• 締切済み

妊娠のタイミング・職場の事情

現在32歳で結婚半年、正社員として働いており今後もやめるつもりはありません。夫は結婚と同時に配置転換になり、なれない仕事に加えて残業ばかりでくたびれており、もうしばらくは仕事に集中したいから子供は待ってほしいという考えです。私も新婚気分をもうすこし味わいたいという気持ちと夫の意向をくんで、1年はつくらないつもりでした。しかし、年齢的には「もうそろそろ産まないと」という気持ちと周囲(特にそれぞれの親)からの期待もあり、最近、「1年」という気持ちがぐらついています。加えて、私の部署は私含め3人しかいないのですが、その中の1人が妊娠し、数ヵ月後には産休・育休に入ります。会社の他部署の同僚や上司からは、「早く子供を」「先越されたね、君も続かないと」などと言われ、同部署の方や直属の上司からは「今、君にも抜けられたら困る」と言われ、針のむしろ状態です。さらには、来年、部署の誰かが異動になるという話もあり、「私が新しい部署に移る」か「私が新人と臨時社員(産休等の代理)を抱える」のいづれかになる可能性が高いのです。どちらにしても、妊娠して長期離脱するのは気が引けます。そういう事情で、妊娠のタイミングに迷っています。 働く女性の方にお聞きしたいのですが、職場の事情を考慮して妊娠しましたか?それとも産みたい時に産みましたか?いろいろなご意見、待っています。

みんなの回答

  • yu-ki80
  • ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.2

26才の女の子です(既婚) 私は今年の2月末に妊娠6ヶ月で退職しました。うちの部は結構大きく(社員50人、派遣さん60人くらい)、うち半数は女性というような職場だったので私一人が抜けてもものすごく大変というわけでもなかったのですが、ただ、ちょうど私が辞める一ヶ月前に部署のメインの仕事の締め切りが早まってしまい、みんなで休日返上で!というときに辞めたので会社には迷惑をかけてしまったと思います。。 社会人としてお給料をもらっている以上、個人的な事情で会社に迷惑をかけるのはどうかなあと私も思います。ただ、辞めるときに申し訳ないと思う私に周りの同僚が言ってくれたのは、「もちろんお給料分働くのは大事だけど、体を壊したり、いざというとき会社は守ってくれないよ。まして赤ちゃんを守ってあげられるのはお母さんだけなんだから。」ということでした。労災はおりても、健康や命はお金では買えません。会社への責任も大事だけど、最終的に自分の人生や体は自分しか守れないのだと思います。 あなたの場合も、ただででさえ今は不妊の時代ですし、仕事っていつ落ち着くのかわからないところもあります。ほしいと思ったときに赤ちゃんができなかったり、あまり高齢出産をして赤ちゃんに障害が出た場合(ダウン症などは高齢出産だと確率がぐっと上がります。)、両家のご両親に責められたり、後悔するのはあくまであなたで、そういうとき会社は助けてくれないと思います。また、ちょっと言葉は悪いけど、結婚している女の人を雇っている以上、会社は妊娠することも考えておくものだと思います。そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ~^^ あと、妊娠て本当に自分の意思ではどうにもならないものです。自分は元気なつもりでも、急に出血したりしたら安静にするため会社を休まなくてはなりません。なにが起こるかわからないのが妊娠と私も痛感しました。今から思い込んでいるようでは妊娠してから働くのはもっと大変になってしまいますよ。

a-ryoku
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり産みたいときに産むのが良いのでしょうね。

noname#38837
noname#38837
回答No.1

私の場合は女性も少なく(結婚している人がそもそも少なかった) 一人ぐらい抜けても大丈夫だろうとあまり深く考えていなかったのですが 会社には年間計画というものがあり、上司にはすくなからず迷惑をかけてしまいました 女性職場(保育士さんなど)や少人数で女性が多い会社などでは、重ならないように明示的にではなくても調整しあっているという話も聞きました その一方で、不妊もけっこう深刻な問題です いつつくるって公言してもなかなかだったり、実は不妊治療に通ってタイミングを計っている方だったり いつがいいとはいえませんが個人的には早いか遅いかどちらかのほうがいいのかなと思います 30歳前半って仕事でも脂が乗っているっていうか、けっこう重要な位置にいたりするわけじゃないですか? それを産休だけだとしても数ヶ月中断するのはなかなか勇気が要りますよね ただ、ご自身と赤ちゃんのことを考えるなら少しでも早いほうがいいわけですから難しいですね これから育休に入る方が復帰するのは来年の秋以降ですよね だとするとそれに続いて妊娠を計画されるっていうのが一番いいのかもしれません(産休要員の方がそのまま続けてくれるといいのかも?)

a-ryoku
質問者

お礼

ありがとうございます。 女性ばかりの職場だと何かと気を使いますよね。結婚や妊娠はデリケートな問題ですから特に。

関連するQ&A

  • 会社への妊娠報告について

    お世話になっております。 この度第一子を授かることができ、 会社への報告のタイミングで悩んでいます。 まだ病院には行っておらず、正常妊娠かは確定しておりません。 今週土曜日に行く予定です。 うちの会社には産休・育休制度がしっかりとあります。 ただし産休・育休取得の前例は少なく、事務員での前例はありません。 ですが私は今後も生活のために仕事を辞めるわけにはいかないので、 取得するつもりでいます。 会社への報告のタイミングなのですが、 現在の仕事状況が複雑で、どのタイミングで報告をしたらいいか悩んでいます。 複雑というのは、 結婚の予定のなかった女性社員ができちゃった結婚をしたことです。 現在妊娠6ヶ月くらいだと思います。 産休・育休を取得するみたいです。 普通なら、派遣などで穴埋めをして、復帰・・・という流れじゃないかな?と 思っていたのですが、 なんと私に引継ぎの話が回ってきました。 私の現在の仕事は、4月から徐々に新入社員に引き継いで・・・という形です。 簡潔に言うと、 デキ婚の女性社員→4月から部署異動、恐らく復帰後も異動後の部署 私→女性社員の仕事を4月までに引き継ぎ、4月から新入社員へ引継ぎ というような状況です。 この話をされたのが1ヶ月前くらい。 私は10月に結婚式が終わってから既に子作りに励んでおりましたが、 すぐにできるとも限らないし、不妊かもしれない、と悩んでいるくらいだったので、 特に子作りについての報告はしてませんでした。 ですがそこでまさかの引継ぎの話です。 その時はもちろんまだ妊娠していなかったので、 「子作りしてるんですけど・・・」なんてことは言えず。 現在引き継ぎの真っ只中です(汗) この妊娠が無事継続し、順調にいってくれれば予定日は11月末~12月。 私はできれば部署異動することなく、産休明けを迎えたいです。 直属の上司にだけ、「まだ安定期ではありませんが・・・」ということで 心拍確認できたら妊娠報告をしようか迷っています。 それともやはり、安定期に入ってからのほうが無難でしょうか? 報告の際に、「産休明けはこのままの部署で復帰させていただきたい」という希望を 伝えてもいいのでしょうか? みなさまのアドバイス、よろしくお願いたします。

  • 子供を産んでからの転職

    こんにちは。 来年3月に出産予定です。妊娠が分かった時出血もしていて切迫流産と言われました。仕事をお休みしたかったのですが、私の部署が一人しかいない為、上司に事情を話しても仕事を休む事ができませんでした。現在は出血も止まり順調です。産休育休を取り仕事に戻るつもりでいましたが、第2子もすぐに欲しいと思っていますし、現在の職場では出産どころか子育てのサポート体制が全くなく、不安です。再び妊娠の報告をした時に「子供なんて作るなよ~」とまた、上司には言われたくありません。(できちゃった結婚ではありませんでしたが) 産休育休を取って、1ヶ月で退職し転職するか、それとも産休中に就職活動して転職するのがいいか悩んでいます。どなたかいいアドバイスをください。

  • 上司の言葉が気になっています

    20代女性(既婚)です。 正社員として仕事をしています。 先日、職場で重要なポストにいる30代女性(Aさん)の妊娠が判明しました。 Aさんは妊娠を大変喜んでいました。(待望の妊娠のようです) その時、直属の上司(男)に 「Aさんはとても大切なお仕事をされているから、産休・育休に入ると、Aさんと一緒のチームの方は忙しくなりますね。」 と、なんとなくお話したところ、 「だから、女性は産休や育休があるから雇わない方がいいんだよ」 と発言されました。 かなりビックリしました。 私自身、来年あたり子供を考えていたのでとても気になる発言となりました。 私やAさんは、少人数の部門に在籍し、特別な資格を持っています。 だからこそ、いつであっても職場の方への影響は大きく、ご迷惑をお掛けする事になります。 ありがたいことに、会社からは結婚・出産をしても、出来る限り仕事を続けて欲しいと言われています。 しかし、私が産休や育休を取得した場合、一番被害を被るのはあの発言をした直属の上司です。 その上司の協力(フォロー)は必要不可欠なのです。 しかし、上記のような考えでいらっしゃるということを知り、大変複雑な気持ちになりました。 普段は、大変気さくで尊敬できる上司です。 まとまりがなく申し訳ありません。 気持ちの整理がつかないのです。 今後の自分のあり方、仕事への取り組み、子供の事・・・ 何かご意見をお願い致します。

  • 妊娠したことを職場に伝えたほうがいいですか?

    今、週2~4日のパートをしています。 昨年5月から半年雇ってもらっており10月末で期間が切れたのでもう一度受けなおし今同じ職場で働いています。派遣ではありません。 11月からの期間が3月まで採用となっており現在妊娠3ヶ月です。 この給与体系ですと産休はもらえそうにないので来年3月をもって退職となると思います。 こういう場合、妊娠していることを上司に伝えた方がいいのか、それともそのまま何もいわなくていいものか悩んでいます。 今までは育休や産休をもらうようなところで働いていたので早めに妊娠していることは伝えていたのですが 今のような場合、どうするのが一番いいかなと悩んでおります。 実は4人目の妊娠なのであまりいいたくないな~と思う気持ちが少しあります。 産休も育休もないのにただ報告だけってのもなんか言いにくいです。 言うとするならどのような時期に、なんと言えばいいのでしょうか?。

  • 会社にとって、一人目妊娠と二人目妊娠は違うものですか?

    現在、二人目妊娠中(妊娠5ヶ月)です。 ワーキングマザーです。 一人目妊娠中も同じ会社、同じ部署、同じ上司のもとで働いていました。 二人目妊娠を上司に報告したところ、あまりよく思っていない様子です。 私は恐くて深くは聞けていないのですが、 とある女性の先輩社員が「○○さん(私のことです)二人目妊娠ですってね」と 私の上司に話しかけたところ、確かにあまりいい雰囲気ではなかったと・・・。 「一人目妊娠と二人目妊娠では、全然違う」というような ことを上司は言っていたようです。 人づてですので、どこまでが本当のことかわかりませんが、 確かに私もそういった空気を感じています。 会社はあまり大きくなく、 社員でワーキングマザーは私ともう1人のみ。 もう1人のワーキングマザーは事務職で、お子さんはひとり。 同じ職種となると、ワーキングマザーとしても私1人のみですし、 二人目となると、社内でも私が「初」となります。 職種柄、男性ばかりで、女性はもともと少ないうえ、 結婚や出産を機にやめる人がほとんどです。 残業が多い仕事なので、現在時短勤務中の私は 大きな仕事を任せることはできないし、 現時点でも扱いづらい社員といった感じなのかもしれません。 産休、育休をとり、また復帰するつもりです。 ふたたび復帰することについては、 一応上司には了解したと思っていて欲しいとは言われています。 会社にとって子供が1人と2人では違うのでしょうか? 休みが今まで以上に多くなるなど、心配されてのことでしょうか? あまりの上司の態度の違いに戸惑っています。 なにを上司が考えているのか見えません。 けれど、深く聞いて退職などを臭わされたら嫌だなと思い、 妊娠の報告しかしていない状況です。 今度どのようなことを考え、どのように行動すべきなのか・・・ 不安な気持ちでいっぱいです。 なにかアドバイスをいただけると、ありがたいです。

  • 妊娠、退職を職場の仲間に知らせるタイミングについて。

    2人目を妊娠中の働くママです。 タイトルの通りなのですが、妊娠が分かってから主人とも相談し、私は契約社員であることから産休のみとれて、育休は取れないことから、くぎりのいいところで会社を退職しようと思い、上司にまず相談し、職場の他の人たちには、妊娠していること、退職予定であることを黙っていました。 すると、やはり2人目だからでしょうか、お腹が少し出てきて、とても感の鋭い女性社員が私の妊娠に気づき、周りの人間に「○○(私)妊娠してる?」と聞きまわっていたそうです。しまいには、「妊娠している、○月に会社を辞める」とまで、周りの人間に広めてしまっていました。幸い、自分の上司には主任から課長、部長までは、連絡済みで他から上司の耳に入るというルートはなかったらしいのですが。。 長くなりますが、ここからが本題で、上司には連絡は伝わっていたのですが、退職する時期など未定で(こちらの希望は伝えていますが)上司から退職時期についてはっきりと返事をもらっていない状態でした。なので、私は回答がくるまで(希望している退職時期まで時間もあったので)周りには自分から、妊娠していて退職予定ということを伝えていませんでした。妊娠については、別に隠す必要もなくむしろ喜ばしいことなので、隠すつもりもなかったのです。ですが、同じグループにいる40代のおばさん社員が、うわさを聞きつけ、私から何の報告もないと怒っていました。直接私には何もいいません。かぜあたりもきついです。こういうときってどういうタイミングで、職場の人間に伝えればよかったのでしょうか?胎教にも悪いので、あまり深くは考えたくありませんが。。いいアドバイス、私はこうしたなどありましたら、ぜひ、教えて下さい。

  • 職場の出産報告がありません

    職場の方が妊娠し、産休を取り、出産したようです。 総務には連絡したようですが、直属の部署には連絡ひとつありません。 出産から、1ヶ月と少し経っております。 噂(?)というか、小耳に挟みましたが、携帯アプリゲームは更新している様子です。 社員全員に連絡しろとは言いませんが、手続き上人事課プラス、産休で仕事を上司や同僚に任せるのですから、直属の部署にも連絡するものでは?? と思ってしまいます。 出産したことは人事課から聞いており、お祝いどうしようか?と話が出てますが、当の本人より出産報告は受けておらず、出産祝いあげたいからと、こちらから連絡するのも、差し出がましい気がしてしまいますし、そもそも連絡ひとつないことへの、不満と言ったら心が狭いかもしれませんが、本心よりお祝いをあげる気持ちになれず… こちらこら連絡するべきでしょうか? 連絡があるまで、何もしなくていいものでしょうか?? そもそも、人事へ報告したら、直属の部署への連絡はしないものでしょうか??

  • 同僚と妊娠がかぶるかもしれません。

    夫40歳、子ども1歳半の正社員で働く35歳です。去年の3月から今年の3月末まで1年間産休・育休をもらい、4月から職場復帰しました。職場で今まで産休・育休の前例はなく、私が初めてで、在籍12年目です。この職場は社長を含め10名以下で、女性は私を含めて3名です。うちAさんは既婚・子供なしの40代後半、Bさんは37歳で未婚で、同棲している彼氏は居ますが結婚はまだです。ただ、Bさんも子どもが欲しいとの事、女性特有の病気も見つかり、妊活しているそうです。私達夫婦も2人目を来年夏以降に計画しており、私もBさんも産休・育休がかぶるかもしれない(それ以前に2度目の産休・育休をもらえるか分かりませんが)、もし先に私が妊娠したらBさんと気まずくなりそう、等々考えてしまいます。年齢的にも将来設計としても妊娠が優先と分かっていても、また会社に負担をかけてしまうと最近この事ばかり考えてしまいます。仕事内容にもよると思いますが、2人同時に休暇に入っても会社は何とかなるんだ!という後押しをお願いします(私が休んだ1年間は派遣社員を頼んでくれました)。

  • 妊娠までの仕事の就き方について(長文です)

    現在34歳で新婚です。以前勤めていた会社は、役職にも就いており、連日終電が続くような激務の会社でしたので、結婚を機会に退職しましたが、金銭的に余裕がでないので、働きたいと思っています。 本当は産休育休がきちんと取れて、育休中も月々の補助金が受けられる正社員の仕事に就きたいのですが、年齢が年齢のため、できるだけ早く子供が欲しいのもあり、かといってすぐ妊娠してすぐに産休育休を取得するのが気が引けて悩んでいます。(そんなこと言っているご時勢ではないのですが・・) 1・正社員で探し、1年後に産休育休が取れるように子作りを計画する 2・いつ妊娠しても良いように子作りを優先し、仕事は派遣等をして産休育休の一部の補助金 制度はあきらめる。 上記2点のうちどちらが良いか決めきれずに悩んでいます。 また、今転職活動をしているのですが、契約社員で給与が良い仕事(2年契約ごとの更新、残業ない事務職)があり、最終面接までいっています。そこで、産休育休制度についても確認したいのですが、なかなか面接の段階で確認しずらい事項なので、そこがうまく内諾を得たとして、そこに就くべきかも悩んでいます・・・。明日、最終面接です。 先輩方、ご教授ください。

  • いつごろ職場に妊娠をつたえましたか?

    子供二人いるんですが、すでに上の二人の時はいつごろ上司に妊娠を伝えたのか記憶になくて(汗)。 現在妊娠11週。来週の検診のときに母子手帳の話があるようです。少なくとも母子手帳をもらってから、、、とは思っていますが、みなさん、いつ頃職場に切り出しましたか?(仕事は辞めません) 今、職場は産休1人、育休1人、マタニティ2人という状態なので、人が少なく、異動もあるだろうから早めに伝えた方がいいかな、、、とも思っています。