• ベストアンサー

司法書士と税理士 どちらが独立に向いていますか?

人によって得手・不得手があるので一概に「どちらがいい」とは言い難いと思いますが、あえて教えてください。 独立するために、事務職(非会計・法律)で30代子持ちの男性が今から2年間必死になって取得するとするとどちらが向いていますか? 難易度でいうと、どちらも難関だと思いますが、税理士は1科目ずつで5科目、司法書士は一発勝負、どちらが良いのか迷っています。 どんなことでも結構ですので、きっかけになるようなヒントをください。

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31223
noname#31223
回答No.4

私は税理士なので、司法書士のことはよくわかりませんが、あくまで参考として読んでください。 まず、2年間必死になって税理士取得できるほどの根性と学力があるのなら、公認会計士を目指した方がはるかに楽だと思います。以前、私が税理士資格の取得するべく専門学校に通っていた頃、ベテランの先生に、「今までの教え子で一番頭いい人はどんな人でしたか?」と質問した際、返ってきた答えが、「私の教え子に東大卒の銀行員なんだけど、働きながら2年間で合格した人が一人だけいたよ」でした。ちなみに私は、毎日4時間位の勉強をし、合格するまでに5年を要しました。(28歳) 次に、税理士試験に合格したあとの独立ですが、資格を取得さえすれば誰でも独立はできます。ただし、独立しても顧客がいなければ当然のことながら収入はゼロです。税理士資格を取得して雇われ税理士として勤務する場合の年収が仮に600万円だとします(経験年数が5年として。)。これだけの収入を独立によって稼ぐならば、従業員を一切雇わず、すべてをご自身でこなされたとしても、最低10数件の将来性のある法人の顧客が必要となります。 税理士は知識や経験を売りにする職業ですので、10数件のお客さんが、あなたのことを他の税理士さんよりも優れていると思わなければ顧客にはなりません。かといって、他の税理士さんをけなすような営業をされると、けなされた税理士さんに、営業妨害をされたと税理士会に対して通報されてしまいます。(税理士会を敵に回すと仕事ができなくなります。) 私は俗に言う親が税理士の二世税理士ですが、この先、親から引き継いだ現在の顧客を維持しつつ、なおかつ新規獲得をいかにすべきかで日々頭を悩ませております。 司法書士の仕事内容はあまり詳しくはわかりませんが、登記の仕事が多いそうです。この仕事は、銀行や不動産会社から紹介してもらうらしいのですが、銀行や不動産会社には間違いなく古くからの司法書士さんが提携しているでしょう。さらに、本来、司法書士が依頼者の代理人として行うはずである登記業務を、司法書士資格のない行政書士さんが本人申請という名目で請け負うという話をよく耳にします。したがって、司法書士は、私の聞く限りでは、「勉強した努力と収入が見合わない資格の筆頭」だそうです。 結論として、司法書士も税理士も、30代から独立を考えて目指すのであれば、やめたほうがいいと思います。

その他の回答 (4)

noname#107658
noname#107658
回答No.5

私は22歳で(韓国朝鮮系)税理士事務所に就職しました。頭の悪い、わがままな奥さんが手伝っている小さな事務所に。残業手当は、面接の時は、普通に出すといいましたが、実際はゼロだったり、時給600円だったりです。 面接の時は、どんどん昇給すると言いますが、その時期が来れば頑張りが足りないとか、若いうちは買ってでも苦労しないと、とか、わしも少ない給料の時期があった、などと、訳のわからない理由で昇給させません。退職した人もいますが、いろいろ理由をつけて少ない退職金とボーナスを出し渋りました。一般企業の方が、金に汚いやり方は、しないです。モラルのない人、頭の悪い人と話し合をしても時間がむなしく過ぎるだけです。 専門知識(粉飾、脱税の仕方を含む)、を得られるのは一部の人で、毎日ワンパターンの仕事です。もちろん、面接の時は、あれもやってもらう、これもやってもらうといいますけどね。要するにモラルもへったくれも無く、安い銭で人を使えればいいという人種ですよ。顧問先からケーキの差し入れがあるので、管理職がいなければ、10時、2時、4時がティータイムになります。勤務時間は仕事をするものだと言っていた事業主も、今ではワイワイ言いながらやる職場にしたいと言うふうになり、職場のおばさんに洗脳されています。とても専門知識を身に付けようと言える職場の雰囲気ではないです。 ちなみに税理士の資格を取れずに辞めていく人が大勢です。コキ使われて帰宅後、勉強する気力は残ってないですよ。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

私も税理士だと思います。 ほとんどすべての人に認知され、そして必要とされる場合が多いからです。営利団体である法人や個人事業、役員などで収入が高い人、2箇所以上から収入を得ている人は所得税や法人税などの確定申告が必要ですし、住宅ローンを組んだサラリーマンも確定申告により特例を受けますし、親兄弟が亡くなれば相続税、親から援助などを受けた場合などは贈与税の申告が必要となります。 司法書士だと不動産の購入や相続、裁判などで通常お世話になると思います。一生涯必要としない人が大部分だと思います。もちろん事業を起こしている人は必要になる可能性も高いですが、通常の登記は自分でも可能な場合も多いです。 ただし、2年間という期限がるのであれば司法書士を目指し、行政書士の受験も考えるのも良いと思います。税理士は10年かけても取れない人がいますが、司法書士や行政書士でそういう人は少ないと思います。 学歴や他の資格、既存の知識や性格次第で、向き不向きがありますので、できるだけ悩んで目指してください。

  • taka0224
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.2

私も税理士の方が独立に向いてると思います。 ただ取得までにかかる期間では 圧倒的に司法書士の方が短いです。 司法書士取得はとてむ難しいですが 3年目で合格できない人は 「そもそも向いてない」と思われるのに対し 税理士3年で受かったら「天才」と思われます。 共に専念受験生の話です。 仕事と両立なら10年ぐらいかかります。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

わたしは税理士が独立に向いていると思います。 独立に向いているというのは「食べられる」確率が高いという意味です。 たとえば私の場合、父ちゃん社長、母ちゃん専務の会社をやっておりますが、決算は税理士に頼みますが、司法書士の仕事は全部自分でやります。簡単ですから。

関連するQ&A

  • 司法書士として独立

    転職、出来れば独立したく数年かけてでも司法書士の資格取得に向け勉強しようかと思っています。 独立した場合、生活していけるぐらいの収入を得られるものでしょうか? どんな職種でも独立起業は力次第で年収0から一千万以上、人それぞれというのは分かりますが実際のところどれぐらいの年収層の方が多いのでしょうか? 例えば、医者や弁護士なら年収500万以上稼いでいでいる人がほとんどな気がします…勝手なイメージですが…。 独立できなくても職にはありつける、路頭に迷うことはないような気がします。 司法書士はどうでしょうか? 司法書士の資格を取得出来たとしたら、就職するより年収が少なても独立したいと考えています。 楽して稼ぎたいわけでも、大金持ちになりたいわけでもないのですが、生活するだけの収入は得られるでしょうか? 選ばなければ日本司法書士会連合会などからそれなりに紹介があるものなのでしょうか? 事務所を開いても仕事が全くない人がほとんどなのでしょうか? 又独立が無理でも、司法書士の資格があれば30歳台、40歳台でも就職はできるでしょうか? 独立出来るという面から考えると行政書士や税理士も思い浮かぶのですが難易度が全然違うようなので…。 高収入ではなく、独立して安定した収入という面から考えてもやはり難易度に比例して司法書士のほうが可能性が高いのでしょうか? その他、司法書士と同等、又はそれより易しい難易度の資格で独立しやすい資格があれば教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 司法書士と税理士、目指すなら?

    現在大学2年なんですけど、会計と法律に興味があり、簿記2級と宅建をとりました 将来は、専門職に就きたいと考えていて その2つの資格をさらに深化させた資格がとりたいです それで税理士と司法書士なんですが、 司法書士は取れば、新卒であれば会社の法務部勤務に有利などと聞きました また税理士は簿記論、財務諸表論などをとれば会計事務所や経理に就職できると聞きました 将来、自分で開業しようという気などは無く、法務部や経理部や事務所などに勤務したいのですが、どちらを目指した方がいいでしょうか? メリット、デメリットなどを教えてください

  • 会計士や税理士や司法書士について・・・

    会計士や税理士や司法書士の違いがわかりません。 教えて下さい。

  • 税理士・会計士・司法書士・弁護士などの独立できる資格を目指されている方

    税理士・会計士・司法書士・弁護士などの独立できる資格を目指されている方にお聞きします。 1)なぜ、その資格を目指そうと思ったのですか? 2)頑張って合格できたとしても、それから先自分が成功できなかったらどうしようと不安になる事ってあ  りませんか?

  • 国税専門官、税理士、司法書士、行政書士、公認会計士

    国税専門官、税理士、司法書士、行政書士、公認会計士 みなさん方の思われた難易度の順番に並べていただけますか? よろしくお願いします。

  • 税理士や司法書士

    税理士や司法書士など国家資格を持ち、独占業務が認められているような資格者でも、独立して食っていけなくて、廃業する人はいるんですか? 士業の廃業ってあまり聞きませんが・・・

  • 税理士、司法書士?

    はじめまして。不動産売買の仕事している35才の男です。40才くらいに不動産で独立しようと思ってますが、宅建業だけだと不安ですので、それまでに司法書士か税理士をとりたいと思っています。  ただ、税理士は実務経験が必要なので、受験するだけ無駄でしょうか?宅建業で開業後、自分の事務所にて実務経験は取得できるのでしょうか? 司法書士か税理士どちらの勉強を開始すべきでしょうか?  ちなみにメインは不動産業で開業したいと考えております。実務経験の問題をクリアできるなら税理士の勉強を開始したいと思っております。アドバイスお願いいたします。  

  • 司法書士と税理士

    アラフォーです。最近もっと専門的で高度なスキルを身につけたいと思い、司法書士か税理士試験にチャレンジしようかと思っております。 独立開業したいという気持ちもあります。 どちらの資格が将来的に可能性があるでしょうか?

  • 税理士と司法書士

    税理士を志望している大学生(法学部2年)の者です。いろいろ将来の展望について考えるところがありまして、質問させてもらいます。将来的には、独立開業をして、大きく、強い事務所を作りたいなと思っています。税理士だけでも事務所はひらけるでしょうが(もちろん営業や努力はひつようですが)、司法書士のような難しい資格も兼ね備えていれば、目標に近づくと思うのですが。いかがですか?

  • 税理士と公認会計士と司法書士について

    税理士と公認会計士と司法書士ではどれが一番、位が上ですか? なるのに難しいのはどれですか?

専門家に質問してみよう