• ベストアンサー

英文解釈

よく英文解釈の参考書が売られていますよね?それで質問が二つあります。 1,それらは将来英語を使う上で役立つのでしょうか?受験のテクニックまでということなのでしょうか? 2,英文解釈の参考書はTOEICや英検の勉強をする上でも必要なのでしょうか?和訳問題がないので疑問に思いました。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 英文解釈の参考書と言ってもいろいろあると思います。 学校文法そのものを持ってきて専門用語だけで説明して何かわかったような気にさせるものもあるでしょうし、興味深く教えてくれるものもあると思います。 もしそれが文法用語だけで説明しているものであれば、受験の準備には非常に役に立つでしょう。 しかし、将来英語を使うとなると私には疑問に思えてなりません。 第一英訳が出来ません。 (文法を深く知っていると言うのであればその文法を知ると同時にそれだけ英文に慣れていくと言うことから使えるようにはなると思います)  専門用語だけで説明しているとなると、文法さえ会っていれば英文は作れる、と洗脳されてしまい、実際に作った文章はわからないことはないけどネイティブにとっては違和感を感じさせるものになりがちです。 これは形容詞で補語だから、とか、これは第4文型だから、と言うような英文解釈方法専門の参考書は、私は、将来英語を使えるようになるにはかえって壁になると思います。 事実私は今それを見ていますし、人事ではなく私自身が短い間ではありましたがそうでしたから。 英文解釈とは何を言っているか、何を目的としてその表現が使われているのかを知る、と言うことなのです。 そして、その解釈から自分で和訳を作っていける実力が持てるわけです。 文章が理解できれば後は意味合いを変えないで日本語風に表現すれば和訳になるわけです。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

crespokayo
質問者

お礼

文法に偏りすぎていては、英会話は上達しにくいのですね。アメリカに在住されている方のご意見なのでとても参考になります。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんばんは 1.役に立ちます 最終的には前から内容を取っていけないと(日本語訳せずに)いけないわけですが、いきなりそんなことはなかなかできるものではありません。 登るべき階段の一つということを認識できていれば、問題はないと思います。 2.必須というほどでもないですが、苦手であればやってみるのも悪くはないかと思います。 ただ、TOEICにせよ英検にせよ、本文が短いので、読めないのは単語力不足という気がします。 失礼します

crespokayo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。これから英文解釈もやってみようと思います。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

>1,それらは将来英語を使う上で役立つのでしょうか? コアになるものがそこにあることは確かですが、受験英語の テクニックに傾きすぎると、流暢な会話にはマイナスだと 思います。英語はクイズや謎解きではないので。 >2,英文解釈の参考書はTOEICや英検の勉強をする上でも >必要なのでしょうか? 必要かといわれれば、ま、やっておいてムダではないという 程度ではないでしょうか。

crespokayo
質問者

お礼

わかりやすい回答でとても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文解釈について

    今年大学受験をする者です。 自分は進学校ではなく、就職者の割合が多い、いわゆる工業高校で、しかも進学者の大半は専門学校またはAO入試などで大学に入る人しかいません。ランキングにものらないような超偏差値の低い学校です。 つまり、完全に独学で大学を受験します。 最近、大学入試に出てくるような英文法問題集(センターレベル)をやってみたところ、正直こんなことやって英文が読めるようになるのか?と疑問に思うようになりました←というかこんな事をしている時間があるのか?という感じです。 それで前から書店などでよく見かけて気になっていた「英文解釈」というジャンルの参考書に切り替えようか迷っています。 自分の今までやってきた事(実績?)を書きます↓ 英語はまず単語を覚えろとの事(学校の英語の教師談)だったので、とりあえずターゲット1400を8割程覚えました。また英文法は「大岩の一番初めの英文法」という、基礎英文法の載った参考書を何週かしました。(そして今、問題集をやっています) その上で、夏休み前に英検2級を受け、筆記7割、リスニング5割で合格しました。 これが今、書ける自分の実力です。 長文を読んでいて(主に英検2級の過去問)思った事なんですが、大学受験で出題されるような英文法の問題の勉強をしても、もしかして長文を解けるようにならないんじゃないか?という事です。 正直、センターなどでは英文法の配点率が低く、このまま英文法の勉強をするのは疑問です。 英文解釈とは、複雑な文を文法的に分解し読み解く力をつけるものという認識でいるのですが、これはどの程度の英文知識が必要なのでしょうか? 大岩の英文法程度の知識があれば大丈夫でしょうか? また英文法はやるべきですか? なんだが、整理しきれなくてわかりずらい文章になってしまいましたが、ご伝授よろしくお願いします。

  • 英文解釈について

    英文解釈について 基礎英文解釈の技術の使い方を教えてください。 英文解釈って和訳問題の対策の為にあるんですか? 英語長文を読むときいちいちこれがSでこれがVで()つけたり【】つけたりしませんよね?そしたら時間が足りなくなると思います。 構文を使って英語長文を読むとはどういうことなんでしょうか?

  • 英文解釈 参考書

    英文解釈の参考書について悩んでいます! 自分は英語が苦手で英文法はある程度勉強してできるようになったのですが長文になるとあまり読めません。 そこでビジュアル英文解釈という参考書と基礎英文問題精講という参考書が良いと聞いてどちらか迷ってます。 どちらがオススメか皆さんのご意見を聞かせて下さい! 偏差値は進研で50前後です

  • 英文解釈

    今年大学受験に失敗し、浪人中の者です。 浪人して河合塾に通うことになり今週から講義が開講したのですが、英文解釈の授業がキツくて自分の現役時代の力の無さを実感してます。 正直、現役時代は英文解釈の勉強はそれほどせず、長文ばっかやってました。 現役時代の偏差値はだいたい国語65、英語60、世界史70くらいでした。 一応クラス分けでは早慶クラスの中でも上の方のクラスに入り、Tテキストというものを使ってます。 しかし予習してる時から全然構造がつかめず和訳ができませんでした。 復習を何回もみっちりとする予定ですが、Tテキストを繰り返すだけで英文解釈の力は上がるのでしょうか? Tテキスト以外にも自分でやさしめの参考書を買って並行しながら勉強しようか迷ってます。 この1年で英語を早慶でも平均以上点をとれるようにしたいです。 講師の先生方は夏までは基礎シリーズのテキストを繰り返すだけでいい。 あんまり他のものには手を出すなと言ってました。 自分も他教科含めテキスト中心でやっていこうと思ってます。 河合塾のテキストはどう思ってますか? 経験者の方がいたらアドバイスをお願いしたいです。

  • 英文解釈

    今から英文解釈の勉強をはじめる者です。 1週間前に入門英文解釈の技術70を買ったんですがインターネットで大学受験のサイトを色々見たら基礎 英文解釈の技術100で初級を確立出来ると書いてあるのですが英文解釈 初級の確立は基礎 英文解釈の技術100だけで十分なのでしょうか? http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-156.html ↑参考URL ちなみに来年早慶理工学部を受験します。 沢山の方の回答お待ちしてます><

  • 英文解釈と英文読解について

     英語を「読む」ことを勉強していると、よく問題集などで「英文読解」とか「英文解釈」という語句にお目にかかります。  「英文読解」は、英語の内容を大まかに読みとる勉強法(つまり日本語には訳さないやり方)、  「英文解釈」は精読しながら1文1文を正確に性格に訳していく勉強法と聞いたことがあるのですが、皆さんはどのように思われますか。  つまり質問したいことをまとめると、「英文解釈」と「英文読解」は同じ勉強法なのか、違う勉強法なのかということです。このことに関して、皆さんの経験談や知っていらっしゃることを是非、教えてください。皆さんからのご意見をもとに、自分自身、英語を「読む」ことの勉強法について考え直してみたいと思います。よろしくお願いします。

  • 英文解釈の参考書で悩んでいます

    京大工学部志望の高2で、偏差値は進研で70、河合の全統で65ぐらいです。 英文解釈の対策として現在、基礎英文解釈の技術100をやっており、もうすぐ終わります。そこで次にやる参考書として、英文解釈の技術100か、ライジング英文解釈のどちらかにしようと思っているのですが、どちらの方が良いでしょうか? 自分としては、英文解釈教室やビジュアル英文解釈はかなり読みづらくイマイチやる気がおきません。「京大といえば英文解釈教室」と聞いたのですが、上に上げた二冊の内どちらかでは京大の和訳問題には対応出来ないのでしょうか? あと、今は英作文の対策などは、全くと言っていいほどやっていないのですが、今の内からやっておいた方がいいのでしょうか? その他にも何か気になる点などがありましたら、教えていただけるとうれしいです。

  • 英文解釈について

    現在高2、もうすぐ3年生の者です。英文解釈の良い参考書を探しています。「基礎英文問題精講」程度の英文の解釈なら大丈夫です。それ以上のレベルのものを求めています。「英文標準問題精講」という相当昔からある参考書をやるのかよいのか。私の目指している大学がマークセンス式なのでで、速読力を鍛えた方がよいのでしょうか。 しかし、英文解釈の面でも少し不安があります。精読、速読 両方の面でよい参考書があったら教えて下さい。 「日栄社・毎年出る頻出英語長文」という教材を学校の課題で出されているのですがこれは使えますか?

  • 英文解釈

    英文解釈が全くできません。 1文1文が何いってるのか全く訳せません。 単語を調べても、文としてのつながりが全くわかりません。 どうすれば改善できますでしょうか? 勉強法や英文解釈のおすすめの参考書などありましたら教えてください。 本気でやばいです。よろしくお願いします。

  • 英文解釈教室

    医学部再受験生です。 一度目の受験で相当読み込みました。 受験本では、新規の問題集をやるよりも、過去にやり込んだ問題集を使った方が良いと書いて有りました。 でも、今の英語の入試形態からして、英文解釈教室は時代錯誤です。 どうしたら宜しいでしょうか?