• ベストアンサー

本当に悩んでいます 店長が辞めさせてくれない・・・

atsushisanの回答

回答No.2

ちょっと長いんで最後までは詳しく読んでないですけど、絶対に辞めて関係を切ったほうがいいと思います。絶対にです。 僕も学生ですけど、今の時期は自分でかなり調節可能なかなり大事な時期だと思います。 僕は今はなんの不満もなく毎日勉強してますが、誰にとっても人生一度きりなんですから、いやなら辞めるべきだと思います。 僕はそういう覚悟で生きてますが・・・

mcmic1120
質問者

お礼

私もatsushisanさんの言うとおりだと思って 辞めます宣言を2回もして2回ともまるめこまれたと 言うか・・・くやしいです・・・ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 尊敬できない店長の下で働く気が無いので・・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3019729.html ↑以前に「私が弱すぎるのでしょうか・・・」というタイトルで 質問させてもらった者です。 前の質問にも書いたとおり、 私はデザイン専門学校に通っている今年就職活動の者です。 ダイニングバーで仕事をしているのですが、デザイン専門学校に 通っているので店のメニューやフライヤー作成を頼まれたり しています。 今日、店長と言い合いになりました。 原因は、私が入稿後に連絡をしなかった事と、店長からの電話を 出ずに放ってしまっていた事。 授業中に着信が来て、メールで 「今は授業中なので出れません」というと 「関係ない 電話に出ろ」といった感じに返信が来て 仕方なく抜け出してトイレで連絡をしました。 私が入稿後に連絡をしなかった事と、店長からの電話を 出ずに放ってしまっていた事に関しては私が悪いので謝ったのですが 「授業を中断してまでの電話に出ろはやめてほしい」と言ったら 「そんなんどうでもいい」と言われ、 正直幻滅しました。 私にとっての店長は人間としてはまったく尊敬できません。 仕事面で言えば、音楽でメジャーデビューしていたり(今はソロで インディーズみたいなもの)、金融屋をやっていれば普通にサラリーマンをしていたりと、色々な経験をしていて、すごいなとは思いますが 尊敬は出来ません。人間としては尊敬のその字も出ません。 仕事以外の趣味は女と快楽しかなく、彼女に子どもが出来ればおろせばいい、 俺が仕事成功させてるのは子どもを作らないせいだ。(おろしておいて作らないと言い張る) などと、良くは思えない発言ばかりです。 仕事面ではすごいと思っていましたが、さすがに学校を放ってまで バイトに入れ込むのは無理だし今日の言葉で一気に幻滅しか 思えなくなりました。 私は店長が怖かろうが何だろうが自分が間違っていて反論している のではないのに、店長の言いなりに丸め込まれてくやしかったです。 でも人一倍経験が多い分、言い返してもやはり勝てませんでした。 そして夕方、デザインの打ち合わせで店に言って、打ち合わせをした時、 私は思い切って「学校のツテでのバイトを6月からしようと先生に 相談している」と言いました。(ツテ=デザイン事務所など) すると 「俺は今まで色んな経験をしているし、28歳でここまで上がれているから俺についてくる奴は絶対独立できるくらい成長できると俺は思ってる。お前はまだバイトしだして3ヶ月しか経っていない。3ヶ月じゃ どこ行っても通用しないぞ。それにすぐにバイト辞めていくのは店と して評判が悪くなる」といわれました。 私は店長が自分の生き方やり方を押し付けてきているように感じたし 何より尊敬も出来ない、軽蔑する人にそれを言われても むしろついて行こうとする気もないし、成り上がれるとは思えませんでした。 初めてのバイトは高校2年の時ですが、1年7ヶ月続いていました。 どんなに仕事が重労働でもしんどい日でもやめたいと思ったことは ありませんでした。別に尊敬できる人がいたわけでもありません。 バイトをすぐ辞めるのは私もあまり好みません。 ただ私は憧れれない尊敬できない生き方の店長の下で働くのは 嫌で仕方ありません。それなら続かんと言われようが何だろうが 辞めてしまったほうがいいと思います。 6月になる前に 「やはり事務所の方に働きに行こうと思います。」 と伝えたいんですが・・・なかなか辞めさせてもらえそうに ありません・・・。 どうしたらちゃんときっぱり辞めさせてもらえるでしょうか・・・。

  • 本当のことを言いたいけど

    私は4ヶ月続けているアルバイトがあります。 バイトの店長に、1ヶ月ほど前に 「将来どんな仕事に就きたいの?」 と聞かれ、本当は医療事務なのに、保育士と答えてしまいました。 理由は、バイト先が薬局で、 医療事務も接客、薬の知識も必要なので、まだまだ仕事もできず怒られている私が医療事務と言ったら向いていないと思われると思ったからです。 でも実際、保育士や幼稚園の先生の方が大変だし、なんで嘘をついたんだろうって思います。 それから、ちょくちょく学校の勉強のことを聞かれたりします。 この前資格試験があり、私はそれに合格しました。 それを店長に伝えたいのです。 でも、どんな資格なの?って聞かれたらさすがに本当のことを言おうかと思います。でも、嘘をついていたということになるので今までも嘘をついてきたのかなって思われてしまいそうだし、怒られそうで、、、 でも、それ以外で嘘はついていないのは本当の本当のです(>_<) 自分が悪いのはわかってますが… どうしたらいいと思いますか??

  • バイトの店長

    私は焼肉店でバイトしています、よく肉をスライスする仕事を任されるのですが、私がスライスを上手くできてなくて店長から怒られたのですが、店長が触った瞬間ボタンが外れて 外れましたっていうと〇〇が壊したー!と言ってきたりどうしました?と聞いてきた周りの人にも〇〇が壊したんだよねと言ってきました それに店長に機械ぶっ壊れましたと言うと〇〇口悪いよ、女の子でしょとか言ってきたり〇〇って家で怒られないだろ?バイトでは沢山怒られるでしょ?〇〇怒られたいんでしょwMじゃんとか言ってきたりします この行動はパワハラになるのでしょうか? そのほかにも本当箱入り娘やなーとか言われたり、高校の話をしてたら〇〇学校とか呼んできたりしました

  • しつこい店長を追い払うには…

    初めまして。 初めて質問します。皆様どうぞよろしくお願いします。 私は高校生、女です。 4月から始めたバイトなのですが、そこの店長がしつこいのです。 今まで彼氏はいるのかと何十回も聞かれたり、趣味はなんだ、 休みの日は何をしているのか、映画は好きか、何の音楽を聴くのか。 全く仕事に関係ないことまで聞いてきます。 私の不注意でジーパンの隙間からパンツが見えていたらしく店長に パンツの色はピンク色だった、と言われた事もありました…。 それらの事を姉に相談したところ、オジサンは若い子と話したがるから、とのことでした。 私もそこまでは我慢できたのです。 ついこの間仕事用に使うメモ帳をバイト先に忘れてしまったのですが さっき中身を見てみたら、店長の名前とメールアドレス、 それと一言「何でも相談して下さい」と書かれていました。 バイト仲間ではシフトを代わったり代わってもらったりするのでメールアドレスを交換することは珍しく無いのですが、店長とメール…。 不必要ですよね。 私は元々他人が自分のプライベートな部分に入ってくるのを嫌うので 少し過敏になってるのかもしれませんが、正直気持ち悪いです。 本当ならすぐにでも辞めたいのですが、折角バイトに慣れてきたので 辞めるのは惜しいです…。 私はあまり強く言えない性格なので、どう対応していいかわからないのです (過去に少しはっきり言った事があるのですが、あからさまに機嫌を悪くされてしまいました)。 これからはどのように対処していけばよいのでしょうか。 ちなみに店長は最近昇進したばかりで、バイトの扱いや指導の仕方など、なんにも理解していません。 また、本人は無意識なのかもしれませんが、仕事中レジにいるパートさんや バイトさんをじーっと見ているときが多々あります。 それが原因で鬱が再発してしまった人もいるのだそうです。 明日はオーナーがいないので店長と二人きり、憂鬱です…。

  • バイトを辞めたいと店長に相談したら

    初めて質問させていただきます。 私は某大衆向け中華チェーン店でホールのアルバイトをしている18歳女です。 バイトを辞めるか辞めないか、また辞めるとしたらどのように辞めるかで悩んでいます。 働き始めて約1年半になりますが、飲食店は肉体的・精神的にキツく、やっぱりバイトの業種を変えたいというのと、あとは1番の理由として店長が人間的に嫌いなので辞めたいです。 店長は私が大人しい性格なのをいい事に、「彼氏とエッチとかするだろ?」「胸いくつあるん?」「お前の事口説き落とせる」など言葉のセクハラしてきます。 もちろん、店長もその気はなくただの冗談だとは思いますが、それでも気持ち悪くて本当に嫌です。 あとは従業員を理不尽な事で怒鳴りつけたりと、とにかく人間的に大嫌いです。 そんな店長に先日「今年は受験も控えてるし、夏頃にはバイトを辞めたいです。(本心は店長が大嫌いだからバイトを変えるために辞めたい)」と話したところ、 「何言ってんだ、お前受けるの看護学校だろ?ならバイト辞めてまで勉強しなくても平気だし、今までお前の体調悪いから休みたいだの、レジの打ち間違いだの、散々多目にみて甘やかしてやったよな?うちの社員だってお前がまだ女子高生だからって甘やかしてたんだぞ。お前が体調崩した時に代わってくれてた○○(パートさん)にも悪いと思わないのか?恩を仇で返すな!まぁ、とにかく無理だからな」 と言われてしまいました。 確かに私は他の人よりミスも多く、病弱でバイトを誰かに代わって貰うことも多々ありました。でも一度も怒られた事はなかったため、みんなまだ私が若いから、寛容的な目でみてくれてるんだ。というのは自覚していましたし、その事に感謝も反省もしています。 仇で返すつもりは全く無かったんですが、確かに店長に言われてみると、その通りなような私がとても悪い事をしているような気もします。 でも、やっぱり今のバイトを辞めたいというのもあります。 私はバイトを辞めても良いんでしょうか?それとも店長のいうように、他の従業員が私の事を大目に見てくれていた分、店長の事は我慢して、今のバイト先でもっと期待に応えれるよう頑張るべきでしょうか? またもし辞める場合、来月に免許合宿で3週間長期休暇を頂くので、その時に電話で辞めますとだけ言って、そのままフェードアウトしようと考えているのですが、この辞め方は非常識ですか? 辞めたいと相談しても、取り合ってくれなかったので、私はこの方法しかないと思っています。

  • 店長と付き合いたいです

    長くなりますがご了承ください。 最初にいきなりですが顔もスタイルも 全然よくないです。 9月から始めたバイト先の店長を 好きになりました。 私は20歳、店長は29歳かな?です。 私の恋愛経験上、自分から好きになった人とは 付き合えたことがありません。 いつも「友達みたい」「男友達みたい」 っと言われ友達のままです。 一応元彼は3人ほど居ますが全部 向こうからです。 そんな恋愛へたっぴな私は どーやってアタックして 店長を振り向かせれば良いでしょうか? 私のバイトは 10-17で店長の居る店、 18-23で違う店で働いてます。 店長はオープンからクローズまで 仕事してるので 忙しいからご飯誘うこともできません。 私は単純なので、 今週台風きてたときに電車が止まって 帰れないって話をして上がりました。 したら店長から電話がきて 「どこにいるの?一人? なにかあったらお店おいで」 とか バイトのタオルをなくしたとゆったら 「あとでタダで支給されると思う! 俺のあげるよ」 と、次の日持ってきてくれたり、 私は凄い嬉しかったですが、 これは店長としての行為ですよね? 自意識過剰が入っちゃって 店長もしかしたら好きなのかも? とか思っちゃいます。 ここら辺キツく店長としての行為だよ っと、どなたか言ってください。笑 あとらシフトを書いといたのを 事務所に張っておいてたので、 店長に 私「ラブレター書いておいたんで」 店長「(読みながら)好きですとか 書いてないの?笑」 私「恥ずかしいから。笑」 店長「恥ずかしいとか。笑」 みたいなやりとりをしました。 こーゆー冗談をしちゃうから 友達としてしか見えなくなるのでしょうか? 店長はできれば付き合いたいです でも自分から好きになったので 自分が積極的にいかなきゃなのです。 どーやって30歳の男性に アタックすればいいでしょうか? ちなみに営業中も忙しいので プライベートな話はできません。 店長は独身です! どなたか相談のってください お願いします!

  • 店長が怖くて

    バイト先の店長に 「君はありえないよね」 「あっそ、結局はそうなんだろ?」 「病院なんて嘘なんでしょ。前のバイトの人もそうだったしさ」など色々言われてしまいました。 本当に病院に行ったし 覚えが悪いので用語を必死に覚えようと毎日毎日休憩中でも覚えたし 先輩にもお客様役を頼み練習に付き合ってくれました。 許可をもらいレジうちを練習して配置を覚えたりして努力しようと必死に自分なりに真面目に取り組んできたつもりです。(他の人から見たら甘いかもしれません) しかし店長から見たら私はダメダメだそうでバイトに行くたびに怒られてしまいます。 やってないことも全て私のせいにされます。 正直怖くてバイトに行けません なんとか先輩がフォローしてくれてますが辞めたいです これは私が甘いのでしょうか もう少し続けた方がいいのでしょうか

  • バイト先の店長について。(長文です。)

    専門学生です。元気だった母がおととい急病で倒れしばらく通院することになり、私はまだ2週間しか働いていない個人営業の飲食店のバイトを辞めることに決めました。もちろん家事を手伝うためです。母子家庭で私には小さい弟もいます。母は私が頼りです。 その主旨を先ほど店長に電話で話をしたら、そっけなく、は?昨日普通に出勤してたじゃない。と、まるで私が嘘をついているようにそれだけ言い放ちまた明日直接聞くと言って切られました。なんだか、すごく悲しくなりました。 昨日は珍しくお昼3時間勤務の日でしたのでなんとか出勤することができました。 もちろん!私が早く店長に言えばよかったことだとは思うのですが、店長も忙しくしており そして私は母が心配でかなり動揺していたので、ようやく落ち着いた今朝に連絡するに至りました。それが間違いでした。 しかし仕方のない理由なのに、店長は電話越しですごく怒っていて...しかも気遣いの一言も無い。 とても悲しくなりました。確かにこの店はいまスタッフ不足で店長も最近ずっとピリピリしているみたいで、こういう時期に辞めるなんて私も本当に本当に申し訳ないと思っています。 でも私は今回の件で、学生だからちゃんと勉強に集中し、母を助けようと決意しました。バイトしている暇は無いのかもしれないと気づきました。(お金は父から仕送りがあります。)ですのでバイトは辞める方向です。 私の判断は、変ですか(ノ_<)?? 間違っている!と客観的に言っていただけるのなら、私はまた考え直してみます。 どうかご意見お聞かせください。 長文失礼したします。

  • 店長が好きかも…

    こんばんは。20歳の女性、大学生です。飲食店のバイトを1年ほどしています。 仕事も楽しいし人もみんな優しくていい人ばかりです。特に店長は私のことを本当にかわいがってくれて、いろんな人に私のことを気に入っているといってくれています。私自身にもお気に入りとか大好きって言ってくれます。いつもお菓子をおごってくれたり、一緒に遊びに行きたいとも言われました。しかも他のバイトの女の子に私が店長に好かれているせいで嫉妬されているくらいです。しかも店長はその事に気づいてて、「お前みんなが焼きもち焼いてるぞ」って店長本人から言われました…。意味わかんないですが。前はかなりボディタッチが激しく、それを見ていた他の社員さんが店長に注意した程です。店長は20代後半彼女なしなんですが、そのせいか私、最近店長のことが気になって気になってしょうがないんです。頭から離れないんです。バイトがない日も店長のことばかり考えてるんです(゜∀゜;)!好きになっちゃったのかもしれないんです!!でも、メールとかはしてないし、いつも私に「お前も5年ぐらい経ったら結婚してる」「彼氏早く作れ」ということを言われます…。店長が前いた店舗では普通に彼氏持ちのバイトの女の子と二人きりでボーリング行ったりしたという話も聞きました。私は飲み会もやらないし、遊びに誘われますが、予定が合わずいつもお流れです。休憩室では二人きりになるといっぱい喋るんですが、いつも私を子供扱いです笑これって思いっきり恋愛対象外ですよね?8歳しか離れてないのに私を自分の娘のようにかわいがってくれてる感じがするんです笑。嬉しいんですけど、何だか寂しいし悲しいです。店長という立場もありバイトと恋愛関係になるなんてたぶん彼の頭にはないと思うんです。昇進したがってるし。でももう一押しで女として見てもらえる気がするんです!ただ女の子のバイト仲間には気に入られていることで調子にのってるとか思われたくないので店長のこと嫌いって言ってます…正直店長は私や他のバイトの女の子以外であるパートさんや社員さん、長く続けてるバイトさんには癖のある性格や見た目のせいでかなり嫌われてるんです。店長を好きなんて言ったら誰も私と口をきいてくれなくなります!店長の恋愛対象とになるためにはどうしたらいいのでしょう?たまに化粧や服でアピールとかはしてます笑かわいいとはいってくれますが…やっぱり立場的に無理ですかね(;_;)

  • 店長について

    とあるドラッグストアでアルバイトをしている学生です。1年以上前から、僕はその店でバイトをしています。半年ほど前から、店長が変わり、店は変わりました。前の店長は気さくで大らかで、第一に社員やバイトや、部下のことを考えてくれていたのですが、今の店長は、根は優しい人なんですが歓迎会をしてもらっているにもかかわらず、送別会や歓迎会に出ず、それだけでも社員さんたちの反感を買っているのですが、少し暴力的なところがあります。この前、店長はやたら僕に絡んでくるのですが、(仕事中もです)それが嫌だといえず、無愛想な態度を取っていると客に対して無愛想だったと勘違いをし、胸ぐらをつかみ、「お前いい加減にしろよ」と何度も肩を殴っては、「何お客さんに対して無愛想な態度取ってるんだ」と30分ほど説教をされ、「辞めてくれてもいいんだよ?あ?誰のおかげで金もらってると思ってんだ?」などと言われました。それから、一度、パートナーとして、でも最初はバイトとして雇った人がいるのですが、どうも店長は自分の好き嫌いで採用不採用を決めているようで、かなりの人が面接に来たにもかかわらず全く人が増えません。一人、若い方を採用したのですが、来る前から「〇〇は頼りないやつだから」と何度も他の社員や、特に僕などのバイトに対して言ってきて、「泣かせてもいいから厳しく教えてやって」と指導を僕に押し付けてきたのです。そして、間接的に僕に彼の悪口をいい、「そんなに嫌なら採用しなきゃよかったのに」と何度も思いました。それが気取られたのか、彼は2日で辞めてしまったのです。他の人のときは店長が率先してレジの指導をしていたのですが・・・。そして彼が給料を受け取りに来る日に「今日〇〇が来るから」と嫌そうな顔をして言ってきて、彼が帰った後は「〇〇が来たなあ、うわあ」と汚いものを見るような顔で「やっと終わった」という顔をしていたのです。  そしてある日、体調が悪く電話で社員さんに休みますと連絡をし、その日の夕方に電話が来て「人手が足りないから夕方からでも来てくれないか」とあったので、体調もましになったので行きました。後日それを聞いた店長に「来れるならなぜはじめから来なかった?休むなら最初から今日一日は無理ですって言わなかったんだ」と怒られたのです。そして今日、事件は起こりました。今日は昼から体調が悪く、休憩時に体温計で計ると熱があり、しんどかったので他の社員さんやバイトの人に「しんどいと思ったら熱がありましたー」と言っていると、「店長に相談して帰れるか聞いてごらん」とある社員さんが言ってくれ、店長の所に行くと「じゃあオレが変わりに残るから嫁に電話してくれる?」と冗談ぽくいい、急に顔が怖くなり「ちょっとこっち来い」と裏へ連れて行かれ、壁やドアや商品をぶん殴ったり蹴りまくったり持っていたごみを僕に投げつけたりしながら「体調悪いなら早めに言えって言ったよなあ?あ?なんで体温計で計る前に俺に一言言わなかった?」「そもそもなんで体調が悪いことを真っ先に俺に言わない?」と何度も何度も聞かれました。そして何度も何度も「あのお前が体温計で勝手に体温計ってそれを俺じゃなくて他のやつらに言いふらしてたのを思い出すと腹立つなあ、ああ、腹が立つ。そういう常識の無い奴は嫌いなんだよ」と言われました。そして、「さっき『僕のせいで店長は早く帰れません』って嫁に電話してくれるって言ったよなあ?あれは嘘だったのか?なあ?なあ?答えろよ」と尋問され、沈黙が続き、40分経ってやっと解放され、「今度こんなことがあったら辞めてもらうぞ」と最後に言われました。「ちゃんとカメラで見てるから、ちゃんとみんなに謝ってから帰るように」と言われ、もちろん言われなくとも誤りつつ帰るつもりだったのでみなさんに謝りながら帰りました。  と、このような店長が原因でストレスだらけです。辞めるべきでしょうか?でもほかの店長以外の環境は最高にいいんです。わがままですよね。

専門家に質問してみよう