• 締切済み

省庁について。

中央省庁(総務、財務、外務、法務、防衛等)の他、下部機関に○○庁等がありますが、庁と名の付くものには様々な形態の機関があると認識していますが、庁とはつまり、どうゆう条件?や規模であれば庁となり、何が、省なのでしょう?特に知りたいのは、省の下部機関としての庁(財務省のしたの国税庁等)とかつての防衛庁の様に独立して、国務大臣がトップであるような機関。または、警視庁、東京消防庁のように地方各県では庁ではなく、県警本部、消防本部等となっている機関のそれぞれの明確な違いや基準・法規について詳しい説明の出来る方どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

国家公務員としての警察は警視庁では無く警察庁があります(国家公安委員会の下部組織)。 警視庁は東京都の地方公務員です。ですから警視庁のトップである警視総監(星4個)より警察庁長官(星5個)が階級では上です。 また消防の国家管轄は総務省消防庁であり、東京消防庁は東京都の地方管轄です。

nakatori
質問者

お礼

有難うございます。けど、私の知りたいのは、警視庁と警察庁や消防庁などの地方機関と中央省庁の説明ではなくて(回答頂いた部分は承知しています。)、例えば、地方各県では県警本部(消防なら消防本部等)と言う名称になるのに対し、東京のみ何故、警視庁(東京消防庁)という機関になるのか? つまり、同じ機能を持つ機関なのに、何故名称がかわるのか(想像するに、県ではなく都だから。または、消防の場合は市ではなく、区だから)とはおもうのですが、その明確な法的な根拠が知りたいところです。 従って、他の国税庁や旧防衛庁等も同じ主旨で、質問したつもりです。 どの様な、法的要件により、省の下の傘にはいる庁となったり、省からは独立したかたちの庁となったりするのか、関係法令や組織のメカニズムがしりたいのです。

関連するQ&A

  • 消費者庁で1府13省庁?

    2009年5月から消費者庁が発足したのですが、その上に内閣府特命担当大臣というものが置かれていますね。調べてみたら国務大臣の扱いになるようです。 これまでの1府12省庁は国務大臣が担当する省庁のことを指していましたから、消費者庁が発足したら1府13省庁になるのでしょうか。 しかし検索しても1府13省庁という語は全然見当たりませんね…なぜなのでしょう。内閣府の外局という扱いだから、ということなのかもしれませんが、もしそうだとすると旧防衛庁も内閣府の外局だった時代に一つの庁としてカウントされていたと思うので、矛盾が出ます。 どなたか知ってる方がいましたら、ご回答をお願いします。

  • 11の省庁の良い語呂合わせ教えてください。

    11の省庁の良い語呂合わせ教えてください。 ・総務省 ・法務省 ・外務省 ・財務省 ・文部科学省 ・厚生労働省 ・農林水産省 ・経済産業省 ・国土交通省 ・環境省 ・防衛省

  • 国家公務員I種の省庁別難易度について

    国家公務員I種の省庁別難易度について教えてください。 財務省や外務省が難しいというのはよく聞きます。 防衛省警察庁経済産業省金融庁の中で難易度はどうなっていますか? 他の省庁についても教えてください。

  • 国家公務員で働くにあたって省庁などの違いについて。

    国家公務員で働くにあたって省庁などの違いについて。 例えば国土交通省の下?に観光庁や気象庁があり、そのまた下?に運輸安全委員会があります。 1. 民間でいうと省が上(親会社)で庁が下(子会社)とかのイメージではなく、グループ会社みたいな感じですか? 2. それでも出世を目指すなら省の方がいいとかあるんですか? 出世に興味ないなら庁や○○委員会がいいとか。。 3. 議員や大臣でなく、いわゆる一般の国家公務員としてのヒエラルキーとして建前は同じでも実際はどこで働くと一目置かれるとかありますか? ・会計検査院 ・内閣官房 ・内閣法制局 ・内閣府 ・外務省 ・経済産業省

  • 省庁の大学校・学校と省庁の人事について質問です。

    省庁の大学校・学校と省庁の人事について質問です。 1.文部科学省や防衛省などの省庁には、大学校や学校といった「省庁大学校」があるそうですが、ここで質問です。 「省庁大学校」に働く職員、つまり教職員などの教師って、どこから来て、省庁大学校の職員に就いているのでしょうか? 2.省庁大学校には、小中高の学校のように、教科書とかあるのでしょうか? 3.人事院って、防衛省や文部科学省、外務省などの全ての省庁の人事異動させる権限があるのでしょうか? 4.人事異動させる人事権って、人事院以外にも、省庁しか持っていない独自の人事権って、あるのでしょうか? ●『施設等機関 - Wikipedia』↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%BD%E8%A8%AD%E7%AD%89%E6%A9%9F%E9%96%A2

  • 憲法 内閣

    今、日本の内閣の省はこれだけ↓であっていますか?? 『内閣府・総務省・法務省・外務省・財務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環境省・国家公安委員会・防衛省』 とすると、全部で13個なんですけれども、憲法66条関連で、「内閣は、内閣総理大臣と14人以内の国務大臣で組織される。場合によっては3人増員OK。」という文言があって数が合わないのですが、一つの省に二人国務大臣がいるということでしょうか?それとも、増員するときは新しく省ができるということでしょうか? 基本的なことで恐縮ですが、どなたかわかりやすく教えて下さい。

  • 宮内省と宮内庁について質問です。

    宮内省と宮内庁について質問です。 我が国、日本には昔、「宮内省」という省庁が存在し、現在は「宮内庁」が存在しているのですが、ここで以下の質問です。 1.宮内省と宮内庁、どう違うのでしょうか? 2.宮内省と宮内庁、「省」と「庁」が付いているので、宮内省と宮内庁は、他の省庁と同じ、官僚が事務処理し、政策立案するような組織なのでしょうか? 防衛省などの他の省庁と比べると、どう違うのでしょうか?

  • アメリカの行政府

    アメリカの行政府(農務省・商務省・国防総省・教育省・エネルギー省・保健福祉省・国土安全保障省・住宅都市開発省・内務省・司法省・労働省・国務省・運輸省・財務省・退役軍人省)は日本で言うとどの省または庁なのでしょうか?

  • オウム真理教の質問

    質問いくつかします。1つでも分かったら回答して構いません オウムは省庁制でした オウム真理教のwikiで人物とか色々、見たんですが 次官という役職が最低でも4人いる事が分かったんです 「次官」というのは1人だけというイメージがあるんですが そんなにたくさんいて良いものなんですか? 防衛庁と科学技術省の庁と省ってどう違うんですか? 長官と大臣は、どっちか偉いんですか? 麻原が地下鉄サリン事件で5人の幹部にやれと言いましたが、 何故、断らなかったと思いますか? 5人とも実行するなんて事あると思いますか? 洗脳されていたからですという回答は、やめて頂きたいです。 洗脳されていたとしても人を殺すなんて事しないに決まってると思うからです サリンを散布するという事は、自分も吸い込んでしまう可能性もあるのに 何で実行したのか全然、理解できないです。

  • 大臣て仕事してんの?

    国務大臣て仕事してるんですか? 1 実際に自分の担当する省庁に行って部下にあーしろこーしろと言ってるのでしょうか?   政務官や事務次官がいるのでしないのですかね?  普段は国会があるので忙しくてそれどころじゃないのかな? 2 兼務する大臣はどうするんですか?   たとえば今回の麻生みたいに財務 金融 副総理を兼務だと   財務省行ったり金融庁行ったり官邸に詰めたりと国会どころじゃない気がします… 3 民間人が大臣に起用された場合 その人は国会議員ではないので本会議には出席しないですよね?   4 よく大臣が○○省と書かれたパネルの前で記者会見しますけど あれは実際にそこの省でやってるんですか?    国会のどこかのスペースにパネル持ち込んで さも役所で会見してます的に国民を騙しているん でしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします