• ベストアンサー

四十九日、新盆に招かれ「ご仏前」の金額は?

先に実家の実母が亡くなり、主人名で香典10万円と供花などをお供えしました。追って四十九日と新盆を迎えることになり主人と私が実家の喪主から招待されます。各場合にご仏前として3万円ほどづつお供えする考えでいます。金額については人それぞれだとは思いますが、皆様のお考えやご経験などを開示頂ければ幸いに存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 >各場合にご仏前として3万円ほどづつお供えする考えでいます… 実質の御仏前 1万円に、会食の実費相当を 2人分で 1万円、粗供養 (引出物) の実費相当として 3~5千円、さらにお供え物として 3~5千円程度。 やはり 3万円前後の予算は必要そうですね。 もちろん、読経後の会食などが予定されていないなら、もっと少なくて良いでしょう。 なお、卒塔婆は宗派によりまったく関係ないところもありますので、事前にご確認を。

PYPE
質問者

お礼

早速にアドバイスを有り難うございました。 参考にさせて頂きます。 迷ったら1万円とは名案のようですね。

PYPE
質問者

補足

四十九日には、やはり3万円ほどが妥当なところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

法事は食事がありますから,一人1万円ですね.あとお供え物ですね. お寺で卒塔婆が云われますから,3千円~4千円位用意しときます. 法要時のご仏前について http://remain-s.hp.infoseek.co.jp/kisochisiki/kiso-kouden.htm

PYPE
質問者

お礼

早速にアドバイスを有り難うございました。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義父の新盆(御仏前・お供え物)について

    8月10日(日)、主人の実家に、お坊さんが来られて、義父の新盆があります。 御仏前(1万円)と、お供え物(3000円位)をしようと思っています。 その場合、10日に御仏前とお供え物を持参するのでしょうか? それとも、10日に御仏前だけ持参し、13日くらいにお供え物を持参すれば良いのでしょうか?

  • 義父の新盆(御仏前、お供えについて)

    義父の新盆を迎えます。夫は長男ですが、義母とは同居はしておりません。葬儀の際は夫が喪主をつとめましたが、四十九日のときも、今回も、いろいろな手配は義母がしてくれています。10月には一周忌も迎えます。    私の両親から相談されたのですが、私の両親はどのようにすればいいのでしょうか。義母からは新盆の案内は行っていません。私の実家はかなり遠方なので、お参りすることはできないのですが、私の両親は御仏前かお供え物をするつもりでおります。ただ、御仏前を包むと、逆に義母に気を遣わせてしまうのではないかと心配もしております。そこでお聞きしたいのですが、私の両親は御仏前としてお金を包んだほうがいいのでしょうか。それとも、お供え物のほうがいいのでしょうか。また、いずれにしても、いくらぐらいで考えたらいいものなのでしょうか。    もう一つお聞きしたいことがあります。つい先日も、こちらで、私たち(長男夫婦)は御仏前としていくらぐらいが一般的なのかをお尋ねし、回答をいただきました。その回答を参考に、御仏前として3万円を包もうと思っておりましたが、ちょっと気になることがあります。別居しているとはいえ、夫は長男であり、御仏前という形でお金を包むのは、ちょっと他人行儀な印象を義母に与えてしまうのではないか、と新たな疑問がわいてきました。法事の費用の足しにしてもらうという意味あいで、現金を御仏前という形ではなく、義母に渡すという方法でもいいのでしょうか。(四十九日の時は、裸で渡したのですが、返されてしまいました)  以上、2点につきまして、ご教示願えますでしょうか。(もちろん1点でもご回答いただければ助かります)

  • 新盆のご仏前のお返しについて

    本日父の新盆の法要を済ませた者です。 夫の義父母は出席はしていないのですが、ご仏前をいただき母に手渡しました。 3万円が入っていたそうですが、この場合半返しするのが良いのでしょうか。 そうすると1万5000円程度のものになりますが、どのような品が良いのでしょうか。 以前私の出産で夫の兄弟夫婦から出産祝いをいただいたのですが、そのとき義母に内祝いは贈ったのかどうか確認されました。 そして金額も確認され、いただいた金額の半分に達していない金額だったため、一般的には半返しするものだ、と注意を受けました。 夫の兄弟なら、そんなにきっちり半返しにする必要もないだろうと夫と決めてお返ししたのですが、そういうことに厳しい義母のようです。 自分や夫が言われるのはいいですが、自分の母が悪く思われてしまうのは悲しいです。 失礼に当たらないようにしたいと思っているのですが、どのような金額でどのような品が一般的であるか教えていただけますでしょうか。

  • 彼氏の祖母のお新盆に関すること

    私は付き合って8年以上の彼氏がいます。一緒にくらして8年経ちます。 そんな彼氏の祖母が、2週間前に亡くなりました。 時期はまだまだ早いのですが、お新盆を迎える際私はどのような行動をとればいいでしょうか? 調べた限りでは、5000~10000円とありましたが、私は通夜、告別式には出ませんでした。図々しいとか、思われたくなかったし… ですから、まだ畳の上で寝ているお婆様に手を合わせました。 お香典は、3000円です。 それより高い金額を払うものなんですか?新盆って… 素麺というのもありましたが、喪主の叔父様の妻はフィリピン人で、子供もいません。お祖父様はまだ健在ですが、どうしていいものかサッパリ分かりません。 誰かわかる方教えてください。 一万円なら、こちらも簡単に出せる金額ではないので…

  • 49日法要。御仏前の金額は??

    来週末、祖父の49日法要があります。私自身、故人の孫にあたります。 私自身は、法要の日の前日が出産予定日という事もあり、主人に行ってもらい、私は出産しているかもしれないし、産まれてなくても今回は留守番の予定です。 法要は自宅で近い親戚で行い、食事の席もあるようです。 お葬式の際、香典は1万円包みました。 今回は御仏前とお供えのお菓子を持参しようと思うのですが、この場合御仏前は幾ら位が一般的でしょうか? 香典と同じ1万円でいいでしょうか??

  • 実母の四十九日、ご仏前はいくら包めば…?

    来月、実母の四十九日に夫婦と中学生の子どもの3人で出席します。 ご仏前はいくらぐらい包めばいいのでしょうか? ちなみに、昨年行われた実父の13回忌には3人で3万円包みました。 四十九日は通常?の年忌法要より多めに包んだ方がよいのでしょうか?実父の時は随分前なので、いくら包んだか忘れてしまいました。 兄弟は、亡くなった実母と同居していて、葬儀の際喪主を務めた実姉しかいないので、身内に聞くことはできません。 ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 叔父の新盆、いくら包めばいいでしょうか?

    今年は叔父(亡くなった義母の兄弟)の新盆です。 新盆によばれてはいないのですが、義母の新盆の時に叔父達3人から提灯を頂いたのでいくらかは包もうと思っています。 主人は40代で次男なのですが跡取りの長男は亡くなっているので葬儀の時には主人が喪主をしました。 義母は長男のお墓に入っていますが、お仏壇と提灯は我が家にあります。 主人は提灯代くらい(数万円)を包むんじゃないのかな~と言いますが、私は少し高額だと思います。 誰も聞く人がいないので困っています。 よろしくお願いします。

  • ご仏前の金額&お供えについて

    週末、母が四十九日に出席します。 関係は、幼少の頃、親戚の養女に行った姉(交流はありました)の夫です。 田舎のため、香典は高い方が良かったのかもしれませんが、 交通費等もありましたので、夫婦で3万円にしました。 今回、夫婦で出席する四十九日の「ご仏前」の金額及びお供え物についてお尋ねします。 ご仏前は「2万円」包もうと思っているようですが(少ないのか多いのかわかりませんが)、ご仏前にする場合、割り切れる数字でも失礼ではないのでしょうか? (結婚式ではダメだと聞くので) また、四十九日にお供え物は持って行くべきでしょうか? また、持って行く場合は「蘭の花(鉢)」でも良いものでしょうか? それともお菓子等無難なほうが良いのでしょうか? 質問がたくさんになってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 長男が実父の四十九日に参列するときのご仏前とお供え必要?

    長男が実父の四十九日に参列するときのご仏前とお供え必要? 先日、主人(長男)の父の四十九日法要がありました。 葬儀のときは主人は施主を母が喪主をつとめました。主人は施主でしたが費用負担や同居もしていないので香典5万円とアレンジ花(1万円)を出しました。今回の四十九日法要も費用の負担もしていませんのでご仏前2万円とお供え(果物詰め合わせ)をだしました。義姉(嫁いでいます)は夫婦と成人している息子の合計3人で出席し、ご仏前、お供えともにだしていませんでした。当日義姉の夫に『身内は何も持ってこなくてもいいのにな』と嫌味を言われました。 母が全て費用を負担していますが主人は費用の負担もしていないのでこういう形にしましたが嫌味を言われ少し落ち込んでいます。よいアドバイスお待ちしています。

  • ご仏前でよいでしょうか?

    友人のお母様が亡くなった事を、昨日知りました。 友人とは以前同じ職場で勤めていて、仲良くしていましたが、お互いに仕事、家事、育児と忙しく、また私が県外へ転居した事もあり、数ヶ月に一度どちらからともなくメールか電話で近況報告したり世間話をしたりの関係です。 慶弔のお付き合いもしていますので、お香典を送ろうと思うのですが、熨斗袋は御仏前でよいでしょうか? ちなみに、私と彼女と彼女の実家はそれぞれ別の県で遠く離れています。 新盆の時に彼女が実家に帰ると思うので、その時に持って行ってもらえればと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう