• 締切済み

上司にたいしてのいやがらせ。

営業事務です。 部長と愛人がいます、 仕事は適当で、何もできませんが 態度はでかいし、文句などは人一倍です。 さて、いい加減、あたしも我慢が限界になりましたので 「急に言われて、朝資料があったのに、すぐやれだの、 なんでやってないんだといわれても困る」と言いました。 その資料は午後から使用するものです。 指示も同僚のY君からは、午前中に仕上げてくれとメモがありました。 いざ、やろうとしたら、そんな態度で・・・今までの我慢が 爆発してしまいました。 あたしの言い方も、相手にはムカつく感じなのだと思います。 出来れば、前の日の夕方でも話してくれればすぐ、対応するから ・・・ でも、その部長も、まわりから、阻害にされてるのが気付いてるのか とうとう、「できないなら、辞めればいいじゃないか」と・・ しかも酔ってました。 その人たちには、いろいろ理不尽なことが沢山ありました。 愛人も定年まで半年、その部長もそろそろ引退かも? なので、我慢すればいいけど、 仕返してやりたい。いやがらせして、やりたい。 何か方法ありませんか?

みんなの回答

  • km2420014
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.3

あたしの言い方も、相手にはムカつく感じなのだと・ 仕返してやりたい・・・・・結論、無駄なことです! 会社は、貴方が入社契約して仕事をする所です。 貴方は、自分の生活のために働いているのでしょ? 仕事以外の事で、神経を使ったり、労力を使うなんて 第3者から見ると、貴方も暇な人ですね~となります。 人相も決して、今より悪くなりますよ~ 別な方向に、目を向けて楽しい事に神経や労力を使う方が 人相も良くなるし、友達も増えるでしょうし 現座右の出来事も、小さ箱とと感じるようになるでしょう 無神経な低能上司は、貴方がやつけなくても、 転勤か、墓穴を掘るか又は、他の誰かが何れ、 必ずやつけますから、 その時を、楽しみにしたらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marpull40
  • ベストアンサー率11% (10/87)
回答No.2

無視しましょう。 会社内で公になっているのにペナルティーがない その程度の会社にお勤めなので、なにかやっても あなたに不利になるように思えます。 やるだけ無駄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31699
noname#31699
回答No.1

おそらく、部長は愛人に対して規程外の手当てや出張旅費の支払いをしたり、自分自身も会社の備品や経費を流用している可能性があります。 これらをきちんと調査し、証拠も揃えて、業務上横領で社長か株主かに告発しましょう。 あなたは正しいことをして、会社にも喜ばれ、嫌がらせにもなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どう対応したらよいでしょうか?(職場)

    営業事務をしてますが、営業部長とその愛人(営業を表向きはしてる)と同世代の部下いますが、この営業部長と愛人でたっくるを組み、 責めたててきます。 営業の指示もめちゃくちゃで、理不尽に怒る、どう対応しても怒るので いい加減参りました。自分のストレスをぶつけてくる感じですね。 (責めるのも、人を見ます) 説明しても、わからないし、あ~いえばこう言う状態ですね。 仕事がスムーズにいかないし、段取りもわるいし、説明もあまりないし、聞き返すと、おまえ、それくらい頭使え!と怒鳴られました。 とりあえず、「はい」「すいません」「かわりました」など いい、その場は、おさめますか? このところ、立て続けにありましたので、言い返しました。 そしたら、より言い返しがきますね。 社長に(対処できないけど)話した方がいいでしょうか? それと、その部長は67歳で、愛人は59です。 愛人が定年まで、部長はいます。あと1年です。 我慢した方がいいのか、迷います。 それに、あたしも、結婚し、これから子供を作りたいと 思い、そんなに長く勤める気持ちはないのですが、我慢した 方がいいのか。 話はそれましたが、どう対応したらいいでしょうか?

  • 嫌がらせ。疲れた。。。

    学校で嫌がらせを受けています。 パシリに使われたり、理不尽な悪口を言われたり・・ 無視されたり。。。 逆らったらもっとひどくなる・・ もう疲れました。 休みたいけど休んだら怒られます。 でも、学校は辞めたくありません。 あと1年だからできれば頑張りたい。 でも、どう頑張ればいいのかわからない。 休みの日も思い出して全然休めない。 夢にまで出てくる。その人たちの前に行くとすごく緊張します。 うつっぽくなっているのは感じるけど、心療内科へはいけない。 家族が心療内科や精神科にいくことを許してくれないのでいけません。 どうしたらいいのかわからなくて、いつも泣いて。。 時々なんで生きてるんだろうって思ったり、課題もやる気になれずギリギリになってじゃないとできなくなって。。。 もう嫌です。死にたいくらい辛いけど負けたくないんです。 私はいったいどうしたらいいんですか?

  • 嫌がらせ

    ほとんどの人間は嫌いな人間、気に入らない人間がいると嫌がらせをしたことがあるのではないのでしょうか? 嫌がらせは誰がやったかわかりにくい上に、問題性も低く、されたほうが気分を害するだけの本当に嫌なものです。 たいして問題として取り上げられない、犯人が自分だという証拠が非常に出にくいことから 弱い人間がするのにうってつけの行動が この「嫌がらせ」でしょう。 私もホコリの数くらいこの嫌がらせを受けてきました。 勤務先の社員の車のミラーが割られていました。 子供のいたずらか?犯人がどんな人間か分からないので不安になるでしょう。  陰口、机、イスに落書き、ロッカー凹まされる ゴミが捨ててある、机に唾吐かれる かばんにたんを吐かれる 壁に落書きされる 飲み物に殺虫剤 ・・・・ 色々されてきましたね。 何故人はこんなことをしないと生きていけないのでしょうね? MY love あたりまえの害 あたりまえの理不尽を   ずっと与え続けても 分からないもんだね Ah やがて来る限界 人を刺すまでの流れ I kill you 「生きてく事は、 害する事 害されること」 と 人を害する人が多すぎるのでしょうね。 されるほうはたまったもんじゃない いじめに限界が来て自殺や人を刺したりするまで、こいつらは嫌がらせを続けるのですから。 それを考えるとガマンできる人はすばらしいものです。 嫌がらせを受けやすいものは車で、釣りに行くときに車を止めていると パンクとか車上嵐とか、傷とかつけられたりしそうなので、ボイスレコーダーを起動させてから車から離れます。できればより犯人を特定出来そうな防犯カメラのようなものの方がいいのですが。 それ以外の嫌がらせの対策も取りたいのですが、 1 あなたは今までにどんな嫌がらせを受けてきましたか? 意外な嫌がらせも是非。 2 どんな対策を採っていますか?

  • 会社の上司が理解できず・・・会社を辞めたくなってきました。

    上司というか、会社の設立者で、今は一応引退しています。 でも、引退とは名ばかりで、私の仕事は、すべて彼の決済が必要です。 なにごとも、ワンマンで、理不尽なことで叱責されることが多いのです。 彼の言っていることが、あまりにも無茶なことばかりで、それは難しいかと・・・と私が言うと、キレて自分が役所や銀行に電話をする!自分が言うと、みんな自分のいうことに逆らうことはできないと言うのです。 でも、結局、電話なんてしないのですが・・・ この前も、退職者のことで、必要な書類のことを報告したのですが、自分がわからないことを言われると、頭に来るようで、キレてしまい、話はそこで、終わってしまうのです。 また、会社に泥棒が入ったことが、2回あるのだそうですが、その犯人が、今度、退職する人物だと言うのです。 そんなこと聞かされても、私はなんと答えたら良いのかもわからず。 証拠も無いのに、社員を疑っている、そんな人の下で仕事をしているのか~と、情けなくなってきました。 ワンマンで理不尽でと、我慢をしてきたところに、そんな話まで、聞かされ、会社に行くのが憂鬱で、体調も崩すようになってきました。 私が繊細すぎるのでしょうか。 会社を辞めることばかり考えてしまいます。

  • 同僚(上司)からの嫌がらせ

    私より1年後の入社、年齢は私より上、の同僚が居ます(同じ部署です)。 2人とも勤続10年以上で、相手は男性なので、昇格していっており、現在課長で、私の上司という形になっています。 もともと人数の少ない部署で、生え抜きの人数も減ってきていることから、数少ない古きメンバーという事で、仲はいいほうでした。 それは、彼に限らず、同じ時代を過ごしたメンバー皆同じで、彼だけ特別という事はありません。 最近では、その古きメンバーも勤務地がバラバラになり、今私が居る事業所では、私とその彼だけになりました。 彼も部下を持つ立場として悩みや愚痴があるものの、それを話せる相手も居ないという事で、私がそれを聞いてやるという事が続いていました(飲みに行ってです)。 私としては、2人で飲みに行くなんて全く特別な事ではないし、彼に対してなんの感情もありませんし、飲みに行っても話すのは仕事の事だけです。 それなのに彼は、私と同僚ではない関係だと勝手な勘違いをしていたようで(「勘違いをしていたようだ」とメールが来ました)、その日以来、嫌がらせのような対応をされています。 今以上の仕事を受ける余裕が無いことを知りながらも工数のかかる仕事を回そうとしてきたり(部長が回避してくれましたが)、残業が多かったのですがそれに対してわざわざ呼び出して嫌味を言われたり、必要のない事をやらせようとしたりされています。 彼は一人っ子で、自分の思い通りにならないとふてくされるところがあり、それは周りも呆れているところなのですが、 今回の事(勘違いからのいざこざ)を別の同僚に相談すると、やはり彼の人間性は、周りからもあまりよく思われていないようで・・・(少なくとも課長としてふさわしくない)。 こんな奴が上司だなんて、思えないし、嫌がらせをされることに腹が立ちます。 話さずに済めば一番いいのですが、社外からの電話は私が出るようにと言われており、最低でも電話の取次ぎが発生します。 こっちは「勘違いしていたようだ」と言われてからも、何事もなかったかのように普通に接してきました。 それももう2ヶ月になりますが、相手の態度は一向に変わらないため、恐らくずっとこのままなのでしょう。 私もいい加減我慢が出来ないのですが、どう対処したらいいでしょうか。 「あんたのやっていることはパワハラだ」と言ってやりたい気分です。

  • 職場での嫌がらせに対して辞めるつもりで反撃したら?

    職場で嫌がらせをうけて悩んでるという人は案外多いと思います。 正社員ならたとえその会社を辞めるつもりでも、次の就職のことを考えると、嫌がらせする社員に反撃できません。 しかしパートやバイトで別に当面次に仕事をしなくてもいい場合で、職場で理不尽な嫌がらせを受け続けてる場合、辞めるときに、嫌がらせする社員のボロカスに文句を言ったらどうなると思いますか。 とくに口けんかが強いと自信がある人の場合どうなるのでしょう? 嫌がらせする社員にコテンパンに文句を言って謝らせたいと思いませんか。

  • 上司と険悪に

    とある派遣先にいるんですが そこの上司(その人も別の派遣社員)と仕事のやり方などが全く合いません。 最近は必要程度の会話しかしない状態になりました。 最初は「仕方ない」と思いつつ我慢して仕事してましたが 向こうの嫌味っぽい言い方や理不尽な仕事の押し付けに もう我慢の限界で・・最近は自分も態度にでるようになりました。 例えば客先に一緒に出かけて・・電車でもこちらから話かけても 全く無視です。かなり終わってます。 こういった環境面での事由で辞めたりするのって良くある話なので しょうか?。

  • 女性上司からの嫌がらせ

    職場の女性上司からいじめ・嫌がらせを受けて悩んでいます。 常々自分の好き嫌いが激しい上司で、これまでも自分の気に入っている男性社員と話をしているだけで、それが業務上の会話であっても面白くないらしく他の女性社員の悪口を言ったり細かい仕事のミスを指摘したりと言う事をする人なのですが、今回私自身が派遣契約を途中で切られるという自体に陥ってます。 会社の業績関係で無駄な人件費を使うことはできず、業務が別グループに移管されるので不要になったというのが彼女の契約解除の理由です。 ですが、この業務移管されるというグループに聞いたところそんな話しは聞いていないし、それをできる程人は余っていないとの事。また、部内への連絡も私の就業中は公開しないとの事。 契約の件は、もうどうにもならないと思っているのですが契約打切りの話をされてから上司の嫌がらせがエスカレートしてきています。 私の上司に対する態度が良くないなど、周囲の人に言っているらしく(仲の良い友人から聞きました)今まで普通に話をしてきていた人達が、上司がいる前だと不自然過ぎる程私を避けるようになりました。 そして引継業務も誰に何を引継ぐが明らかにされておらず、今週までに仕掛かり中の業務をまとめておくようにだけ言われていたのですが、進捗状況を含め連絡すると「なんで終わっていないのか」「来週月曜日に全て業務を引継ぐ予定だったのに」と言われてしまいました。そして「いつ終わるんだ?予定が台無しだ」と。 一応今月いっぱいで就業が終わる事になっていますが、口ぶりからして来週の月曜日に引継ぎが終わったらもう来なくてよいという感じです。 あと半月程我慢するしかないのでしょうか。 我慢する以外に嫌がらせを止めさせる方法などありますでしょうか。

  • 八つ当たりする上司について

    パートで入社して2ヶ月経ったのですが、最初は優しかった上司(男)の態度が、仕事の忙しさとともに急変して、驚いています。仕事が忙しい時期になると機嫌が悪くなり、八つ当たりとも言える態度で、私だけでなく、まわりにも当たり散らしています。その言葉のあまりの理不尽さに、いつも不愉快な思いをしています。そして、そういう時には、こちらから挨拶をしても目も合わそうとしてくれません。まわりの人達は、よく我慢をしているなぁ~と感心します。私は今にも言い返してしまいそうで、それを一生懸命おさえている日々です。上司に言い返したって自分に何の得もないことはわかっているものの、ストレスはたまる一方です。そのこと以外ではとても過ごしやすく楽しい会社なのです。うまくやっていく秘訣など、何かご助言下さい☆

  • お局さん(60代)から嫌がらせを受けています

    部署が違うので仕事は関係ないですが、同じ島に居るので何かと関わりがあります。 そのお局さんのせいで拒食症になり辞めていった人もいるそうです。 他のフロアに異動になったセンパイも、当時は本気で自殺しようかと思ったほどだそう。 嫌がらせの内容は典型的なもので…ムシや、書類を廻さなかったり、悪口を言いふらされたり、前を通ると咳き込まれたり、入れたお茶やお菓子を捨てられたり…などなど。 (どれもしょうもないんですが、こういう地味なものでも毎日毎日されると頭おかしくなりそうです…) 気にいった人にはものすごく親切でベタベタする人です。 ターゲットは前まで変動していましたが、今は私に固定されています。 (同じ島に女性が私たち2人になったので) もう私も入社して4年になりますし(この間、冷戦状態になりましたが嫌がらせは変わっていません!) 「この人は可哀想な人なんだ」と思う事でだいぶ割り切れていたので そんないちいち腹を立てたりもしていないのですが 最近、お局が私の悪口を部長にぶちまけたらしく、そしてどうやら部長はお局の話を信じているらしく… (「良くも悪くも年功序列」の部長からすれば、お局と関係がうまくいっていない私にも問題があると思っているそうです。男性社員談) それがショックで引きずっています。 部長からすれば私は「厳しい指導をしてくるセンパイにはむかう態度の悪い新人」にうつっていたのでしょうか? 部長とお局さんは、別部署に居たときからの仲良しでもあります。 また、部長の前ではお局はしおらしいので、私に嫌がらせもしてきません。むしろ仲良しのフリ。 私自身は、直接部長と関わったり、話す機会もあまりないですが、仕事面などでとても尊敬していました。 その人に悪い風に思われているなんて…しかも弁明の余地もない、、業務内容ではなく、お局との関係のことで…と悲しくなります。 今まで、嫌がらせを受けながらも毎日出勤してる自分を褒めてあげたい!!くらいに思っていたのですが(笑) 昔にもっとお局に取り入っていればよかったのかな?私が悪いのかな??と自信がなくなってしまいました。 ただ、どうしてもお局さんは人として信用も尊敬もできない人です。 人の悪口も半分以上は妄想で。私に関してもあることないこと言われていました。 そして、今まで私のポストにいた前任者たちは、お局さんが嫌ですぐにやめていったそう。 そんな事実があるのに、お局さんの味方をする部長ってどうなんだろう??とも思ってしまいました。 (こんなこと思っちゃいけないとはわかっているのですが…そこまで行きついてしまいました…) 今、悲しい気持ちと悔しい気持ちと、お局さんや部長への不信感でぐるぐるです。 また、その話を私にしてきた男性社員にも軽い怒りが…!! (この人は、「俺は味方だからね!あのお局さんひどいよね!」と言いたかったみたいですが、私からすれば聞きたくなかった…) もう今更お局さんとの関係修復は難しいでしょうしそれは望んでいませんが 私はどうすればよいのでしょうか? 仕事を真面目に頑張っていればそれで大丈夫? そもそもそんな事もう考えない方がよい? (部長もお局もあと1年ほどでいなくなるはず!!それまでのガマン??) どう気持ちを切り替えたらよいでしょう? 本音を言えば、お局にされた数々の嫌がらせをぶちまけてやりたいくらいですが…! (そんなことされても部長困るだけでしょうが…) 長くなりましたが、何かアドバイス頂けると嬉しいです。 最近、久しぶりに会社を辞めたい衝動にかられちゃいました。 でも辞めたくないです、頑張りたいです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう