• 締切済み

松葉杖での歩行

最近ケガをしまして、松葉杖生活です。普段、安静にしているため運動不足になり、太りました。患部に支障のない様に運動しようと思ってます。松葉杖で歩くのはなんだかとっても疲れるのですが、カロリー消費はどれぐらいなのでしょうか。普通に歩くよりも消費量が多そうな気がします。普通のウォーキングほど長時間は歩けませんが・・・。よい運動はないでしょうか?

みんなの回答

  • eidos
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.1

 運動がなかなか出来ないときは、代わりに音楽を聴くのが良いと 思います。一応、治癒を目的としたものですから好き嫌いはあるとは 思いますが、ダンスミュージックのようにリズミカルな方が良いと思 います(好きなジャンルがあればそれに越した事はありません)。  ヘッドホンをつけたりして、少し大きめの音で聞くと、身体は活動 時と同様にアドレナリンを分泌し、自律神経が刺激されて熱消費量も 上昇します。それに合わせて、体の動く部分だけでも拍子を取る事を お薦めします。このように聴覚への刺激が、効率の良い方法です。  少し耳障りなくらいの音量の方が、良く体感出来ると思います。

関連するQ&A

  • 松葉杖の生活の消費カロリー

    怪我をして会社も電車にも乗れない、足にギブス、移動の 際は松葉杖の生活です。あまり動けないのでもちろん消費カロリーも減ると思います。が、普通に食欲があり1週間しか経ってませんが太ったような気がします。でも減らすとイライラしてしまいます。やっぱり今までどおり食べたら ふとりますよね?普段デスクワークで毎日1時間くらいウォーキングやランニングしてました。あと1ヶ月くらいは松葉杖なんです。普段の消費量と今動かない日々の消費量はどのくらい違うのでしょうか?それが分かればどのくらい減らせばいいか分かるような気がします。

  • 捻挫サポーターAND松葉杖

    先日捻挫をし、病院へ行きました。 診断結果はii度の捻挫でした。そして足首の靭帯が部分断裂していると言われました。 そしてサポーター?をされ、松葉杖を渡されました。 私のイメージではサポーターは治りかけてきているものに使うイメージなのですが、まだ腫れていて、足を床につき歩くことが痛くて我慢できないような状態でもサポーターを着けるようなことはあるのでしょうか? 加えて、サポーターは運動用のものを買わされたのですが、運動用サポーターと松葉杖を併用することはあるのでしょうか? 松葉杖を使う際は怪我した足を軽く補助する程度でしっかり怪我した足も動かすようにしてねと言われました。 現在、サポーターを付けることも痛く、圧迫されることも痛い状態です。腫れも4日ほど経っていますが未だにひきません。サポーターをつけながらでも足を床につき歩くことはとても痛いです。 このような状態でもサポーターをしっかり付け、松葉杖を使いながら患部を軽く動かし生活していると良くなるのでしょうか? 松葉杖やサポーターを使うことや怪我をすること自体が初めてなのでなにもわかりません(;_;) 教えていただけると嬉しいです! 長文失礼しました。

  • 松葉杖で仕事を見つけるには

    去年怪我をして、今松葉杖を一本付いて生活しています。 まだ数ヶ月は松葉杖をついての生活になるのですが、失業保険も終了してしまい、生活費が底をついてしまいそうです。 仕事を探そうにも「松葉杖をついている」と言うとほとんど断られます。 家族と同居しているので食べるのに困るのではないのかもしれませんが、なんとか収入を得ないと身動きが取れません。 こういう場合、国の制度とか手当てとかって該当するものはないでしょうか?

  • 松葉杖初心者ですが、掌が痛い

    先週、人体伸ばして松葉杖生活です。もともと電車通勤で、右足なので車も使えず2時間早く出ていますので何とか座っていけます。 乗換えなどを含めると一日7kmくらい松葉杖で歩いている計算になりますが、肩や腕が筋肉痛なのはよいとして掌と指が痛くて辛くなってきました。グリップにタオルなどを巻いたり軍手はかえって疲れたり不安定になるようで自転車用のゲル入りグローブがよさそうに思え買ってこようと思っています。 なにか私の松葉杖に基本的な間違いがあるのでしょうか?ちなみに脇は浮かせて支点になる程度に支えひじが少し曲がるくらいにしています。基本的に運動不足という因子はありますが…。

  • 松葉杖の長さの調整

    足の怪我で松葉杖の生活を余儀なくされました。 日常生活では4階までの階段の昇降を2-3往復しなければ ならないのですが、松葉杖の適性な高さとはどの位なんでしょうか? まず脇の下から握り棒まで、そして着地面までの長さ。 階段の昇降を考えるとあまり高すぎるのは危険かと思い 調整して低くすると今度は平坦なところが足を曲げる角度が 大きすぎしんどいです。 よいアドバイスをお願いします。

  • 松葉杖の使用期間について

    先日、足の親指を骨折しました。基節骨で、固定2ヶ月、全治3ヶ月の診断で、ギプスをせず固定のみしている状態です。 びっこをひけば普通に歩けますが、ちょっと歩いたり、平らでないところを歩いたりすると響いて痛み(我慢できる程度)が出てきます。 いまは松葉杖を貸してもらって片松葉で使っているのですが、 病院で最初に使う?と聞かれて断ったとき「じゃあさっさと立って歩きなさい」とそれ以上勧められなかったこと、(ちょっとアクの強いおじいちゃん先生です) 使わなくても歩けること(外出先で怪我をしてそのまま歩き回っていましたし、家の中では使っていません)もあり、 また使わない方が早く治るという意見もあるらしいので、 松葉杖を使わない方が良いのか、迷っています。 学生で、通学や学内でのある程度の移動は避けられません。 借りに戻ったときはすぐに2本貸してもらえて、一日置きの通院で今日行ったら看護婦さんに松葉杖使ってる?と聞かれたので 先生は使った方がいいと考えているのかなぁと 運動はいつからできますか、と聞いたら別にあなたの足だからいまここで飛び跳ねても良いのよ、とおっしゃるような先生なので推察するほかなく… 松葉杖は使わない方が良いのか、使うとしてもどのような状態まで使うのか、教えて下さい。

  • 松葉杖で、バスに乗るとき

    今日、横浜市のバス停で、とても不愉快な思いをしました。 現在、足を骨折し、両手に松葉杖を持って歩いている状況です。 松葉杖生活になり健常者の様に早く歩けないので 公共交通機関の時間はあらかじめ調べて、予約時間に間に合うように 余裕をもたせて計画して、病院に行くようにしています。 私が通院に利用するバスは1時間に1本しかなく そのバスを利用する方もとても多く 必ず20分前にはバス停で立って待っている様にしています。 そうすると必ず普通のシートに座れるからです。 今日もいつものように20分前にバス停に着きました。 初めまだ誰もバス停のバンチに座っていました。 1人、健常者のおばあさんが並んだので、2番目に並んだのです。 そうしたところ、そのおばあさんが 「足を怪我しているのだから座ってらしたら?」と言うので、 「どうしてですか? 私が立っている事であなたには迷惑をかけましたか? バスで座りたいんですよ」と そのあばあさんの口調が気に入らなかった事と 個人の判断について口を挟んでくる事が納得できなかったので かなり強めの大阪弁のイントネーションで言ってしまったんです。 その後、売り言葉に買い言葉が何回か続いた後 「あなたの様な人は見た事がない、 精神的に可笑しいんじゃないの、 ひねくれ者、 不愉快だ、 バカ、 親の顔が見てみたい、 まるで子供だ、大人のくせに」 と言うのです。 私としては、足が痛いのも私のことだし、 並びたいと思って並んだのも私なのに、 どうしてここまで言われなければならないのか、理解できません。 結局、そのおばあさんに愚痴愚痴言われながら、20分後のバスに乗り、 その人は、プライオリティシートへ、私は普通シートへ座りました。 こういう場合、私は、このおばあさんの言うとおり、とりあえず ベンチに座って、病院の予約時間に遅れてでも、 次の次に来る1時間20分後のバスに乗るべきだったのでしょうか。 どうするのが良かったのでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 消費カロリーがバラバラです(活動量計の精度)

    2.5キロのウォーキングをしました(7キロの赤ちゃんをおんぶして) 活動量計での計測は、230キロカロリーでした。 距離×体重だと117キロカロリーになります 消費カロリーを計測するサイトで、歩く速度×時間で計算したら98キロカロリーでした ばらばらです。 どれが正しいのでしょうか? ウォーキングやジョギングなどでの消費カロリーは 距離×時間で計算できるという説や、逆に同じ距離でもだらだら歩きと速歩では違う、強度×時間が正しいという説とあって、混乱しています。 どのみち、普通のペースで、2.5キロ程度歩いただけで230キロカロリーも消費しないのではないか?と思っています。活動量計の精度ってどうなんでしょうか? ウォーキングだけでなく、生活活動やその他運動の消費カロリー 1日のトータルで、活動量計で2000出て、摂取カロリーが1700くらいで 消費カロリー>摂取カロリーで消費カロリーのほうが300多い、って喜んでいたら 実際には消費カロリーが1500くらいしかなくて、消費カロリー<摂取カロリーだった なんてことはないでしょうか?

  • 足首骨折-松葉杖生活で気になる身体のバランス

    一週間前、左足首を骨折し、初めて松葉杖生活をしています。今日から仕事に復帰しました。 歯を磨いたり、キッチンで料理をしたりなど、なるべく椅子に座ってやるようにしてはいるのですが、実際に外を歩き始めると、右足で立っている時間があまりにも長く、右の腰に大きな負担がかかっているように感じます。普段からどちらかの足に体重をかけて立つのは身体をゆがませるのでよくない、と言いますが、今の状態では常に100%右足に体重がかかっているわけで、どう考えても身体のAlighmentにとってよいとは思えず、8週間の間に身体が歪んでしまうのではないかと心配です。 また、仕事でも、車を運転するときも、足を下げないほうがいいと言われたので、座っているときもなるべく左足を上に上げているようにしていますが、それもだいぶ腰にきている気がします。私は骨折する前はYogaやダンスなどやっていて、普段から立ち方、歩きかたに気をつけていたので、余計に気になるのだと思います。 運ばれた救急室のお医者さんも、一箇所悪くすると他のところも悪くする人が多いので気をつけたほうがいい、と言っていました。私の質問はどう気をつければいいのか、ということです。 動かせる範囲で毎日間接などが固まらないようにストレッチなどしているのですが、なにか右足、右腰にかかっている多大な負担をほぐす、また、めちゃくちゃになってしまいそうな右と左のバランスを少しでも保てるような、整体的な体操などあればぜひ取り入れたいのですが何かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。また、松葉杖生活で何をどう気をつけたほうがいいのか、整体、カイロプラクティック的観点からアドバイスをいただけると大変ありがたく思います。

  • 松葉杖の生活のまま専門学校に入学しても良いか。

    自分は高校3年生の12月末に下半身に怪我をしてしまい、2月に手術を行い、今はその病院で入院生活を送っています。今の状況としては足を床につくことも曲げることも出来ず、車椅子で生活をしています。血が溜まりやすい体質のようで何度も受傷付近の関節の血を抜く事が今はとても辛いです。3月の半ばになったら松葉杖を使って歩く練習を開始する予定です。しかし、重症の方の足はつくことはできません。 3月末に退院する予定ですが、リハビリの進みが遅れれば、4月も入院は続きます。自分は専門学校に進むという進路がもう決まっています。4月の頭には入学式があります。しかし、入学式も松葉杖で参加、専門学校は敷地があまり広いとは言えず、高い階段の登り降りの生活をこの状態で送ることに正直不安を感じています。また、専門学校に行くためには自宅の最寄り駅から電車で50分、そこからバスで30分、またそこから傾斜のある坂道を10分くらいかけて歩かなくてはなりません。もちろん専門学校に通いながら、毎日放課後には病院のリハビリにも通わなければなりません。こういった生活を送るためには親に毎日最寄り駅までの送迎だけでなく、病院までの送迎もお願いしなければならないという事になります。本当に申し訳気持ちでいっぱいです。 ここで、生意気ながらこんな考えをもってしまったのです。来年度はリハビリに徹しながら、この状態でも働く事が可能な場所で働く、つまり入学を辞退するという事です。本当はこんな事考えたくはありませんでした。しかし、どう考えてもこの状態で実習や研修に行く事に不安感しかないのです。専門学校側や、他の生徒の皆さんにも迷惑をかけてしまうと思います。 そこで質問が3つあります。 1、実習や研修の多い専門学校側としたら、松葉杖で生活を送らなければいけない生徒をどう思うか。 2、この状態で入学をして良いか。 3、辞退となると振り込んでしまった納入金等はどうなるのか、自分の手元にはどれくらい戻るのか。 入学辞退をするならば、3月末には届けを提出しなければなりません。失礼ながら、出来るだけ早めのご回答をお願いします。 長文になってしまい、失礼いたしました。