• 締切済み

工程表について。

工程表のシートを探していますがいまいち使いづらく・・・。 お勧めのサイトがあれば教えてください。 お願いします。 ちなみに、木造住宅です。 (基礎~上棟、上棟~木完、木完~竣工) と業者用と社内用で作成したいのですが・・・。

みんなの回答

noname#78261
noname#78261
回答No.2

VECTORはみましたか?いろいろ重宝してます。 黒王のらくらく・・・が好みで過去の100から使っていましたが今は206が出ています。 ほかもあるようなのでお試し下さい。 http://www.nifty.com/download/cgi-bin/vec_search.cgi?key=%B9%A9%C4%F8&dir_path=%2Fwin%2Fbusiness%2F&srch_max=30

参考URL:
http://www.nifty.com/download/cgi-bin/vec_search.cgi?key=%B9%A9%C4%F8&dir_path=%2Fwin%2Fbusiness%2F&srch_max=30
noname#78261
noname#78261
回答No.1

バーチャート? ネットワーク? 業者用と社内用って? 契約用と実行工程表という意味ならわかるけど 業者用と社内用が違う意味がわかりません。 VECTORで結構あると思いますがどういうものがいいのかいまひとつ把握できません。教えて下さい。

boowy88445
質問者

補足

ネットワーク工程表です。 実行工程作成時に使いたくお願いしました。 ご指摘ありがとうございます。 引き続きお願いします。

関連するQ&A

  • 工程表について

    現在、セキスイハイムにて住宅を建築中の者です。 建築前に工程表を頂いたのですが、上棟日を終え、一週間後のある日に作業予定の日にもかかわらず、大工さんが、現場に来てませんでした。 現場監督さんに連絡し、その旨を伝えると・・・「今日、明日は別の仕事があるので入らないとのことです」、「工程表は一ヶ月も前の予定なので、そのままに入らないこともあります」などの返答でした。 自分のこれまでの経験のイメージだと施主に提出した工程表どおりに、職人さんが入り、予定が変更な場合は施主に連絡あるべきだと思うのですが、住宅建築経験及び住宅建築業界の方は、どう思われるでしょうか?教えてください。 また、40坪程度の家ですが、大工さんは1名しか、入りません。セキスイハイムだと、規模的に人員はこんなもんでしょうか?教えて下さい。

  • 特注品作成に対してのQC工程表

    お世話になります ISOにて社内製品の管理を考える中で、特注品を主に扱う企業の場合は、QC工程表はどう作成されているのでしょうか? 作成せずに日々の業務にあたっているのが通常でしょうか? QC工程表とは製品製作にあたって、社内の標準的なやりかたや注意点を表にあらわすことで、技術を標準化できてなおかつ改善に生かすことができるものと認識しています しかし、旋盤、ボール盤はもちろんのこと、放電加工やレーザー加工機もあるような、一品一様の製品を作っている弊社のような会社では工程が変わりすぎてQC工程表の作成自体が不可能であるように思ってしまいます。 いくつかの製品をピックアップして表にできなくもないですが、それで標準化してもイレギュラーな製品が多いのではQC工程表の意味がないのでは無いでしょうか? 特注品に対してのQC工程表の作成にあたっての要点などがあれば、お聞かせいただけるとありがたいです。

    • 締切済み
    • ISO
  • QC工程表の作成に関して

    現在当社ではISO取得を目指して社内整備中です。 その中でQC工程表の作成で頭を痛めております。 というのが、当社の製品は、大量生産品でなく、そのほとんどが オーダーメイドで作る、カスタム品になるからです。 大量生産品であれば、1度工程表を作ってしまえば、それでよいとは思うのですが、当社のように、その都度違うシステムを作る場合、やはり1つ1つのQC工程表が必要になってくるものなのでしょうか? 当社の製品 搬送装置 1ユニット単位での製品もあれば、20数ユニットを繋げて 1システムとしての製品構成にもなる。 顧客の仕様に合わせるオーダメイド(カスタム)品 と、決まったシステム(標準品と呼ぶ)もあるには、あるが、 売上的にはカスタム品が多い。 標準品の数は約40システム程。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? 第二者監査の為、緊急で作成した工程表はありますが、ISOの審査等 で掘り下げて聞かれた場合、対応できるか問題です。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

    • 締切済み
    • ISO
  • 作業標準書、QC工程表、作業手順書の違いは?

    機械加工・組立の仕事をしています お客様から 作業標準書 QC工程表を 見せてほしいと言われることがあります しかし 我社ではその時その時にそれらしいものを 作成して対応しています 作業標準書とは一般にどのようなもののことでしょうか? 作業標準書、作業手順書、QC工程表の違いがはっきり わかりません 私的には作業標準書と作業手順書は同じで誰が作業をしても同じ物が効率よく成される標準の手順と考えています ではQC工程表は検査基準書?チェックシート?・・・わかりません 皆さんはこの違いどのようにお考えでしょうか? 教えてください よろしくお願いします

  • 工程表作成を上司から急ぎで頼まれてますが・・

    OS: ウィンドウズ8 エクセル2010にて工程表を作成中です。ある作業が選択されたら、すぐに別のシート(シート名:仕分け作業)に その発生した日付が飛ぶようにしたいのですが、お知恵を拝借できますでしょうか 画像では、6工程のみ載せてますが、実際には、A3仕様で24工程になります。工程は、左右上下しますので選択にて矢印を決めるように作成してあります。 この中の作業内容はドロップダウンにて50種程から選択できるようになってます。その50種中の一作業(仕分け作業)が選択された時点で、その実行日が別シート(仕分け作業) の1セル(仮:A1)に飛ぶようにしたいのですが、ここで、問題なのは、24工程あるうちのどの段階で仕分け作業が選択されるかわからないのです。 その場合の公式を教えて頂けたら、とても助かります。 一旦は上司に提出したブックなのですが、更正が入りまして・・・そのようにしてくれといわれましても・・・・私の技能ではとうてい叶いません。どなたかお詳しい方宜しくお願い致します。 とりあえず、はじめの縦列の8工程で試してみようと・・・ネットで、調べながら作ってみた公式なのですが、やはり、エラー(RangeクラスのSelectプロパティを取得できません。)表示が出ます。仕分け作業シートに飛び、指定のセルまでは、行くのですが・・・その先で悩んでます。 間違いを教えていただけないでしょうか。 'シート1に何らかの変更が行われる度に発動します Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) 'もし変更されたセルがE11~E63,M11~M63,U11~U63で入力された値が"仕分け作業"だったら If (Target.Range("E11:E63,M11:M63,U11:U63").Select And Target.Value = "仕分け作業") Then 'シート6をアクティブにして Sheet6.Activate 'シート6のC2に、変更されたセルのB14,B21,B28,B35,B42,B49,B56,B63のデータを入れる Sheet6.Range("C2").Value = Cells(Target.Range("B14,B21,B28,B35,B42,B49,B56,B63").Select) End If '該当しなかった場合は何もしない End Sub 補足: Sheet6.Range("c2").Value = Range("B14,B21,B28,B35,B42,B49,B56,B63").Value にすると仕分け作業シートに飛んで日付も入るのですが、はじめのB14しか有効ではありません。

  • 住宅用制震ダンパーミライエについて

    上棟している木造住宅なんですが、今からでも設置可能なのでしょうか? 軽く調べると基礎に専用のアンカーが入っているので無理なような気もしますが‥ すみません。教えて下さい。

  • 基礎断熱

    基礎断熱 竣工後の木造住宅1階のユニットバス廻りに基礎断熱を後施工したいのですが、どのような工法があるんでしょうか?

  • エクセルで工程表の作成

    みなさんこんにちわ。 私はとある建築会社に勤めています。 そこで、建築の工程表たるものを作成したいと考えています。 どういったものかと言うと、基礎の着工から建物のお引渡しまで合計140項目あって、それぞれに所要日数が設けられています。大体合計で120日で完成といったところです。 所要日数は時と場合により多少ズレる事があります。 それを120日のカレンダー上におとしこみたいと考えています。 列ごとに日付行に工事項目といった感じです。 開始日から二日後に○○工事としたい場合、所要日数は2日 1番目の列が1日2番目の列が2日・・・と始まるカレンダー上に1番目に工事開始と表示されその2番目に○○工事と表示するにはどうすればいいでしょうか? みなさん教えてください

  • ISO/TS16949 特殊工程

    顧客監査にて「7.5.2製造及びサービス提供に関するプロセスの妥当性確認e)妥当性の再確認において、溶接、熱処理、表面処理のアウトソースについて、妥当性確認(受入検査)によって、これらのプロセスが計画どおりの結果を出せることを実証する、とあるが、部品の受入検査記録に特殊工程に関する妥当性確認を実施した証拠が確認できなかった」と指摘を受けました。 特殊工程は社内・外共に登録しており、特殊工程の外注はベンダーリストも別に作成しています。 既にTS16949の認証を取得して10年経ちますが認証機関からは、「ベンダーリストを分けて特殊工程の外注を別管理しているのは良い方法だ」と言われています。 しかし、顧客から「特殊工程の外注だと判る様に検査表に特殊工程である旨、入れろと」と言われました。 当社だけなら良いのですが、同じフォームで他社にも検査表を発行している外注に手間はかけさせたくありません。 何か、三次文書改訂し、受入検査で簡単に特殊工程外注の検査表だと履歴を残せる手段はないでしょうか? ちなみに顧客はヨーロッパの自動車メーカ系のティア2です。 宜敷く、お願いします。

    • 締切済み
    • ISO
  • 社内ネットワーク構築の工程管理について

    社内の光回線導入により、新たにサーバやネットワーク機材をすべて一新する事になり、ネットワークの構築を勉強がてら任されました。 しかし、まずは工程管理のスケジュールを作るという所でつまづいています。 本を買ってよんでみたのですが、あまり、細かな工程管理が載っている本がなく困っております。 スケジュール(誰が、いつまでに、何をやるか)という項目を洗い出さなければなりませんが、どういう作業があるのかすら分かりません。 ネットワークエンジニアで日々作業されている方、工程表の作りかた、作業内容等教えていただけまんせか?(参照のサイトがだけでもいいです。) よろしくお願いします。