• ベストアンサー

体が頻繁に攣る

体が頻繁に攣ります。 特に下記条件でよく攣ることがあります。 ・かなりの空腹時に、ちょっと体勢を変えたりする時。 ・過度の緊張をしている時。 攣る場所は、 ・背中の肩から、20cm位下の部分。 ・首筋。 ・二の腕。 5分もすれば直るのですが、かなり痛いです。 健康診断等でも特に悪いところは無いようで、運動不足かなとも 思っております。 酒・たばこはしません。 運動は月に1度数時間、草野球している程度です。 身長175cm体重72kg35歳男性です。 足が攣ることはほとんど無く、背中が一番良く攣ります。 何が原因なのでしょうか? また、対策は何かあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.2

医師です。 カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが不足している場合は筋肉が痙攣しやすくなります。バランスのよい食事をされてますでしょうか? ただ、このような電解質異常は単に栄養不足だけではなく、内分泌の病気などでも起こることがあります。 カルシウムやマグネシウムのサプリを摂ってみるのも方法ですが、あまり続くなら内科を受診しましょう。

nrkeaton
質問者

お礼

ありがとうございます。 内分泌の病気とは何でしょうか? 気になります・・・。 カルシウム・マグネシウムのサプリを採るようにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.3

具体的には副甲状腺機能低下症などが代表疾患になりますが、ビタミンDの不足、その薬剤の合併症でもおこります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

検査をしないとなんともいえませんが、 運動不足だと思いますから、運動をもっとすることとともに、 特にその部位周辺のストレッチをしっかり遣っておきましょう。 数ヶ月毎日実行しても改善しないなら、再度質問してみてください。他の原因かも知れません。

nrkeaton
質問者

お礼

ありがとうございます。 ストレッチですね! 了解しました。 頑張ってやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 背中にコブのようなものが

    70代父の背中に右かわに肩から20cm位下に成人女性の手のひら位のおおきなコブのようなものができました。 整形外科に行っても、皮膚科に行っても、わからないと、言われました。 何なんでしょうか?

  • 体中のひどい凝り!

    健康には特に問題は無いのですが、首から背中、腰までのヒドイ凝りに悩んでいます。 昨年12月から立ち仕事をしているのですが、そのせいかも知れません。 ただ、立ち仕事自体は初めてと言うわけではないのですが。 特に、朝起きた時が一番ひどく、まるで錆付いた重い鉄のようで、体がちゃんと動くようにストレッチや体操をしなくてはどうにもなりません。 それでも全体の凝りは解消されません。 頭を左に倒そうとすると右側の首筋が痛み、腰はズッシリと痛重いです。 肩凝り、背中もひどくて、肩や腕を回すとボキボキと音がします。 何か少しでも解消できるお知恵はありませんか? よろしくお願いします!

  • 体重も体脂肪率も減らない

    153cm48kgの30代女です。 ダイエットを始めて2カ月がたちます。今までの食事を見直して 運動もステッパーを毎日30分続けました。二の腕も太いのでダンベルもやっています。 でも体重は1kgも減らないうえに体脂肪率は25%から32%まで増えてしまいました。 今まで運動をとりいれたダイエットはした事が無くても食事を見直したら1か月に1kgは 減っていました。 ネットの口コミではステッパー30分で2カ月で5~6kg痩せた人もいたし、食事内容も 極端に食べないということは無く、1日1400kcal~1500kcalで抑えるようにしています。 運動してなぜ効果が出ないのか、辛いです。

  • 体脂肪と時間帯とウェスト

    こんにちは。 私は22歳で165cmの53kgで体脂肪は24~26%あります。 この一ヶ月ダイエットをして体重体脂肪ともに3kg、3%ぐらい減りました。 体重はなんとか人並み程度に近づいたかなと思っているのですが、体脂肪がまだまだ高いです。 あと、ウエストがほとんどサイズが変わりません。 といいますか、下半身のサイズが減りません(泣) ウエスト:70cm ヒップ:90cm 太もも:53cmもあります。 特にウエストは理想サイズが62cmに対して8cmオーバー・・・ 一ヶ月食事制限と運動をやってきました。 朝起きるとすぐにステッパーを15分ほどします。 お風呂入って朝ごはん食べて仕事に行きます。 帰ってくるのが10時過ぎぐらいなのでとりあえず簡単な筋トレをして寝ます。 ウエストを減らす運動などありますか?(下半身全般減るようでしたら尚嬉しいです) 有酸素運動は朝と夜どちらがいいのでしょうか? また、食事前と食事後どちらの方がいいのでしょうか? あと、姿勢を正すと皮下脂肪を燃やすと聞いたのでなるべく背筋を伸ばしているのですが、座っている時背中をそらしすぎている為か、長時間やっていると腰が痛くなってきます。 姿勢のいい、正しい座り方などあったら教えてください。

  • ボールを投げると肩が痛い・・・

    年に数回、遊びの草野球に参加しているのですがボールを投げると肩に激痛が走り、キャッチボールもままなりません。遠投なんてもってのほかです。 10年ぐらい前、部活などでバリバリ野球をやっている時は、肩の痛みなど当然ありませんでした。部活引退の時まで痛みなどは全く無かったので、ブランクが長いからだと思います(ここ数年は、何の運動もしていなかったので)。 現在28才ですが、昔の様にとはいかないまでも、痛み無く野球できるようになりたいです。 これは一種の病気なのでしょうか?そともトレーニング次第では克服できるのでしょうか? アドバイス御願い致します。

  • 起床後の腕の痺れ

    起床後、30分以上腕(肩から手先まで)が痺れていることがあるのですが、これは一体どういう病気なのでしょうか? 細かく説明すると二の腕のあたりが疲労した時のように痛み、手先はピリピリとしています 病名や似たような症例を知っている方はご回答をお願いします… 因みに身長は163cm体重は83kgの肥満体型です

  • 湿疹?

    24歳女です。普段は赤みがなく目立たないのですが、お風呂上りや汗をかいた後などに二の腕の外側や首筋から背中にかけてと胸の上の部分、お腹などにまばらに赤い湿疹がでてかゆくなるんですが。これって汗もなんでしょうか?冬にはでないんですが、夏になると特にひどいようです。でも、お風呂上りの時もしばらくするとまた目立たなくなるのですが。ただやはり、背中や二の腕などは目立たないとはいえやはり凸凹しているというか、ニキビのような突起自体は残っているので治したいのです。ちなみに私は肌が弱く、ちょっと掻いただけで引っかき傷がの残ったり、かばんの後がついたりします。

  • 体脂肪率を落としたい!!!

    今月からジムに通い始めました。 週3~4回、有酸素運動+筋トレです。 有酸素運動はエアロ(初級または中級クラス/45分)を主に、 筋トレは15~30分で、足・腕・お腹などバランスよく20~30回ずつゆっくりやっています。 筋トレのタイミングは、エアロの前にやる時もあれば終わってからする時もあります。 運動中の水分補給はVAAM。 でも、1回で1/2本しか飲みません。 汗だくだくなのにこの水分補給は少ないでしょうか? 食事は一日1500~1700kcalに抑えています。 3食和食で、3品+1汁+雑穀米(130g)、夕食のみ炭水化物抜き。 たんぱく質・野菜・きのこ・海草は毎日摂っています。 たんぱく質は魚がメインで、肉は食べても皮・脂肪は除去しています。 納豆が好きなので1日2パック食べています。 食事の時間は、朝8時、昼12時、夜17時で、それ以降は食べません。 空腹がひどい時はノンシュガーの紅茶かミルクティーを1杯飲んでいます。 授乳中のため空腹感がひどく、 おやつはバナナ+無糖ヨーグルト+きな粉+黒ゴマを1皿(便通をよくするため) 口が寂しくなったらキャベツ、黒飴、キシリトールガムを食べています。 なお、便通は毎日~2日に一度あります。 産後7ヶ月ということもあり、1年半ほど激しい運動はしていなかったので、 これだけ動けば効果がすぐに現れるだろうと思っていたのですが、 逆に体重が1kgほど増えていました。 体脂肪は1%ダウンしていましたが、このダイエット方法で問題ありませんか? また、体重が増えたのは脂肪が筋肉に変わったということでしょうか? それならいいのですが何か増える原因があるのではないかと不安になりました。 体重はこのままでいいのですが、産後のブヨブヨの体をもっと引き締めたいのです。 また、より効果がでるようにする為に何かあればアドバイスお願いします。 女・30歳 身長 163cm 今朝 ↓ 体重 50kg 体脂肪 24.5% ウエスト 62cm 下腹 82cm(ひどい…) ヒップ 85cm 太もも 49cm ふくらはぎ 32cm 二の腕 23cm 

  • 体のラインを綺麗にしたい!と思うのですが、、、

    大学生です。 身長165cm、体重55kg、BMI20.2、 体脂肪率23%とまぁまぁ普通な感じです。 問題はバランスなんです。 体のバランスを整えるにはどうすれば良いのでしょうか? 詳細↓ 高校時入学時 身長162cm、体重47kg、BMI体脂肪率不明 高校時代運動部に所属していました。 毎日の部活、家庭での筋トレで変な筋肉がついてしまい、引退して1年がたった今、脂肪となりつつあります。それに加え最近間食が増えてきたので体重が増加傾向にあります。 体重は自分で落とせます。上記にあるように問題はバランスなんです、、、。 足首、太もも、二の腕、背中、顔。 高校時代筋トレで鍛えた部位が急激に太いんですよね、背中と顔は最近太ったせいなんですけど、、、。 筋トレをしたらまた太くなってしまうと思って中々解決策を見つけられずにいます。 以前サウナに通っていたのですが金銭的にリタイアしました。 何かいい方法があれば教えてください! 長々とすみませんでした。 質問等あればお答えします。 よろしくお願い申し上げます!

  • 抱かれたくなる体

    女性の方に質問です。 付き合っている彼女と、しばらく遠距離になり、3~4ヶ月に一度しか会えなくなりました。会える時間は精一杯大切に過ごしたいと思うのですが、会えない時間には、運動をして体を鍛えようと思っています。 そこでご質問なのですが、みなさんは男性のどういった体に魅力を感じますか?太い二の腕、割れた腹筋、厚い胸など、好みは分かれるところかも知れませんが、セクシーな体と、どんな時にセクシーさを感じるか、教えていただけたらと思います。 ちなみに、当方、身長185cmで、体重約72kgと細身ですが、ずっとスポーツを続けていますので、それなりにアスリート体型です。

専門家に質問してみよう