• ベストアンサー

ポテンシャルエネルギーに関する問題

斜度が一定のスキーコースがある。ある高さからスタートしたスキーヤーのゴールでの速度はvであった。ゴールでの速度を2倍(2v)にするためには、スタート地点をどれくらい高くすればよいか? 斜面の摩擦や空気抵抗はないものとする。 ・・・こんな問題がありました。 スタート地点を単純に2倍にすればいいというわけではないことはわかるのですが、どんな公式をつかってこの問題をといていけばいいのかよくわかりません。v=v0+atは使えないのでしょうか? どなたか回答いただけると嬉し思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

 力学的エネルギ保存則が使えれば、これが一番簡単な解法でしょう。  スタート地点の運動エネルギと位置エネルギをそれぞれKs、Usとし、ゴール地点の運動エネルギと位置エネルギをそれぞれ、Kg、Ugとすれば、   Ks+Us = Kg + Ug ですから、あとはこれらの文字をv,g,h(スタート地点の高さ)とm(スキーヤーの質量)などで表せば、hが解けるでしょう。(ヒント:Ug=0とすると、Us=mgh)  さて、もう一つの解法ですが、等加速度運動の公式   v2^2-v1^2 = 2ax を使っても解くことができます。  この場合、   v2=2v, v1=v となりますが、aとxは、斜面の角度をθとして計算すると、   a=g・sinθ、x=h/sinθ となりますので、axはsinθの項が消えて、   4v^2-v^2=2gh という関係が得られます。  あとは、これを整理してhについて解けば答えが得られます。  でも、この問題は、「ポテンシャルエネルギーに関する」ものですから、エネルギ保存則から求めたほうが為になると思いますよ。

cream996
質問者

お礼

エネルギー保存の法則を使って解く方法と、等加速運動の公式を使って解く方法の両方を書いていただき、ありがとうございました。大変参考になりました。 私はスタート地点とゴール地点の文字の置き方についても迷っていたので、Mr_Hollandさんの回答は非常にわかりやすかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

スタート地点での位置エネルギーは mgh で表すことができます。 また、ゴール地点での運動エネルギーは 1/2*mv^2 であらわすことできます。 ゴール地点ではこの位置エネルギーが運動エネルギーに変換されているわけです。 つまり mgh=1/2*mv^2 が成り立ちます(エネルギー保存)。 vを2vとした時に、左辺(mgh)をどうすればよいか考えてみてください。

cream996
質問者

お礼

エネルギー保存の法則について等式を書き、すこし考えてしまったときに、black_geckoさんの回答があったので、助かりました。 とても役に立つ回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utty0627
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.1

v=v0+atは使いません. 質問の題名にあるようにエネルギーについて考えます. もう少しヒントを出すと,位置エネルギーと運動エネルギーについて,エネルギー保存の法則が成り立つことから考えるわけですね. 頑張って下さい.

cream996
質問者

お礼

v=v0+atは使いません、とはっきり書いてくださったので、エネルギー保存の法則を使って解くやり方に専念することができました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加速度運動の速度計算です

    お世話になります。 スキー滑走でのお話だとイメージして下さい。 直滑降で斜面を滑った場合の最終速度を求めたいのですが教えていただけませんでしょうか? 斜面は添付画像のとおりで上から緩斜面→中斜面(短い)→緩斜面と言う構造です。 滑走距離は95m。 滑走時間は10秒でした。 スキーヤーはA地点から停止状態からスタートして直滑降でゴールB地点をそのまま滑りぬけて行きましたので故意による減速はしません。 この場合のゴール地点での速度を知りたいのですが計算で算出する事は可能でしょうか? 空気抵抗やスキーと雪面の摩擦は無視してかまいません。

  • 丸沼高原スキー場のブルーコース

    丸沼高原スキー場のブルーコースは、スキーヤー専用ですよね。 そのコースで滑ったことがある方、教えてください。 斜度的には初級となっていますが、本当に緩斜面なのでしょうか? スキーを履いたばかりでも滑れますでしょうか? ちなみに『ボーゲンができれば・・・』とよく聞きますが、 どこまでできればボーゲンが出来るというのでしょうか。 ちなみに私は、ハノ字で思いっきり踏ん張り、 真っ直ぐ滑り降りる事くらいしか出来ません。 こんな私でも、ブルーコースで滑れますでしょうか・・・

  • 斜面を物体が下る問題について(エネルギー問題)

    初速度0で高さhのところから手を離し、最初は摩擦力のない斜面をくだり、そのまま摩擦力のない水平面をすべり、次に高さ1/2hの所(C点とする)までは摩擦力のない斜面を上る。C点での速さを求めなさいという問題があります。 この場合求める速度とは、斜面に平行な速度なのでしょうか? この場合の力学的エネルギー保存とは、 また m g h =1/2 m vの二乗 + 1/2 m g h という式はどんな運動方程式を立てて、それに速度成分をかけて積分してでてきた式なんでしょうか?

  • 運動エネルギー

    自動車はV(km/h)で走っている時ブレーキをかけると最小d1で停止できる。この自動車が2V(km/h)で走っている時、最小停止距離d2はd1の何倍か。ただし、ブレーキをかけてもタイヤは滑らず、また摩擦力fは初速度に依存せず一定である。 という問題を解きたいのですが解き方が分かりません。答えが4倍ということなのですが、 K=1/2mV^2という公式を用いるのでしょうか?それとも、 W=1/2mVf^2-1/2Vi^2という公式を用いるのでしょうか? 一番悩んでいるのがdを何処に当てはめればいいのかが分かりません。 どうかこの解き方を知っている方、教えてください。

  • はじめまして。空気抵抗と摩擦ってどれくらい作用するのでしょうか?

    はじめまして。空気抵抗と摩擦ってどれくらい作用するのでしょうか? 斜度が一定の斜面でそりで斜面を滑り降りる場合、空気と摩擦が無いとして等加速度直線運動の公式で速度が算出できますが空気抵抗と摩擦ってどれくらい差し引きすればよいのでしょうか? 加速度aの値を小さくすれば良いのでしょうか? それとも算出された最終速度vの値を何%か小さくすれば良いのでしょうか? 雪面の状態はアイスバーン状態でツルツルだとします。 空気抵抗は無風の高地(1500m)の条件です。 おおよそで結構ですのでどなたか参考になる情報をいただけませんでしょうか? お手数をおかけして申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 物理の問題です。

    図のような水平面とのなす角30°の斜面上の1点から小球を斜面の上方に向かって 斜面に対して角度θ初速度V₀で発射する(0⁰<θ<60°)重力加速度の大きさをgとする。 (1) 斜面と衝突するまでの小球の運動で、発射から時間t後の斜面に平行な速度成分vx 斜面に垂直な速度成分vyをV₀、g、θ、tで表せ。 (2) 発射から斜面と衝突するまでの時間t₀をV₀、g、θで表せ。 (3) 発射地点から衝突地点までの斜面に沿っての到達距離RをV₀、g、θで表せ。 (4) 小球が斜面に対して垂直に衝突するためには、tanθの値がいくらあればよいか。 という問題です。まだ一年生でよくわからないので、よろしくお願いいたします。画像に図も載せました、みずかもしれません。

  • 速度問題・中学入試問題が解けません

    仕事関連で、中学入試問題集を購入しました。試しに見てみたら全く解けなくて、びっくりしてしまいました。 もしおわかりのかたがいらっしゃったら教えて欲しいと思い、質問させていただいています。 問題 AからCまで一直線のコースがあり、その途中にBがあります。 AC上のB地点から直角にD地点があります。 (カタカナの「ト」の形をしたようなコースです) AをスタートしてBを通りCまでいき、Cで折り返してBに戻り、Dでゴールするマラソンコースの問題です。 ABの距離は6km、BDは2kmです。 兄弟が午後2:24分にAをスタートし、兄は毎時10km、弟は毎時8kmで走りました。 1. 弟はBからBとCの距離の5/6の距離で折り返した兄と会いました。弟は何時何分にゴールしますか。 2. 友達がその日午後1:00にAを自転車で出発し一定の速さで同じコースを走りましたが、兄弟と出会うことはありませんでした。友達は毎時何キロより早い速度で走りましたか。 という問題です。青学中等部の入試問題です。 答えは、1が午後6:24で、2が毎時15km以上でした。 距離が全部わかっているのなら計算できますが、どのように考えたら「5/6の地点で折り返した兄と会う」という情報で弟のゴールタイムがわかるのか、全く想像できません。 この問題を小学生が解くと思うと、頭が痛いです。会社の友達と話ましたが、分かる人がいませんでした。 どなたか、おしえてくださいませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 物理の問題です。

    図のような水平面とのなす角30°の斜面上の1点から小球を斜面の上方に向かって 斜面に対して角度θ初速度V₀で発射する(0⁰<θ<60°)重力加速度の大きさをgとする。 (1) 斜面と衝突するまでの小球の運動で、発射から時間t後の斜面に平行な速度成分vx 斜面に垂直な速度成分vyをV₀、g、θ、tで表せ。 (2) 発射から斜面と衝突するまでの時間t₀をV₀、g、θで表せ。 (3) 発射地点から衝突地点までの斜面に沿っての到達距離RをV₀、g、θで表せ。 (4) 小球が斜面に対して垂直に衝突するためには、tanθの値がいくらあればよいか。

  • 次の物理の問題の解説お願いできないでしょうか?

    上り坂の手前で自転車を加速し、坂に入ったら自転車をこぐのをやめる。坂に入る時の速さv0が早いほど、自転車が達する高さhは高くなる。v0が2倍になると、hは何倍になるのだろうか。ただし、空気の抵抗や摩擦力は無視できるものとする。(答え:4倍) 質量5kgの物体をあらい斜面上で斜面にそって上向きに8m/sの所k速度ですべらせたところ、はじめの位置から2mだけ高い所に移動して停止した。このときの力学的エネルギーの変化を求めよ。 また、動摩擦力がした仕事はいくらか。 (答え:62Jの減少、-62J)

  • 物理I 仕事とエネルギー
図のように,水平面と

    30°の傾きをなす斜面(高さhの上部半分はなめらかで,下部半分は摩擦がある)上に,質量mの小さな物体を静かに置いたところ,高さhですべり下りた。重力加速度の大き さをg,物体と下部半分の斜面との間の動摩擦係数を2√3分の1とする。速度,加速度は斜面方向の下向きを正とする。また,物体の前面が下部半分の斜面に入った瞬間から,一定の動摩擦力を受けるものとする。
(1)下部斜面で物体の受ける動摩擦力の大きさはいくらか。
(2)なめらかな上部斜面における物体の斜面方向の加速度および,摩擦のある下部斜面におけるその加速度はいくらか。
ここで高さhをすべり下りたとき,
(3)物体に働く重力のした仕事はいくらか。
(4)物体に働く垂直抗力のした仕事はいくらか。
(5)動摩擦力のした仕事はいくらか。
(6)物体の斜面方向の速度はいくらか。

 それぞれの問いの答えをお教え下さい