• ベストアンサー

新しい歴史教科書は

「新しい歴史教科書をつくる会」の作成した教科書は実際に教育の現場に入っていっているのでしょうか? ぜひ教え下さいませ。

  • dela
  • お礼率27% (2514/9000)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumihiko
  • ベストアンサー率50% (76/152)
回答No.2

とりあえず中高一貫校など、教科書が広域採択ではなく学校採択のところでいくつか「新しい……教科書」の採用例を聞くくらいです。 具体的な数字でいえばNo.1さんのおっしゃる通りです。 当然、授業研究(教研集会等)で授業実践例を聞くこともありません。 現在のところ、教育現場レベルでは通常の教科書としては無視されているといって過言ではないでしょう (むしろ、教育界では「つくる会」の派手な事前運動が「『外部』からの教育に対する『不当な』干渉」の象徴として捉えられているかもしれないです。噂レベルですが、『国民の歴史』ばらまきとか、もうちょっとあれな話とか、ちとやりすぎでは、という話を耳にしました) もっとも、「読まずに批判するのは……」という意図や、「掲載図版や資料は使えるから資料集がわりに」という動機で市販本を個人的にお持ちの先生も少なくないようです。 恐らく、今後も扶桑社から出ている「つくる会」の教科書の採用数が伸びる見込みはかなり薄いでしょう。 理由は(採択反対運動の存在を除けば)主に下の3点によります。 ・対応副教材が少ない(ワークブック、単元テストなど)  ※かなり致命的な欠点で、しかも今後こうした副教材が出てくる見込みは薄い(採用数が伸びる見込みもない……マイナスのスパイラルですね) ・地理教科書がなく、他社教科書と編集方針がかなり異なるので地理・歴史・公民、三分野の関係づけが難しい  ※上に劣らず致命的欠点。ちなみに左派系な出版社から出ている授業研究本などでは「外部からの教育に対する不当な支配に抵抗するにはまず地理教育から」などと書いてあったり(汗) ・記述量が多く、現行の授業時数で扱うのはやや困難  ※現在の生徒の実態と授業時間数を考えると、たいていの公立中学校で使うには若干ためらいを覚える程度に記述量が多い 無論、現場としては採用決定となれば扶桑社の「新しい……」教科書を使うのにやぶさかではありませんし、授業もいくらでもできますが(教科書「を」教えるのではなく教科書「で」教えるものです)、生徒にとってより負担の少ない教科書(何も教科書本体の記述の質と量ばかりではありません)を選ぶとすると扶桑社の教科書は選択肢から外れやすいと思われます。 仮に「近隣諸国」や「良識的」市民による採択反対運動がなくても、扶桑社の教科書を使う地域はごく少数でしょう……まあ、パーセントでコンマ以下、という現在の採択率は、各種報道を総合的に判断すれば、明らかに教科書採択権者に対する「不当な」「外部からの」圧力によるものですが(微笑)

dela
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても分かりやすいご説明で大変納得が出来ました。 「新しい……」は上述された3点を克服しようと活動はしているのでしょうか? もしお分かりでしたらぜひお教えくださいませ。

その他の回答 (2)

  • yumihiko
  • ベストアンサー率50% (76/152)
回答No.3

No.2です。 「つくる会」が小生の挙げた点について改善努力をしているか……というと、おそらく「つくる会」自身ではどうにもならない、あるいは採択側の論理を考慮していない側面もあるように思われます。 以下、小生の見解を述べますが、小生は「つくる会」関係者ではないので、あくまで外部から見た想像である点をお含みおきください。 ◎副教材  従来から副教材を作っている出版社では、この教科書向けの副教材の注文は受けにくいでしょう。採択率がコンマ以下では、他の教科書用の教材と(生徒1名当たり単価を)同価格で受注した場合、まず確実に赤字が予測されます。扶桑社自身で出版するにしても同じ問題が付きまといますから、市販本の売り上げで赤字補填が期待できる教科書本体はともかく、単元テスト(ほぼ、中学校でしか用途がありません)などは、営利企業としては出版をためらわざるを得ないでしょう。 ◎地理教科書  高校では地理と歴史で教科書の出版社が違うのはむしろ当然なので、「つくる会」では大きな問題と受け止めていない可能性があります。  さらに言うと、大学レベルでは地理学専攻は文学部よりはむしろ理学部に置かれることが一般的です。「つくる会」の人脈はどうも文系に偏っているように思われますので、地理教科書の執筆を担当できるだけの質・量そろった地理専門家(たち)が会にいないのではないでしょうか。 (ついでに言えば、地理を専攻した教員は(大学教官から小・中学校教員に至るまで)歴史や公民分野専攻の教員に比べごく少数ですので、教科書を書けるような人材が他社によって既にほとんど占有されている可能性も指摘しておきます) ……傍証として、現在に至るまで『国民の地理』ないし『国民の地図帳』が出版されていない点を指摘しておきます。『国民の歴史』『国民の道徳』『国民の思想』『国民の芸術』と、「つくる会」は教科書と関連したハードカバー書籍を出していますが、この中に地理教科書向きの記述は(絶無とは言わないにせよ)少ないです。この点から考えると『国民の地理』を書ける人がいない、すなわち地理に堪能な(地理学会の重鎮クラスの、教科書の執筆者としてふさわしい)人材が「つくる会」に不在であるか、少なくとも地理教科書を書く準備が整っていないと想像されます。 ※あるいは質問者さんの他にここをお読みの方の中で、「なぜ地理の教科書がないと不利なのか」という疑問をお持ちの方がいらっしゃるかもしれませんのでこの点について述べておきます。 実はこと中学社会に関する限り、現在扶桑社以外の出版社7社は3分野すべての教科書をそろえております。すなわち、「地理・歴史・公民各分野の連携を重視する」という、社会科教員的には拒否不能な一句を教科書採択の条件に入れるだけで、ほぼ自動的に扶桑社教科書は選択肢から脱落します(各教員の授業の実態がそこまで分野間の連携を重視しているか、はさておき)。 ・記述量  初期にはA5判だったものをB4判(近年の中学教科書の標準)に改める、記述量も精選された節が見られる、など、企業努力(?)は認められますが……  一度張り付いたレッテルをはがすのは難しいものです(嘆息)

dela
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に分かり易いご説明に感謝いたしております。 内容がどうのというよりもこういうことが問題だったのですね。 本格的に採用されるのは長い道のりになりそうですね。

  • huka99
  • ベストアンサー率14% (23/154)
回答No.1

新しい歴史教科書が0,4% 新しい公民教科書が0,2%だそうです。 http://www.tsukurukai.com/02_about_us/05_adopt_02.html http://www.tsukurukai.com/02_about_us/05_adopt.html

dela
質問者

お礼

ありがとうございました。 あれだけ話題になったのにも関わらず、まるっきりですね。 前途多難ですね。

関連するQ&A

  • 歴史教科書の検定・採用について

    ・「つくる会」の歴史教科書の採用反対が毎年話題になりますが、何が理由なのでしょうか? ・日本の教育機関は、歴史学者や歴史的事実・根拠を元、もっと正しい歴史を時間を掛けて子供達に教育しなくても、日本の将来(特にアジア外交)は大丈夫なのでしょうか?  ・親中派、反中派、親韓派、反韓国派、、色々考え方は有るでしょうけど、史実は唯一なのでは、ないでしょうか?政治や国家が歴史を自国に都合良く解釈や曲折して教育されていないのでしょうか? ・日本の歴史教科書と、中国・韓国の歴史教科書のページ数の差に問題意識を持ちませんか?

  • 歴史の教科書について

    義務教育では正しい歴史を教える事が出来ません。 日韓併合の記述 豊臣秀吉の記述 元寇の記述 など 義務教育では教科書どおりに教育をしますが見る限り間違いが多数あります。 なぜこのような教科書が日本の教科書としていまだに使われているのでしょうか? また、世界的に捏造だと認められた項目も現在使われている教科書に載っているのはおかしいと思います。(南京大虐殺など) この質問は重複が沢山あると思いますが、歴史とは年月がたてばたつほど変わるものであって、過去の質問と、現在の質問では発表されていた事実が異なるのでまた新しく質問させていただきました。 なお、正しい記述がされている教科書もありますが採用している学校が0.4%と少ない理由も教えてください。 詳しい方おねがいします。 間違っている内容を生徒に教えなければいけないのはとてもつらいです。

  • 「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書は日本の侵略戦争を美化していますか?

    栃木県大田原市教育委員会が、「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書を採択したのがニュースになっています。 これに反対する人たちの会見で、「日本の侵略戦争を美化した教科書で、学校で使うのにふさわしくない」という発言がありました。 実際にこの教科書は、戦争を美化した内容になっているのですか? もしなっているとしたら、そのような内容のものが採択されるとは思えないのですが。 よろしくお願いします。

  • 「新しい歴史教科書作る会」の教科書  韓国は何を問題にしてるの?

    東京都教育委員会が扶桑社の教科書を採択したことで、韓国の反発を招いているとのことですが、この教科書の内容に間違いがあるということなのでしょうか? 間違いがあるとすればどの記述のことなのでしょうか? 外交問題にまで発展する間違った内容を載せた教科書が検定に合格することなんて、自分の価値観の中ではにわかに信じられません。 日本人は間違った歴史を国家に教えられようとしているんでしょか? 解りやすく解説していただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 中国の歴史教科書

    昨今結構話題になっている中国の反日教育ですが、中国の歴史教科書の日本語翻訳ものは出版されていないのでしょうか? 自分でも探してみたのですが、中国批判の解説付き部分翻訳的なもの、ものによっては批判のために一部を抜粋しているだけのようなものとかしか見当たらず、単純に翻訳をしたというものが見つけられずにおります。 (もちろん翻訳者によって表現に差がでる事は承知していますが、言語を勉強してまで中国の歴史教科書読みたいというほどの興味はないので、出来る事なら数社から出版されているのがりそうなのですが) 中国の歴史教科書の翻訳書籍をご存知ありましたら、タイトルやHPなどご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 歴史教科書、公民教科書

    ある日、「つくる会」の歴史教科書、公民教科書に反対している団体が駅前にいてビラ配っていました。友人との待ち時間があったので少し話してみました。 団体:「戦争を賛美する教科書が杉並区で採択されそうなので反対の署名お願いします」 私:「このビラに細かい内容書いてませんが、どの記述が戦争賛美なんですか?」 団体「…アテネの民主主義の所で、政治参加の権利と国防の義務があるという記述があります」 私:「それは歴史的に事実ではないですか?それが戦争賛美だとは思えないのですが」 団体:「歴史ではなく公民の教科書に書いてるんです。子供の頭は柔らかいからこんな教科書あったら将来どういった方向に進むかわかりません」 ビラを無理やり渡されそそくさと別の人の所に行った。 質問1:公民の教科書に「アテネの国防の義務」を記述することが、戦争賛美や軍国主義につながりますか?? 質問2:私はこの時飛躍もはなはだしいと思いました。ですが、こういった人の活動が中国や韓国の人に「反日」感情をうみ、日本の国益に害するのでは、と懸念しています。皆さんは、どう思われますか?(この人たちの活動の意義、国に対するメリット、デメリットをお教えください) 質問3:「つくる会」の教科書をどう思いますか。(読んだことあるか、ないかを記入して  読んだことなくても記入可)

  • 正しい教科書 歴史

    こんにちは  正しいことが書かれた 歴史の教科書がほしいです。 ありますかね? よろしくお願いします。

  • 新しい歴史教科書をつくる会は結局どうなったのでしょうか?

    数年前から様々な場所で問題となって物議をかもした新しい歴史教科書とつくる会は現在どうなっているのでしょうか? ニュースなどで騒ぎになってからしばらくした後は、この件についての話題を殆ど耳にしていないので結局どうなったかはわかりません。 つくる会は、今はどうなっているのでしょうか? そして、新しい歴史教科書はどうなったのでしょうか?結局中国や韓国、反日勢力に負けて不採用になったのでしょうか?それとも既に採用されているのでしょうか?それともまだ検討中でしょうか? それと、質問の課題とは少し脱線しますが、あなたは新しい歴史教科書についてどう思っていますか? 私としては日本人に教える日本の歴史は日本人自身の観点で語るべきだと思っているので賛成派ですが。アメリカの教科書で原爆が肯定されているからって一々干渉する権利は私たちにはありませんし。 あなたはどう思いますか?

  • 歴史の教科書

    今、大学の教養の授業で近代史の授業を取っているのですが、実は高校で歴史を全く勉強しませんでした。 歴史の未履修問題はさておき、自身の教養を高める目的も兼ねて歴史の概説書を読もうと思っています。最初は山川の高校教科書にしようと思ったのですが、教授の話では最近の教科書は内容が少ない、視点が偏ってるとういうことだったし、高校教科書は大学受験用に作られている部分もあると思うので、買うかべきか迷っています。 そこでみなさんのおすすめの教科書、概説書を教えてください。

  • 歴史の教科書の内容

    歴史の教科書の内容 歴史の教科書に載っている内容で、誤りがあったり、別の説があったりする裏話的なものがあったら教えてください。