• 締切済み

カルボキシル基をアルデヒド基に変換する方法

構造や環境にもよると思いますが、ある配糖体のアグリコン部末端のカルボキシル基をアルデヒド基に変換する方法が知りたいです。 参考になる論文をご存知の方がいましたらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.1

DIBAL-Hで還元したらいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • アルデヒドは還元性があるのにカルボキシル基やケトン基にはなぜ還元性がないのですか?

    こんにちは。 アルデヒドは還元性があるのにカルボキシル基やケトン基にはなぜ還元性がないのですか? 参考書には「CについているHの数が違うので」としか書いてありませんでした。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • カルボキシル基とヒドロキシル基

    おそらく初歩的な質問だと思うんですが、分からないので一緒に考えていただけるとうれしいです。 4-hydroxybenzoic acidのヒドロキシル基のほうだけに長鎖((Br)-C6H13)をつける実験を行っています。 現在はDMF、KOH、KI(少量)を加え、オイルバスで80度で回してるのですが、収率があまりよくありません。また、他の論文を見ていると、何故カルボキシル基と反応しないのか、多少するとしても何故反応がヒドロキシル基のみに偏るのかと不思議に思いました。 カルボキシル基のみ、ヒドロキシル基のみ、そして両方に、アルキル基をつけるには、熱や溶媒など、何か工夫したほうがいいことはあるのでしょうか?

  • ペプチド基の合成について

    二種類のアミノ酸(1)と(2)を用いてペプチド基を合成する際、(1)-(1)、(1)-(2)、(2)-(2)、(1)-(1)-(1)・・など様々な化合物ができてしまうため、目的とする化合物だけを得るために、一般的には反応してほしくないアミノ基とカルボキシル基を保護基によって保護してペプチド結合を作るという方法があります。ここで、保護基なしでペプチド結合を作る方法として、反応して欲しくないアミノ基とカルボキシル基をそれぞれニトロ基とアルデヒド基に変えてその後ペプチド結合を作るという方法は良いのでしょうか?他に良い案があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • EDTAのようなカルボキシル基を4つもつ低分子化合物ご存知ですか?

    EDTAのようなカルボキシル基を4つもち、かつ水に溶解しやすい低分子化合物をご存知の方いましたら、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • エポキシ系反応性希釈剤とカルボキシル基の反応

    はじめまして。 今、官能基としてカルボキシル基を持ったものにエポキシ系反応性希釈剤を反応させようとしていますが、上手く反応しません。 小生が試した条件としては以下の通りです。 カルボキシル基含有化合物 1mol エポキシ系反応性希釈剤  1mol トリエチルアミン     0.02mol これを酢酸ブチルに濃度30重量%に希釈して85~90℃で4時間撹拌加熱混合しました。 一応、若干は反応しているようですが、100%反応はしていないようです。 小生としては低温(90℃以下)且つ短時間(数時間)で100%反応させたいと考えておりますが、どなたかよい方法をご存じないでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • カルボキシル気の誘導体化

    こん○○は 早速ですがHPLCにおいて合成高分子中のカルボキシル基(-COOH基)を有する物質の測定を行う必要が出てきました。 検出器がUV-VISでこの物質がUV吸収を持たないため、UV吸収を持つ形に誘導体化したいと考えています。 比較的簡単、且つ、安全に誘導体化する試薬、方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • ヒドロキシル基 (水酸基)の誘導体化

    ヒドロキシル基を有する化合物を塩化ベンゾイルで誘導体化し、 HPLC (UV)で分析を行いたいと考えています。 1級と2級アミンは誘導体化に成功して分析することができましたが、 同じ誘導体化の条件でヒドロキシル基化合物を行いましたが成功しません。 アミン化合物とヒドロキシル基化合物は共に水媒体中に溶け、 水媒体のままで誘導体化を試みています。 アミンの誘導体化を行うときの条件は勝手ながら書くことができません。 分析対象の構造は、構造の末端にヒドロキシル基があり、 立体障害はありません。 私と同じように水媒体中でヒドロキシル基化合物の誘導体化を行い、 HPLC分析を成功させている手順の記載がある論文はないでしょうか。 THFなどの有機溶媒を用いているものはありますが、 水媒体での事例はほとんど見つかりません。 一部に成功したと書いている情報がネットにありますが、 操作手順の記載がありません。 よろしくお願いいたします。

  • フェナンスリル基とは?

    論文・特許読みをしていたところ、置換基でフェナンスリル基なるものが出てきました。 この示性式をご存知の方、教えて下さい。 尚、蛍光発光体の分野で散見されます。 残念ながら化学辞典では出てきませんでした。 宜しくお願いします。

  • ラテックス表面の官能基定量

    ポリスチレンなどのラテックスが市販で売られています。最近では表面に官能基をもったものもあります。そこで、これらの官能基の定量方法が知りたいのですが。 メーカーでは教えてくれませんでした。どなたか、ラテックス表面のカルボキシル基、アミノ基の定量をどうやっているかご存知ないですか

  • ギ酸の還元性に関連して

    ギ酸HCOOHはカルボン酸ですが,構造式の最初の部分「HCO」がアルデヒド基なので還元性があると参考書に書いてあります。この説明だと,ギ酸のエステルもHCOORでアルデヒド基に相当する部分があり,すべて還元性があることになるのですが,実際のところどうなのでしょう?ギ酸エステルに還元性があるかどうかは調べても出てきません。ご存じの方,よろしくお願いします。