• 締切済み

『お声が掛かるまで・・・』は誤り?

yyk2005の回答

  • yyk2005
  • ベストアンサー率30% (51/169)
回答No.2

こんにちは。 「お声」というのは、声をかける人への尊敬語ですので、「お声がかかるまでお待ちください」というのは、「声をかけてやるけど、それまでお待ちください」という意味になり、なんとも中途半端な感じになり、うまくないですね。相手への敬意を表すのであれば、「お呼びしますので、それまでお待ちください」など、いかがでしょうか。「お~する」という表現は古くは謙譲の意味には用いなかったようですが、現在では一般に使われていますので大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • 「誤りを犯す」というつかい方は正しいですか?

    「誤りを犯す」という日本語は間違えていますか。 辞書には「過ちを犯す」という用法は載っていますが、 「誤りを犯す」とはありません。 辞書の「犯す」は、法律・規則・道徳などに背くという 説明なのですが、「誤り」はどうなのでしょうか。 お分かりの方、どうぞお教えくださいますよう お願い致します。

  • 誤り

    こんばんは。 「誤り」を、認めて、改めることが無ければ、 すなわち、何?ですか? 宜しくお願い致します。

  • 誤りかどうか

    私は日本語を勉強してます。「今、何が正しことなのか判断するのは、とても難しいじゃないか」という文ですが、その「正しこと」ってところが気になります。 「正し」は動詞「正す」から来たものでしょうか?それとも「正しい」の誤りでしょうか?わかりませんでした。 知ってらっしゃる方、教えてください。 ちなみにこの場合「正し」の意味も一緒にください。

  • 次の文の誤りを指摘して、正しく直してください。

    日本語を勉強している学生です。 下記の文に誤りがあるようなのですが、どこに誤りがあるかわかりません。 正しい文に直してください。それに、なぜ誤っているかを教えてください。 よろしくお願いいたします。 (1)あの交差点に事故があったそうだ。 (2)橋本さんが来るまでにこの小説を読み続けるつもりです。 (3)ぼくはそろそろ帰るが、あなたはどうしますか。 (4)吐く息も凍るほど寒さの中で汗をかきながら走っている。 (5)旅行に行く時は、犬をペットショップに住んでいます。 (6)すみません、今日は、風邪をひいて、声が出られないんですが...。 (7)怖かった!火事の現場で人が焼けられて死んでるのを見てしまったのよ。

  • 英文の誤りを直して欲しいです!

    英文の誤りを直して欲しいです! (It matters) little (who) discovers the truth, (as far as) someone (does). ()の中のどれか一つに 誤りがあるみたいなのですが 分かりません(;_;) 分かる方解答お願いします。 できれば和訳もお願いします。

  • 符号誤りについて

    符号誤りの発生理由について教えて下さい。

  • 誤りを探してくれませんか

    The first theater designed exclusive for cinema for cinema opened in Pittsburgh ,Pennsylvania in 1905 この文の誤りを探してくれませんか?1-4の中で 1theater 2 exclusive 3 in 4 in

  • この文に誤りがありますか?

    麻衣ちゃん、お誕生日おめでとうございます。愛してるよ~ この文に誤りがあればそれを指摘して頂ければありがたいです

  • 誤り見つけてくれませんか

    the cityzens group asked that asked that the government stopped the developer from dumping soil on the hill. 1 asked 2 the government 3 stopped 4 dumping soil この中で誤り見つけてくれませんか? askって後にthat~って来ましたっけ?

  • 誤り訂正符号

    3誤り訂正符号と4誤り訂正符号のロケーションを求める方程式を教えてください(>_<)