• 締切済み

女の子が泣いている。皆さんならどう思われますか。

いつもお世話になっています。 カテゴリーを間違えた為再度質問させてください。 先日、家族でビアガーデンに行った時のことです。 家族で食べたり飲んだりしていたら、近くの席の方から女の子の大きな泣き声が聞こえたのでふと見ると、2歳位の女の子がお母さん!お母さん!と叫び声に近いくらい大きな声で泣いていました。 その周りを見ると、十数人の団体さんの中で女の子は抱っこされて泣いていたので、あ~お母さんが今トイレか何かで席をはずして泣いているんだな。。。と思いました。 でもその叫び声に近い泣き声が、少し時間が経ったらすぐ何度も続くので、こんなに泣いているのにお母さんは何してるんだろう。。。と見ていると、お母さんは少し離れた席に座って泣き叫ぶ子を見ながら酔って笑って隣の男性と話していました。 しかも、女の子が泣き叫びながらお母さんの所へ行くのにお母さんはふざけてバイバーイと言いながら逃げ回って、それをその団体も笑っているという感じでした。 その団体以外の周囲は完全にその泣き声に気づいて可哀想にという感じで噂していました。 私達家族も、それが不愉快になってきて、父が悪酔いして絡んで行く可能性があったのでビアガーデンの途中で帰りました。 私はまだ子供もいないし結婚もしていないので分からないのですが、お酒の席ではこういう事はある事なのでしょうか? 私は泣き叫ぶ女の子を見て、子供は3歳までが肝心というのにこれは悪影響なんじゃないかなと思ってその夜可哀想で眠れなかったのですが。。。考えすぎでしょうか? また、皆さんならこの状況を見て何か行動していますか?

みんなの回答

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.2

2歳児の母です。 私的には、子供をお酒の席に同席させる事自体ありえないことなのですが、今時のお母さんにはあまり抵抗のない方もいますよね。 それはそうと、周りに迷惑を掛けているならマナー違反ですね。迷惑を掛けないように対処できないならそういう場にいくべきではないと思います。 母親としての立場からは、その女の子可愛そうに・・・と思いますが、所詮他人の子。何か行動しようとは思いません。むしろ自分たちが不愉快にならないように席を立ちます。そういう親には何を言っても無駄ですし、逆切れされる恐れもあります。 ただ、2歳児は「魔の2歳児」と言って育児が一筋縄でいかなくなる時期ではあります。甘えと自立が入り混じって駄々こねも酷くなります。これには手を焼く親も多いです。ですので、こういったお酒の席でのオフザケではなく、道で泣き叫ぶ子を叱る親や抱っこ!と泣く子に「ちゃんと歩きなさい!」と言っている親は厳しく躾ている場合もあるということを理解して頂ければ、と思います。 「全くいまどきの親は・・・」とひとくくりにされないことを願うばかりです。

ms_cocoa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 躾は理解できるのですが、今回のようにお酒の席で大人の悪ふざけは見ていてとても悲しくなりました。 確かに逆ギレの可能性もあったので直接言うなどはしない方がいいですよね。でも本当に可哀想でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ranbu
  • ベストアンサー率16% (39/242)
回答No.1

その女の子の母親も当然問題かもしれませんが、マナーの問題ですよね。 酒を飲む場ではある程度仕方ないことかもしれませんが、でも度を越えるのは良くないと思います。 自分たちで楽しむ分には良いですが、他人に迷惑かけるのはどうかと・・・。 また女の子については私的にはありえないことですよ。 しかしそこの家庭の問題なので私はとやかく言うことは無いと思います。 「人の振り見て我が振り直せ」ですね。 この状況だったら不愉快にはなりますが、行動は起こさないと思います。 なぜなら酒を飲んだ席では「行動を起こす=ケンカになる」ケースが多いと思います。 そうなると今よりも他の方たちに迷惑になると思いますので。 店員に言ってそっちから注意してもらう方が良いかもしれないですね。

ms_cocoa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ひとのふり見て。。。と今回本当に思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女の子が泣いている。皆さんならどう思われますか。

    こんにちは、いつもお世話になっています。 先日、家族でビアガーデンに行った時のことです。 家族で食べたり飲んだりしていたら、近くの席の方から女の子の大きな泣き声が聞こえたのでふと見ると、2歳位の女の子がお母さん!お母さん!と叫び声に近いくらい大きな声で泣いていました。 その周りを見ると、十数人の団体さんの中で女の子は抱っこされて泣いていたので、あ~お母さんが今トイレか何かで席をはずして泣いているんだな。。。と思いました。 でもその叫び声に近い泣き声が、少し時間が経ったらすぐ何度も続くので、こんなに泣いているのにお母さんは何してるんだろう。。。と見ていると、お母さんは少し離れた席に座って泣き叫ぶ子を見ながら酔って笑って隣の男性と話していました。 しかも、女の子が泣き叫びながらお母さんの所へ行くのにお母さんはふざけてバイバーイと言いながら逃げ回って、それをその団体も笑っているという感じでした。 その団体以外の周囲は完全にその泣き声に気づいて可哀想にという感じで噂していました。 私達家族も、それが不愉快になってきて、父が悪酔いして絡んで行く可能性があったのでビアガーデンの途中で帰りました。 私はまだ子供もいないし結婚もしていないので分からないのですが、お酒の席ではこういう事はある事なのでしょうか? 私は泣き叫ぶ女の子を見て、子供は3歳までが肝心というのにこれは悪影響なんじゃないかなと思ってその夜可哀想で眠れなかったのですが。。。考えすぎでしょうか? また、皆さんならこの状況を見て何か行動していますか?

  • ビアガーデン情報in船橋

    こんにちわ。 千葉県の船橋近辺でビアガーデンもしくは、これに近い感じのお店はないのでしょうか?インターネットで検索をしましたが見つからずに困っています。 オープンカフェのようなものでも構いません。情報をお持ちでしたら、教えて下さい。 ちなみに、人数は10人位の団体です。

  • お外でビール

    東京でお祭りのような感じで外でビールが飲める場所を教えて下さい! 女の子二人でもOKのような! レストランではなくビアガーデンみたいに好きな物を買って食べたり飲んだり出来る場所です! 宜しくお願いします。

  • 23区内のビアガーデンをご紹介下さい。

    ビールが美味しい季節になりましたね! 大変気に入っていた羽澤ガーデンが、数年前に閉鎖されて以来 良いビアガーデンに巡りあえずにいます。 1.立地 東京23区内 2.広い庭の席でビールが飲める事(ビルの屋上・テラスはpass) 3.料理が美味しい事(そのお店の名物料理があったりすると嬉しいです) この様な条件のビアガーデンをご存知でしたらご紹介下さい。 羽澤で、蚊取り線香を足元で焚きながら ジンギスカンを食べては「グイッ!」と飲んだビールが懐かしいです。 http://www.thehanezawagarden.com/

  • 近所の女の子・・

    娘は年中ですが近所に小学3年生の女の子が居て、 一緒に遊ぼう!と言って、うちをちょくちょく訪ねて来ます。 私は出来るだけ外で遊んで欲しいのですが・・・。 一緒に遊ぶだけなら良いのですが、 その子は、うちの部屋をいつも全部見まわしていきます。 娘に「どんなお財布持ってるの?見せてよ。」と言ったり、 「お母さんとお父さんって、優しい?色々と物とか買って貰ってる?」 などと聞いたりしています。 小学3年生くらいの女の子って、こんなものでしょうか? なんか私は、とてもイヤな感じを受けています。 実は、過去にこの女の子に娘はイジメを受けていた事も有り、 出来るだけ関わって欲しくないのが本音ですが、 子供には子供の世界があると思い静かに見つめています。 何かアドバイスがありましたら、宜しくお願い申し上げます。

  • 親子ドッジボール大会で女の子の顔にぶつけてしまいました

    先日、子供通っている保育園で参観日がありました。 余った時間で「親」対「子供」でドッジボールをしようということに。 人様の子供にぶつけるといけないので、自分の子供に投げたつもり・・ だったのですが、隣にいた女の子の顔にぶつけてしまいました。 思い返してみると、結構ぱこーんという感じで勢いよく当ててしまったかも。 すぐに女の子には謝り、試合後にお母さんにも謝罪したのですが 完璧に嫌われてしまった様子。。。。 その後おやつの時間になり、たまたま向かい合わせの席に座りそう になったところで、その親子には席を立たれ別の席に移動されて しまいました。 再度、手紙やお電話などで「謝罪」すべきでしょうか? それとも担任の先生を通して間接的に伝えていただくべきなのか。 ご本人からしたら、もう思い出したくもないことだったりしたら 私から色々言われるのも迷惑ですかね。。。 卒園式まで一ヶ月。大分悩んでいます。 どなたかアドバイス下さい。

  • 会社のビアガーデンに子どもを連れて参加するのは

    私が勤めている会社で、今度ビアガーデンをする予定です。 といっても、焼肉屋の室内で30名くらいの集まりなのですが。 去年も同じ時期にビアガーデンをやったのですが、 その時参加した社員の中に、子連れで参加した社員が 数名いました。 私は特に気にする事もなく、一緒に焼肉を焼いたりしていたのですが 一人の社員がボソっと 「飲み会に子連れは非常識」と言っていました。 確かに、新年会や忘年会などの大きな行事は、子連れはNGだと思いますが、 別にビアガーデンくらいいいんじゃないの?って思ったのが本音です。 そしてその会社の社長は、息子は社員ですが、奥さんと子供(1歳くらい)は社員ではないのに 参加していました。 社長だからいいの?って疑問に思いますが、 本来、このようなビアガーデンに、子連れでの参加は非常識なのでしょうか?

  • 1度振られてる男友達を再度誘う事

    1度振られてるのですが今では友人として付き合ってる男子がいます。 先々週にビアガーデンに行く約束をしてたのですが(この約束は私が誘いました) 彼がインフルエンザに掛かってしまい当日キャンセルに。 「ホントごめんね。埋め合わせは必ずします」との事でした。 お盆入ってから体調が戻って、やっと外出出来るようになった。って連絡は あったのですがビアガーデンに行く約束は、何も言ってきません。 お盆は何か用事があったのでしょうし、今はお盆明けで仕事が忙しいんだと思います。 (家に帰ってネットは繋いでるような感じですが) この場合、私から再度誘ったほうが良いのでしょうか。 ほっとくとビアガーデンも終わってしまいそうで、、 何より友人として付き合ってる。と言いながら やはり1度振られてるので私から何度も誘うのは、ちょっとダメかなぁ。と思ってます。 (なんか、まだ俺の事好きなのかな)って思われそうで。。。 気にせず誘ってみたほうが良いですか? もし再度誘うならタイミングとしては今でも良いのでしょうか? 落ちつきそうな時を見計らった方が良い?

  • ビアガーデンでの接近

    飲み食べ放題のビアガーデンで 1時間以上店員が巡回して下げ物には来ませんでした お代わりのついでに下げ物を持って行ってましたが 隣りの席のお客さんが帰り 下げ物が残っていたのでついでに下げてもらおうと食器を重ねて綺麗に置きました そしたら店員が来て そんな事はしないで下さい この席は又使うんです 勿論下げ物があったのでついでに置いただけど説明しましたが謝らず クレーム電話入れてもいいですよね❔

  • 志望動機について

    ホテルのビアガーデンでバイトするのですが志望動機が浮かびません。 高校生で2回目のバイトです。 「初めての接客業なので、貴社でアルバイトをさせてもらう中で、いろんな事を学びたいと思っています。」 と書かせてもらおうと思っているのですが、しっくりきません。 何か良い感じのはないでしょうか?

【M-XGM10DB】カーソルの違和感
このQ&Aのポイント
  • 【M-XGM10DB】のマウスを使っていると、素早くマウスを動かすとカーソルが遅れてついてくる現象が発生しています。
  • 設定やレシーバの変更を試しましたが改善されず、他のマウスではこの現象は起こらないため、このマウスに問題があると思われます。
  • マウスの遅延が原因でゲームプレイが困難になっており、解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る