• ベストアンサー

郵政3事業、公的保険、そして省庁の数

この問いにどなたかお答え下さい。 1.郵政3事業とは、郵便・郵便貯金・ホニャララ保険のことである 2.疾病・老齢化・失業などの際に一定期間給付される公的保険をホニャララ保険という ホニャララってそれぞれなんですか? あと、 「省庁再編によって、官公庁はx省y庁になった。」 xとyにそれぞれ入る数字は? ついでに、かつては何省何庁だったのか、それぞれの名称と、現在の名称もお教えくだされば幸いです。郵政省が総務省に入ったこと、防衛庁・外務省はそのまんまだくらいしか知らない…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

1.簡易保険です。 2.疾病の場合は「健康保険」、老齢化の場合は「厚生年金」、失業の場合は「失業保険」で、これらをまとめて「社会保険」と云います。 3.1府12省庁です。 >かつては何省何庁だったのか、それぞれの名称と、現在の名称もお教えくだされば幸いです。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://job.toyokeizai.co.jp/reorga/ministry.html
unknown-2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご紹介いただいたページ、分かりやすくて良かったです。

その他の回答 (2)

  • eratos
  • ベストアンサー率41% (39/94)
回答No.2

早速回答です 1.簡易保険(一般にかんぽと呼ばれるものです) http://www.yusei.go.jp/kampo.html 2.社会保険 といいます http://www.city.sendai.jp/kenkou/kaigo/kaigo_ho/yougo.html 3.1府12省庁です x省y庁という言い方は一般的にちょっと変です 旧省庁との対応付けを含めて、以下のページでどうぞ http://job.toyokeizai.co.jp/reorga/ministry.html

unknown-2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >x省y庁という言い方は一般的にちょっと変です はい…。スイマセン…。とっさに、こういうときはどうまとめればいいのか出てこなかったんです。「何府何庁ですか」って訊けば良かったんでしょうね。あ、「何省庁」か。

回答No.1

1 簡易保険 2 国民健康保険?  ↓のページ参照のこと 3 総務省郵政事業庁 

参考URL:
http://www.kokuho.or.jp/
unknown-2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NHKとNTTと日本郵政

    NHKとNTTと日本郵政って何か繋がり(関わり合い)みたいなのってあるのですか?どちらも総務省が所管していますし、中央省庁再編以前はどちらも郵政省が所管していましたが…。NHKとNTTと日本郵政って繋がりみたいなのってあるのでしょうか?

  • 11の省庁の良い語呂合わせ教えてください。

    11の省庁の良い語呂合わせ教えてください。 ・総務省 ・法務省 ・外務省 ・財務省 ・文部科学省 ・厚生労働省 ・農林水産省 ・経済産業省 ・国土交通省 ・環境省 ・防衛省

  • 郵政外務の保険(いわゆる営業)について

    郵政外務職は郵便・貯金・保険に分かれていると聞きました。 ネット上では、もっぱら「保険は地獄だ」といった書き込みが多々あります。しかし、一般中小企業から転職して現在郵政で保険を担当している知人は「一般の変な企業での営業に比べたら全然楽な方」と言っています。 一体郵政での保険の仕事っていうのは真相はどんな感じなのでしょうか? 一般家庭を飛び込みで回る営業なのですか? どなたか知っていいる方、いましたら是非教えて下さいませ。

  • 省庁について。

    中央省庁(総務、財務、外務、法務、防衛等)の他、下部機関に○○庁等がありますが、庁と名の付くものには様々な形態の機関があると認識していますが、庁とはつまり、どうゆう条件?や規模であれば庁となり、何が、省なのでしょう?特に知りたいのは、省の下部機関としての庁(財務省のしたの国税庁等)とかつての防衛庁の様に独立して、国務大臣がトップであるような機関。または、警視庁、東京消防庁のように地方各県では庁ではなく、県警本部、消防本部等となっている機関のそれぞれの明確な違いや基準・法規について詳しい説明の出来る方どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 郵政外務試験に合格するには・・・?

    郵政外務試験に受かって郵便局で配達、預金、保険などの仕事をやりたいんですけど 弘文社の郵政外務(一般常識、適性検査)問題をやっているですけど なにを重点的に勉強したらいいのかわりません。(範囲が広く、内容は浅いです。)郵便局員で国家公務員3種(郵政事務)郵政外務に合格した方どうかアドバイス下さい。 よろしくお願いします。(一般の方でもコメント下さい。)

  • 郵政公社職員の雇用保険

    勤続25年、55歳で郵便局員外務職。現在は郵政公社ですが、その職員が退社した場合、一般企業に就業していた方が退社した場合にある雇用保険のような制度はありますか?この時代公務委員はいいなー、なんて言われたり、郵便職員はいいとか言われますが、一般の外務職はリストラのような肩たたきがあり、イジメられます。 どうか、詳しい方、教えてください。

  • 郵便局の郵政外務職では、郵便貯金や保険の営業だけですか。

    現在、就職活動中の者です。 郵便局の郵政外務職では、配達の仕事は無く、郵便貯金や保険の営業だけなのでしょうか。 (郵便局の郵政外務職について、 詳しくはこちらをご覧ください↓ 郵政公社のホームページ(http://www.japanpost.jp/)→ 画面左側の「情報メニュー」の「採用情報」をクリック→ http://www.japanpost.jp/index_03.htmlの画面が出ます。→ 画面左の「職員採用」をクリック→http://www.japanpost.jp/whatsnew/saiyou00/saiyo_index.htmlの画面画が出ます。→ 郵政一般職採用試験をクリック→http://www.japanpost.jp/whatsnew/saiyou00/saiyo_test.htmlの画面が出ます。 この中の、外務職を希望しています。(外務職とは、郵便局の外に出て、郵便配達をしたり、郵便の営業を行うという意味でこの名称がついています。もちろん、外国との外交を行う外務省とは無関係です。) 最後のページの上部に有る、青色の文字の『試験区分』の中の「仕事の内容」には、外務の仕事に「郵便物の配達」が含まれるように書かれています。 しかし、同じ学校の友人から次のように聞きました。 「この職種では、郵便物の配達に配属されることはほとんど無く、もっぱら郵便商品の営業を担当することとなる。もし、採用試験の面接で郵便配達をしたいといえば落とされる」 この話は本当でしょうか。 そういえば、別の公務員試験を受験したとき、たまたま試験会場の部屋が同じだった人からも似たような話を聞きました。 皆様で、このような噂をお聞きになった方はぜひ教えてください。 できれば、なるべく確実な情報を欲しいのですが、噂でも全くかまいません。あつかましいようですが、郵政外務職の論文試験が9月12日日曜日に迫っていますので、なるべく早い目にアドバイスをください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 郵政外務職員の給料は?

    郵便局で配達や貯金、保険の勧誘をされている郵政外務員の方の給料はどの程度なのでしょうか?だいたいの年齢でいくらぐらいかを教えてください。

  • 郵政外務職員はかんぽ・郵便貯金の仕事のみ?

    郵政外務職員はかんぽ・郵便貯金の仕事のみ? ねんきん特別便の未配送が問題になってますが、どうやら配送はすべて民間会社に委託して(郵政も今や民間ですが)郵政本職員はかんぽの営業・集金が中心らしいんですが、本当でしょうか? ネットで旦那さんが郵政外務職員だという人が「すごい多忙」と言っていました。しかし、かんぽ保険の利用者ってそんなに人数多いでしょうか? 郵政外務職員の仕事は朝から晩まで、かんぽの営業・高齢者宅の集金ばっかりなんでしょうか? 配達はまったくしないのでしょうか?

  • 郵政職員の休日について

    郵政公社への就職を考えています。 外務で受験しようと考えているのですが、 休日形態と年間休日日数はどのようになっているのでしょうか? 郵政の案内では「4週8休」とだけあるので、単純計算なら1年(=52週)×週2日=104日 となりますが、これでは少ないですよね!?実際のところはどうなのでしょうか? 郵便事業・保険・郵貯など所属によっても勤務・休日形態、休日日数が大きく変わるのでしょうか? また、平日休みだけでなく、土日休みも有り得るのでしょうか? 現役・経験者の方、またそのほかにご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう