• ベストアンサー

雇用保険について

自己都合で退職した場合、失業保険は3ヶ月受給制限がありますよね。 知人から聞いたのですが、教育訓練のスクールに行けばすぐに貰えるって聞いたのですが、本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odn19550
  • ベストアンサー率36% (36/100)
回答No.4

公共職業訓練は、ハローワーク(自分の管轄)で申し込みできますが、 選考試験があり応募者が多い場合、不合格になる可能性もあります。 メリットは、訓練開始日からと、終了日まで失業給付が早まり、延長になる 事です。少額ですが別の手当ても付きます。 以前自分は職安に居たんですが、そのメリットだけが目当てで、申し込み されても期間中つらい思いをする事になりますよ! 一般的な訓練校は平日、朝から夕方まで授業を行います。 正当な理由なく休むと、その日の失業給付やその他手当ては支給 されません。 万一途中でいやになって退校された場合、給付日数が残っていても、 あらたな給付制限が課せられる事もありますので、慎重に検討してね。

reira0
質問者

お礼

まとめてお礼させていただきます。資格取得の為に職業訓練校に通いたいのですが、給付制限が3ヶ月もあるのが困るので、質問しました。皆様、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

公共職業訓練を、受講した場合(要件等ありますが)、失業給付を受けられる期間(所定給付日数)が90日でも、訓練期間が1年間なら、その期間が支給対象になります、給付制限に関係なく入校後対象となります 参考:http://career.biglobe.ne.jp/hellowork/training.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>知人から聞いたのですが、教育訓練のスクールに行けばすぐに貰えるって聞いたのですが、本当ですか? 安定所の認めた機関であればそうなります。 ただ最近は給付金狙いの輩が増えてきました、国もこれに対する対策を立て、昨年9月から通達が出され選考基準が厳しくなっています、例えば A.求職票に記載された希望職種とは関連のない訓練を希望する B.すでに給付を受けていて給付日数が少なくなってから応募する C.その他 上記に該当する方は安定所で受理されないことも多くようです。 ですから給付金狙いではないということをはっきりさせるためにも、誰でもが納得できるようなきちんとした動機のアピールが必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagisaqq
  • ベストアンサー率21% (66/305)
回答No.1

本当ですが、入校には少し条件がありますので、ご自身が入校対象か確認された方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険受給に関してです。

    雇用保険受給に関してです。 自己都合で退職(30歳、勤務3年半)し、失業給付(90日分)を受けようと思いますが給付制限が3ヶ月かかるためすぐには受給できません。 そこで職業訓練を受講しようとおもいますが、給付制限1ヵ月目で職業訓練6ヶ月コースを受講した場合、失業給付は受講はじめから出ますでしょうか?また、失業給付受給期間は何日でしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険受給に関してです。

    自己都合で退職(30歳、勤務3年半)し、失業給付(90日分)を受けようと思いますが給付制限が3ヶ月かかるためすぐには受給できません。 そこで職業訓練を受講しようとおもいますが、給付制限1ヵ月目で職業訓練6ヶ月コースを受講した場合、失業給付は受講はじめから出ますでしょうか?また、失業給付受給期間は何日でしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • 給付制限のある者が職業訓練を受けた場合の、失業保険給付の期間について

    給付制限と職業訓練に関して、以下のことを知りました。 ・自己都合退職の場合、3ヶ月の失業保険の給付制限がある。 ・しかし職業訓練を受けた場合、給付制限が解除され受給できる。 そこで、疑問なのですが、退職後すぐ職業訓練を例えば1ヶ月受けた場合、その期間(すなわち1ヶ月)しか失業保険給付を受給できないのでしょうか?それとも、3ヶ月分もらえるのでしょうか? 教えてください。 体験談でも結構ですが、可能なら、根拠となるHPを紹介して頂けると嬉しいです。

  • 失業保険の給付期間について

    去年の12月末に退職し、失業保険を受給する予定です。 自己都合退職のため本来なら5月頃からの受給になるのですが、3月から職業訓練校に通うことが決まり給付制限が解除され1ヵ月ほど早く受給できるようです。 職業訓練は3ヵ月間あり、5月末で終わります。元々給付日数は90日なので、本来なら7月まで失業保険を貰えると思うのですが、1ヵ月早く(4月から)貰った場合は職業訓練を受講していても6月までしか失業保険は貰えないのでしょうか?元々の7月まで貰えるということはないのでしょうか?

  • 雇用保険について

    4年勤務後自己都合退職、病気により、1年、受給延長の申請をにしていて、病気が治り、延長解除を行い、通常の失業認定の手続きを行ったんですが、そのときに、待機7日満了したら、失業給付が受けられると、言われました。自己都合退職だったんですが、病気で治るまで、受給延長をしていたので給付制限なしということなのかなと思いました。自己都合退職は給付制限3ヶ月と認識していたんですが、これはどういうことでしょうか?気になったので質問しました、回答お願いいたします。

  • 失業保険の受給について質問です。

    現在、派遣社員なのですが、5月末で退職し、学校に通う予定です。 雇用保険の加入期間は、5月分でちょうど一年になります。 退職理由は自己都合ですが、一ヶ月更新の契約なので、「更新しない」ということになります。 この場合、失業保険の受給は可能でしょうか?可能な場合、いつ頃から受給でき、どれくらいの金額になるのでしょうか?ちなみに給与は月15万くらいで、手取りは13万くらいでした。 あと、通う予定の学校が他県なので、転居するのですが、この場合でも受給は可能でしょうか?学校は教育訓練給付制度の対象になっているスクールで訓練校のようなところです。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険と職業訓練について…

    3月に自己都合で退職予定で、4月から職業訓練校に入学したいと思っています。 しかし希望する訓練コースは6ヶ月。 自己都合の退職失業給付は、3ヶ月後~3ヶ月間と聞きます。 この場合3ヶ月間は無収入になってしまうものなのでしょうか? もしくはその受給出来ない3ヶ月間の間、訓練・生活支援給付が受けられるのでしょうか? 雇用保険加入は3月で丸5年、年齢は30歳未満です。 被扶養者は居ませんが、彼と同棲しています。 彼の年収は700、自分は200ちょっとです。 訓練期間中に入籍を考えていますが、こう言った場合受給対象から外れてしまうのでしょうか? 結婚後も暫くは仕事を続ける予定です。 時間が出来次第、ハローワークに足を運ぶつもりですが… 分かる範囲内で結構ですので、アドバイス頂けると助かります。

  • 雇用保険 障害者

    障害者手帳を持ってる状態で1年以上、雇用保険に加入していた場合 300日以上雇用保険が受給できますが・・・ (1)会社を自己都合で辞めた場合でも医師の診断書等を提出して、且つ他の職場であれば就職する意思を示せば給付制限の3ヶ月は無くなるのでしょうか? (2)例えば3ヶ月の公共職業訓練や求職者支援訓練を受けた場合、その後も受給期間300日に達するまでは失業給付は貰えるのでしょうか? 雇用保険の知識がある方が居れば教えてください。

  • 雇用保険について

    4年勤務後自己都合退職、病気により、1年、受給延長の申請をにしていて、病気が治り、延長解除を行い、通常の失業認定の手続きを行ったんですが、そのときに、待機7日満了したら、失業給付が受けられると、言われました。自己都合退職だったんですが、病気で治るまで、受給延長をしていたので給付制限なしということなのかなと思いました。自己都合退職は給付制限3ヶ月と認識していたんですが、これはどういうことでしょうか?気になったので質問しました、回答お願いいたします。 補足 初回認定日はいつですか?4月23日、受給延長解除、ハロワで登録手続き。回答お願いいたします。

  • 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練

    【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか貰えると聞きましたが、自己都合退職の場合は3か月間の自宅待機期間がありますよね。で、失業保険の受給期間が3か月間?半年間も出ましたか?忘れましたが、3ヶ月間と3か月間か6か月間の合計6か月間から9か月間の間に職業訓練校の申し込み期間が被れば良いのでしょうか? 10月申し込みの職業訓練の場合は会社に3か月前に退職する趣旨を伝えるとしたらいつ自己都合退職の退職届けを出すのがベストか教えてください。 あと職業訓練期間中の受給は過去半年の給料の平均の6割〜7割貰えるという人とどれだけ稼いでいた人でも職業訓練校に行くと一律月10万円しか受給されないと言う人もいてどちらが正しい情報なのか教えてください。 よろしくお願いします。

カラー印刷できません
このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品でカラー印刷ができない問題について悩んでいます。どうすれば解決できるでしょうか?
  • カラー印刷ができない問題に直面しています。キヤノン製品を使用しているのですが、印刷が白黒になってしまいます。解決方法を教えてください。
  • カラー印刷ができないトラブルに困っています。キヤノン製品を使っていますが、カラーで印刷すると白黒のままになってしまいます。解決策を教えてください。
回答を見る