• ベストアンサー

隣の外壁材が同じものになってしまいました

転勤に伴い4月に地場の住宅会社が分譲していた土地を購入し家を新築しました。 現在、隣地で新築工事がされていますが気づけば「外壁材」がまったく同じ物(色、模様)が使われていました。実は隣の設計段階で隣の施主さんが「住宅の基本的な図面が一緒なので当方に説明しておいて欲しい」と住宅会社が訪問してきたので、「外壁を変えていただければかまいませんよ」と答えていましたが、住宅会社に問いただしたところ、隣の施主さんが選んだ「外壁材」ですのでと平然と言ってきました。 納得がいかないのですが、住宅会社に外壁の張替えなど補償請求みたいなことはできないものでしょうか。

noname#125361
noname#125361

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.2

隣人がほんとに同じ図面(似た図面?)同じ外壁材を自らすすんで使うでしょうか? 同じにすれば安く出来るなどと誘導がもしあったとすれば住宅会社に文句が言えるのではないだろうかと思いました。 たしかに、補償請求は難しいと思いますが、ちょっと隣人の判断にしては疑問だったので隣人に直接確認してみたくなったものですから・・。

noname#125361
質問者

お礼

住宅会社からは当方と同じ外壁だとは聞いておらず、小さな見本で選ぶので、隣人の方も実際に張ってみて、当方と同じ外壁材だと気づいたそうで、事前に判っていれば違う外壁にしたのにと言っておられました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 変わった意匠である家に、うり二つの家を近隣に建てた場合は、設計者が同じであっても当然にその意匠を使えるわけではないと言う話は聞いたことがある気がします。  ただ、特に風変わりでもなく、その住宅会社が普通に選ばせる外壁の中からたまたま同じ物を選んだのであれば、仕方がないでしょう。止める権利は無いと思います。  あなたが苦労して探してきた、その住宅会社でもあなたの家ぐらいしか採用実績がない、かなり特殊な外壁であれば、とりあえず、無料法律相談でしょう。ただ、現実的に張り替えの要求は不可能だと思います。貼り替えるのであれば、あなたの家の貼り替え費用の一部負担を要求すると言うことになるのが関の山な気がします。

noname#125361
質問者

お礼

やっぱりダメですか ありがとうございました。

回答No.4

あなた様のお宅の外壁が、よっぽど印象が良かったのか、お隣の施主が選択した建材がたまたま同一だったのでしょう。 同一の形態で、色んな色彩があっても良いと思いますが、住宅の規模が中程度の場合、同色で外構(門・塀・植栽など)で変化を付けた住宅団地が、纏まりがあり好ましくも感じます。 まぁ、住宅会社には、此の件で補償は無理でしょう。

noname#125361
質問者

お礼

やっぱりダメですか ありがとうございました。

  • nonbi38
  • ベストアンサー率11% (8/70)
回答No.3

外壁材に何を選ぼうがお隣さんの自由です。気に入った外壁材を選ぶでしょう。それが隣と同じものでも。

noname#125361
質問者

お礼

住宅会社からは当方と同じ外壁だとは聞いておらず、小さな見本で選ぶので、隣人の方も実際に張ってみて、当方と同じ外壁材だと気づいたそうで、事前に判っていれば違う外壁にしたのにと言っておられました。 ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

どのような契約をしたのかわかりませんが契約内容に反してなければ変更は難しいでしょう。 契約書を読んでみればわかります。 色の指定条項がなければ出来ないと思います。

noname#125361
質問者

お礼

やっぱりダメですか ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外壁ライン

    新築戸建住宅で隣地境界線から50センチ外壁ラインを離すというのが民法でありますが、木造で作った屋根付きガレージの壁面ラインも同じく基本的には離さなければならないのでしょうか?

  • 内側から外壁の仕上をすることができるか?

    自営で設計事務所をしています。 商業・防火地域の大きな商店街の中で、敷地5坪に新築の設計の依頼を受けました。 鉄骨3階を考えています。 周りの建物はRC造で、隣地境界ぎりぎりまで建てていて、商店街の道路に面していない隣地側は外壁の仕上げをしていない状況です。今回も、5坪なのでなるべく隣地ぎりぎり建てたいのですが、三方は高い建物に囲まれています(隣地境界ぎりぎり) 内側から外壁を仕上げる工法、なにかありますでしょうか。(前面道路側以外は、開口部を設ける予定はありません)ALC板を、内側から仕上げたりできるのでしょうか。他になにか工法等ありますでしょうか。

  • 煙突外壁タイルについて

    現在、新築住宅をセルフビルドで建築中の施主です。 薪ストーブ用の煙突の外壁材を検討している段階です。 煙突を覆う箱状の部分については大工さんが既に 作り終えている状況です。 外壁材として乾式タイルを下地に引っ掛ける工法が 良いのではとアドバイス頂きました。ただ、問屋は 施主本人はダメとのこと。不可能な作業でしょうか? 施工上のアドバイスも頂けますと大変助かります。 施主本人の施工は難しいからと湿式を薦める業者も います。 それならそれで高温で大丈夫?とか新たな疑問は あるのですが、まずはどちらが良いのでしょうか?

  • 外壁の張替えについて

    木造2階建ての住宅の外壁を全部張り替える工事は、確認申請は必要ですか? 一応、設計の仕事をしているのですが、分からなくて・・・。 今、張り替えようと計画してるのですが、うちの社長は『確認申請が必要だなんて聞いた事無いぞ』と言うけど、外壁って主要構造部だから過半数を超えると『大規模の模様替え』になると思うんですが・・・。 すいませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 隣が新築で境界から40cm

    お願い致します。 隣の土地に新築が建つそうなんですが、先日 工務店の営業さんが訪ねてきて「隣地境界から40cmくらいになる計画なんですよろしいですか?ダメなら図面を直しますが。」と言われました。 当方は2年前に建てて当然ですが50cmを確保しています。周りも築10年以内ばかりの所謂新興住宅地で、みな50cmを守っています。 「取り敢えず家族のものと相談してから返事します」と伝えると「明日までに返答をください。4ヶ月後に着工なので」と返されました。 元々 容認するつもりは無いのと、工務店の対応も気になって断るつもりです。 質問ですが、隣地の了解を得る前から隣接50cmを超える設計をするのは往々にしてあるものなのでしょうか? なお当方 立地の東側なのですが西側も40cmほどになるそうです。

  • 住宅の外壁について教えてください

    今度住宅を新築します 間取り等については図面を検討し大体決まったのですが 外壁についてはALCかサイディングどちらかにしようかと迷っています、修繕コストや双方のメリットデメリットについて実際に使っている方、工事に携わっている方宜しければ教えてください。(屋根は瓦、工法は在来です)

  • 分譲マンションの管理組合員です。

    分譲マンションの管理組合員です。 管理会社は、分譲当時から全部委託管理で管理しております。 分譲会社(事業主)は、破産しました。 マンションの設計図書(図面)は当初、管理人室に有ったのですが、いつの間にか管理会社の本社に移したようです。 設計図書がなければ修繕工事の見積も作りがたいものになりますので、 修繕工事は管理会社主導となり、最近釈然としないものを感じております。 この管理会社は、管理会社を変えられると、設計図書を返さない傾向にあります。 そこで、この設計図書の所有権は、事業主にあるのか、管理会社にあるのか、管理組合にあるのかという明確な記述、法的根拠はございませんでしょうか? 一般的に設計事務所に設計を依頼すれば、作成された図面は依頼主(施主)のものになります。 施主である事業主は分譲し引き渡しておりますので、設計図書は管理組合に帰属すると考えます。 ご指導よろしくお願い申し上げます。

  • 外壁珪藻土仕上げのメンテナンスについて

    木造住宅の外壁で珪藻土仕上げになっているお宅がありますが汚れやクラックの補修等 メンテナンスや改修はどうされるのでしょうか? 模様がついた仕上げだと、補修等が出来ないような気がしますし、再度珪藻土を全面に塗るのでは コストも高い気がします。 外壁が珪藻土でお住まいの方や、左官や設計、建設会社の方で分かる方がいたら教えて下さい。

  • 外壁材で悩んでいます。専門家の方教えて下さい。

    新築を計画中ですが、外壁材で悩んでいます。 (1)アイカ工業 JQ‐650のジョリーパッド (2)トステム AT-WALL カーディナルシリーズ 上記2点のどちらがよいか?です。 (1)は(2)より見た目はよいが、経年劣化・割れ等が懸念されます。 (2)メンテナンスが(1)より容易である。  また、設計事務所は(1)をおしますが、工務店は(2)をおします。 構造材はオール無垢材を使います。私の予測としては、集成材より反りが大きく ジョリーパッドでは確実に割れがでるのでは?と思っています。外観は(1)が気に入ってます。  実際に、ジョリーパッドJQ-650タイプを施工した設計士様、業者様、または新築された お施主様は意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 雨樋のない住宅の外壁はなにがベストなのでしょうか。

    雨樋のない住宅の外壁はなにがベストなのでしょうか。 どうも、住宅(建売)設計会社で働いているものです。 最近都内で“樋なし・軒の出なし”の住宅をよく目にするのですが、なにでつくっているのでしょうか。 屋根と外壁が同じ素材で、ガルバのようでしたが、雨だれなど後々は大丈夫なのでしょうか。 お願いいたします。