• ベストアンサー

法人から個人への贈与

法人から個人への贈与は一時所得となるとお聞きしました。 例えば、以下の場合はどうなるでしょうか。 法人名義の土地を個人(法人役員)に変更する場合。 この土地には法人名義のローン残高があり、借り換えにより 個人へ引き継ぐ。 普通の贈与の話なら負担付贈与と絡んでくると思うのですが、 この場合の土地の金額(個人の一時所得)は時価になるのでしょうか? 必要経費にあたるものは何も生じないでしょうか? ローン残高は一時所得の計算上どのように扱うのでしょうか? 分かりにくい質問と思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46899
noname#46899
回答No.2

「一般の人」というのがどういう人を指すのか良くわかりませんが、会社と全く関係の無い人と言う意味なら、なぜその人に譲渡しなければならないのかを税務署は突いて来ます。常識的に、そこらへんの道を歩いているような全くの他人に譲り渡すと言うことは考えられないからです。その人がその会社の役員の親戚だとか愛人だとか、債権者だとかの関係のある人でないと通常ありえないでしょう。そうなると、結局その役員に対する賞与とされると思います。 あり得るとしたら、その会社の事業にかかわる政治家くらいでしょうか。そうなってくると、税務署は今度は寄付金か交際費かを突いてくることになるでしょう。交際費になれば譲渡を受けた人は雑所得、寄付金であれば贈与ですから一時所得ということになるはずです。

その他の回答 (1)

noname#46899
noname#46899
回答No.1

贈与になるのは関係のない人が相手の場合です。役員が相手なら贈与ではなく役員賞与として考えることになります。 土地の金額は譲渡時の時価で評価します。譲渡先が誰かにかかわらず、譲渡することにより時価による譲渡益が実現します(法人税法第22条第2項の解釈)。譲渡の相手先が役員の場合、その時点の土地の時価と引き継ぐ債務の差額が役員賞与になります。引き継ぐ債務のほうが時価よりも高い場合には、役員による資本助成(会社にとって受贈益)ということになります。 役員にとっては、年末調整又は確定申告で給与所得控除が必要経費として計算されます。

eternalson
質問者

補足

ありがとうございました。ご説明よく分かりました。 後もう一点ですが、例示では個人を法人役員としましたが、 一般の人であるならばどうなるでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 法人から個人への贈与について

    法人から個人へ贈与を行った場合、受贈者は 一時所得を受け取ったことになりますが、この 一時所得の額はどのように算出されますか? 具体的に解説をいただければありがたいです。

  • 個人から法人への株式の贈与

    個人株主が株式を譲渡する場合、売却するか贈与するかが考えられますが、個人間であれば取得した側に贈与税や所得税がかかることは承知しています。 今回は、個人Aが法人Bへ個人が所有する法人Cの株式を贈与(売却ではありません)する場合AB両者の税務について知りたいと思います。 土地等の場合、個人から法人へ贈与すると、譲渡とみなされ、個人は譲渡所得税がかかり、法人は受像益として益金参入となっているようですが、株式の場合も同じと考えてよろしいのでしょうか?

  • 法人名義の車を買い、個人名義の車を下取りに出したときの処理

    個人事業者から法人成りし、新たに法人名義で車を買いました。 個人名義の車(事業用)を下取りに出したのですが、会計処理はどのようになりますか。 新車を買う前に、下取りに出した車をあらかじめ個人→法人に譲渡(贈与)しなければならないのでしょうか。 個人のときは白色だったので、車の簿価はありません。 下取り価格は30万ほどですが、中古車サイトで同様の車を探すと、価格はまちまちで、安いものは80万、高いものは150万くらいします。 こういう場合、車の時価=下取り価格と考えてはいけないですか? 時価の決め方を教えてください。 また、個人から法人に譲渡(贈与)する場合、時価より安く売った(買った)場合、法人税や所得税などの税はかかりますか。

  • 法人から個人への土地の売買について

    法律に関しての質問です。 私の父が経営する会社から私達夫婦で土地を購入しようかと思っています。 土地の時価は1200万円くらいなのですが できれば安く購入したいと思っています。 父も会社に負担がなく、法律上問題ないなら安く売ってもいいと言ってくれています。 調べたところ、法人から個人に対して土地を低額譲渡した場合、購入金額と時価との差額に対して所得税(一時所得)がかかるとのことでした。 ということは、例えば700万円で購入することも可能なのでしょうか? 私と父は親子なので、何か法律上問題がないか心配です。 また、700万で購入した場合は500万円から控除(50万円)を引いた450万円に対して所得税がかかるという計算でいいのでしょうか? その場合、所得税の計算はどれくらいになるでしょうか? また、法人にとってデメリットはありますか? 税理士に相談する前に質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 法人成りした場合の自宅の経費

    個人事業から法人成りしたものです。 個人事業のときは、自宅マンションの50%を事務所として使用して、 ローン金利、減価償却費などの50%を経費としていたのですが、 法人になった場合、 法人 -> 役員 事務所兼社宅の賃貸料 役員 -> 法人 社宅負担分 として 役員の不動産所得から ローン金利、減価償却費などを100%と経費とすることは可能でしょうか?

  • 夫婦間の贈与税について

    夫婦間の贈与税について 7年前結婚を機に、私名義で家を購入しました。 ですが、出産後やむを得ず職場を退職することになりました。そこで、夫のみの収入となり住宅ローンが厳しくなり、ローンの借り換えをしたいのですが、私のみの名義で収入がないため借り換えできません。 ある信金さんが尋ねてこられ「、妻から夫へ贈与すればご主人の名義となり借り換えできる」と言われました。 購入金額は約5000万(家2000・土地3000くらい)で残りのローン残高が3300万くらいです。夫は公務員です。 このような場合、いくら贈与税がかかるのでしょうか? 貯金もまともにない中、贈与税を払ってまで借りかえした方がいいのか・・・しかし 年間200万を超える住宅ローンの多さに本当に厳しい生活です。 よろしくお願いします。

  • 宗教法人を解散するのですが…

     この度、資金面での理由で宗教法人を解散することになりました。  解散に伴い、土地と建物を売却するのですが、手続き上解散後の売却になる為、土地の名義は宗教法人→個人に移した上での売買になります。  そこで宗教法人からその代表役員である個人に名義が移る場合、贈与になるのでしょうか?    また法人名義でのローンと、法人活動存続の為に借りた個人名義でのローンもあります。  売却により、それらを完済しても、少し現金が残ってきますので、その残った分に税金がかかるのでしょうか?  ご存知の方、回答お待ちしております。  

  • 法人の負担付贈与?

    法人が法人に贈与をする場合の税金について教えてください。 A法人がB法人に土地建物を借金付きで(A法人が土地建物を購入する際に借りたもの)贈与した場合、税金はどのように課税されることになるのでしょうか。(金融機関がその贈与を承認することを前提として。) また、法人の世界には負担付贈与というようなものは、存在しないのでしょうか。

  • 負担付贈与について。

    マンション経営のことで、何度も質問させてもらってますが・・・。 義両親のマンションを息子に、土地、建物の所有権は義両親のままで債務の履行のみを肩代わりすることになりそうなのですが、このコーナーで質問して贈与税が発生することがわかりました。 色々調べたのですが、負担付贈与にできないものかと・・・。 質問なのですが 土地はそのまま義両親にして、建物のみを贈与にした場合、ローンの名義も変えなければいけないのですか?団信に入っているので、ローンを旦那の名義に変えると、団信の効果はなくなるのですよね? あと、土地は義両親の名義なので、固定資産税は義両親が払うのでしょうか? もう一つ、建物の時価とは?どうやったらわかるのですか? すみません。質問ばかりで。

  • 住宅ローン借換えに伴う贈与税

    住宅ローンの借換えを検討しています。 当初、公庫・年金から2580万を夫婦連帯債務で、銀行から1220万を妻名義で借入れし、3年が経過しました(現在の総残高は約3600万です)。また、土地と建物は共有名義で、持分は私と妻で6:4です。 借換え時には、100万程度を自己負担し、他の銀行から3500万を夫婦連帯債務で借入れしようと考えております。 上記のような状況で借換えを行った場合、贈与税は発生するのでしょうか。 また、住宅ローン控除は引き続き受けることができるのでしょうか。 ご回答、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう