• 締切済み

全商電卓検定について

全商電卓検定についての質問です。 受ける級は、3級です。 ここで質問ですが、勉強なしでも合格できる可能性は、ありますか? どこの書店を見ても、問題集が売っていなかったので・・・ 後、どのような問題が出るのでしょうか? 簡単な電卓問題なら解けます。

みんなの回答

  • sadora
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.3

問題自体はそこまで難しくないと、思いますが学校の検定で受けた人らは結構落ちてる人もいたので、一応全商のページから過去問をダウンロード〔印刷〕してやっておくと良いかと思います。ご参考なれば幸いです。

回答No.2

明日、いよいよ電卓検定ですね。 全商の問題集は売ってません。 出る形式は決まっているのでここでいいます。 普通計算部門はこうなっています。 乗算(電卓で計算するかたは構成比率など) 除算(     〃          ) 見取算(    〃          ) 伝票(足し算です) ビジネス部門 計算20問です。 勉強しなくても、合格できるかは保証できませんが、参考URLに全商のHPをのせるのでみてkださい。出題形式がダウンロードが出来ると思います。

参考URL:
http://www.zensho.or.jp/kentei/syuzan/syuzan.html
  • levin_go
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

はじめまして。 私が受けた頃は(と、言ってももう10年くらい前の話になりますが)、3級は入門(初級)者向けのような内容でした。 ちょっと記憶が定かではないけど、伝票算があったような気がします。(簿記と勘違いかも?) 以下のHPはお役に立ちますでしょうか???↓↓↓

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakaman/Q1/17523193359375.html

関連するQ&A

  • 電卓検定、全商、日商、全経とは?

    電卓検定を独学で受けようと思います。 あちこちであるようで、どこを受けようか迷っています。 簿記などだと、日商が一番すごいと聞きますが、電卓検定においてもおなじような感じなのでしょうか? 日商のサイトを見ましたら電卓検定が見当たらず、変わりに珠算の下に不自然な空白があったので、一時停止?なに??と不思議に思っています。 検索すると日商の電卓検定自体はヒットしますし… ご事情ご存知の方、教えていただければ嬉しいです。 ずっと調べていますが肝心の主催が決まらないと勉強のしかたも決められずにおります。 内容的な違い、印象、また練習問題のいいサイトなどなんでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 日商簿記検定で使う電卓を購入したいのですが。

    2月の日商簿記検定を受検するものなのですが、今日日商簿記検定受験のために使っていた電卓が壊れてしまいました。 新しく買い換えないといけなくなったのですが、どんな電卓を買えばいいでしょうか? 壊れた電卓は、CASIOのを使っていました。 これは10年くらい前に買ったもので、今は販売していないようです。 日数計算の機能がついているのは、試験ではつかえないんですよね? 今回は3級を受験しますが、その後はそれ以上の級も勉強して受験しようと思っています。 具体的にどんな電卓を買ったらいいか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電卓検定について

    電卓検定に挑戦しようと思いますが、本屋に行っても問題集や参考書等が見つかりません。 インターネットで検索したところ、通信講座などの情報はありましたが、自分で勉強するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 電卓

    今度全商の電卓検定を受けるのですが検定会場に持ち込み可で お勧めの電卓を教えてください

  • 電卓検定はどれがメジャーでしょうか?

    現在、職業訓練校で、簿記とパソコンを学んでいます。 簿記は2級取得を目指していますが、電卓を打つのが遅いので、 併せて電卓の勉強も始めようかと思っています。 電卓検定がいくつかあるようですが、どの検定を目指すのが よいでしょうか?

  • 電卓検定

    来月の電卓検定の受検を考えています。 書店でテキストがなかったため、取り寄せましてやっと届いたのが2日前。今から練習しようと思っています。 ところで、小計やら合計、構成比率の効率の良い算出方法はありませんか?(特に構成比率が…) いちおう、会社で電卓を使っているので、MキーやGTキーの使い方は分かっています。 受験は3級と2級です。 宜しくお願いします。

  • 全商検定に詳しい方、教えてください。

    僕は、現在商業高校の2年生です。 もうすこしで3年生ですが、 これから全商検定の1級をできるだけとりたいと考えています。 現在持っているのは、簿記と電卓の普通計算です。 電卓のビジネス計算は独学で恐らく大丈夫だと思います。 情報処理(ビジネス情報)と、ワープロは、 3年生からの授業に組み込まれているので大丈夫だと思います。 その他には、英語、商業経済、情報処理(プログラミング)、そろばん とありますが、 英語は、定期テストでは80点~90点程度取れています。 3級合格済みで、全く勉強せずに受けさせられた2級には一度落ちていますので、 今現状では、2級より知識は浅いです。 商業経済は、1年生でビジネス基礎3級に合格していますが、 1年もたっているので、ほぼ無知の状態だと思います。 情報処理のプログラミングは難しそうですし、 そろばんは触れたことがないため、無謀かなと思います。 商業経済は4科目中2科目の一級取得で 一冠と認定されるということであっていますか? その中で取得しやすい2科目はどれでしょうか? それとすべて簡単に取得できるとは思いませんが、 比較的取得しやすい(とっつきやすい)検定はどれでしょうか? 人によって違うとは思いますが、簿記を取得済みの方は、 それを基準に教えていただければ幸いです。 長くなりましたが、質問の一部でも構いませんので、 回答いただけたら幸いです。

  • 伝票がない電卓検定について

    現在簿記1級を勉強していて 今年の秋から税理士の簿記論を 受験しようとしています。 電卓を叩くのが遅いので 訓練のために電卓検定を 受けてみようと考えています。 伝票がない電卓検定がいいのですが 調べてみた結果見つけれませんでした。 知っている方よろしくお願いします。

  • 全商検定の合格証書

    全商検定の合格証書をなくした場合、再発行などはしてもらえないのでしょうか?

  • 日商簿記2級検定用の問題集について

    2月の2級検定に向けて独学で勉強中です。1月の下旬に商簿・工簿の論点学習を終える予定です。その後は検定に向けて問題をひたすら解いていこうと思っているのですが、過去問題集をしたほうがいいのか、直前予想問題集をしたほうがいいのか分かりません。今使っているテキストは商簿・工簿ともにTAC出版の「合格テキスト」です。各テーマ毎に勉強の後は「合格トレーニング」の問題集をしています。 基本的な問題はすんなり解けるのですが、複雑な問題やひねった問題にはまだまだ対応できていないと思います。2月の検定でぜひ合格したいのですが、論点学習後の勉強の進め方、又、どういった問題集をしたらよいのか、おすすめの問題集を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。