• 締切済み

母が絶食&24時間点滴中です。

母(65歳)が4日(月)より入院いたしました。 入院のきっかけは、「食欲が無かった」「ふらついていた」ので、急遽かかりつけ医院へ受診したところ、白血球が1万を超えているので、何らかの菌に感染し炎症を起こしている可能性が高いので入院をすすめます、と言われ総合病院を紹介されました。 血液検査の結果ではナトリウム不足と白血球増加です。 ドクターとの問診では、実は2週間ぐらい前から食欲が無く嘔吐があったとのこと(私は知らなかった)。腹痛等は無いそうです。 当日から腸閉塞の疑いあり、とのことでした。 翌日お昼、病室のベッドで突然嘔吐し、ますます心配になりました。午後CT検査を行いましたが、腸には異常はないとのことでした。 その日の夜から絶食となり、24時間点滴と抗生剤の点滴が始まり今も続いています。 翌々日腹部エコーと心電図検査でも異常なし。 ドクターに言わせると、一番懸念されていた病気の検査から行ったとのこと。 とりあえず緊急性はないとのこと。 本日ドクターと話したところ、抗生剤が効いており、血液検査の数値が正常に戻ってきているとのこと、ナトリウム不足だったのは、降圧剤(利尿剤)のせいだったことがわかりました。 あとは、体内のどこに炎症が起こっているのか調べるとのことで、明日、胃カメラを飲むことになっています。 素人考えでネットでいろいろ調べると余計に不安が増してくるので、止めようとは思っているのですが、不安が払拭されません。 入院して4日目です。こんなに検査してもわかりづらい病気って何でしょうか? なにか恐ろしい病気なのでしょうか? 今の母は顔色も良く嘔気も無く「おなかすいた」と言っています(入院時の顔色は真っ青だった) だた、ずーっと点滴をしたままなので、元気は無いです。 元々、元気な人だったので余計心配です。

noname#31746
noname#31746
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Sommer
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.1

こんなに検査をしたのにまだ全くの雲中飛行というわけではなく、おそらく大方の診断はついているんけど、その他の病気を種々の検査で否定するまでは『あなたの病気は○○です』と確定的なことは言えないといったところだと思います。お医者さんが患者を診るときには、その症状から考えられる病気をリストアップし、状況証拠からどんどん除外してゆき、最終的にいくつかに絞っていきます。その過程をすべて説明していてはとてもじゃないけど時間がかかりすぎて診療になりません。(実際の絞込みは頭の中で瞬時に行われる部分がほとんどですが、その根拠となる知識や経験は教科書何冊で収まるものではないはずです) ある程度絞られれば説明してくださると思います。改善傾向にある4日間というのは経過を診る期間としては結して長すぎないと思います。 必要なんだから仕方が無いとはいえ、点滴をつながれて行動の自由が制限されるだけでもストレスから簡単に弱ってしまいます。十分なサポートをしてあげてくださいね。

関連するQ&A

  • 80歳一週間絶食点滴のみって大丈夫なの?

    80歳の祖母が先月の中旬に腎盂腎炎で二週間半入院をし、抗生物質(点滴)で良くなったので退院したら次の日また入院になりました。退院した日に祖母は下剤を飲んだらしく、次の日に血便が出たのですぐ病院に行ったら血液に炎症の反応があるのと、CTで腸に炎症が見られる。尿管結石にもなってる。(今のところ、尿管結石からの腎盂炎は大丈夫そう)便の検査をしたらある菌(名前は教えてもらえず)が悪さをしてるかもしれない、他の患者さんは免疫が落ちてるからうつる可能性があるので個室で感染者扱いでの入院になりました。 その日から絶食で点滴のみ。 本人はどこも痛くはないし苦しくもない。 大腸検査を入院してから3日目ぐらいでしてもらいましたが、CTでの炎症は良くなってると言われました。 そこから3日目後に採血とCTで検査したらCTは問題ないけど血液にはまだ炎症の反応があるからまだ絶食で感染者扱いと担当医の先生に言われましたが、これが妥当なのでしょうか?前回の大腸検査は手前しか見てないから明日もっと奥まで大腸検査してみると先生は言ってましたが、絶食で弱っているのに大丈夫なんでしょうか?何故前回は手前しか見てなかったのかも謎です。 先月の腎盂腎炎で入院中に先生から貧血がみられるが、原因がわからない。便の検査をして異常がなければ退院との事で退院したのに、下剤で腸炎を起こしたとしても、隔離される程の菌が1日で感染したんでしょうかね? だんだんと病院に対して不信感が出て来たので、こちらから質問させていただきました。 祖母は元々食が細くて去年栄養失調が原因で病気になったりした事もあったので、一週間も絶食で一日中トイレ以外は動かないとなると、この先病状がよくなってもご飯が前みたいに食べられるようになるのか?とか、元々膝や腰が悪くて歩くのがやっとだったのに、歩けなくなるんじゃないのか?と心配です。 皆さんのご意見をどうか聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 腎臓と白血球の値が高いのはどんな病気?

    柴犬14歳ですが、最近元気がなく食欲も少しなくなり下痢(血がまじってました)と嘔吐を何度かしました。動物病院で血液生化学検査\4730というのをしたら、BUNの値が85で、白血球の値が19300と平均より高いと言われました。ここから分かる病気は何が考えられますか?ストプニンとアドナとレバチオニンとバイトリルが入ったテルモのソルデム(1)を注射をしていただいて帰りました。毎日飲ませる抗生物質の錠剤1錠を薦められましたが、必要でしょうか。この子はどんな病気が考えられますか?あと点滴が2・3日後に来ていただくように言われましたが費用が5千円前後かかるそうです。一般的に血液検査や点滴はこれぐらいするのでしょうか。いろいろなアドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 1才の子供の熱が1ヶ月下がりません

    1才の子供が、1月中旬から風邪を引き、現在もまだ発熱しています。今日まで10日間入院しています。 当初は咳や鼻の風邪症状があり、37.5度くらいでしたが、なかなか治らず、初めての中耳炎になってしまい、鼓膜を切開して膿を出しました。大学病院に通い、抗生剤の点滴や血液検査を繰り返し、治ったかなと言う頃に、数回の嘔吐と下痢があり、軽い脱水状態とのことで、入院。それが2/7で、すぐに嘔吐下痢は治まりましたが、同時にどんどん熱が上がり、39度近くになりました。そして2/15あたりから、また37度前後を行ったりきたり。高い時で38度くらいです。他には何の症状もなく、食欲もあり、そこそこに元気です。 入院中もずっと抗生剤と水分の点滴をし、血液検査やCT、インフルエンザや溶れん菌、レントゲン、エコー、ウイルス検査などをしました。一部まだ結果が出ていないものもありますが、血液検査のCRPという炎症反応は0に近く、白血球も問題ないそうで、白血病や川崎病などではないようです。でも1ヶ月も発熱しているなんて、変ですよね。医者は、とりあえずまだ結果が出ていないウイルス検査があるから待とう、と言っています。耳鼻科では、中耳炎は良くなっているから熱の原因は耳ではない、とのことでした。 まだ小さい子供だし、こんなに熱が続いているのに、大丈夫なのかと、とても心配です。どなたか、アドバイスいただけませんか?

  • 白血球とCRP

    専門家のアドバイスをお願いできればと思います。 口の中の感染症で入院中ですが、ペネム系という抗生剤を点滴し、ずいぶん腫れは落ち着いてきました。 今の血液検査結果は、白血球18000、好中球は80%で、CRPは1.0です。 3日前の血液検査ではCRP9.8で、白血球と好中球はほとんど変わりません。 CRPだけ下がるというのが、よく分かりません。 熱は現在は出ていません。 炎症は落ち着いているのでしょうか?

  • 愛犬の食欲不振

    初めて質問させていただきます。皆様よろしくお願いします。 愛犬である15歳の柴犬(♂)なんですが、6月の中旬から大好物である「チーズ」を見せても興味を示さなく異変を感じました(普段ならしつこく欲しがる)。少々食欲も落ちていました。散歩には普段ほど積極的ではありませんが行きます。下痢はありません。元気は通常より少しおとなしいかなという感じです。   通院して血液検査を行ったところ、異常な項目が白血球数が25000 HTが32%でした。点滴を受けて薬を処方してもらいました。 数日薬を服用させましたが、食欲も向上せず(普段の1~2割しか食べない)3日に一回くらい嘔吐するようになりました。少し痩せた感もあり再度病院に連れて行きましたが、前回と同じ処置で嘔吐すれば薬を服用させても意味がないと思い転院させました。 再度血液検査(前回の検査から1週間後)を行ったところ、白血球数が35000 HTは変わらずでした。レントゲンを撮り「写真で見ても腸が少しおかしい」といわれて、バリューム検査を行いました。 バリューム検査では異常なしでした。「数日預かり、点滴及び炎症を抑える注射をした方がいい」と獣医さんからいわれたので4日間入院させました。そして再度血液検査をした結果、HTは変わらず 白血球が31000でした。白血球は少し下がったものの高く貧血もある状態で現在に至っております。体調は歩き回って元気との事で、量は多くないものの鶏肉を朝夕食べてるようで嘔吐もないようです。獣医さんからは試験開腹も暗示されていますが、高齢で負担も大きい為悩んでいます(前回の獣医さんは手術はしない方がいいと診察時に仰ってました)。 詳しい方、もしくはこのような事例を経験された飼い主様よきアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
  • 血液検査と白血病

    6歳になる男の子です。最近元気がなく、微熱続きで、食欲もありません。新学期になり幼稚園も休みがちです。心配ですので小児科で診てもらいました。 血液検査をして頂き白血球が少し多いと言うことで 抗生物質の薬をいただきました。  血液検査で白血球の数を指摘しましたが、血液の病気 白血病などの異常には先生は気がつくのでしょうか。 心配過ぎかもしれませんが。

  • 白血球が高い、腹痛、赤い発疹教えて下さい

    1ヶ月前、主人がのどが痛いとのことで近くの内科医でみてもらい、扁桃腺ということで薬をもらいました。しばらくすると痛みもほとんどなくなってきたので薬をやめたのですがまた数日後に痛み出し、そのころから腹痛も始まりました。腹痛が次第にひどくなりそのころから足に赤い発疹がでてました。総合病院に受診したところ、腸炎だろうということでしたが念のためいろいろ検査をしてもらいました。CT・エコー・血液検査をしたところ腸の炎症がかなりひどく白血球が18000ありました。そこで入院させてもらいました。1週間点滴およびおかゆなどで腸を休ませ再検査しましたがまだ13000あるとのことでもう1週間後に検査(まだ少し痛みがあった)ということになったのですが5日後くらいに再び強い痛みに襲われすぐにCT・エコー・レントゲン・血液検査が行われ、白血球が2万に増えていました。主治医に聞くと始め炎症がひどかったところはほとんど完治しているが今度は小腸のほうが炎症をおこしているということでした。24時間点滴になり3日後13000まで下がりました。しかし今度は足の発疹がかなりひどくなったので皮膚科にもかかりましたが今の処置を続けていてくださいとのことでした。それから主治医がステロイドの投与をはじめたところ痛みもおさまり赤い発疹もほぼなくなりました。そして1週間後採血をしましたがやはりまだ13000ありました。主治医がいうにはその薬は白血球が高くなる傾向があるからだろうとのことで、だんだん薬の量をへらしているので終わってすこししたらさがるだろうということでした。主治医はほんとうによくして下さっているので疑うわけではないのですが1ヶ月近く入院しているのでだんだん心配になってきました。子供がなるような病気で溶連菌ではないとのことです。だれかこのような病について知っているかた、どんなことでもかまいませんので教えてください。

  • 白血球について

    1ヶ月前に3才4ヶ月の子供が39℃の発熱と胆汁の嘔吐で脱水状態になりかかりつけの小児科を受診しました。 血液検査で炎症反応はそこまで高くはないけど、白血球が21000と高く脱水状態のためブドウ糖と抗生剤の点滴をしました。 5日後ようやく熱がさがりましたが頻尿があったため別の内科(小児科が休みだった)を受診すると、尿検査は異常なしでしたが肺炎か気管支炎の音がするといわれ、レントゲン撮影の結果、左肺にすこし陰がありました。もう熱も下がっているし、そんなに気にしなくても良いといわれましたが、一ヶ月経った今もまだ咳が続いています。 咳以外は熱もなく元気にはしているのですが、最初の血液検査で白血球の数がとても高かったのに再検査をしていない事が気がかりで、白血病などの怖い病気の可能性はないのか心配です。どなたかアドバイスをおねがいします

  • 子供の虫垂炎について・・・

    子供が今朝から熱、下痢、腹痛があり嘔吐も何度か繰り返していたので 病院に行き診察を受けたところ80%虫垂炎と診断されました。 血液検査とレントゲン検査を受けましが白血球は正常値。 CRPの値が正常値の5倍くらいでした。 レントゲンではガスが少し溜まっているとの事。 まだ、軽い症状とのことですが  一週間くらいは毎日点滴をしに病院に通院して下さいと・・・ 学校は一週間お休みしてくださいと・・・ 言われました。 嘔吐と熱が心配で病院に行ったのですが・・・ 虫垂炎の疑いがありますと言われ驚きました。 院内で抗生物質の点滴を受けました。 帰宅後 嘔吐を何度かしています。(腸が炎症を起こしている為でしょうか?)  今のところ腹痛を訴えることはありません。 腹痛よりも嘔吐が気になるのですが・・ 虫垂炎は嘔吐も伴うものでしょうか? 主人も私も虫垂炎の症状が良くわからずに質問させていただきました。 どなたかご存知の方 教えて下さい。

  • 猫の皮下点滴、嘔吐、よだれ

    13歳と7ヶ月になるメス猫ですが、今年の一月あたまに食欲不振と元気がなくなり、痩せてきてお正月明けに、病院へ行きました。血液検査、超音波検査をして、脾臓に問題ありで肝臓の数値が高いため腫瘍ではないか、と言われましたが、年齢のことを考えて細胞診はしなく肝臓の薬を飲んで様子見になりました。その後肝臓の薬と食欲の薬を飲んで一旦体重も増え元気になってきてました。2月後半に顔の目の上の所に少し傷みたいのが出来ていて、もともとアレルギーも持っていたので病院でステロイドをもらい飲んでいましたが一向に良くならず悪化してしまい、ステロイドの数を1日1回を2回に増やしました。少しづつ改善してはいましたが、先生がステロイドからアトピカ(液体の薬)という薬に変えてと言うので飲ませた日に何回も嘔吐し次の日また病院へ行き、そのとき体重が200グラムも減ってしまい皮下点滴をしました。中にはきけどめの薬を入れ2日目からはステロイドもいれました、2日目3日目は皮下点滴と耳に食欲の出る塗り薬を付けました、食欲は少しづつ出てきていました。2日目までは吐くことも無く少し元気になったような感じだったのですが、3日目に嘔吐してしまいました。少ししたら水のようなよだれ?がぽたぽたたれてました。ずっとでは無いのですが、とまったり出たりです。水は少しづつ飲みますが食欲はないです。 3日目の吐いた原因、よだれは、皮下点滴とかんけいがあるのでしょうか? 病気を持っているので、それの影響なんでしょうか? ちなみにアトピカを飲んで嘔吐をしてから。錠剤のステロイドと肝臓の薬は飲んでいません。 分かる方教えて頂けるとありがたいです。 長くなってしまいすみません

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう