• ベストアンサー

茶道の初心者

茶道はあまり興味がないのでよく分からないのですが、 たしか「作法を知らない初心者を誹ってはいけない」という 格言だったかがあったような気がします。 なんという言い回しか、分かりますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucmuc
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.1

村田珠光が弟子に送った「心の文」の冒頭にあります。 「此道、第一わろ(悪)き事ハ、心のかまんかしやう(傲慢我執)也、こふ者(巧者)をは(ば)そねミ(嫉み)、初心の者をハ(ば)見くたす(見下す)事、一段無勿躰事共也、こふしやにハちかつきて(近づき)一言をもなけき、又初心の物をはいかにもそたつへき(育つべき)事也、」。 他にも茶道求道者が心に留める格言が書かれています。

tabi2007
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなかにいいことがかいてありますね。 もうすこし短い文だったような気がするのですが気のせいかもしれません。 しかし、この心がけを実践できている人は(お師匠さんも含めて) なかなかいないような気が・・・。

tabi2007
質問者

補足

心の師とはなれど心を師とせざれ、と同じ出典だったのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 茶道教室について

    みなさん!今度、茶道を習いたいと思っています。 それは礼儀作法を学びたいと思い、茶道なら作法なども入っているしと思い興味がわきました。 千葉県の柏に住んでいるのですが、どうやって茶道教室などを探せば良いのでしょうか?近所で聞き込みですか? 習うとしたら、結構年の上の方に教えて頂きたいのです。作法などしっかり教えてもらえるかなと思い。 宜しくお願いします。

  • 茶道の作法、知ってますか?

    茶道の作法、知ってますか? みなさんは茶道の作法を少しなりとも知っていますか? もしくは、作法を知っておきたいという思いはありますか? 私は個人的に作法の知識は全くありません。 堅苦しいお茶の席は遠慮したいのですが、 気軽な席でお茶を楽しみたいという思いはあるので、 作法を少しかじっておくぐらいはいいかな、と考えています。

  • 茶道の作法

    茶道には 決まった作法がありますが、左利きの人は 左手で 茶せんを使ってよいのでしょうか?また左手で 袱紗捌きをして良いのでしょうか?なぜかと言いますと 最近 箸はもとより 字を書く事すら ご意見無用になってしまっていますので まさかこの世界にまで 無作法が まかり通っているのではと 少々 気になったもので・・・。

  • 茶道に興味があります。

    30歳の女です。 今、茶道に興味があります。 それと言うのも、私の祖母が茶道を教えていて、たまに「茶道をしない?」と声をかけてくれていたのですが、仕事の忙しさなどから返事もせずにいました。そして祖母も高齢になり今はもう教えていません。 私は1年前に、結婚し仕事も変わり少し時間に余裕ができてきました。そんな矢先「本当にお茶しない?せっかく道具は揃っているし、娘もしなかったし・・・。」とさびしそうに話している祖母を見て、改めて茶道というものに興味を持ちました。 ですが、祖母を見ているとお茶会があったり、着物を着たりなど正直、お金がかかるイメージがあります。今、我が家は家計的に余裕があるとは言えません。 また、茶道を習うということは最終的にはみなさん先生(教える側)を目指すのでしょうか。作法を学んだり、お茶を楽しんだりするものなのでしょうか。やはり目指すものによって入る教室が違うのでしょうか?また、小さい子供がいても続けられるものなのでしょうか。 もしも、私が茶道を始めることになっても高齢な為祖母から習うことはないと思います。 祖母に直接聞けばいいのですが、半端な気持ちで聴くのがとても怖くて今自分で、調べているところです。是非皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 藪内流(茶道)について教えてください!

    春から茶道を始めた初心者です。 表千家,裏千家などは資料もたくさんあるのですが 私の習っているのは古儀藪内流という流派で、 なかなか資料がありません。 薮内流について、作法や注意点などどんな事でもいいので 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 茶道を習ってみたいのですが・・

    新しい事に挑戦したいのと、前から興味があったこともあり 茶道を習ってみたいのですが、いくらかの不安があります。 ・今中学3年生で、今まで茶道なんてやったこともなく まったくの初心者です。そういう人でも習えますか? ・私は耳が悪く、(軽度の聴覚障害) 迷惑をかけてしまいそうで不安です。 普通に話せるのですが、聞き取るのははっきり 言ってもらえないとわかりません。 大丈夫でしょうか? どなたか答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 初心者向け茶道教室

    阪急沿線十三から池田の間で初心者からの茶道教室を探しています。裏千家とか表千家とは流派はまったくわかりません。それだけ初心者です。

  • 茶道と密教 らんぱんうんについて

    茶道の作法で、茶筅を三度打ちするときに、 「らん」「ぱん(pan)」「うん」という言葉で調子をつけると聞きました。 千利休が密教作法から採用したと伺いましたが、 どのような意味ですか?出典はあるのでしょうか。 教えてください。 洒水に由来するのならば、「pan」ではなく、「van」の誤りでは?

  • 茶道を習ってみたいけど、しびれが。。。

    茶道に興味があります。 習ってみたい気はあるのですが、正座しないといけないのがネックになります。 すぐにしびれが切れるからです。 しびれが切れないコツってありますか。 茶道をしている方は、皆しびれは切れないのですか。 アドバイスをお願いします。

  • 茶道・華道・香道について

    はじめまして。 私は30歳、女性です。 千葉県に住んでいます。 夫は2~3年ほどのサイクルでの転勤族です。 私は、最近、茶道・華道・香道に興味を持っています。日本人として生まれたのだから最低限の作法を身につけておきたいと考え始めています。歳をとってもずっと続けられる趣味としても考えています。 茶道・華道・香道のどれもカルチャーセンターに通うよりは先生のところに習いに行ったほうがいいかと思っているところですが、しょっちゅう転勤で先生にご迷惑をおかけする事にもなるかな??とも思っています。お稽古事は生半可な気持ちでは始めたくはないという気持ちもあります。 さて、本題ですが私は3つのうちどれを習おうか決めかねているところです。 私は ・日本人として最低限の作法を身につけておきたい ・花が好き ・着物が好き ・香りが好き(俗に言うにおいフェチです・・・失礼しました。) 3つとも習えればいいのですが、諸事の事情と金銭面での事情もあります。ですのでどれか一つに絞りたいと思います。 いったいどれがいいんでしょう??