愛犬の食欲不振について詳しい方のアドバイスをお待ちしています

このQ&Aのポイント
  • 愛犬である15歳の柴犬(♂)が食欲不振に悩んでいます。チーズが好物だったのに興味を示さなくなり、食べ物の量も減りました。血液検査の結果、白血球数とHT値に異常がありました。
  • 数日間薬を服用しましたが、食欲は向上せず、嘔吐もするようになりました。再度病院に連れて行き、バリューム検査も行いましたが異常はありませんでした。現在は鶏肉を少量食べている状態ですが、白血球数は少し下がり貧血もあります。
  • 獣医師からは試験開腹を暗示されていますが、高齢で手術への負担も考えて迷っています。同じような経験をされた飼い主の方々からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

愛犬の食欲不振

初めて質問させていただきます。皆様よろしくお願いします。 愛犬である15歳の柴犬(♂)なんですが、6月の中旬から大好物である「チーズ」を見せても興味を示さなく異変を感じました(普段ならしつこく欲しがる)。少々食欲も落ちていました。散歩には普段ほど積極的ではありませんが行きます。下痢はありません。元気は通常より少しおとなしいかなという感じです。   通院して血液検査を行ったところ、異常な項目が白血球数が25000 HTが32%でした。点滴を受けて薬を処方してもらいました。 数日薬を服用させましたが、食欲も向上せず(普段の1~2割しか食べない)3日に一回くらい嘔吐するようになりました。少し痩せた感もあり再度病院に連れて行きましたが、前回と同じ処置で嘔吐すれば薬を服用させても意味がないと思い転院させました。 再度血液検査(前回の検査から1週間後)を行ったところ、白血球数が35000 HTは変わらずでした。レントゲンを撮り「写真で見ても腸が少しおかしい」といわれて、バリューム検査を行いました。 バリューム検査では異常なしでした。「数日預かり、点滴及び炎症を抑える注射をした方がいい」と獣医さんからいわれたので4日間入院させました。そして再度血液検査をした結果、HTは変わらず 白血球が31000でした。白血球は少し下がったものの高く貧血もある状態で現在に至っております。体調は歩き回って元気との事で、量は多くないものの鶏肉を朝夕食べてるようで嘔吐もないようです。獣医さんからは試験開腹も暗示されていますが、高齢で負担も大きい為悩んでいます(前回の獣医さんは手術はしない方がいいと診察時に仰ってました)。 詳しい方、もしくはこのような事例を経験された飼い主様よきアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。  

  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • try1983
  • ベストアンサー率64% (48/75)
回答No.2

お返事拝見しました。 他の血液検査項目は異常がなかったとのことですね。 かといって、残るは消化管の異常ということで、CTあるいは試験的開腹ということになるんでしょうか、と思います。 といいますのも、超音波検査は行われたのでしょうか? 超音波検査は無麻酔で行える検査で、体にかかる負担はほとんどありません。また、超音波検査で肝臓・腎臓の構造や内容を知ることは有用な検査だと思います。また、機械の程度にもよりますし、技術レベルにもよりますが、消化管の構造を見ることも可能です。 ただ、超音波検査で腹部臓器を診るとなると、どこの動物病院でも出来るということではありません。診断できる病院が限られてきます。 もう少し「ぶっちゃけ」て言うと、現段階で原因と思われる臓器は、肝臓ではないかな?と思っています。肝臓機能に関しては、血液検査だけでは不十分で、超音波検査(もちろんCTも有用だと思いますが)でかなりの情報が得られます。 もちろん消化管の異常の可能性もあります。ただ、消化管の異常だとすれば、投薬で改善しないかな?と思います。投薬で改善しない、また白血球数が高いとなると、年齢から言っても腫瘍性病変があるかもしれません。その場合は、確かに開腹してみないと結論は出せないと思います。 なんとか、麻酔をせずに原因がわかるといいのですが・・・

kurofune1
質問者

お礼

本当にいろいろアドバイスを頂きありがとうございました。 少し食欲も出てきているので、開腹はせずに投薬で様子をみようとおもいます。ありがとうございました。

kurofune1
質問者

補足

本当に心配してくださりありがとうございます。 15年間大きな病気も無く元気に過ごしてきたのですが、今年3月に大きな異変がありました。症状は今回よりもはるかに酷いものでした。 食事を全く取らず、散歩には全く行こうとせず、室内でも1日中同じ場所でスフィンクスのように寝て歩くこともせず、呼びかけても何とか目を開けるくらいでこれはもう駄目かなと思うほどの状態でした。  病院に行き血液検査を行ったところ、 ALT/GPT 176(正常値17~78) AST/GOT 71(17~44) ALP354(47~254) 血糖値133(75~128) BUN33.8(9.2~29.2) カリウム3.2(3.8~5.0) 以上が異常を示しその他は正常値でした。ちなみに白血球15000 HT40.4でした。この時の診察では「肝臓に問題がある」との事で点滴・ 注射・投薬を行うと3日くらいで食欲も戻り元気になりました。 今回の血液検査では、肝臓関係の数値は全て正常値でした。 今日の血液検査で白血球31000でしたが、開腹は保留にして本日退院して帰ってきました。元気は凄くいいんですが、やはり大分痩せました。 食欲は入院前よりも多少出てますが、普段にはまだまだですね。 元気な時との違いは、食べ物を与えると飲み込むように食べてたのが、今では噛んで一度出して再び食べる(出したまま食べない事もあります) といった感じです。薬も処方され、EPF421とVIC S40と錠剤の表面に「P&U」裏面に「0595/100」と書かれた錠剤です。 もう1つ気になった点が、散歩時に排便をする時1回目でたくさん出てるのですが、何回も何回も気張るんです。気張る度にほんの少しは出てるんですが正常な時にはこういった事はありませんでした。 少し自宅で様子をみようと思ってますがやはり心配です。

その他の回答 (1)

  • try1983
  • ベストアンサー率64% (48/75)
回答No.1

検査結果が少ないので詳しくは分かりませんが、白血球数値が高いこととヘマトクリット値が低いことだけなのでしょうか? その他、肝臓や腎臓などの状態はどのような結果が出ているのでしょうか? 普通に考えれば、白血球数が高いということは、体のどこかに炎症が起こっているだろうと思います。ただ、問題はその炎症を起こしている部位がどこなのかということと、臨床症状(食欲がないあるいは嘔吐する)との関連だと思います(必然性があるのかどうか)。 これを推察するのが獣医の仕事ですから、そのあたりは突っ込んで聞いて見られたほうがいいと思います。 また、バリウム造影検査で異常なしとなっていて、試験的開腹というのは、ちょっと乱暴かな?と思います。 開腹するのであれば、それなりの根拠が必要だと思います。 例えば、レントゲンや超音波検査などで、明らかな異常所見がみられた(例えば、腫瘍を疑うような)ということであれば、開腹手術と同時に悪い所の処置も一緒に行えるでしょう。 高齢であれ若齢であれ、根拠も提示されずでの開腹手術は受けるべきではないと思います。

kurofune1
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 記述不足で申し訳ありません。白血球とHT以外は全て正常値でした。 病状について聞いたのですがどうも曖昧で・・。 獣医 「腸でなんらかの炎症が起きてる可能性が高いです。検査の結果ではここまでしかわかりません。あとはCTを撮るか開腹して調べるしかです。どちらも麻酔を使うし、CT撮って悪いとこがあれば手術になるので、CTより開腹の方がいいと思います。ただし、全く異常が無ければそのまま閉じるだけですし開けてみないことにはなんとも言えません。開腹しても必ず状態が良くなる約束もできません。」と言われました。

kurofune1
質問者

補足

すいません。何度も。 エコー検査ですが、最初の病院で行いましたが犬が猛烈に暴れてしまい 、「背骨を傷める危険性がある」との獣医師の判断で中断されました。 転院先の病院ではエコー検査について全く触れられませんでした。

関連するQ&A

  • 食欲不振

    64才の母が食欲不振です。毎年何度か食欲不振になるのですが、胃カメラ、バリウム、腸、血液血液、脳神経外科などの検査をしても異常無しで、自律神経を調整する薬を服用してます。退職した父と1日中家の中で座ってテレビを見る生活、たまに掃除したり、買い物に行きますがほとんど座ってテレビ見てるだけです。昨年は食欲不振で一ヶ月入院しましたが10キロ近く太り余計に動かなくなり、あまり入院させると太るので入院させたくないのですが。何か食欲が湧く方法はないでしょうか?

  • 猫の嘔吐 食欲不振

    我が家では4頭の猫を飼っています。そのうち雄の8歳になる子が1週間前に20回位嘔吐をしたので 近くの動物病院に連れて行きました。小さい植木(ドラセナ)がギザギザになっていたので、たぶん 原因はそれだろうと脱水を抑える輸液の点滴と胃酸を抑える薬をもらって帰りました。次の日は4回位 の嘔吐だったので食欲増進の薬と、歯茎の腫れもあることから抗生剤ももらって帰りました。それか ら水は飲むようになったのですが食欲は全くありません。大好きな缶詰も見向きもしません。 一応嘔吐が治まったので昨夜食欲増進の薬と抗生剤を飲ませたところ、そこからまた5回位 マーライオンのように吐いたので、今日血液検査をすると白血球の数値が、32800-と高いので すがはっきりとした病名がわかりません。。インターンみたいな先生で頼りなく一応院長に色々聞きに 行ってますが不安です。病院を変えた方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 血液検査でひっかかりました!

    健康診断で血液検査に異常ありとの診断を受けてしまいました(;o;) 二次検査に行くつもりなのですが、具体的にどこが悪いのでしょうか? ht値→32.3 hb値→10.3 赤血球数→468 ×10の4乗 白血球数→104 ×10の2乗 hbの欄には(↓) 赤血球・白血球の欄には(↑) と書かれていました(><) お願いします

  • 下痢食欲不振で困ってます

    3歳半になる2匹の猫の下痢と食べないのです。11月28日に1ぴっきの猫が水溶性の下痢と嘔吐、病院に連れて行き血液検査、レントゲンの結果は特には異常なし。便も持って行ったので検査もしてもらいこちらも虫等なし。誤飲の経験からバリウム検査も1昨日行い異常なし。 下痢止めの皮下注射、点滴、考えられる処置は一通りしました。 2日・3日は便なし、本日軟便1回。  食事は自分からは食べないので何時ものドライフードをふやかし強制的に与えています。 3日ほど後もう1匹の子も同じ症状に 本日水溶性の下痢、食べない、昨夜食べさせたご飯を朝吐いてしまった。食欲全くなし。 この子はふとり気味なので少しずつでも食べさせてということでした。 治療は皮下注射、点滴 検便も虫は見られないがとりあえずフラジールとクロロマイセナンという薬を2匹とものんでいます。 長くなってしまいましたが、治療していても1週間も下痢・食欲不振は続くのでしょうか? 心配でなりません。皆様のお声聞かせてください

    • ベストアンサー
  • 猫が吐いて発熱・食欲もありません・・

    はじめまして。 2歳♂猫です。 食欲低下、たまに吐くことがあり、一週間前に健康診断がてら病院へ行きました。 血液検査の結果はGOTが87.8、GPTが116。他は異状なしでした。 深刻になるような数値ではないとのことだったのですが、念のため肝疾患用のドライフードに切り替え、サプリメントも処方してもらいました。 食欲については全く食べないというわけではないので問題なしとされました。 2日後から黄色い液体・透明の泡っぽい液体を嘔吐、食欲も徐々に低下。フードを元に戻し、サプリも中止しましたが変化なし。 再度病院へ行くと熱があったので点滴・抗生剤を注射しました。 その後ほとんど食べなくなり嘔吐も止まらないので、異物を飲み込んだ疑いが浮上し、レントゲン検査・バリウムでの造影検査を受けました。しかし異物の存在は確認出来ず・・ 「原因は?」というフリダシに戻ってしまいました。先日の血液検査では肝臓の数値以外特に問題はなし、レントゲン・バリウムでも問題なし・・ この場合、原因はストレスにあると考えるのが妥当なんでしょうか?他にするべき検査等はありますでしょうか? はっきりとした原因がわからないため、非常に不安です。 アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の食欲不振

    以前こちらで相談させていただいた猫について、また質問させてください。 http://okwave.jp/qa/q7932140.html その後、原虫駆除の薬を2週間ちょっと飲ませていますが、食欲が戻りません。 嘔吐で診療を受けたとき3.1キロほどだった体重が現在は2.5キロ以下です。 もともと食が細く、ものすごく痩せたり戻ったりを繰り返していた猫ですが、ここまで痩せたのは初めてです。 血液検査などは嘔吐を繰り返していた時にしており、獣医さんも食欲不振の原因がわからないようです。 脱水も見られるため輸液してもらい、強制給餌をすすめられました。 高カロリーのペーストを口に押し込むと、嫌がるものの殆どを飲み込んで嘔吐もないので内臓や口の異常とも考えにくいとのこと。 原虫駆除の薬が不満で食べないかもしれないので、やめてもいいと言われ今は飲んでいる薬はありません。 毛並みもツヤツヤで瞳も輝いており、獣医さんも首をかしげています。 何かが気に食わなくて食べない可能性もあるので、強制給餌してる内に食べ出すかもしれないと。 2日強制給餌したところ、お腹が緩くなりました。突然たくさんペーストを食べたせいだとは思いますが…。 今日、同居のチワワに出したご飯に乗っていたササミの缶詰を自分から食べたと聞いて少し安心したのですが、ペーストは自分から食べません。 ガリガリであまり動かずにいる姿をみると回復するのか不安です。 この先、どうしてあげれば回復してくれるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 低すぎる白血球数

    低すぎる白血球数 47歳男性です。 3月初旬に帯状疱疹になり、血液検査の結果を昨日 聞きにいきました。 白血球の数値が500を切っているので、様子を見てから 検査しましょうと言われました。 白血球数が高いと白血病とか疑われると思いますが、 低い場合は、心配ないでしょうか? 白血球数が低いので、免疫力が弱まり、帯状疱疹が出た。 免疫力が弱まり帯状疱疹が出た、免疫力低下により白血球も 低い。 だから、しばらく様子を見ましょうと言ったのでしょうか? また、検査をする場合、どう言った検査があるのでしょうか? 次に行く時に、どう言ったことを聞いておけばよいでしょうか?

  • 犬の食欲不振

    ラブラドール雌7歳の事です 避妊手術をしてから2歳の時に我が家に来ました これにより太り気味で現在体重45kgありますが・・・ 最近元気がなく餌を食べません おやつのササミなら少々食べます 水は毎日2リットル飲みます。 太っているから1週間位食べなくても良いかと思いますが・・・ 散歩中に一度吐きましたので 獣医院で血液検査したら異常無しで、 点滴してガスター10錠を処方してもらって帰宅しました 太っているので腹部エコーなど画像不鮮明で判定不能でした けど引き続き元気がなく食欲不振です 宜しくご教示下さいませ。

    • 締切済み
  • 猫の嘔吐、食欲不振などについて

    13歳のメス猫の体調不良について質問させてください。 今月1日に泡状のものを繰り返し嘔吐をするようになり、元気がなくなり水もご飯もとれなくなったため、2日に病院に連れて行きました。 脱水があったので栄養と水分、吐き気どめなどを注射してもらい様子を見ましたが、その後も数回嘔吐があり、水も飲まないので翌日血液検査、レントゲンをお願いしました。 血液検査は問題なし、レントゲンでガスが溜まっていることがわかりましたが、誤飲は年齢的に考えにくいとのことで、少し溜まっている便を出せるよう腸の動きを良くする薬を注射、輸液をして様子見になりました。 便は4日に多めに出て嘔吐も減り、元気はないものの鳴いたり毛繕いしたり、少し回復したように見えました。 6日朝に薬を飲ませたら薄い緑の泡を嘔吐、診察を受けたところ一晩入院して点滴を受けた方がいいとすすめられ、今は病院にお任せしています。 同時に受けたエコー検査でも、特に気になる所見はないとのことでした。 これだけ検査しても原因がわからず、急性の胃腸炎などが長引いているかもしれないと説明をうけましたが、もう一週間にもなりますし不安です。 前日までは元気で本当に突然体調が悪くなった感じです。 あまり食べたことのないマグロのお刺身を前日に一切れ食べたこと、ちょっと前に子猫を数日預かったことなどが気になりますが…(子猫は感染症などは持っていません) 点滴で改善が見られなければバリウム検査をする予定です。 この症状は何が原因で起こるものなのでしょうか?回復は見込めるのでしょうか? 診て貰って不明なことを伺うのも無理な話なのは重々承知していますが、この先どうしたら元気になってくれるのか不安で仕方ありません。 似た症状にあったことがある方など、いろいろ教えて頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 愛猫の白血病

    私は、2歳8ヶ月のメス猫を飼っています。 今日、病院に行きました。血液検査でわかったのですが、白血病になっていました。 原因は、野良猫との喧嘩です。 もう、白血球の数は、異常なくらいに増えていて、赤血球の数は、5分の1になってしまっていました。 獣医さんが言うのには、生きているくらいが、不思議なくらいだと言われてしまいました。 今は、病院で点滴しています。 何か、治療法はありますか?

専門家に質問してみよう