• ベストアンサー

シーチキン独特のにおいを消す方法

数日前に炊き込みご飯を作りました。材料はささがきごぼう、人参、 練り製品と缶詰のシーチキンです。 独特のにおいや油臭みを取る為にフライパンにお水+料理酒を入れて一度沸騰させ、ざるにあげて水気を切った物を使ったのですがやはり 残っていました。(若干な感じです) シーチキンのにおいを完全に取る為にはどのような方法があるのでしょうか?教えて下さい!!

noname#37505
noname#37505

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.3

油を使用していない物をつかってみてはどうでしょうか?それでもにおうようなら、においを完全に取るのは無理です。それにそこまでにおいが気になるなら他の材料を使えばいいです。鶏の水煮缶や生の鶏肉でもいいでしょう。

noname#37505
質問者

お礼

シーチキンのにおいを完全には取れないんですね><今度から油を使用していない物を使ってみたいと思います^^ 回答ありがとうございました。

noname#37505
質問者

補足

我が家では一度も鶏肉を使った事がありません。義母さんは時々使って 作ってますが^^;;(他の材料なら作ります。) 私も今度試してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • kei1506
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

完全ではないですが、 シーチキンを味噌や醤油などの調味料であわせた後に一晩漬け込んでみてはいかがでしょうか? 味噌や醤油だけだと多分まだ生臭いと思いますので、梅干(しそ)やふりかけ、しょうがなどと混ぜるのも手だと思います。

noname#37505
質問者

お礼

色々な調味料などを混ぜてみて、これが一番だ!と思う物を 使ってみたいです^^ 回答ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

しょうがをすって少量加えます。

noname#37505
質問者

お礼

早速試してみたいと思います^^ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ごぼうを酢水に2日つけたらすっぱい匂いが・・腐ってる?

    おとといの夜、ささがきにしたごぼうを酢水にひたし、 今度調理しようと冷蔵庫に入れておきました。 それで今日、炊き込みご飯にしようとごぼうを出してみると 酢臭くて・・ 何度も洗い、さっと熱湯で下湯でしましたが 酢臭いのはとれません・・・ これって腐ってるんでしょうか? それとも酢の匂いがうつっただけで、食べても大丈夫でしょうか? ごぼうを生で料理するのは初めてで・・ ご指導お願いします。

  • 牛肉を使って炊き込み御飯を作りたい。

    牛肉があるので炊き込み御飯を作りたいのです。 鳥ではよく作りますが今、牛肉しかありません。 美味しい作り方お願いします。 材料は、ごぼう、人参もあります。

  • 少量のごぼうを使って何ができるでしょうか?

    昨日の豚汁に使った小さめのごぼうが2本余っていて、豚肉と一緒に炒め物にしようかとささがきにしてみましたが少なすぎるんです(食べるのは大人二人です)。 人参は丁度切らしていてカサを増やせそうにありません。 今ある材料は、二人分の味噌汁には丁度の少なめのえのきが一袋、きゃべつ、もやし、玉ねぎ、じゃが芋、ウィンナー、卵くらいです。 何か良いアイデアはありますでしょうか・・・? また、ささがきにしたごぼうは保存できるのでしょうか?

  • 掻き揚げ

    掻き揚げがどうにもこうにも、いい方法をためしてもカラリといきません。冷やした生地を使ったり、フライパンなどでやったり、ベーキングパウダー使ったり、水気をしっかり取ったり、小麦粉をまぶしたり、お玉をつかったり、クッキングシート使ったり、アルミホイルでワッカを作って流し込んだり、油の温度に気をつけたり・・・かなりやりつくしています。 よく紹介されるような方法でなくコレなら間違いない!!ってのありますか?材料は玉葱、タコ、出来れば安い素材でやりたいんです(ごぼうは避けたい)。材料が水分少ないものにすれば。。。という意見は無しでお願いしたいのですが。

  • これはどういう化学変化なのでしょうか?

    これはどういう化学変化なのでしょうか? 昨夜、大き目のフライパン(あまり油をひかなくてもよいフライパンで、麺を茹でたりすることもできるものです。)で、竹の子ご飯の材料を茹でていました。材料は竹の子(下処理済みのもの)、人参、湯通しした油揚げ、糸コンニャク、ゴボウ(冷凍食品のささがけ)で、いずれも食べ易いような大きさに切ったものです。 昨夜は夜もかなり遅かったので、続きは翌日にしようと考え、茹でるだけでやめました。 翌朝、フライパンの蓋を開けてみてびっくりしました! 上の方に見えているゴボウの一部が青っぽく変色しているのです。そのゴボウの近くに見える糸コンニャクも一部わずかに青っぽくなっていました。 昨夜茹でるときは、水だけで茹でていて調味料は何も入れていません。また、昨夜は蒸し暑いということもないので腐ったり、また、カビが生えるということは考えにくいと思いますが、心配でたまりません。 ちなみに、冷凍ゴボウは一昨日にも料理で使用しており、ゴボウ単独で茹でましたが(茹でた後すぐ調理しました。)茹で上がりは青く変色したりしていませんでした。 ゴボウが青く変色したのは何らかの化学変化だと思うのですが、どういう化学変化なのか、わかる方がいましたら、是非教えてください!

  • 麺類のゆで方 コンロがひとつの場合

    私はワンルームに住んでる為、 コンロが一つしかありませえん。 うどんやそばを作る時いつも迷うのですが、 【1】麺を鍋で茹でて、ゆであがったらざるに上げて その鍋で、スープを作って、沸騰したら どんぶりにスープを入れ、そばを入れ食べる。 【2】先にスープを作り、 沸騰したらスープをどんぶりに入れ、 麺を茹で、柔らかくなったら、ざるで水けをきり、 どんぶりに乗せる。 【3】スープも麺も一緒に茹でたちゃう みなさんはどの方法で麺類を作っていますか? 「コンロをもう一つ買ってくる」以外でお願いします。

  • 炊き込みご飯の作り方を教えてください。

    昨日炊き込みご飯を作りました。 材料は ゆでたけのこ・にんじん・大葉・万能ネギです。 ゆでたけのことにんじんはそのまま炊飯器の上にのせて、味付けは醤油とお酒少しです。 味は問題なかったのですがたけのこやにんじんに味が染み付いていなくて・・・。 やはり最初に煮た方がいいのでしょうか? 煮るといってもどのように・・・? 醤油とお酒を沸騰させてその中にタケノコとにんじんを入れて20分くらいぐつぐつさせる程度でしょうか? やはり生のままだとどうやっても味はしみこまないですかね・・・?

  • 野菜いための作り方で質問です!

    野菜いための作り方で、順番を答える問題です。 よくわからないので、質問します。 (4)~(6)と(8)には、A~Dのいずれかが、該当するか、選びなさい。 野菜いための作り方 材料 (人参、玉ねぎ、ピーマン、キャベツ、油、塩、胡椒) (1) 野菜を洗う (2) 野菜を切る (3) フライパンをコンロにかける (4) (5) (6) (7) 野菜を高温で炒める。 (8) (9) すべてを炒める (10) フライパンをコンロからとり、皿に盛る A 塩、胡椒を、野菜にふりかける B フライパンに油をしく C 切った人参を、フライパンに入れ、強火で素早く炒める D 切った玉ねぎ、ピーマン、キャベツをフライパンに入れる (4)B(5)C(6)D(8)A だと思うのですが、 解る方、教えて下さい!お願いします。

  • 野菜ジュースについて、教えてくださいm(..)m

    十年近く前に、私の父が雑誌のようなものから見つけた野菜ジュースについてです。材料には、だいこん(葉も含めて)・にんじん・ごぼう・干ししいたけを使います。これらの材料を、お水から沸騰するまでは強火、その後は弱火で一時間煮るというものです。そして、だいこんやにんじんは皮ごと使う、ごぼうは泥つきのもの、しいたけは日干しする、アルミのお鍋で煮る、保存はガラス容器を使うなどの、作り方にポイントのある野菜ジュースです。この野菜ジュースをいまも作っているのですが、ガスコンロからIHクッキングヒーターに変わったため、アルミのお鍋が使えず、ステンレス製のお鍋を使っています。味の変化はないけれども、成分のことを考えますと、やはり良くないのだろうかと悩んでいます。このようなとき、みなさんはどうされますか?こんな質問なのですが、どなたか教えていただけませんか?

  • 簡単な炊きこみご飯

    実際に作られて美味しかった「簡単な」炊きこみご飯を教えて下さい。 出来れば、下こしらえのいらない材料と調味料を入れてスイッチポン!か、炊き上がった後に、混ぜるだけみたいなのが理想なのですが。。。 残り物を混ぜてとか、こんなのを入れたら、ちょっと変わってて美味しいってのも紹介頂けると嬉しいです。 ※うちでは、某塩昆布屋さんの袋の裏に載ってた  シーチキンと塩昆布を掘りこんでスイッチポン!が  お気に入りです。最近は、これに薄揚げと銀杏or冷凍コーンを入れています。  あとヒジキの煮物の残ったのを入れるのと、  帆立の缶詰と枝豆と調味料を入れて。。。と言うのを  以前、こちらで拝見し美味しいかったです。

専門家に質問してみよう