• ベストアンサー

作業標準書、QC工程表、作業手順書の違いは?

機械加工・組立の仕事をしています お客様から 作業標準書 QC工程表を 見せてほしいと言われることがあります しかし 我社ではその時その時にそれらしいものを 作成して対応しています 作業標準書とは一般にどのようなもののことでしょうか? 作業標準書、作業手順書、QC工程表の違いがはっきり わかりません 私的には作業標準書と作業手順書は同じで誰が作業をしても同じ物が効率よく成される標準の手順と考えています ではQC工程表は検査基準書?チェックシート?・・・わかりません 皆さんはこの違いどのようにお考えでしょうか? 教えてください よろしくお願いします

  • ws10
  • お礼率30% (33/110)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.1

>>作業標準書と作業手順書 同じものだと考えていいと思います。 作業手順書は手順を基本に書きますが、標準書では構成部品も記載されているようです。(手順書+図面と考えればいいかも) >>QC工程表 工程順に記載され、各工程での検査(確認)内容が書かれます。 単純例 番号 工程   確認項目 方法  方式  記録の有無 1  受入検査  照合  目視  抜取り  有 2  加工    寸法  ノギス 全数   有 3  組立    外観  目視  抜取   無 また、工程フローも併記するのが一般です。記号例 ○ :加工 ∇ :保管(滞留) ◇ :検査 >>検査基準書 文字通り検査基準です。検査をするには、合格・不適合の判定基準が必要です。 その判定基準を書いたのが検査基準書です。 >>検査チェックシート QC工程図で記録を取らねばならない工程は、検査チェックシートまたはデータシートに記録を残す必要があります。 なお、検査した後検査基準に基づき合格・不合格の判定が必要となるため、検査基準書と検査チェックシート(データシート)は一緒に作ることが多いです。 単純例 (検査チェックシート) 番号 工程   確認項目 方法  方式  判定基準  記録 1  受入検査  照合  目視  抜取り 図番一致 2  加工    寸法  ノギス 全数  10±0.1 本屋さんに行けば、具体的な記載例が載った本がいろいろあります。 立ち読みでもいいので、一度見てください。 初取引の工場では、会社概要、作業標準書 QC工程表をお出しいただくのが一般的だと思います。 また、ISO9001ではこれら規定類と記録が最重要視されます。

関連するQ&A

  • 特注品作成に対してのQC工程表

    お世話になります ISOにて社内製品の管理を考える中で、特注品を主に扱う企業の場合は、QC工程表はどう作成されているのでしょうか? 作成せずに日々の業務にあたっているのが通常でしょうか? QC工程表とは製品製作にあたって、社内の標準的なやりかたや注意点を表にあらわすことで、技術を標準化できてなおかつ改善に生かすことができるものと認識しています しかし、旋盤、ボール盤はもちろんのこと、放電加工やレーザー加工機もあるような、一品一様の製品を作っている弊社のような会社では工程が変わりすぎてQC工程表の作成自体が不可能であるように思ってしまいます。 いくつかの製品をピックアップして表にできなくもないですが、それで標準化してもイレギュラーな製品が多いのではQC工程表の意味がないのでは無いでしょうか? 特注品に対してのQC工程表の作成にあたっての要点などがあれば、お聞かせいただけるとありがたいです。

    • 締切済み
    • ISO
  • ISO9001取得に伴うQC工程図、作業標準書について

    作業員3人ほどの製造現場を管理しているものです。この度ISO9001を取得することになりまして、いままで作業手順書、QC工程図等作っていなかった為苦労しております。 製品ごとに大雑把に5種類ほどのQC工程図を作りQC工程図から各作業手順書を参照という風に作ろうと思っていますが困ったことに客先ごと(100社ほど)細かく荷姿、梱包重量等の指示があります。それを作業手順書に載せていたら手順書がものすごい量になってしまいます。今までは客先別注意事項として現場に貼り付けて管理していたのですが、QC工程図から客先別注意事項を参照という風に作ってもかまわないんでしょうか? いろんなQC工程図を見ましたがどうも作業手順書しか参照していないようなので・・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • QC工程表の管理について

    お世話になります。 ISO9000の文書体系で、QC工程表は品質文書として識別できると思うのですが、 このQC工程表は、文書として独立させるべきなのか、製品規格書等の文書内で扱うのが良いのか、それとも、上記以外の方法で管理すべきなのか、ご教授いただけると幸いです。 QC工程表のみを品質文書として、独立管理する場合は、どのレベルの文書(規定、基準等)として扱うべきなのでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • QC工程表の検査について

     品質管理にお詳しい方いらっしゃいましたらご教示下さい。 品質保証部に配属されたばかりで、日々勉強しながら業務に取り組んでいます。 当社では樹脂の加工品を生産している会社です。 先日社内のQC工程表を確認しているときにふと感じた点がありました。 当社では工程内検査として抜き取りで「外観」、「長さ」、「重量」のできばえを確認する工程があり、 QC工程表内にも「検査」の工程図で管理しています。 確かに、「検査基準書」もあり、「外観」、「長さ」、「重量」各基準も設けられています。 ただ、特に検査の結果を記録をしているわけでは無く、決められた抜き取り数量を 検査基準に基づいて確認し、基準から外れた製品は不良として除いているだけです。 不良率の計測等もしているわけでは無く、できばえの確認だけです。 この工程は検査と言えるものなのでしょうか? また、もし検査である場合は検査記録などは無くても問題無いものなのでしょうか? 少し気になってしまったため、ご教示いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。

  • QC工程表の作成に関して

    現在当社ではISO取得を目指して社内整備中です。 その中でQC工程表の作成で頭を痛めております。 というのが、当社の製品は、大量生産品でなく、そのほとんどが オーダーメイドで作る、カスタム品になるからです。 大量生産品であれば、1度工程表を作ってしまえば、それでよいとは思うのですが、当社のように、その都度違うシステムを作る場合、やはり1つ1つのQC工程表が必要になってくるものなのでしょうか? 当社の製品 搬送装置 1ユニット単位での製品もあれば、20数ユニットを繋げて 1システムとしての製品構成にもなる。 顧客の仕様に合わせるオーダメイド(カスタム)品 と、決まったシステム(標準品と呼ぶ)もあるには、あるが、 売上的にはカスタム品が多い。 標準品の数は約40システム程。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? 第二者監査の為、緊急で作成した工程表はありますが、ISOの審査等 で掘り下げて聞かれた場合、対応できるか問題です。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

    • 締切済み
    • ISO
  • QC工程表に設備点検項目は。。。。

    初歩的な質問で恐縮です。 ISOの内部監査前の標準類のチェックを行っていたのですが、QC工程表に品質を作りこむのに必要な機械の速度や温度など記載されている中で 設備点検項目(異音の有無、設備圧力値など)もごっちゃになって記述されていました。今まで気にもしなかったのですが、設備点検項目(いわゆる設備の日常点検、定期点検項目)はQC工程表に記入すべき内容なのでしょうか?  設備の異常有無に関する項目は設備管理規定などを設けて、年間点検計画/ 点検項目/頻度/方法/実施者/結果などを残すようにしておけば、あえてQC工程 表に載せるべき内容なのかと疑問に思いました。  しかし「その設備が正常でなければ必要な品質が得られないから。。。」記載すべきとも言われるのですが、そうするとQC工程表には設備の定期点検、日常点検の細かな項目まで記述する事になりものすごいボリュームになります。  他の会社ではQC工程表にどこまでの内容を記載しているのでしょうか?その考え方などご提示いただければありがたいです。 長文になりましたが宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 部品加工の作業標準書

    いつも拝読させて頂いています。 素材がある程度、出来上がっている(金属丸棒、鋳物、鍛造品、プレス加工品、プラスチック)場合は作業標準書は必要ないと思いますが、QC工程表は必要ですか? ご教示お願いします。

  • 作業手順書 (工程表)のフォーマットありませんか?

    1日で3ヶ所同時作業を取りまとめることになり、作業手順書(工程表)をどうやって作っていいのかわかりません。 1.時間管理ができる 2.行動内容が詳細にわかる 3.3ヶ所同時ということで同時に動きがわかる 以上、上記条件がまかなっていれば申し分ないと思います。 Office系でフォーマットは存在しないでしょうか? (特にエクセルを希望) よろしくお願いします。

  • 作業標準書ってなんでしょうか

    はじめまして 機械加工・組立に関して 仕事で作業標準書を作らなければなりません しかし 我社では作業標準書の定義がありません 具体的にどのようなことを記述すべきか 定義されてません 作成するたびに様式、記述内容が異なっている状態です 一度 作業標準書の定義づけをして はじめからやり直したいと考えています そこで 1.作業標準書の定義 2.具体的内容 3.参考資料・ページ についてアドバイスをいただきたく思います どんなことでもかまいません アドバイスお願いします

  • QC工程管理についてわかりません。

    いつも御世話になって感謝しています。  早速ですが素人も甚だしい内容で恐縮とともに言葉足らずでうまく 質問できないですがよろしくお願いします。  *会社でQC工程管理基準書なるものを作成しなさいとの命令があり、 とりあえず 品名・機種名・部署区分・工程図・作業設備           ・管理内容(管理項目基本書)・出来映えの確認(管理項目基本書)    管理方法(頻度・測定工具・記録方法)・関連要領書・異常時対策処理・  管理責任者・特記というふうに区分しましたが 何か不足している部分があれば教えていただきたく。  わかりにくい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • ISO

専門家に質問してみよう