• ベストアンサー

ネットショップでの外部とのつきあい

脱サラしてネットショップをはじめました。 少人数のスタッフ(自社のスタッフはみな同族です)と毎日を過ごしています。そしてこの仕事をはじめてから2年くらいたちますが、仕事を通してのつきあいがなかなかできません。 仕事からみでいろんな人と知り合い、飲みに行ったりするということがしたかったのですが、現実は毎日仕事が終わると自宅に直行です。 1人だけ知り合った人(わりと同業者っぽい)とは年に数回程度、飲みに行ったりしますが、仕事以外では趣味も違うのでなかなか頻繁に会うという感じではありません。 環境的にも、 ・自社でオリジナル商品を作っているので、基本的に外部との関係をもたずに仕事が完結する ・実店舗がなくネットショップなので、直接外部とのかかわりがない。 という状況でして、さらにはわたしの性格的なことも影響しているかと考えてしまいます。(わりと人見知りする方なので) ネットショップってこんなものなのでしょうか? 気軽にしょっちゅう飲みに行く同業者や取引先の人ってみなさんはいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

もちろん、いませんよ(笑)。 だいいち忙しくてプライベートの時間をとられたら堪りません。 飲み会などの付き合いから開放されて、すごく嬉しいです。 プライベートの付き合いは仕事とまったく関係の無い、趣味仲間などのほうがいいですね。

ponco2007
質問者

お礼

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。 個人的には接待は得意ではないのですが、それなりにやっていこうと思います!

その他の回答 (3)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

他社の商品も扱うようになれば付き合いは増えますけどね。 もっとも、これまたネットの影響で必ずしも仕入れ先が近くにあるとは限りません。遠方の業者から仕入れている場合、会うのは1年か2年に1度なんてこともあります。

回答No.2

現在、プログラマーをやっている者です。 私の場合も自宅(兼事務所)に引きこもって作業するため、外部との繋がりが少なかったです。 ただ、青色申告会に入会してからは税務の勉強会(兼飲み会!)やらで地域の自営業の人たちとおつきあいする機会が格段に増えました。 年会費が多少かかりますが(\16,000)、経費で落とせますし、節税のノウハウを指導してくれたりと、起業したての私には有り難かったです。 また異業種の方といろいろ話が出来ますし、お仕事を頂戴することもありましたし、個人的には入会して良かったと思います。

  • mik48
  • ベストアンサー率17% (27/157)
回答No.1

ネットショップだけに限ったことではないと思いますよ! まず誘いを待ってるだけではそこまで頻繁にないと思います。 そういうことがしたいなら、自分から動かないとどの職場でもそうだと思います。そういう人の周りには自然と人が集まりますし、自分からそういう場を作らないと駄目だと思います。人見知りだとしても、そこはなんとか改善しないと、言い訳でしかないと思います。

関連するQ&A

  • 外部との付き合いがない会社

    サラリーマンをやっていたのですが、脱サラして手作りの革製品の製作と販売をやりはじめました。家族を含め2,3人でやっていますが会社法人としています。 店舗販売ではなく、インターネットで注文を受け、商品も配送しています。 最近の悩みは、会社として外部との付き合いが全くないということです。 今年、会社の従業員らと取引先の人との飲み会が1回だけでした。 今の会社の取引先は2,3社ですが、飲みに行ったりするのはその1社のみ(それでも年に1,2回)で他の取引先はあまり頻繁には取引はなく、ほぼ事務的な関係です。 毎日、同じ社員らと顔を合わせ、せっせと仕事をしていますが、たまには従業員のために、気分転換に社外の人との飲み会に連れて行ったりしたいと思います。ただ、社員らは毎日顔を合わせているので、忘年会などをのぞいては、飲みに行くことはありませんし、みんな出かけたがりません。 ある程度の大きな企業であれば、接待があったり、同僚との飲み会があったりするでしょうけど、うちの会社はほとんど身内でやっているし、人を介さないネットでの注文販売なので、なかなか他人との接点がありません。 なにか、会社として付き合いを広めるいい方法はないのでしょうか?

  • ネットショップを始めるには?

    自社のネットショップの運営を検討しております。 実店舗での経験は数十年あり、co.jpのドメインも既に取得し、OCNさんでDNSサーバーを借りて、HP上に実店舗の情報などをお知らせしております。 このサイトを使い、ネットショップを始めたいのですが、やらなければいけない事が大雑把にしか把握しておりません。画像やイラスト・バナー、HTMLの知識は持っておりますので、基本的な事は業者さん等に頼らなくてもできます。Yahoo!さんや楽天さんなどの場所を借りて運営する事では無く、自社のサイトを使いたいと思っております。 特に教えていただきたい事柄が・・・ ・現在のサイトはこちらから情報だけを一方的に載せているのでSSL等のセキュリティ?証明書?を導入しておりません。様々なネットショップではサイトやショッピングカートにSSLが導入されておりますが、先ず始めにこちらを導入したいと思っております。自社のサイトやショッピングカートにSSLを導入する方法を教えて頂きたいのです。 ・ショッピングカートが数多くありますが、どのショッピングカートを導入すればいいのかわかりません。 こんな物があるかどうかはわからないのですが、希望としては・・・ 商品の種類が多いので、商品出品可能数が無制限のもの。 商品の画像が1種類につき、数枚載せたいので、それが可能なもの。 商品のページが自由に編集できるもの。 ・お問い合わせのページにお問い合わせフォームを導入したいのですが、これもどうすればいいのかわかりません。 ・他に知っておかなければいけない知識 以上、数が多いですが、どうか皆様、良きアドバイスを宜しく御願いします。

  • ネットショップで働きたい

    やや長文ですがよろしくお願い致します。 ネットショップに興味がありまして、できれば職業にしたいと考えております。商品の画像を加工したり、webページ作成などを担当してみたいと思うのですが・・・、当方web系の専門学校を出ていたわけではないので知識にムラがあります。ネットショップでwebデザインで働いている方はやはりこのような学校を出た方が多いでしょうか? 私は前に居た会社ではアパレル関係でグラフィックデザイナーをしていました。入社半年後くらいから自社のホームページの立ち上げ、及び楽天市場のホームページの立ち上げを担当し、デザイナーの仕事と一緒にやってきました。(零細企業だったので、人が居なくて、素人半分な私が担当することになりました)HTMLはそのときは手打ちで、現在はdreamweaverを勉強しています。アパレル方面では絵柄や図案のデザインをしていたのでphotoshop、illustratorなど使えます。 今、面接に向けて仮想のショッピングサイトのページを作っています。実際のお店みたいにそれっぽく制作はしているのですが、一体会社に面接に行った時、面接官は何が見たいのでしょうか?webスキルがわかるようなものがいいのか、画像やバナーとかが見たいのか・・・・。 漠然とした質問ですみません。まわりにこの仕事をしている知り合いもおらず、何もかもわからない状態です。ネットショップに携わっている方いらっしゃいましたらどんな些細な事でも良いので教えて下さい。

  • ネットショップについて

    こんにちは、ちょっと困った事になったので、質問いたします。 現在23歳で、会社都合で2回会社を辞めています。 また前職では1年間半ほど、家具販売のネットショップに勤めていましたが その会社が事業撤退のため退職しました。 で、またネットショップの管理や受発注業務の求人に応募したのですが その会社が携帯電話や周辺機器のネット通販の会社なので 親が不振がって「安定していて、堅実な仕事を選べ」と言います。 なので、皆さんの率直な意見を求めます  1)ネットショップの将来性   特に、今回面接した携帯のネット通販とは、これからも伸びる業種なのでしょうか?  2)安定している職、堅実な仕事 とは何か?   今までの職種経験がWebショップや、デザイン系しかした事がなく   親の言う「安定した」「堅実な」仕事と言うのが、どういう物なのか判りません。   また、Web関係しかした事のない私が、堅実な仕事や安定した職につけるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • ウェブショップのスタッフ人数について

    現在ネットショップの店長をしているのですが、もし、他に同じくネットショップのスタッフをしている方等がいれば是非教えて下さい! 私のショップは現在、月商4,000万円程度の規模です。 在庫は自社で全て抱えており、一日の出荷量は約150件程度です。 現在、スタッフとして、デザイナー⇒2人(私を含む) 写真撮影スタッフ⇒1人 商品アップ・メルマガスタッフ⇒1人 配送スタッフ⇒3人(うち1人は午後3時までのパート) 上記の計:7人で運営を行っております。 会社としては、他の部署もあり、経理部と営業部がありますので、 商品の仕入れ検品等はネットショップスタッフでは行っていません。 人数について他の会社はどのようなものなのか分からず、教えていただきたく質問させていただきました。

  • ネットショップ経営、この先どうしたら?

    今、フラワーアレンジメントや観葉植物などを売るネットショップの担当をしているのですが、自社のネットショップをオープンして1年。 売上がほとんどなく、かなり厳しい状況です。 元々実店舗があり、営業拡大ということで入社したての私(21歳)が いきなり担当に当てられ、パソコンも初心者だったのですが、 なんとか自分でページを作り、写真を撮ったりしてきました。 個人経営の花屋なので、広告費はほとんど出せず、 Yahooのカテゴリには登録していますが、 その他は私がわかる範囲でのSEO対策をか細くしているのみです。 社会人経験も全くない私が、一人でネットショップを任され、 上司は社長のみで、しかもおじいちゃんなので、 インターネットのことはわからないからと、放置されています。 ただ、最低月商100万は出せとだけ、毎日のように言われます。 会社自体は好きなので、なんとか力になりたいのですが、 インターネットやパソコンのこと、ネットショップ営業の心構えみたいなものを相談できる人がいなく、困っています。 ネット上での花の需要はあまりないのでしょうか・・・ 競合店も多く、一部の大手だけに注文が集中してしまっているように 思います。 社長に諦めるように言うべきでしょうか。 それとも、私にできることはまだまだあるのでしょうか。 ノウハウは自分でつかむものだと思うのですが、 私自身があまりにも無知で少しでもアドバイスが頂ければ嬉しいです。

  • ネットショップ経営という肩書きについて

    ネットショップ経営という肩書きについて 私はネットショップを個人で在宅にて一人で経営しています。5年ほどそれで一人で生活もしているのですが、仕事を聞かれたときに「ネットショップ」と答えると何だかバカにされたような細い目で見られます。 確かに自分の手作りの品を趣味程度に売っていて、特定商取引の表示もろくにされていないようなショップもたくさんあるので、女なのでそういうのと同じように見られがちかもしれません。 コンパなどで男性が好感触で話しかけてきて職業を聞くと、反応が悪かったりします。 皆さんは、ネットショップを専業でやっている独身女性にどのような印象を持たれますか? 在宅で一人でやっているというのがオタクっぽくって駄目なんでしょうか? 法人にしたら認めてもらえるんでしょうか? 人との接触がないという事が人間的に認められないんでしょうか? 実際にサイトを見てもらうと「ちゃんとしたお店なんだね。これを一人で作ってるってすごいね」という反応が返ってくる事が多いので、もっと適当なものと思われている可能性があります。 自宅が事務所という事で、個人情報の関係で誰彼かまわずサイトのアドレスを教えるのもひかえたい気持ちがありますが、仕事としてしっかり運営している事が理解してもらえず、もどかしい思いがしています。 一人で自活しているのに、サイトを知っている子でさえ「採算合うんだね」みたいな無神経な事を言う子もいます。採算合わないと一人暮らしもできないのに。 ネットショップ以外にも仕事を広げていきたいし、そうしないと周りの目も変わらないんだろうなと思いますが、広げていくための新たな出会いも、仕事の事を話すとなると気後れしてしまいます。 皆さんはネットショップ経営と聞いてどう思われますか? どこを改善していけばよいと思われますか?

  • 名前の呼び方

    自社から派遣??され、同業界の別会社へ直行直帰する日々です。 そちらの会社には、 自分と同じ会社から同じように派遣??されてきている人がたくさんいます。 会社先の人と話すときは普通に○◇さんと呼んでいますが、 自社の人はどのように呼んだら良いでしょうか。 普通なら呼び捨てにするのでしょうが、 派遣先で、そちらの会社の方たちと一緒に同じ仕事をしてるので迷ってます。 今はとりあえずさん付けしてます。

  • 茨城県内のジュエリーショップを探しています

    家族みんなで母親へ指輪をプレゼントしようと思い、 ネットで茨城県内のジュエリーショップを探しています。 ネットでたまたま同業者が茨城県内のジュエリーショップを 批判をしているブログを見つけました。 こういう書き込みって皆さんは信じますか? ご存じの方がいましたらご意見を聞かせてください。

  • ワインを扱っているネットショップを教えてください。

    以前はワインが嫌いだったのですが、先日レストランで飲んだところ非常においしく感じました。そこでワインを本格的の飲み始めようかと思っているのですが、仕事の帰りが遅くあまり酒屋さんによることができません。 そこで、皆さんおすすめのワインを販売しているネットショップを教えてくれませんか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう