• ベストアンサー

パン食について

1歳4か月の子供なんですが 元々、あまりパンが好きではなく、 いつもご飯がメインで食事をしていました。 今日はどうしても時間がなく、 スーパーでアンパンマンのスティックパンを買ったのですが 食べなかったらどうしよう・・と思いつつ 買って食べさせました。 すると2本半位食べてくれて♪ それはよかったのですが パンをメインにあげる場合、 他にどんなものをあげていますか? またパンって1回にどの程度あげていますか? アンパンマンのスティックパンを2本半と言うのは 多いのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.5

我が家は朝はパン、昼は麺、夜はご飯となることが多いです。 この時期の子どもは食パンなら8枚切りを1枚が一食分の目安らしいです。 我が家は朝食にあげているので、 ・パン(8枚切り1枚分程度の量を目安に) ・卵(ベーコンエッグやオムレツ、スクランブルエッグなどを卵1/2個分を目安に) ・野菜(千切りキュウリにもずくをまぶしたり、トマトを切ったりして) ・果物(欲しがれば) ・牛乳 という感じです。野菜と果物はどちらか片方になることも多いです。 それから、スティックパンって食べやすいし子どもは好きですよね。ちょっと甘めだし。でも、歯科衛生士さんに「あぁいう物はお砂糖が沢山入っているし歯につきやすいからお菓子と同じ感覚よね」と話していたのを聞いてから、子どもに食べさせるのにちょっと抵抗を感じています。あなので、パン食の後にはリンゴを食べさせたりお茶をしっかり飲ませたり、歯磨きをしっかりしたり・・・ということも気にできると良いですね。

noname#68616
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.4

パンを「お米の代わり」とするなら きちんとしたおかずをつけたほうがよいのでは? 合う合わないとか考えず パン+たんぱく質+野菜+汁物で。 合う合わない考えるなら、洋風にすればいいだけだし。 あげたことないんですが スーパーでアンパンの絵のスティックパン見ますが あれは他のの半分くらいのサイズなんで 3本でも多くないと思います。

noname#68616
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1歳3ヶ月の男の子がいます。 もともとパン大好きっ子です。 朝食はパン食が多いです。 パン+シリアル+チーズorヨーグルト+ミルク(コップ)、の場合が多いです。 あとは上の子の幼稚園のお弁当の残りをつまみ食いしてます。 卵焼き、ソーセージ、ゆで野菜(といってもレンジでチンした野菜)、果物など。 ミックスベジタブルなどは味付けしなくても喜んでパクパク食べてます。 アンパンマンのスティックパンって短いのですよね? うちの息子は長いスティックパンを2本でも平気で食べてますよ。 食べる量は個人差が大きいですし量をそんなに気にしなくてもいいと思いますよ。

noname#68616
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33118
noname#33118
回答No.2

こんにちは。1歳2ヶ月の男の子を持つものです。 うちは、1日1食はいつもパン食にしています。その時のメニューは・・・ ・食パン1枚弱 ・プレーンヨーグルト ・チーズ ・カボチャorブロッコリーのマヨネーズ和え などです。カボチャは、北海道産の冷凍カボチャを常に買い置きしてます。 レンジでチンするだけなので楽ですよ! ブロッコリーは、茹でたのを細かく刻んで冷凍しておいてます。 アンパンマンのスティックパンなら、2本半でも多くないと思いますョ。 でも、パンだけより、野菜やヨーグルトやチーズ・バナナなどを加えてあげたほうが 栄養面で安心かなと思います^^参考になりましたでしょうか。

noname#68616
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

スティックパン、うちの息子(1歳11ヶ月)も好物です。 これが主食の場合は、具沢山野菜スープなど水分の多いおかずをあげてます。あと、野菜たっぷりのグラタンとかも一緒にタンパク質がとれて良いかな、と思い、カボチャやほうれん草などをゆでてホワイトソース(缶詰とかBFとか)をかけてチーズを乗せて焼いたものとか作ったりしてました。 食べるときは2本くらい食べちゃいますね。ロールパンでも食べるときは2個いっちゃいますし…。今ならスティックパン3,4本食べちゃうと思います(さすがにあげないですけど)。2本半くらいなら問題ないと思いますよ。

noname#68616
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パン屋さんの食パン

    いつもお世話になります。 「超熟」や「朝からさっくり」などが好きで、よくスーパーで買っています。ベーカリーの手作りの食パンはもっとおいしいのかと思って買ったこともあるんですが、普通においしいと言う程度でした。2倍の値段を払っても買いたいものとはとても思えません。そこで、パン屋さんで食パンを買う方にお聞きしたいんですが「超熟」などより絶対においしい!というパン屋さんがあったら教えてください。もちろん味の好みは人それぞれということは承知しています。

  • 離乳食に食パンばかりはどうでしょうか?

    8ヶ月の子供です。離乳食を初めて1ヶ月と少し経ちます。お粥(10分粥)が好きでないらしく、食がほとんど進みません。食パンなら喜んで食べるのでメイン食を食パンばかりあげています。一緒にあげている果物や野菜も食パンとなら全部食べてくれます。 メイン食をお粥でなく、食パンばかりあげていても大丈夫でしょうか? 食パンは自分で塩を抜いて作っていますが、塩を入れた食パンでも大丈夫なのでしょうか?

  • 食パンのおいしい食べ方!!

    今日、朝はご飯とヨーグルトを食べたので お昼はパン食にしたいなと思っています。 でも食パンといっても、いつも同じ食べ方をしてしまうんですよね…。 マーガリンを塗って食べるのは定番ですよね。 あとあんこを塗って食べたり…ジャムとか。 なんか他にいい調理法ないかなぁ…って考えていたところです。 お昼までに決めたいので、早めのご回答いただけたらうれしいな…なんて思ってます。 よろしくお願いします。

  • 1才児への食パンの食べさせ方

    1才半の子供がいます。 最近白いお米にあきてきたようで、たまにはパンもあげようかと思い、今日は食パンをあげてみました。 マーガリンとジャムを塗ったパンをちぎりながらあげてたんですが、 私の手もベタベタになるし、子供も子供で私が手に持ってるのを見て、自分でも持ちたいようで。。。 でも、マーガリンとジャムのが表面に塗ってあるので、ベタベタのぐちゃぐちゃになるのがちょっと・・・。 最近自分で食べるのもスキなようで、私もできるだ手づかみで食べれるものを出すようにはしてるんですが、油の手でその辺触られるのはちょっと気がひけちゃいます・・。 なので、ママも子供もストレスなく食べられる食べ方を教えてください。 もちろん子供なので、多少こぼれるのはOKです。 何かいアイディアあったら教えてください。 あと、食パンをあげたことが今までなかったのですが、これくらいの子供って何枚切りを何枚食べてますか? 今日は6枚切りを1枚与えました。 うちの子は吐くまで食べるので、親が調節してあげないと・・・。 皆さんのお子さんはどのくらいで満足していますか?

  • 乳食の食パンについて教えて下さい

    9ヶ月の子供の母親です。 離乳食を始めて4ヶ月です。 朝、夕の2回食です。 牛乳、卵、小麦粉、乳製品(ヨーグルト以外)はまだあげていません。 (たい焼きの生地を5ミリくらいはあげたことがありますが・・・) 離乳食初期でパン粥というものがありますが、あれは市販の食パンを使っていますよね? 食パンって卵、小麦粉、塩、バター等が入っていると思うのですが・・・ 卵は初期からはあげてはいけないと書かれていますが、食パンに入っている卵は良いのでしょうか? それから、子供は9ヶ月になりますが、まだ歯は生えていません。 まわりでステックにしたサツマイモを食べさせている人がいますが、あれは歯が生えていなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 種類別・食パンの焼き時間

    とてもくだらない質問で申し訳ないです。 いつも朝食に食パンをオーブントースターで焼いて食べています。 起きる時間の関係もあり、私は家族が焼いた後に焼くことが多いので あまり気にしたことはなかったのですが、今日パンを焼きあがった時に父から 「ヤ○ザキのパンって、ちょっと(焼くのに)時間かかると思わへんか?」と 聞かれました。 父曰く、他社製品は2分程度、ヤ○ザキは2分半~3分とのことでした。 だからどうってわけでもないんですが、そんなことを感じた方っていらっしゃいますか?(;^_^A ちなみに5枚切で食べていることが多いです。(たぶんあんまり関係ない・・・) なんでかな?とふと思ったもので・・・ ふんわり度とかもちっと度は気になるのですが、焼き時間ってねぇ(笑)

  • パンだとお腹にたまらない

    私はもともとご飯が好きでご飯を食べることが多いんですが、たまにむしょーにパンが食べたくなって食べることがあります。(1ヶ月に2、3回) が、全然お腹にたまらなくて困っています。 ご飯だと普通にお茶碗軽く一杯と、お味噌汁、焼き魚半分とかでお腹が一杯になります。麺も同じで乾麺一束とかカップヌードル1個とかで充分です。 でもスーパーやコンビニで売ってるような個装されたメロンパンとかカレーパンとかアンパンとかだと三つ食べてもなんか足りなくて、その後普通にカップラーメンを一杯食べたりします。 マックとかのハンバーガー系とかでも同じで、バーガー類二つ食べてもなんか足りません。ひどい時はビッグマックを三つ食べてやっと満足しました。 食費もかさむし太りそうなのでいつも食べた後後悔して嫌な気分になります。 パンだけで普通に満足するにはどうしたらいいのでしょう?

  • 簡単パンのレシピお願いします

    子供達が粘土にはまってます。様子を見ていたら、色んな形のパンを作らせてあげたら、喜んでくれそう。 でもまだ、二歳前の子供がいると、コネたり、時間をかけると、楽しめなさそうで。 そこで、簡単パンのレシピを教えて下さい。クマやアンパンマンの形などを作ってみたいので、形を作りやすい生地だと嬉しいです。 わがままだらけの注文なのですが、よろしくお願いします。(^-^)

  • 6歳の男子の朝食が、毎朝パン食なのですが。

    6歳5か月になる男子がいます。小学1年です。 毎朝の朝食が、パン食なのですが、これって良くないですよね。 食パンではなくて細長いパンやチョコパンです。あと、牛乳と目玉焼きです。毎朝、きまってこのメニューです。これって身体に良くないのではないでしょうか。 簡単で楽だからそうしているのだと思います。訊いたわけではないのですが、多分そうだろうと思います。子供は、野菜が嫌いで肉も嫌いだと言ってます。 昼は、学校では給食です。パンのときもあり、ご飯のときもあるようです。晩は、ご飯とおかずを何かつくっているようです。 とにかく朝が、いつもパンと牛乳と目玉焼きというのでは本人も飽きてくるのではないかと。 健康にも良くないのではと。 それで、ときどきは私が朝ご飯をつくることにしました。味噌汁と魚と玉子か何かくらいですが。それでもパン食よりはずっとマシではないかと思うのですが。 どう思われますか。よければご回答をお願いいたします。

  • 離乳食に与えるハンペン・・・&食パン

    いつもこちらでは良きアドバイスを頂き感謝しております。 今回もお願い致します。 もうすぐ9ヶ月になる息子の離乳食でハンペンをあげてみようかな? と思います。 そこでハンペンの調理法・種類も色々売られていますがどのような物がいいですか? 宜しくお願い致します。 後、食パンですが・・・もうすぐ3回食になり朝はパンを考えています。 食パンはどのようなパンがベストですか? 又そのまま細くして食べさせるのはまだ無理ですよね? パンはどのように調理すればいいでしょうか? 教えてください!