• 締切済み

複重と重複

複重と重複 これはどちらも同じ意味なのでしょうか? また、複重という言葉は存在するのですか? ちなみに辞書には「重複」しか載っていませんが、 知り合いが「複重も重複も同じ」と言っていて... 私は複重という言葉が存在するとは思えません; 情報お願いします。

みんなの回答

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3

漢字熟語というのは、すべての辞書にのっておらず、また、今始めて誰かがつくったとしても間違いとはいいきれないものがあります。熟語の構成法には6種類あるといわれていますが、それにのっとり、漢字の意味として正しく構成されていれば、新造語だからといって即誤りとするのもおかしなことです。実際、日本の熟語はそうやって作られてきたものですし、歴史の浅いものも多数あります。 「複重」は確かにあまり見かけませんが、まったく見ないわけでもありません。ふたえ、みえに重なった状態を二重(ニジュウ)、三重(サンジュウ)と漢字音の熟語にしたものがありますね。その重なり具合の数値が2とか3で固定できるものは、それでいいのですが、不定でn重をとなるようなものをあらわすことができません。そんなばあいに「複重」を使っている人がいらっしゃるように思います。 例としては、複重円グラフ、複重ガラス、複重星、複重人格などがあるようです。 これと似たことばで「多重」というのが思いつきますが、これは技術用語として固定した感があるので、避けたい気持ちが出るのかもしれません。実際、「複重」と「多重」では語感が少し異なります。 しかし、「複重」は「重複」とは意味が違います。従来使われてきた「重複」の意味で「複重」を使っているなら、少なくとも今のところは誤りといえそうです。「重複」ということばがあるのに新造語を使う理由がまったくないからです。 「彼の報告には重複が多い」「同じユーザーを重複して登録してしまった」などに「複重」を使うべきではないでしょう。 新造語は読み手のいだく違和感を利用した技巧の一種だと思いますが、安易に使えば臭みも出ます。文章作法の観点から慎重に扱うべきだとはいえると思います。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

>ちなみに辞書には「重複」しか載っていませんが、 辞書に無いからと言って、その語が無いと言う事にはなりません。 辞書に載っている語には「昔は無かった語」がいっぱいあります。 新語が辞書に載るのは「広く一般に認識されてから」です。 逆に言うと「広いとは言えないが、ある程度は一般に認識されている語は、辞書に載ってない事がある」のです。 辞書と言う名の「権威」に騙されてはいけません。 >知り合いが「複重も重複も同じ」と言っていて... その知り合いたった一人が「複重と言う語があって、意味は重複と同じ」と主張しているなら無視して構いませんが、ある程度の人達が使っていて、それで誤解なく意志の疎通が出来ているとしたら、それは立派な「語」として成り立っています。 >私は複重という言葉が存在するとは思えません; 新語が出て来ると、必ず「否定派」が出て来るのが「世の常」です。例えば「ら抜き言葉が許せない派」とか「レジ敬語、ファミレス敬語が許せない派」とか。 質問者さんは、単に「<複重>否定派」の一人に過ぎません。「私の中では、複重という言葉は存在しない」と思っていれば良いだけです。但し、それを他の人に押し付けてはいけません。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

理工系の技術用語にあるみたいです。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%A4%87%E9%87%8D&lr= 特殊な用途の術語なので、「重複」とは明らかに違いますね。

関連するQ&A

  • 「重複」と「既存」の読みについて

    この2つの言葉の読み方について、 「重複」は[ちょうふく]、[じゅうふく]どちらでもOK 「既存」は[きそん]が正しく、[きぞん]は間違い とよく聞きます。 その際、~の辞書にのってるだとか、NHKでアナウンサーが読むようになったからだとかが根拠として挙げられますが、以前、以下の様な内容をどこかのサイトで見かけた記憶があります。 ------------------------ 「重複」は、元々は[ちょうふく]という読み方であったが、話し言葉として[じゅうふく]が浸透したため、文部科学省がこの読み方でもOKと公式に認めたが、「既存」は[きぞん]という読み方に対して、現時点で文部科学省のお墨付きがない。 ------------------------ さて、ここでお聞きしたいのは、[きぞん]という読み方は果たして正しいのか?ということではなく(もう散々この手の質問は出ていますので)、上記の「文部科学省のお墨付き」というものが存在するのか、存在するのであればそれはどういった資料に記載されているのかを知りたいです。 "慣用読み"とはまた少し違った位置づけになるのではないかと思っているのですが、このあたりの正しい情報をご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学における重複

    数学の確率における「重複を許す」という意味がよくわかりません。日本語的な意味は「同じものをとることをOKとする」のようなことはわかります。数学でもそのような意味でいいよ、と言われるかもしれませんがなんかそれだと理解しづらいことが多くありますよね。なので、 数学の「重複を許す」=「ゼロのものがあってもよい」と言葉を置き換えて、覚えても良いでしょうか。

  • 言葉が二重にでてくる

    IME=言語バーが二重に出たりして言葉が重複して出てきてしまいます。 例「マックスマックス」どうしたら改善できますか。原因は何でしょうか。よろしく御願い致します。

  • 二重請求?2重請求?

    件名の通りなのですが、重複してお金を請求してしまう行為である 「二重請求」の「二」は、アラビア数字の「2」でも大丈夫なのでしょうか? 私は漢数字の「二」しかダメだと思っているのですが、会社の先輩が 「これはアラビア数字の"2"でも、問題ない言葉だよ」と言ってまして・・・。 すいませんが宜しくお願いします。

  • 二重戸籍?

    名古屋金山間の二重戸籍という質問がありましたが、二重戸籍の意味がわかりません。 単に平行して走っていて、線が重複してるだけなのに、どういう問題が生じるのでしょう? 山手線は、山手線、東海道線、東北線の3つの線を走ってるらしいことは知ってます。しかし、京浜東北線は平行して走ってますよね?これが二重戸籍かどうか知りませんが、田町ー東京間を利用する人間に、東海道線に乗って下さいと教えられないですよね? 二重戸籍を問題にする場合ってのは、どんな時なのでしょうか?

  • 複郭の意味

    複郭ってどういう意味ですか?辞書に載ってません。

  • 重複する意味の慣用句

    重複する意味の慣用句 日本で韓国料理を指す言葉で「チゲ鍋」と言うのが有りますが、韓国語で言う「チゲ」って鍋と言う意味なので、実際は同じ意味の言葉を韓国語・日本語で言っただけですよね? また、イスラム教のシーア派も、シーア自体に「派」の意味が有ると聞いた事が有ります。 この様に外国の言葉が日本に入ってきて日本語と組み合わさって一つの言葉になったけれど、実は同じ意味の重複でしか無い言葉があったら教えて下さい。 追伸:もし「チゲ鍋」も「シーア派」も上記の意味では無い、と訂正があるのでしたら併せてお願いします。

  • 二重の鎖国?

    「白鯨」を読んでいたら 「二重の意味で鎖国された国日本」とありました。 どういう意味なんでしょうか。 鎖国してるし遠いから行きづらいし、ということでしょうか。 捕鯨船がいかに世界中をかけめぐっているか、また捕鯨船がどれほど国民の役に立っているかというような文脈でした。「あの二重に鎖国された国日本と最初に交流を持つのは捕鯨船だろう」というような文章で、二重という言葉について何も説明がありませんでした。

  • itunesの重複項目の削除

    こんにちは。 itunesを整理していて、ファイルの入れ替えを繰り返していたところ、 itunes内の項目が重複するものが大量に発生してしまいました。 仕方がなく、一つ一つ削除を繰り返してきましたが、 まったく終わりがみえず・・・ ヘルプで確認したところ、 「重複項目を表示する」という機能は発見できたのですが、 そこから重複項目を削除する方法が見つかりませんでした。 ちなみに重複項目に関しては、元ファイルがないもの、元ファイルが2重にあるものが混在しています。 なにか簡単な方法はあるのでしょうか?

  • 重複立候補、ブロックの意味

    こんにちは。 今回の選挙は自民党の圧勝に終わりました。 選挙についてわからないことがあるのでここで質問します。 1、小選挙区と比例区の重複立候補というのはどうして存在しているのでしょうか? 比例で復活当選したら小選挙区制の意味がないようにも感じます。 重複立候補の意味を教えてください。 2、比例では全国を各地域ブロックに分けますが、この意味は何でしょうか? ブロック分けしないのとどこがどのように違うのでしょうか? ここでは議論ではなく解説をお願いします。