• 締切済み

ファシズム・ナチズム・ナショナリズムの違い

質問の主旨はタイトルのとおりなのですが、私は大学時代に社会学を専攻して、多少現代思想もかじっていたのですが、最近になって「ファシズム」「ナチズム」「ナショナリズム」の概念がいまだ定まらずにいて、体がムズムズする感じなのです。 どれも似て非なるものか、親戚のようなものか……。近代化における国民国家の成立というのも、この質問を解くキーワードなのかもしれませんが、どなたか明解な概念の区分のご見解をお持ちでしたら、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

ファシズム・ナチズム・ナショナリズム 表現が違うだけでみんな同じものですね。 つまり極端な思想や考え方のことですね。 宗教でも哲学でも思想でも極端に偏ると同じところにいくという例ですね。数学座標でマイナス無限大とプラス無限大は同じところというのがありますこれと同じで極右も極左おなじ領域にいるということ。極端な領域を分類しても意味はないでしょうね。

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.1

確かに、この三つは似てますよね。 思想的にも似ていますし。 分かる範囲で答えてみたいと思います。 ナチズム 民族社会主義([独]Nationalsozialismus)は、ヒットラー主義とも言われ、1933年から1945年までドイツ第三帝国の政権に就いた国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)のイデオロギー。 アーリア人が人類でもっとも優れた民族であるとし、ドイツ人こそその子孫であるとする。 そして、ユダヤ人こそがドイツ社会の悪の権化であり彼らからドイツ人を守ることが第三帝国の繁栄に繋がると考える。 ファシズム 狭義には、イタリアのムッソリーニとその政党であるファシスト党が政権を握った1922年から1942年までの政治体制をさす。 広義には、第一次世界大戦後にドイツ・イタリア・スペインなどで現れた、独裁主義・権威主義を指す。 思想的背景は、資本主義の拡大による貧富の格差やそれに伴う社会不安、それに対抗するために階級闘争を標榜する共産主義の台頭がある。 特に共産主義から生まれた思想と言っても良いが、共産主義のように階級闘争を全面に押し出していない。 階級闘争よりも、民族主義的・国家主義的なナショナリズムに拠っている。 ナショナリズム ナショナリズムの定義は、文脈によって幅があり一概に「これがナショナリズムだ」と定義することは難しい。 多くの場合、国・民族のイデオロギーと政治・文化の同化を目指す運動を指す場合が多い。 よく愛国心や郷土愛と混同されがちだが、これらは、近代の国民国家の誕生とそれに伴う国家主義から生まれたナショナリズムとは別の概念である。(愛国心や郷土愛は近代以前にもあった) 国民国家の成立との関係 ルネサンス運動や宗教改革によって、人間は「個人」を強く意識するようになった。 しかし、「個人」を意識すればするほど人は「孤独」となった。 特に都市労働者の中に顕著であり(彼らは貧困層でもあった)、その「孤独」という不安と生活苦の不安を結びつけることになった。 そこに、ナチズムやファシズムが入り込み、民族的・国家的一体感を生み出し「孤独」を穴埋めした。 結果、全体主義となって強烈なナショナリズムが台頭した。 こんな感じでしょうか。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • ナチズムとイタリア・ファシズムの比較(*_*)誰か助けて

    こんばんは、私は関西の大学三年のものです。 明日期限で、「ナチズムとイタリア・ファシズムを思想、運動、体制の点から比較せよ。」という課題が与えられているのですが、自分では以下のもの以上のことが出てこないので補填するところ等あったらアドバイスお願いします。 同じ点 ・どちらも全体主義である。 ・合理的な思想形態を持たず、感情に訴える国粋的思想である ・どちらも一党独裁 違う点 ・目的の違い=イタリアファシズムは、(1)共産主義や脆弱な政府を打倒するため(2)イタリアの近代化のため、にできた。ナチズムは、恐慌からの脱出を植民地再分割、に求めた。ヒトラーの最終目的は、ソヴィエトを支配下におくこと(?) ・お手本にした=イタリアファシズム・ムッソリーニは、ナチズム・ヒトラーがお手本にした。 ・ファシズムの進め方の違い=イタリアファシズムは、エチオピア・アルバニアに進出して植民地政策をとり富国強兵政策を推し進める。ナチズムは、労働者のニーズに応えた失業者対策と、ゲルマン民族の優秀性を語り民族を浄化(ユダヤ人大量虐殺、ソヴィエトを支配下におこうとしのも、スラヴ人より自分の民族が優れていると示したかった為とか)しようとしたりして、ポーランドへ侵攻する。 私、勉強したり情報収集したりして分かった点は以上です。気になる所や、間違っているぞ、というところ、ここが抜けているなどあればお願いします。お願いします!

  • ファシズム政権と現在との関係

    ファシズム・ナチズム(イタリア・ドイツ)についてレポートを書いているのですが、“ファシズム(ナチズム)勢力による権力掌握と現代との関係”が調べてみてもよく分かりませんでした。 キーワードやヒント、なんでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 保守主義とナショナリズムの関係性。

    世間で「国粋的・民族主義的」な人達を「右翼」と言ったりするのを耳にします。 最近だと、ネット上で「反韓・嫌韓」な発言をする人達を「ネット右翼(またはネトウヨ)」とも言います。 ウィキペディアで「右翼団体」と検索しても 「右翼団体の多くは、その国や地域の文化的・歴史的・伝統的な価値観や、それらに基づく社会秩序や社会体制を支持しており、ナショナリズムや民族主義や国家主義あるいは地域的な共同体を重視した多数の思想や運動が存在している。」 と書かれてあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B3%E7%BF%BC%E5%9B%A3%E4%BD%93 ただその下の日本の右翼を読むと「伝統的な意味の右翼思想は、伝統や文化の価値を重視する保守主義であり」とも書かれてあります。 実際、在特会などの「行動する保守」と呼ばれている保守系団体も「右翼団体」とされています。 そもそも「保守主義」とは「人間の理性を懐疑し、遠くの理想より目先の利益を追求する考え。」とする「漸進主義」的な考えだと認識しています。 では何故、現代において「保守主義」が「ナショナリズム」や共同体を重視するのでしょうか?

  • 大学選び、ドイツ史

    こんばんわ 私は東北地方に住む高校2年生です。 大学進学を考えていて、哲学全般やドイツ史(特にプロイセンやファシズム、ナチズムなどの政治形態よりはあくまで歴史からみた思想的な面)に興味があるので、大学ではそういったことを学びたいと考えています。 調べてみて、いいなと思ったのが、 学習院大学 哲学科 ドイツ語圏文化学科 史学科 西洋史専攻 東海大学 歴史学科 西洋史専攻 です。 そこで質問です。 1、上記ではどの大学・学科が適しているでしょうか? (学生やOB・OGの方など関係者の意見がほしいです) 2、上記の大学以外(March以下)でおすすめの大学がありましたら教えてください 拙い文章ですみませんが、よろしくお願いします

  • ファシズムとナチズム、イタリアとドイツ

    歴史の掲示板で誰かがいっていたのをみたのですが、ヒトラーのナチズムとは ムッソリーニのファシズムを真似たようなものなんですか? 内容は真似たけどヒトラーはイタリアを支配したのですか? 資料をよんだのですが難しくて理解できませんでした。 教えてください

  • イタリアファシズムとナチズムの比較

    イタリアファシズムとナチズムの比較という問題が出たのですが、どういう意味ですか? つながりとか、、あります?(・~・)

  • 国家論についての入門書はありますか?

    現代社会学を専攻している大学四回の者です。 現在、卒業論文作成の為に研究を進めております。 テーマは「国家」とし、なぜ国家が必要なのか、という事を足がかりにして、ホッブズの唱えたリヴァイアサンやアナーキズム、ユートピアといった考え、また複数の国家観について調べていきたいと考えています。 現代社会学のゼミに所属しておりますが、どちらかというと古典的な分野です。 それに向け、参考文献を読み進めているのですが…正直これまで政治に興味をもっていなかったので、(格差社会や少子化、少年犯罪といった事には関心がありました)専門用語ばかりが出てきて理解が追いついてない状態です。 どのくらいのレベルかと申しますと、共同体や啓蒙思想という言葉についても辞書で調べているような状態で、全くのド素人です。 今は岩波文庫のホッブズ著「リヴァイアサン」と、講談社学術文庫の長尾龍一著「リヴァイアサン 近代国家の思想と歴史」(ホッブズ・ケルゼン・シュミットの国家論を中心に述べてらっしゃいます)を読んでいるのですが、はてなマークを飛ばしながらの読書となっています。 このままだと何の理解もなく、ただ色んな文献から文章を引っ張っただけのような卒業論文に仕上がってしまいそうで怖いです。 口頭試問に通る自信もありません…。 そこでもう少し簡単な本を探そうと思ったのですが、探しても難解な本か私の研究テーマとはズレたものしか発見できませんでした。 古典的な研究テーマですし、私のような素人向けの入門書のようなものはないのでしょうか? それとも、私の基本的読解能力があまりに低いのでしょうか・・・。 もし、この文献なら素人でもわかりやすいというものがありましたら、ぜひ教えていただけると嬉しいです。 HPなどでもありがたいです。読解の手がかりとさせて頂きます。 よろしくお願いします。

  • ナショナリズムの違いについて

    知り合いに、「グローバリゼーションとファシズムでのナショナリズムって違うみたいなんだけど、どう違うんだろう?」って質問されたんですけど、なんて答えればいいんでしょう。

  • カントの思想について、アインシュタイン以後、この宇宙の時間と空間は伸び

    カントの思想について、アインシュタイン以後、この宇宙の時間と空間は伸びたり縮んだりする絶対的なものではないものだという概念にとって代わり、 ア・プリオリな判断形式が成り立たないのが現実世界であるわけだから、「純粋理性批判」は現代ではナンセンスだ… ということが立花隆氏の近著に書かれていたのですが、哲学の学問の世界でもそういう認識はあるのでしょうか? また、「いかなる経験もいかなる感覚も混入されない認識」をもって純粋な認識といい、そのような認識を得させる理性を純粋理性という…というところからカントの「純粋理性批判」は始まっているそうですが、立花氏はそれについても、現代の認知科学によると、人間の認識というものは、すべてが経験・感覚入力の基盤の上に成立するものであって、もし、感覚入力をすべて取り去ったら、認識能力そのものが崩壊してしまうということをたくさんの感覚遮断実験が証明している…と述べ、さも高級な意識のような、純粋理性などというものは存在しない、と論じていました。 この文章には、さすが圧倒的な勉強量を誇る氏ならではの議論だな~と、単純にスゴイスゴイと思って、確かに氏の言うことは筋が通っているんじゃないか、と、私自身は大した素養もないまま思ってしまうのですが、実際学問の世界の人から見たらこういう議論は妥当性があるのでしょうか?哲学の研究者には嫌われそうな議論だよな~と、何かと批判されることもあった立花氏が心配になったりもするのですが。(私に心配されても余計なお世話だと思いますが。) 哲学の歴史ではカントの存在は圧倒的に大きい気がするので、私もいつか時間ができたらカントの本を読んでみようとは思っているのですが、現代ではナンセンスだ、と言われると、ちょっとさみしいような気がします。 現在の世の中について何か論じたいと思ったら、思考のベースとしてクラシックな哲学をひも解くより、現代の思想家の本を読んだほうが良いのでしょうか?どちらにしても、現在の思想のルーツを確認するために、過去の思想も知る必要はある気もするのですが… ヘーゲルについても、アマゾンのレビューでもっともらしく批判されている方がいたので、思想史の貴重な資料としてはともかく、近代あたりまでの哲学は現代の思想、社会分析には直接は役に立ちにくいのかな…という不安もあります。どうなんでしょうか?

  • 中国史 及び 近代史 時代区分方法について

    マイ ページ  ヘイセイニズム 平成時代論 掲載 私の時代区分について 専門家の知的回答お願いします ヘイセイニズム ページ見て下さい 中国史時代区分表 古代 帝国以前  1 殷=都市国家時代 2周=封建制時代 3春秋戦国=東洋思想時代  中華帝国 皇帝時代 4 秦=帝政成立時代  5 漢 =儒教君主時代 中世 弱体君主皇帝=宗教  6三国=三国分立戦争時代 7 晋 5湖16国=匈奴分立時代  8 南北朝= 仏教・道教時代  9 隋=皇帝建設遠征事業時代 10 唐=貴族的律令時代  11 五代10国=節度使分立戦争時代 近世 12 宋=文治官僚資本主義時代 唐宋変革=経済革命 13 元=騎馬民族世界帝国時代  14明=儒教朱子学 中華海洋朝貢貿易時代  15 清=統一満州蒙古漢民族連合時代 近代国民国家期 16 中華民国 国民国家形成時代 政党分立戦争時代  政治革命 17 経済革命  中華人民共和国=中国式社会資本主義時代   近代史 東京史区分 1上野時代=明治維新~関東大震災 西洋近代化時代 2九段時代=靖国時代 終戦まで 3 上野時代=終戦~高度成長~田中角栄内閣 3 三角大福中時代=原宿文化期 昭和48年~60年 4 新宿時代=バブル時代 平成不況 小渕。小沢時代 渋谷文化時代~1988~2000 5 六本木時代 秋葉原文化時代 回答者 も 自分の 中国史時代区分 近代史時代区分 それから 日本史時代区分表 を回答お願いします