• ベストアンサー

原付 最適な圧縮比は どのくらい

ライブディオZXに乗っています。 かなりイジッていまして ユーロチャンバー ビックキャブφ20 ビックリードなどを装着しています。駆動系もイジッています。 本格的なチャンバーを入れてからは中間以上の加速はすばらしいですが20km/h以下6000rpm以下が使い物にならなくなりました。 そこで 現在 ポート加工と面研ヘッドの調整をしています。 ポート加工は幅をノーマルの2mmアップ ポートタイミングそのまま ヘッド0.7mm研磨+ノーマルガスケットでハイオク入れてもデトネがでています。 圧縮比を測ったら13kg/cm2もありました。 まずノーマルの圧縮比が7.2くらいだったと思いますが0.7mmヘッド面研で13kgにもなるでしょうか? また、どの程度の圧縮比が望ましいでしょうか?まぁ失敗&TRYでしょうけど・・・ ちなみに9400rpmまで回り出だし加速は物凄いですが、最高速は落ち、8500rpm以上はパワー感がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mintair
  • ベストアンサー率80% (144/179)
回答No.2

2サイクルの圧縮比(上限)ですが、おそらく究極の2サイクルエンジンであろう HRC製ワークスレーサー「NSR500」でさえ、 ワークス向けの特殊AVガス(オクタン価は124以上といわれる)仕様で 圧縮比は「8.5」と意外に低く(?)設定されていました。 (その後、ガソリン規制が厳しくなりオクタン価が下がった為、さらに圧縮比を下げた模様) 翻って、「市販バイク」「空冷2サイクル」「オクタン価89~100ガソリン」で考えると、 あくまで私見ですが、圧縮比「8.0」以上では高すぎ、ノーマル値の「7 代前半+α」で十分と思います。 というのも、2ストの場合はチャンバーからのガス吹き戻しによる加給効果があり、 いわば天然のターボ(加給機)が付いているようなモノですから、 4ストと違い高圧縮比にこだわる必要はないと考えるからです。 また、2ストの圧縮比は「みかけ圧縮比」にすぎないので、「実圧縮比」を上げるのなら、 吹き戻し効果の高い高性能チャンバーを装着した方が手っ取り早いという実情もあります。 圧縮圧力についても、上がりすぎた場合にはオーバーヒートやガスケット吹き抜け等のリスクが 考えられますので、「ノーマル値+α」辺りに抑える方向で調整された方が無難ではないかと思います。 ちなみにヘッド面研について、参考までに「NSR50」の場合で面研の限界は「0.8mm」、 この加工で圧縮比は「約8.0」と手元の資料にあります。 (ただしピストンが燃焼室に当たるため、ピストン上部・角の面取り加工も必要) ディオZXで面研「0.7mm」というのは、既にほぼ限界値といえるかもしれません。 >ヘッド0.7mm研磨+ノーマルガスケットでハイオク入れてもデトネがでています。 ハイオク入れてもデトネーションがでているとなると、エンジンブローと紙一重の状態ですから、 デトネーション対策も含めて、もう少し圧縮比を下げる方向で調整されてみてはいかがでしょう。 #余談ですが、「異常燃焼」の対策として「メカニカルオクタン価」を上げる方法もあるようです。 ただ私自身は行った事がなく、効果やリスクに対する保証はできませんし、 加工を推奨するものではありません。 あくまで話のひとつとして書いてみます。 「ピストンヘッドの鋳造面を均一に磨いて鏡面加工を施す(必要なら燃焼室内側も)」 これにより ・異常燃焼の核となるデコボコがなくなる ・異常燃焼の核となるカーボンが付着し難くなる ・鏡面加工により応力が分散されるためピストンヘッドの強度が上がる

char_aznable
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 圧縮を下げてみました。 また、でこぼこのピストンヘッドを手作業ですが磨いてみました。 かなりいい感じです。

その他の回答 (1)

noname#45918
noname#45918
回答No.1

あなたは大きな勘違いをしています。 圧縮比と圧縮圧力は違います。 圧縮比は体積比。圧縮圧力は測定値です。 ノーマルの圧縮圧力はサービスマニュアルを見てください。

char_aznable
質問者

お礼

回答ありがとうございます ご指摘のとおり10.5kg/cm2と書いてありました。 と言うことは12kg/cm2くらいが適当なのでしょうか?

関連するQ&A

  • エンジンの圧縮比の計算

    エンジンの圧縮比の計算方法を教えてほしいです。 4AGZのOHを考えています。 面研なしで0.5mmヘッドガスケットを組んだ場合、圧縮比はいくつになるのでしょうか? 純正ガスケットの厚さは1.1mm 圧縮比は8.9です。 ついでに、4AGのOHをしている方々は0.8mmガスケットを使っているようなのですが何か理由があるのでしょうか?

  • 圧縮比が高くなるとどうなる?

    2ストのエンジンで圧縮比が高くなるとどうなるのでしょうか? 純正は7.5:1です。 OHしたら上がるようなのでポートを削るかガスケットを自作するか悩みます。 OH後は7.7:1に上がります。

  • 2サイクルの圧縮比について

    2サイクルの1次圧縮を上げるというのはよく聞くのですが、2次圧縮を上げることはしないのでしょうか? 2次圧縮を上げたとしたらどのような変化をするのでしょう? 構造上、4サイクルと違って圧縮比は上げない方がいいのでしょうか? ただいま、エンジンOH中でヘッドの加工をしようか迷っています 初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 2スト原付エンジンの圧縮について

    現在、2スト原付1種からボアアップし2種へ変更しエンジンのセッティングをしています。 エンジンの高回転化をしたいのですが、 内燃室の圧縮を上げることは高回転化に繋がるのでしょうか? むろん、チャンバー、シリンダポート加工などで 高回転化することは分かるのですが、 今回は 高圧縮化 = 高回転化(上限回転数の引き上げ) であるかどうかを知りたいのです。 また、このような解説をしているHPが御座いましたら、教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アドレスv100 圧縮比アップ。

    エンジンが抱き着きを起こした為、社外品シリンダー「STD」キットを組み付けて走行したところクタビレタ原付以下で又バラシ シリンダー確認したところ排気ポートの位置がノーマルより 2ミリ位上で圧縮比が下がっているようで「キック」を踏んでも明らかに軽く シリンダーガスケットを液体ガスケットに変えヘッド0.4ミリ研磨して組み直したところやっとノーマル並みなり、もう0.2~0.4ミリ位「ノギスで確認」研磨してノーマルより圧縮比が上がった場合 圧縮計で確認しますがデトネーション対策で一般的に「ハイオクガソリン、プラグ1番手上げ」等ウェブなどで良く見るのですが キャブレターのメインジェットの説明は見ません 1番手位上げて濃くしなくても良いのでしょうか、宜しくお願いします。

  • ヤマハのチャッピーについて

    ヤマハのチャッピー50 MT です。 現在最高速度はどうがんばっても55km/hです。 これをなんとかして速くしたいのですが、どんな方法がありますか? 外品のチャンバーとかもないようです。 調べたのですが、まったくわかりません。 スペック 空冷2 サイクル単気筒 ボア・ストロ-ク40.0mm×39.7mm 49CC 圧縮比6.0 最高出力3.5PS/5,000rpm 最大トルク0.55kgm/4,000rpm 3段変速MT

  • ジェンマ125のハイコンプ化をするには?

    今はaddressV125に乗ってますが今度レトロ感ある スズキ ジェンマ125に 乗ろうと思ってます。 ただ相当遅いみたいなので、8.5と低い圧縮比のエンジンを12ぐらいまで ハイコンプ化したのですが、当然ハイコンプ用ピストンなど出てないので ヘッド面研しかないかなと思案中です。 ただヘッド面研だと若干ですが、カムタイミングがズレたりバルブが当る のでバルブリセス加工をしたりと弊害や要加工がでてきます。 そこでできれば流用できるピストンなど見つけたいのですが、何か心あたり はないでしょうか? 内径×行程 57.0×48.8 mm なんで 57mmピストンでピストンピンの 中心からピストンハイトまでの長さとピストンピン径が合えばいいのですが もし無ければそれらが近いピストンを加工してフィッティングさせてくれる 業者を紹介して頂けないでしょうか?

  • ヘッドガスケットについて・・・

    45mmのピストンに対し46mmのヘッドガスケットをつけているのですが、これってやばいですか?今の所圧縮とかもあるしエンジンもかかります。なにかデメリットがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • トゥデイのボアアップでカチカチ異音がします!

    先日トゥデイに中華製ボアアップキット76ccをくみました。 エンジンは問題なくかかり、加速もすこぶるよくなりましたが、 エンジン始動時からカチカチ音がします。タペット音かと思い調整するもなおらず。 ピストンが微妙に当たっているのかと思いガスケットを付属の0.5mmから1.0mmに変更すると音は無くなりました。 ところがエンジンはかかるものの10km/hもでません。 アクセルをあけても回転がついてこない感じです。 知り合いに聞いたところ0.5mm分圧縮比が変わったから 点火タイミングを変えなきゃなんじゃない? とのこと。 そもそも点火タイミングの調整も出来るのかわかりません。 調べたところによると同じ商品をつけた他のみなさんは1.5mmガスケットにしているかたもいるくらいなので どうもよくわかりません。 ガスケットを1.5にしても同じ状況で0.5に戻すとよく走りますがやはり異常なほどカチカチ音がします。 当たっている部分を削ったりはあまりしたくないので 対処法をご存知の方はいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4st 50cc ガスケットの作り方とカム破損

    こんにちは。 50ccのApe50 typeDを所有しています。 低回転でのトルクが欲しく、ヘッドを削り圧縮を上げました。 しかし、上げすぎてしまい、失敗に終わりました。 コンプレッションロスが大きく、最悪な状態です とりあえず純正近くまで圧縮を戻したいです。 現在、銅板でシリンダー上のヘッドガスケットを作っています。 とりあえず0.5mmで製作しているのですが、加工が大変です。 そこで質問です。 1、0.3mmくらいのガスケットを2枚重ねにしても大丈夫か。 2、一度バーナーで焼いて急冷する予定なのですが、少しガスケットにへこみをつけて、圧縮漏れを防ぐ対策をしたほうがいいのか。 しかし、0.5mmだときついです。 3、メタルガスケットの耐久性はどのくらいなのか。 4、場合によっては液体ガスケットとの併用も考えています。   液体ガスケットをヘッドに塗るなんて、リスクが大きいのはわかっているのですが、耐熱ガスケットなどはどうなのでしょう。 以上が疑問点です。 ガスケットの作り方を紹介しているサイトもあるのですが、あまりいいサイトが見つかりません。 あと一つ。 ヘッド付近からの異音が気になっていました。 最初はタペットのクリアランスが大きくてカタカタ音がしているのだと思っていました。 しかし、あるとき耳をすますと、微かにベアリングにゴミが入ったような感触と音に気づきました。 これはまずいと思い分解しました。 シグネスゲージを用いてタペットを測ったわけではないのですが、経験上、触ったかんじでクリアランスが大きかったです。 なにより痛かったのがカムシャフトのベアリング・・・。 中のボールは飛んでいなかったので、よかったのですが、ボールをおさえるステーみたなのが外れ?ゆがんだ?感じでボールが重力で下側のほうに大集合していました。 ベアリングが打ち直しできないため、カムごと注文 6000円くらいかかってしまいました。 まだ新車、走行距離3000kmです 回しすぎが原因なのでしょうか・・・。 Apeはどうやらnewモデルよりベアリングになっているみたいです(多分ww) 5、原因は何なんでしょう・・・。 6、あとコンプレッションゲージの使い方がいまいちです。 わかる方お願いします アクセル全開でキックすると勢い良くゲージが上がるのですが、キックすればするほどじわじわ上がりますよね・・・。 どの時点で読めばいいのでしょう。 よろしくお願いします