• ベストアンサー

自然な日本語に添削していただけないでしょうか(四行目以降)

rui2007の回答

  • rui2007
  • ベストアンサー率20% (63/302)
回答No.6

はじめまして 私は日本人です。 言葉の専門家ではありませんが、次のように感じました。 日本語を勉強中の中国人です。 →はじめまして。私は日本語を勉強中の中国人です。  説明:(挨拶は大事です。初回は”はじめまして”、そうでなければ、"いつもお世話になっています。"が丁寧でいいでしょう。) どうも私の書いた文章は人に誤解を招いてしまうおそれがあります。 →私の書いた文章が読む人に誤解を招いていないか心配です。 次の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 (この文は自然です。) ちなみに、「が」の有無のニュアンスについてお伺いしたいのですが、 「本文と全く関係がありません」の「が」はあったほうが自然でしょうか。 それともなかったほうが自然なのでしょうか。 →特に「が」の有無によってニュアンスがどう違うかについてお伺いしたいのです。 「本文と全く関係がありません。」の「が」はあったほうが自然でしょうか。 それとも、なかったほうが自然なのでしょうか。 (句読点については読みやすいように入れるもので、  自由に使ってかまいませんが、  意味の区切りで分けると読みやすくなります。)  『最初の四行目は歌についての考え方を言っているだけです。 本文と全く関係がありませんのでご安心ください。四行目以降は本文に入ります。』 → 『最初の四行については、歌について私の考え方を述べたものです。 本文とは全く関係がございません。五行目以降が本文です。』 (あなたがお考えを述べたのが最初の4行分ということなら上記のようになります。  "A以下、A以上"はともにその行を含みます。) また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 (この文は自然です。) 日本語の文章は時と共に日々変わっていくものです。 時代や、シチュエーションによって使われ方も違っています。 私もよく使っている日本語を間違えます。 以下のホームページは文化庁のページですが、 日本語教育の変遷をみるのに参考になると思います。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20070529231348
awayuki_ch
質問者

お礼

 はじめまして。ご親切に回答していただき誠にありがとうございます。挨拶は大事だとよくわかります。実は、以前「いつもお世話になっています」と書いたことがありますが、ほかの方に質問文の中にそれは不要だと指摘していただいたことがあります。ということで、その代わりに、私は普通お礼の文章の中でお世話になったことがある方に「いつもお世話になっています」という文を付け加えることを気をつけております。「A以下、A以上」はともにその行を含むなら、「五行目以降」が私の言いたかった意味になると思います。ただ、実際本文に入る文の位置が「四行目の後半から」になるので、「四行目以降」でもかまわないと思います。質問文を一つずつ丁寧に訂正していただき心より感謝いたします。HPをきちんと読んでみます。正しい日本語、美しい日本語を使うことを常に心がけております。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか(友達)

     日本語を勉強中の中国人です。先ほどテレビから偶然に昔の歌を聞きました。その中でちょうど印象深い歌詞があるので、日本語に訳してみました。とてもいい歌詞だと思います。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「恋人になるのはそんなに重いと感じるなら、友達になってかえって気持ちは軽やかになる。時々孤独は人を寂しくと感じさせるが、人を自由にさせるとも言える。自分を慰められる人はわりと楽しくなる。」  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか(比喩)

     日本語を勉強中の中国人です。文章を書きましたが、自分の書いた文が自然な日本語になっているかどうか気になりますので、添削していただけないでしょうか。  文章を書く時に、とんでもない比喩を使う癖があります。時々自分自身しか理解できない文を書いてしまいます。人と対面して会話する時に、相手が意味をわかってくれなかったら、更に言葉を付け加えるチャンスに恵まれます。しかし、一旦文章にしたら、たった一回のチャンスで取り返しがつきません。  文を生き生きするために、比喩を使ったのですが、文意は時々自分のたとえたい意味と全く違う方向へ先行したり、いやに気取って人に反感を与えたり、人に傷をつけたりします。また、私の文章の癖をある程度知っている人なら、通常比喩でないところも比喩と取られてしまうことが多いです。結局、自分の意味を伝えないまま誤解を招いてしまいます。わかりやすい文章を書きたいです。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 なお、文章の一部抜粋です。 お分かりになりにくい場合、お許し下さい。 。。。。。。。。。。。。。。 ですから私達が難しい問題に困ったときに、 解決しようが自分が解決の手口に見つからずときに、 お客様の方から探したら意外に鍵を見つけられるかもしれません。 これは言うのが簡単ですが、行うのは難しいことです。 きちんと対応できれば、問題は自然に解決できると思います。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(私の話す日本語)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    私の話す日本語  先週、日本人の同僚に私の話す日本語に点数をつけてもらった。80点だと言われた。私もたぶんこのぐらいのものだと思った。  同僚の話によると、99点と採点された中国人もいた。その人の日本語はもうてっきり日本人が話すものだと思っていた。日本に住んだことがある人らしい。  私の問題は、伝えたいことは一応日本語で表現できるが、同じ意味を表すのに、ネイティブスピーカーはたぶん別の言い方を選んで表現することだ。  私は日本人の話す生粋の日本語をたくさん聞いて、真似すると考えた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)

    自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)  日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  私の中国語の生徒の日記に気に入った文がある。それを日本語に訳してみる。「最近、私の住んでいるマンションの庭にたくさんの桜が咲いた。とても綺麗だ。多くの日本人が桜を見る時に、ふるさとの春を思い出す。私も小学生の時に、家の前にたくさんの桜が咲いていたことを思い出した。あの時を懐かしく思う。」これらの文を読みながら、桜という花に誘われた日本人の心中の一種の濃い郷愁を深く感じた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 綺麗な日本語に添削していただけないでしょうか(まつげ)

     私は日本語を勉強中の中国人です。寝ている赤ちゃんの長いまつげに焦点をあて、次のような文を書いてみました。綺麗な日本語に添削していただけないでしょうか。  日差しがくると、かすかに【震える】まつげが影を落とす【だろう】。  上記の文の中で、把握できないニュアンスは二箇所ネイティブの方々に確認していただきたいのですが、ご説明をお願いします。 1.「震える」と「震えている」。 2.「だろう」と「であろう」。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 なお、文章の一部抜粋です。 お分かりになりにくい場合、お許し下さい。 。。。。。。。。。。。。。。 できないことは一切ない、ただ考えつかないのだということわざがあります。 私たちの仕事を結びつけると、墨守因習ができずに、 人様が考えかねることを考える事へ、 人様が恐れることを敢行することへ、 人様が作りかねる事を作ることへ行かなければいけません。 要するに、絶えず挑戦し続けること、 大胆に新しいものをつくり出すことを求められています。 心にはどれだけ大きさがあれば、舞台にはどれだけ大きさがあります。 成功は顺风満帆のものではありません。 正確な方向に沿って、努力し続けない限り、 成功は手に入れることができません。 。。。。。。。。。。。。。。 新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 なお、文章の一部抜粋です。 お分かりになりにくい場合、お許し下さい。 。。。。。。。。。。。。。。 今日は先日空港へ出迎えのことを話したいと思います。 この間の航空券を取りにくいから、ある友人は帰省のため、隣の空港までの航空券しか買わず、 一旦空港に着いたら、車で実家へ帰る予定でした。 時間を節約し、当日に彼が実家へ帰れるのを確保するために、 私は空港へこの友人を出迎えに行きました。

  • 「執着」という日本語が持つニュアンスと自然な日本語の添削

     日本語を勉強中の中国人です。  「執着」という言葉が持つニュアンスがよくわからないので、お伺いしたいと思います。  中国語にも「執着」という言葉があるのですが、ほとんど誉める時しか使わないと思います。でも、日本語の「執着」は何だか一途な、ストーカーっぽいニュアンスで、ほとんど貶す時しか使わないような気がします。私のこの感覚は正しいのでしょうか。  ある作品を読みながら、作者が光、真理、愛を強く求めていることが行間で読めました。その時に、中国語の誉める意味の「執着」を使って文を書きたいのですが、日本語として変に聞こえるかどうかとても気になります。  「作者が光、真理、愛への追求にとても執着していることに深く感銘を受けた」という下手な文が出来上がりました。この文はバランスが悪いだけではなく、文意も大変わかりにくいと思います。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。裁判所の判決書を中国語から日本語に訳しています。とても不自然に感じる文があります。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 「以上の証拠はどれも法廷で読み上げる、対質尋問などの法廷の調査手続きにより事実と判明した。証拠は確実で十分であることは、本裁判所が確認した。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。