• ベストアンサー

次回の風林火山のタイトルについて

毎回、大河ドラマの風林火山を見ていますが、次回6月17日放送予定のタイトルに「越後の龍」とあるのですが、長尾景虎こと上杉謙信は「越後の虎」として知られているように思うのですが、なぜ、「越後の龍」なのか判る方おられましたら、教えていただきたいと思います。 頭が、もやもやして仕方ないです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

城マニアです。  上杉謙信の旗は2つあって、一つは「毘」。毘沙門天の頭文字ですね。  春日山城のすぐ南に「妙高山」という山がありますが、妙高山というのは仏教の描く世界の中心「須彌山」の別名なんです。謙信はその北方を守護している。  そんなことから、自らを毘沙門天の化身として考えた謙信が、使う旗のもう一つが「龍」なんです。  長尾軍が登場したら見ててください。ちょっと崩した文字(草書?)で「龍」と書いた旗が付き従います。名を・・・ たしか「乱れ懸かりの龍」とか言って、それを打ち振ると全軍がその示す方向に向かって突撃するとかいう旗だったと記憶しています。  謙信の持つ「龍」についてのいわれについては記憶がないですが、  仏教世界では、毘沙門天のいる四王天という天界の下側で、二匹の巨大な龍が須彌山を取り巻いていることになっています。それで、毘沙門天である自分に、妙高山(須彌山)の龍が付き従うという想定ではないかと思っていますが。  が、しかし。  上杉謙信を「越後の龍」と言う時の「龍」は、武田信玄を「虎」と呼ぶ時の組み合わせでしょう。いわゆる「竜虎」でワンセット。信玄が虎なら、必然的に謙信は龍になる。それだけの話ではないかと思いますがねぇ。

yumematoi
質問者

お礼

回答、有難うございます。 う~ん、謙信に「毘」と「龍」の御旗が2種類有ったとは、存じませんでした。 また、ひとつ勉強になりました。 そうですね、仏教世界、毘沙門天の線からたどって行けば、龍との係わり合いがまた見えて来るというものですね。しかし、 >春日山城のすぐ南に「妙高山」という山がありますが、妙高山というのは仏教の描く世界の中心「須彌山」の別名なんです。謙信はその北方を守護している。 まさか、毘沙門天の化身としての謙信自身の意識が、そのような所からも来ているものだとは‥‥‥。またひとつ知識の取得です。 このあたりは、いやはや、謙信も毘沙門天への思い入れは相当深かったと言う事ですね。 (ノ´▽`)ノ 長尾軍の「乱れ懸かりの龍」の御旗、楽しみに見てみたいと思います。 勉強になりました。かさね、有難うございました。 いや、それにしても みなさん、見識がゆたかですね。

その他の回答 (2)

  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.3

前の回答者の方々が仰っているように「越後の龍」は、「龍」の旗を使ったところからきています。 「越後の虎」も「越後の龍」も後世の時代において付けられた呼び名です。 上杉謙信は名前が景虎だった事もあり、「越後の虎」と呼ばれましたが、一方で、最大のライバルとして扱われた武田信玄との戦いが語られる時、「竜虎相打つ」と言われたところから、「竜虎」の「竜」は、やはり「龍」の旗を使っている上杉が、「虎」は武田という風に言われ、謙信は「越後の龍」とも呼ばれ、信玄は「甲斐の虎」と呼ばれるようになったようです。 その為、上杉謙信について書いている本も「越後の虎」だったり「越後の龍」だったりしています。 ちなみに北条氏康は「相模の獅子」と呼ばれています。 「龍」の旗についてですが、前の回答者の方が仰っている通り、「乱れ懸り龍」と呼ばれる旗です。これは「毘沙門天」から一字を取った「毘」の旗と一緒に用いられました。 この「龍」は「不動明王」を意味しています。不動明王が動物で姿を現す場合、「龍」になるそうです。また、不動明王の持つ剣「倶利伽羅の剣」には龍が巻付いており、この龍が仏敵を倒すと言われています。 仏教では「毘沙門天」と「不動明王」が対になっている事例が多々有り(千手観音を中央に置き、両脇に毘沙門天と不動明王を配置する等)、信仰心厚い上杉謙信も、それに倣い「毘沙門天」の「毘」の旗と、「不動明王」を意味する「龍」の旗をセットにして使用したと言われています。

yumematoi
質問者

お礼

回答、有難うございます。詳細なご説明、痛み入ります。 >武田信玄との戦いが語られる時、「竜虎相打つ」と言われたところから、「竜虎」の「竜」は、やはり「龍」の旗を使っている上杉が、「虎」は武田という風に言われ、謙信は「越後の龍」とも呼ばれ、信玄は「甲斐の虎」と呼ばれるようになったようです。 「竜虎相打つ」うーん、なるほど、そういう事なのですね。 名将同士の、川中島の合戦は後世に語り継がれるほどの合戦ですし、その両将に竜虎という比喩を用いた事もうなずける限りです。 また、「毘」と「龍」の御旗を「毘沙門天」と「不動明王」の関係の視点からのご説明、謙信の信仰の深さを感ずるとともに、理にもかなういわれのようですね。 充分参考になり、勉強になります。 一説によると川中島合戦では、上杉方で約9千、武田方で約1万2千の兵が亡くなっているそうですが、長きに渡る戦の上痛み分けに終わったことを思えば戦国という時代ゆえのむなしさも感じ得ないですね。 謙信には、他の戦国武将とは一線を画した信仰の深さがあるようですが、も、すこし謙信について人物探索してみたいと思います。 しかし、今回の大河の「風林火山」に出てくる武将が各々魅力ある捉えられ方をしており、過去の大河とは違う意味でおもしろいなと思って見ています。 誰もが、時代の中で主人公を演じている感がしますね。 諸説、勉強になりました。かさね、有難うございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

上杉謙信は自らを毘沙門天の生まれ変わりと称していました。毘沙門天は天部に属する仏の一つで北方を鎮護するのが役目です。だから越後を本拠地とした謙信がこれを信仰したのは当を得たものだと言えます。  インドには竜はなく、毘沙門天と竜は全く無関係なものなのですが、これがともに日本へ入って来ると、竜と毘沙門天はかなり密接な関係を持つようになり、竜が海から登った後に毘沙門天が現われたという説話も生れました。そんなことが竜と毘沙門天を結びつけたと見えて毘沙門を祀るお堂には多く竜の字がその名の中にみられます。ですから謙信を竜と結びつけるのは極く自然の発想だと言えます。  毘沙門天については下記のサイトを御参照下さい。

参考URL:
http://www.geocities.jp/tgbqg409/BishamontenGod.htm
yumematoi
質問者

お礼

回答、有難うございます。 大変有意義なご説明にて、なるほどと納得する事が出来ました。 上杉謙信が毘沙門天の化身と称しているのは知ってはいましたが、毘沙門天と龍との関係までには思い至らずその関連性を知ることが出来、頭のもやもやもスッキリしました。 通称的に、信玄の事も「甲斐の虎」と云われる事もあるようなので、その対比として「越後の龍」とつけた節も有りそうな気もしますね。(´▽`) 勉強になりました。かさね、有難うございました。

関連するQ&A

  • 風林火山 劇中のお酒

    NHKのドラマ『風林火山』で、ガクトさん演じる長尾景虎がお酒を飲むシーンがあったのですが、そのお酒が日本酒のように透き通っているのではなく、白く濁っていました。 あれはなんというお酒でしょうか。

  • 大河ドラマ「風林火山」にGackt演じる上杉謙信が登場するのは第何回から?

    NHK大河ドラマ「風林火山」に、Gackt演じる上杉謙信が登場するのは第何回ぐらいからでしょうか? 推測でもかまいませんので、お願いします。 ちなみに、 第1回で番組始めの出演者テロップの中に、 「上杉謙信 Gackt」 がありましたけど、実際は出演していないように見えましたが、 もしかして、私が気づかなかっただけで、実は出演してましたか?

  • 長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門天を祈祷しているときのお経

    NHK大河ドラマ「風林火山」を見ていたら、 Gackt演ずる長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門天を祈祷するとき、 同じ言葉のお経を何度も何度も繰り返して唱えています。 早口なので、正確に聞き取れませんが、 おんべー・しらばんであ・せんちけさっ おんべー・しらばんであ・せんちけさっ おんべー・しらばんであ・せんちけさっ ・・・・・ という感じに聞こえます。 これは、漢字でどう書くのですか?

  • 山本勘助&長尾影虎

    現在放送されている大河ドラマ風林火山で、鉄砲売りに変装して勘助が越後にいる影虎を偵察したってのは本当でしょうか?? 上杉謙信について書かれている、天と地とでは、宇佐美定行が鉄砲をもってきたとかかれています。 詳しい方どなたかご教授お願いします。

  • 風林火山のガクトのセリフの語尾がおかしい

    大河ドラマの風林火山にガクトが多く出るようになったんですが 気になることがあります それはガクトのセリフの最後が不自然なイントネーションになっている ような気がすることです これは越後の方言を再現しようとしているのかと思ったんですがちがうのでしょうか?(ほかの越後関係の役者はそんなことないのでちがうか?) やはり演技は素人なので不自然なイントネーションになっているだけなのでしょうか? だとするとあれを直させないのはどうかと思うんですが

  • 【風林火山】首を取り返す方法

    12/16に放映された、NHKの大河ドラマ「風林火山」の最終回を観ての質問です。 激戦の川中島決戦で、武田信繁、諸角虎定、山本勘助がそれぞれ討死し、上杉軍に首を取られましたが、武田軍が最後に三人の首を取り返してきました。 これってどういう風に取り返してくるのでしょうか? 上杉軍の方で、一通り死体の確認が終わったら返してもらえるのでしょうか? それとも武田軍の方で実力で奪い返すのでしょうか?

  • 長尾政景と仙桃院役の役者さんはだれ

    NHKドラマ風林火山で越後坂戸城主長尾政景を演じている男優さんと政景の正妻であり長尾景虎の姉である仙桃院を演じている女優さんを 教えてください。

  • 19年度大河ドラマ「風林火山」。あなたが配役を決めてください!

    19年度の大河ドラマは武田信玄の家臣、山本勘助が主人公の「風林火山」だそうです。 NHKによると本格的な役者に出てもらいたいとか。 あなたなら、どんな役者を起用しますか? 私なら 山本勘助・・・内野聖陽 武田信玄・・・三浦友和 上杉謙信・・・谷原章介 織田信長・・・速水もこみち

  • 大河ドラマ「風林火山」で謙信が言った台詞

    数週間前の「風林火山」で上杉謙信役のGacktが言った、正確な台詞を知りたいのですが、どなたか覚えている方がいたらお願いします。 おそらく32か33回の放送の中でだったと思います。 木に縛り付けた山本勘助に向かって謙信が歌ったもので、森に住む一羽の鳥も留まるのに必要な枝は一本だけ、というような内容のことわざ?だったと思います。 その台詞を言ったときに、画面に字幕も出ていたと記憶しています。 ただ、正確な言い回しがどうしても思い出せません。おしえてください。

  • 風林火山で。

    NHKの風林火山に出てくる武将で、原虎胤(宍戸開さん)という人がいますが、似たような名前で、原昌胤という人はでてくるのでしょうか? 書店で風林火山の番組公式?のガイドブックを見ても、名前が載ってないのですが、おそらくガイドブックが前半分のだとは思うので、後半分のガイドブックが出れば、ひょっとして出てくるかも・・・。昔、信長の野望とか言うゲームをやったときに、そこそこ有能な武将(ゲーム内ではです。実際は知りません。)だったのと、変わった名前だったので、今年の大河ドラマが武田絡みという事で思い出しました。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?