• 締切済み

大切な人を怒らせてしまいました

悪気は無かったのですが、彼から聞いた話を内緒ごととは思わず本人に聞いたこと話してしまいました。後日、彼との話のなかで本人に偶然会ってその話をした事言ったら口が軽すぎるとひどく叱られて完全に怒ってしまいました。自分でも軽率だったと反省してすぐ謝ったのですが許してくれそうにありません。自分でもおしゃべりがすぎると時々反省はするのですが後の祭りです。取り返しのつかないことをしてしまったようです。何とか許してもらえる方法はないでしょうか

みんなの回答

  • fumikaki
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.6

んー 状況にもよりますが、自分の考えではどっちどっちですかねぇ 自分も同じような経験がありますが、内緒だよって言わなかった分、自分にも非があると思い怒れませんでした。収束に苦労しましたが・・・ 内緒事なら前もって「ここだけの話だけどさー」とか無いと、話しても良いのかなって思うかも。 今度から内緒事は前もって言ってね、と伝えてみては。そんな事考えれば分かるだろって言われたら、他人の考えなんて分かるか!って反論もありかと。これは逆切れとは思いません。だって、すべての状況100%を彼はtamtam3600さんに話していないでしょ。状況100%が分からない以上、正確な判断は出来ませんから。 他人との考え統一させるには、伝達が確実って事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97816
noname#97816
回答No.5

あなたがそうして反省しているなら、大丈夫でしょう! 私は被害にあうことが何度かありましたが、相手が謝ってくれれば とても嬉しいです。だから、何度でも許してくれるまで謝ってください。 どんな話でも、その人だからって、話すってことがあるんですよね。 たとえ、夫婦でも話してほしくないと思うものです。 口は災いのもとですよね。私も気をつけていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marry33
  • ベストアンサー率24% (27/112)
回答No.4

許してもらうには、誠心誠意謝ることです。言い訳をせずにただひた すら悪かったということです。あとは相手の判断だと思います。 逆の立場で考えてみるとこういう場合、答えが出やすいです。もし 質問者様が、言わないでほしい打ち明け話だったのに本人に言われ ていたことがわかったら、どんな気持ちがするかです。 おそらく、信頼感がなくなると思います。そこで、二度としない、と 言ってすぐ許す気になれるでしょうか?私は少し時間が必要なのでは ないかなと思います。 ひたすら謝ったら少し時間を置いて、それから連絡をとってみるのが 一番いいのではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.3

その彼の知り合いに連絡がとれるなら、自分が悪いと謝罪されてはいかがですか? 今回の内容(書いていただく必要はありません)を後から考えて、いかがです? たとえ彼が内緒にしてくれといわなかったとしても、少し考えれば内緒話の当人にすら言ってはならない内容なら、今後は色々な場面で注意しなければいけませんね。 知り合いに謝罪、彼に謝って、しばらく質問者様は反省ですね。 許してくれるかどうかは彼次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.2

謝って許してもらえるのは、何が悪かったのか理解していると伝わった時です。 「彼は怒っている」と単純に判断しないで下さい。 嘆いており、信頼していた人のあまりにの軽率な行動に裏切られた気持ちなのです。 ガッカリもしたでしょう。 いつも、状況判断より「話したい欲求」が勝ってしまうのでしょう。 たぶん、今回のことは今反省しても、また同じようなシチュエーションが来たら繰り返すでしょうね。 早目に自分の性分を捉え制御した方が良いです。 という回答を寄せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

小細工しても心を閉ざすばかりです。真摯に反省しその気持ちを素直に相手に伝えるべきです。それが最良の選択です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 許せますか

    相手の悪気はない 軽率な行動で 自分が酷く傷つけられたとして 相手が心からかどうか(本人でしかわからないから)詫びてきた場面あなたならどうしますか 許しますか 許せませんか

  • 大切な人に距離をおかれてしまいました

    先日大切な人から聞いた話を内緒のこととは思わず偶然であった本人に話してしまい後でその事を話したら酷く怒りその後気にしてないよっていってくれてほっとしていたのですが、その後会っても変によそよそしく距離を置かれてしまったようです。 彼も内緒だよって言わなかった自分も悪いからと言っていたのですがどうやら許して貰っていないようです。完全に信頼を失ってしまったようですが回復するにはどうしたらいいのでしょうか。自分では精一杯誤ったつもりでいるのですが・・・ 許してくれるまで何度でも誤る気持ちはありますが却ってしつこいと敬遠されそうでどうしらいいのかわかりません。お考えをお聞かせください。

  • 失言

    宜しくお願いします。 失言が多い人は相手のことや周りのこと、人間関係のことを考えているのでしょうか? 自分が思ったことをそのまま喋る人。 相手の失態や秘密を悪気が無くとも第三者に話のネタにする人。 また、それを知った本人の気持ちや不快さを考えずに話のネタにする人。 悪気が無くとも相手(家族)の貯金額を第三者に言いふらす人。 子供が何処に住んでいてどんな仕事をしてるか包み隠さず近所や親戚に悪気もなく言いふらす人。 相手の知ってること、プライバシーも何もさらけ出すくらい相手のことを周りに言いふらす人。 口は災いの元、取り返しのつかないことになることを考えず躊躇なく思ったことをそのまま喋る人。 いつも何を言うかとヒヤヒヤするくらい失言が多い人はどんな世界が見えているのでしょうか?

  • 好きな人に嫌われたような気がしています。

    こんにちわ。初めて会うようなタイプの人を好きになり、相談させてください。 私30代前半(恋愛初心者)、好きな人30代後半 彼はとても知的でかなりゆったり(あまりあったことないレベル)とした人です。多分かなりの奥手男性なのではと思っています… --------------- 半年前位から2人でご飯に行くことが増えました。 最初はあちらから誘ってくれ、徐々に私も誘いはじめて今はほとんど私からしか誘いません。(あった時に○○行きませんか?と言われるのですが、具体的に日程の連絡などは来ないので、私からそういえば○○いついきますか?って送ります) 3カ月位前に私から告白しましたが、かなり慎重な方で「僕も付き合いたい気持ちがあるけど、今はもっとお互いのことを知りあったり、お互いの友人にあったりしていこう」と言われました。 私も早く言い過ぎたかなと思い、納得してその後は楽しく普通にご飯に行ったりしていました。 最近、少し彼の気持ちがわからなくなっています。 前はなんとなく連絡(たわいもないこと)をくれていたのですが、連絡は私からしないと1か月位空いてしまいます。(その間SNSのいいねはくれる) 私は1か月に1回位しか会えないので、会った時に緊張もあって色々話さなきゃ!となり、かなりおしゃべりになってしまいます。帰ったら、そういえば自分の話しかしていないような…!?自慢話に聞こえたかも…といらない話ばかりしてしまい、いつも一人反省会しています。普段私はそこまでおしゃべりという感じでもないのですが…。 それが最近彼にも伝わったのか、2週間位前に会った時に、「お母さんやお姉さんはおしゃべりなの?」と聞かれました。ふわっと私もおしゃべりなのかなと思われていると思い…。どうやら彼はあまりお話するひとは苦手見たいです。 連絡も約束の日の前日(または当日)に来たり、遅刻してきたりと色々と嫌われているのかな…?と思ってしまうことがあり、毎回会うまで不安です。 ただ遊ぶときは私の写真を沢山とったり、あそこへいきたいね、等のお話もするので混乱します。先日彼がお祭りへ行きたいと言っていたのですが、彼がかなり忙しく日程は決まらず、彼が調べてみます!と言ったきり連絡が来ません…。(その時のデートで何かしてしまったのかと不安になります。) 諦めた方がいいのかなと思いつつ、どうしたらいいかわからなくなっています。アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 他人の黒歴史を平気で暴露する人

    他人の黒歴史を話す友人は自分のことは話しません。 29歳女です。以前、この友人だった子に 秘密をバラされたので (言わないで欲しいと言ったのにいずれ時間が経てば周りに認知されるだろうと勝手に判断された為。言った私が馬鹿だったと反省) 関係改善の為に、距離を置いた後その行為は凄く嫌だったと直接伝えました。 本人は 反省した、このまま縁が無くなるんじゃないかと不安だった。直接謝りたい 言われと後日会いました。 ヘラヘラしながら軽く謝られた後に、 「○○ちゃん、あそこの職場に勤めていたけど御局にやられて辞めたらしい。今は この職場に親のコネで入ってるらしい」 とまた人様の絶対言われたくないであろう 内情を ペラペラと平気で喋り始めました。 私が言ったことが微塵も理解されていないようでした。 私は呆れかえり、「あなたはどうなの?前相談に乗ってたあの件は落ち着いた?」 と 自分の話をさせようとしました。 相手は都合が悪いように自分の話は濁して終わりました。 その後 ずっと人様の噂話ばかり。 うんざりし、言っても無駄だと判断し縁を切りました。 数回誘いの声がかかりましたが断って今は連絡が無くなりました。 本人は 直接言われても一生気づかないし気づけないんだろうなと思います。 こういう人は縁を切られても仕方ないと思いませんか?

  • 彼女とのHの話をほかの人にするなんて!

    今日は友人の代理でご相談をさせていただこうと思います。 (話をわかり易くするため、友人を「僕」、友人の彼女を「彼女」と表記させていただきます。) 僕からの猛アタックの末、付き合って数ヶ月の彼女がいます。 先日、二人の共通の友人と、サシで飲みに行く機会がありました。その友人が酔っぱらって僕にからんできました。 彼女との仲について、しつこくしつこく聞いてくるんです。 で、僕も酔っていたせいもあって、話さなくていいことまでベラベラ喋ってしまいました。 キスやHのことまで友人に話してしまったんです。 後日、彼女がカンカンに怒っていました。 理由を聞いても何も言いません。 電話もメールも完全無視されています。 どうも、友人が面白半分で、彼女に全部話してしまったみたいなんです。 今、すごく反省しています。 彼女のことが大好きなので、冷やかされて嬉しかったのもありますし、 自慢したかった気持ちもありますが、 軽率でした。 どうすれば、彼女に許してもらえるでしょうか?

  • 口は災いの元

    自分が今何を喋ってるか解らない人っていますね。 喋ることは大概人の噂話だったり人を話題にした話で、近所や知り合いなど第三者に話す人っていますね。 人の話を話題にしている人のなかには自覚がない人もいれば、考えてから話す癖を付けてない人もいたり、慎むこともせず見たこと聞いたこと知ったことすべて喋り、話が独り歩きして本人の耳に入り不快にさせていることも考えてない人まで。 自分の話はともかく、なぜ他人の話をネタにする人がいるのか? 悪気がなくても人の私生活の話まで第三者に喋る人はどのような心理状態ですか? 脳内のフィルターが粗いのか? 壊れているのか?

  • すぐに自分の話をする人への対応

    友達に、何の話をしててもすぐに自分の話に持っていっちゃう人がいます。 その人の話はおもしろいし、するなとは言いませんが、たまには私も自分の話を聞いてもらいたいんです。 毎回おしゃべりになるとその子の話題ばっかりになって、時々以前話したこともまた同じ様に話したりしてちょっとつまんないです。 そういう人はどうしたらこっちに主導権を譲ってくれるのでしょうか? あんまりお互いに「私が、私は・・」と主張したら収拾がつかなくなりそうだし、いつも私が抑えて我慢してしまっています。

  • 積極的な女の人(好きな人)と距離を置くには

    私は専門学校に通っている男です。 同じクラスに好きな人(微妙ですが)がいて、その人との関係を整理したいのです。 その人は毎日私に話しかけて来て、時々一緒に学校に行ったり、悩み相談にも乗ったりします。 ただ、その人には彼氏が居ます。 彼女自身は「別れた」と以前言っていましたが周りから見るとそうは見えません。 問題なのは彼女の発言が軽率なことです。 たとえば、私に良く悩み相談していたのに「最近、話を聞いてくれるいい人が見つかった」とか平気で言うのです・・・。 悪気はないのかもしれませんが、はっきり言ってハァ?(怒)って感じです。 おまえ都合が良いだろうって・・・ しかも、彼氏が居ないときだけ私に対して「一緒に帰ろう」って言って来たり・・・。 断れない私も悪いのですが、少人数の専門学校で、しかも彼女はクラスでも目立つ存在なので 敵にまわすと学校に行きにくくなるのです。 昔は結構好きで、ワガママなところが見えていませんでしたが、最近は好きとかって言うよりイライラする事が多いです・・・。 彼女との関係を整理するにはどうすればいいのでしょうか?

  • 人の話を奪う人の対処方法が知りたいです。

    人の話を奪う人の対処方法が知りたいです。 私の友達は、人が何か話してると「そうそう!私も~」という風に話を奪ってしまいます。 例えば、「私の妹がもう破天荒でね…」と話し出すと「私の妹もさ~」 「義理のお母さんがこんなこと言って来てさ…」と話し出すと「あ~、うちのばあちゃんとお母さんもさ~」 「私の家にシロアリが出てさ…」と話し出すと「うちも!前にすごい出てね~」 と、こんな調子で、全部自分や自分の身内話に持って行ってしまいます。 本人は悪気なく、相槌や共感のつもりみたいですが、話の腰を折られるというか、話を奪われるのですごくモヤッとします…。 先日は、ほぼ初対面の、遠方から遊びに来てくれた私の友達相手にも、そうやって話を奪って自分の職場の人物の話を延々してました。誰だか知らないし、隣で聞いてて申し訳なかったです。 本人は、気さくな話してるつもりなんだと思います。 こういう人に、どのタイミングでなんて注意したらいいのか教えてください。。 これからも付き合っていきたいので、なんとか自分で気づいて気をつけてもらいたいのですが、、何かいい言い方はありますか?