• ベストアンサー

漠然とですが資格を取りたい

もし、みなさんが大学に入学して、半年から一年資格の勉強をする時間があるなら、どんな資格を取得しようと考えますか? 就職に有利な資格でしょうか?それとも自分の趣味の延長の資格でしょうか?私はこの春大学に入学し、漠然と資格を取りたいと考えました。  正直大学は推薦で入った為勉強などはしていません、不合格になる方が難しいほど、お世辞にも頭のよい大学ではありません、資格試験に合格して何か自信になれるものが欲しいという気持ちがある為です。  といいながらもバンド活動をしており夢は音楽で食べていくことです でも、何か保険を掛けておきたい、大学に行き、そう感じました。  ちなみに法学部です、自分に合う資格は自分で考えろと言われたら 最もですが、今は様々な資格があります、みなさんならどのような資格を取るのか参考にさせてもらいたいと思っています。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

研究者だろうが製造業者であろうがアルバイトであろうが、万人に薦めるのは、簿記です。会社のお金を見る能力は、社会に出て経済を垣間見るのに、何かと役に立つ視線になります。

denderano
質問者

お礼

簿記検定ですか、確か会社のでの仕入れなどの記帳を 整理するような感じでしたよね、就職する際に有利になりそうですね 参考になりました、ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#94531
noname#94531
回答No.5

NO.4さんのご意見のように、有意義な資格も良いかもしれませんよね。 補足です。 大きい本屋さんに行くと、商工会議所主催の資格の小冊子がありますよ。 いろいろありますし、試験も年2回のものも割りとありますし、 商工会議所主催なら、商工会議所がそれに見合ったテキストや問題集も出しています。それをきちんとやるだけで取れたりしますから。 試験代もそんなに高くないですし。 余り費用がかからずに済むと思います。 バンドのパートのプロ試験のようなものはないんですか? どのようなバンドかは存知あげませんが、我流でいらっしゃるなら、レッスンにつくとか・・・ あっお金かかりますね。 でも本命への投資なら。 限られた大学生活ですから、有意義にお過ごし下さいね。

denderano
質問者

お礼

商工会議所主催の資格ですね、一度本屋で見てみようと思います 本命への投資は決行しているんですが 使えるお金と時間があれば、資格にもと考えています 何かをやり遂げ認められる、バンドでも資格でもそういう気持ちを受けたいのかもしれません、全部含めてこれからの生活を過ごしていきます ご意見参考になりました、ありがとうございます。

noname#38837
noname#38837
回答No.4

小型船舶とか スキューバのオープンウォーターライセンスとか・・・ 半年もかかりませんけど 学生である程度時間が自由になるときじゃないととりにくそうな資格がいいんじゃないでしょうか 保険といえば、教員免許とか。 資格じゃないですが歯列矯正とかもいいかもしれません(個人的に若いときにやっておけばよかったと思っているので) 人前に出るような仕事(ミュージシャンもそうですが)なら歯並びはいいほうがいいですから

denderano
質問者

お礼

趣味思考が強い資格ですね、確かに本当に自由な時間を作ることができるのはもう大学生ぐらいまでですよね 歯列矯正ですか、早い時期に、それも時間がかかりますもんね矯正は そういった考えもありますね 参考になりました、ありがとうございました。

  • poh_99
  • ベストアンサー率17% (24/139)
回答No.3

お世辞でも頭が良い大学ではない、とおっしゃるような所であれば、失礼ながら大学を出てもあとでメリットになることは少ないです。時間の無駄です。後悔したくないならば、学校を出たことがなんらかのメリットになるか或いはあなたが良かったと思える学校に入りなおすのが一番の近道です。今のままだと、法学部であっても司法試験を目指すつもりはないということですよね。 資格を取りたいと普通考えるのは、仕事をした時により有利にするためです。そのためには大学ならば専門知識が身に付けられしかもそれが就職につながる分野であれば資格にこだわる必要はないでしょう。そうでないならば、大学にこだわらずに専門学校という選択肢もあります。仮にも大学に入ったのだから専門なんてと考えるかもしれませんが、ただどこでもいいやで大学を出ても出た価値は必ず付いてくるわけではありませんよ。  将来有利になる資格は、大学で学べるもの以外はなかなか大学へ通いながら取るのは難しいと思います。 考えを変えて、就職と関係なく大学生活というものを経験したいというならば別ですが・・・。

denderano
質問者

お礼

確かに法学部在籍はしていますが司法試験などは考えておりません 民法や消費者法などを学ぶと社会生活で役立つであろうという考えぐらいで学部を決めた為です、入ったばかりでバンドが本命ですので就職はまだまだ見えてきませんが、poh_99さんおおっしゃる通り将来有利になる資格は、大学で学べるもの以外はなかなか大学へ通いながら取るのは難しいのかもしれませんね 参考になりました、ありがとうございます。

noname#94531
noname#94531
回答No.2

かけられるものにもよりますよね。 お金や時間。 私はお金も余りかけたくないし、講座受けててのが苦手だから、 いつも独学で取ってます。 秘書検定、医療事務検定、診療報酬請求事務、福祉住環境コーディネーター、eco検定 今はカラーコーディネータの勉強中です。 17日に試験です。 私が持っているものは、誰で受験資格のあるものです。 あと、運転免許。 法学部なら行政書士とか。 独学や通信でも取れるのではないですか? あと趣味の分野を極めるとか。

denderano
質問者

お礼

独学で各種の資格を取られており、すごいですね 私自身もお金や講座はなるだけ避けたい方です 行政書士は今一番考えてる資格です やはり法学部に入ったからには学業と直結する資格は やりやすい部分がありますよね 参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 資格取得&資格の勉強をしたい!

    この春から大学の法学部に入学しました その学部では特進クラスというものがあり そのクラスでは公務員や税理士などを目指して 勉強していくのですが、無念にもそのクラスに入る為の 試験に落ちてしまいました(>-<) 2年次にまたそのクラスのテストは受けれるのですが その間の1年間せっかく法の勉強をするので 何かその勉強を活かせる資格の勉強や取得をしたいのです 法学検定試験や司法書士、税理士などしか知らないのですが他にも法の入門的な資格はあるのでしょうか?? それと本屋でよく見かける問題集だけでは やはり合格は難しいのでしょうか?? もしお薦めの問題集があれば資格は何でもいいので 教えてもらえるとありがたいです。 法に関しての知識は中学の公民レベルしかありません・・・・ 資格の合格者のみなさんはどんな感じで勉強したんでしょう? 質問が色々でかなり長くなってしまいましたが よろしくお願いします。

  • 法律関係の資格について・・・

    僕は今年の春からある大学の法学部に入学します。 法学が好きで法律関係の仕事に就きたいと考えています。 そこで、法律関係の資格を取ろうと考えています。 宅建、行政書士、司法書士、司法試験などがありますが、 できれば司法試験合格ですが夢を追いかけてばかりいて 大学卒業の時になにも資格が無いと言うのは困ります。 どぉいう順番で取るのが効率がいいと思われますか? ご意見お聞かせください。

  • 資格を取りたい

    自分は法学部の大学2年生です。 大学生は遊んだり、アルバイトをしてお金を稼ぐ、サークル活動をするなどいろいろすることはありますが、自分は大学生活の中で資格を取りたいと思っています。 理由は来年から自分は就職活動をするので資格を持っていればその分有利になると思いますし、また大学生は定期試験以外勉強することがないので今の自分に勉強する癖をつけたいと思ったからです。 それでも自分は一応将来の夢は公務員志望なので、来年は公務員の課外講座を受講する予定なので勉強するにはちょうどいいのですが、やはり何か自分にとって武器になる資格を取りたいと考えています。 そこで質問ですが、自分は法学部なので法律に関する資格を取りたいのですが、何かおすすめの資格はありませんか? もしくはこれを持っていればすごいという資格があれば教えて下さい。 ちなみに昨日自分はビジネス実務法務検定を受験したのでそれ以外でお願いします。 出来れば、年に1回、受験料が高い、全国に数か所しかないなどではなく、年に数回、受験料が安い、全国にどこでもあるなど自分にとって都合が良すぎるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 色々な法律系の資格について

    この春私立大学の法学部に入学することになりました。東大など国立のトップから見ると足元にも及ばないかもしれませんが、一応私立の中ではトップの大学です。 法学部を志望した理由はジャンルとして魅力があり自分に向いていると感じた他、親に「女の人は就職するとしても絶対何か資格持っていた方が有利」と中学生くらいの頃から言われ続けていたこともあり、司法試験などの資格取得も視野に入れられると考えたためです。 しかし実際にネットで色々調べてみると司法試験はロースクールを卒業してから受ける新しい方式のものにしても、若いうちに合格するには大学在学中から受験勉強のように(モロに受験勉強なわけですが)1日10時間近くとか詰め込んで勉強しなくてはならないことが判り、正直どうかな、と思い始めました。今趣味で打ち込んでいることも続けたいし、大学在学中は語学を伸ばしたいというビジョンも持っているので。。。 そこで教えて!gooで検索したり大学受験期にもらった進路情報誌などを読んでみた結果、法学部と関連する資格が司法試験以外にも司法書士、行政書士、弁理士、税理士など色々あることが判りました。司法書士も以前にイメージしていた「事務作業ばっかり」というイメージとは少し違うようで、まだまだよくわかりません。 決してラクしたいとばかり思ってるわけではないのですが、やはり大学生活すべてを受験勉強的な勉強に費やすのには抵抗があり、かつ ・将来の仕事につながり、 ・その仕事が社会的に貢献できてやりがいがあり、 ・ある程度世間的にも価値を認められる 資格を取りたいです。まだ大学受験の勉強勉強モードも身体から抜けきっていないので、最低でも一日3時間くらいの勉強ならちゃんと続けられる自信があります。それを踏まえると、仕事内容・その仕事の将来性・資格の特性など考えてどの資格がお勧めといえるでしょうか??色々な角度から、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 宅建取得後はどの資格に進めばいいのでしょうか

    現在大学1回生です。 特に将来の夢が明確ではありませんが、在学中に何か将来的に有望な資格を数個取得するという目標をたてました。 ということで入学してすぐに高3のときから勉強していた日商簿記2級を春学期に取得しました。 今年の秋学期はマイクロソフトオフィスエキスパートを取りたくて、現在も勉強中です。 そこで2回生になる来年、宅建を取る!という目標を決めました。来年の3月あたりから独学と講座などで勉強を開始しようと考えています。 そこで質問なのです。 仮に1年で運良く宅建に合格した場合、次は何の資格に進めばよいと思いますか?勉強時間は半年費やしたいと思います。 できればとっつきやすいものがいいです。おすすめの資格を教えてください!

  • 「実質二浪」するか否か、ご意見をお聞かせください。

    はじめまして。関関同立と呼ばれる大学の法学部に通う1回生です。現在の大学をやめ浪人をしようかどうか迷っています。そのことについて、ご意見をお聞かせください。 もともと僕は某国立大を目指していたのですが、不合格に終わり、現役でセンター利用で合格していた現在の大学に進学することに決めました。春から大学受験の雪辱をはらすため難関資格をめざし勉強をしています。しかし、その資格は法学系の資格ではなく、経営学系の資格です。そして、自分の目指していたレベルの大学への憧れとコンプレックスは今でも消えません。また、進学校出身ということもあり、旧帝大に受かっていった友人たちや旧帝大合格を目指して浪人している友人たちに対して、3ヵ月弱しか受験勉強をせずセンター利用という形で合格した大学へ通っている自分は受験という試練からただ一人逃げてしまっているような感覚が消えません。いま考えているのは次の3つです。 1、現在の大学を休学し、受かる保障がない大阪大学の経済経営系の学部を目指す。(実質二浪) 2、現在の大学を休学し、阪大よりは多少受かる可能性の高い早慶の経済経営系の学部を目指す。(実質二浪) 3、現在の大学へ引きつづき通い資格取得を目指す。 親は好きにしていいと言ってくれています。自分の貯金もある程度はあるため、金銭的にも余裕はあります。ただ、問題は1年間勉強して受かっても二浪して入学した人と同じ年だということだと思っています。二浪して現在の大学に入学した友人や先輩もいるので学生生活に不安はありませんが・・・。 皆さんの意見をお聞かせください。どうかお願いします。

  • どの資格の勉強を…/もうすぐ女子大生

    春から大学生になる女子です。 今は入学後の英語のテストに向けての勉強しかしていないのですが 何か資格の勉強もすべきだと思い、色々調べていました。 気になったのは日商簿記(初めてなので3級から)なのですが、色んなサイトを見ていると賛否両論あり、これが良いのかよく分かりません。 日商簿記、もしくは他の資格でも良いので、皆様のご意見聞きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 大学へ行くのが不安で仕方ありません

    推薦でMARCHの(R)法学部に入学が決まりました。 しかし入学まで不安でいっぱいで、質問がいくつかあります。 1、授業についていけるのか?   先日、監督とキャプテンに挨拶に行きました(スポ選の為)。不安に思っていることををいろいろ話しましたが、大丈夫だよと言われました。昨年の推薦で実業高校から英語をほとんど勉強してこないで入学してきたが必修の英語では単位は取っている。クラス分けがあって下のクラスは小学校レベルの読み物を翻訳することから始める。と聞きました。一応僕は高校レベルはできると思ってますが不安です。キャプテンの言葉を信じてもいいんでしょうか? 2、今すべきことは?   一般で入学する学する生徒は、法学部のため今は3教科(国語、英語、社会)勉強していると思います。僕の場合、今は英語の勉強しかしていませんが大丈夫でしょうか?大学では古典は使わないと思うし、日本史や世界史もそれほど使うことはない、と聞きましたが、本当でしょうか? 3、単位を落とすのはサボる人くらい?   レベルの高い大学でも、単位を落とすのは授業をさぼる人や勉強しない人くらいで、毎日授業に出て、人並みに勉強すれば法学部でも大丈夫と聞きましたが本当ですか? 4、法学を学ぶことについて   法学は誰もが大学入学後に初めて学ぶものなので、一般も推薦も差はないってのは本当ですか?理系は高校の延長で学ぶものなので大変というのは聞きますが、法学部は?? 以上の疑問についてアドバイスを頂けないでしょうか?最近ストレスがひどくて困っています。

  • 就職も考えながら資格を取りたい

    某私立大学の来年三年生の法学部学生、女です。 大学と家が離れており、通学に往復3時間ぐらいかかります。 就職難のため、資格は取りたいのですが、就職もしなければなりません。 むずかしい資格で、法学部にとって受けやすい資格を目指したいです。 成績は少なくとも2年生まではいいほうではないです。 卒業までの短期間合格を目安にできそうな、法学部に狙いやすい資格を教えてください。 目標が決まれば、本気で努力するつもりです。 みなさん、アドバイスよろしくお願いします。

  • 法学部進学前に…

    この春、法学部に進学予定の者です。 後期に九州大学法学部を受験し、 合格がいただければ九大に、 不合格であれば既に合格をいただいている中央大学法学部法律学科に 入学するつもりです。 後期試験終了後、どちらの大学でも入学式までに少し時間がある為、進学前に何かやれないかと思っています。 そこで、私が考えているのが、 ・尾崎哲夫さんの「はじめての六法」を読んでおく ・英語力を磨く(中央大であれば入学式前にTOEICの試験があるようですし、その対策もするべきかなと思っています) 以上の2つです。 そこでお尋ねしたいのが、 ・大学1年時はあまり専門的な法律の勉強はしないと聞いたことがあるので、尾崎先生の「はじめての」シリーズを読む必要があるのかどうか ・また、この他にやっておいた方が良いことがあれば教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう