• ベストアンサー

大量の紙を仕分ける方法

okowaの回答

  • ベストアンサー
  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.6

付箋紙を挟むのは如何でしょう? 重みで糊が移るかも知れませんが、そうでなければ10枚目と11枚目の間に上に糊が来るように付箋紙を挟めば、付箋紙をつまむと上に10枚載っているという状態になります。 NGであれば、定規のような形状の紙を挟む。 こちらなら糊がつく心配がないです。

azu-rag
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 付箋紙はまったく思いつきませんでした・・・。 大量に持っているのに。 糊がついてますから抜け落ちる心配もないですよね。 サイズもいろいろありますし。 こういう案を聞きますとなぜ自分で思いつけなかったか不思議になります。 下の紙テープ案と両方試してみたいと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 紙製ブックカバー用スピンの入手先

    しおり紐に代用できるものの入手しやすい店、売り場を教えてください。 できましたら、しおり紐を紙製ブックカバーに使う用途にかなった接着剤の種類も教えてください。

  • 一太郎13で”一筆箋”状の紙へプリント出来ますか

    こんにちは。 訳があって、一太郎13で一筆箋か短冊に字を大量に プリントする必要が出て来ました。 と申しますのは、生来の悪筆で手書きの文字を他人に 見せられない為です。 設定次第では、一筆箋(かそれに近い、体裁のいい 小ぶりの用紙)か短冊に文字をプリント出来るのでしょうか。 当方、OSはWIN XP HOME プリンターは EPSON PMー820Cです。 よろしくお願いします。

  • しおりの紐は必要?

    今度大量に手作りのしおりを作ろうと思っています。 ラミネート加工をしようと思っているのですが、そのとき穴をあけて紐を通すかどうかで迷っています。 そこでふと思ったのですが、あの紐は何の為についているのですか? また、あの紐は必要なのでしょうか? あると便利ですか? 逆に邪魔ですか? 普段は本屋で貰えるしおりしか使わないので、使い心地が分かりません。 ぜひ皆様の意見をお聞かせくださいませ。

  • いろんな紙に印刷する方法

    コロナで夏旅が中止になり、時間が出来たので冬旅のしおりを作ってたのですが、 予想以上に良い出来栄えになったため 小冊子にして思い出にしようと思ったんです! ですが、本の印刷なんて経験したことが無いので困っています。 今回、ちゃんとした固めの用紙を使って作りたいんです。 ネットで探しても本の作り方や印刷所…等で、家で作る方法が載っていなくて。 コピー機は書類印刷にしか使った事が無いし、 プリンターは触った事もありません。 今回使うのが、コピー機かプリンターかも分かりません。 コピー機とプリンターの仕組みや違いすら分からないんです。 任意の用紙に印刷?プリント?をする仕方を教えていただけませんか?

  • 資料の大量コピー

    数百枚のA4用紙の資料があり、一枚ずつコピーするにはいけません。 会社のコピー機見たいに自動差し込みでコピーできる大量コピー機はどこかにありませんか。 その他方法あれば教えてください。

  • 可愛いノートの表紙に透明カバーをつけたいです。

    A4より小さいノートをいただいたのですが とてもかわいい表紙(紙製)で、使っているうちに だんだんぼろぼろになってくると思うので あらかじめ透明なカバーのようなものを つけたいと思います。 ノートのサイズがイレギュラーのため 既製品の透明カバーがあいません。 自分で何かカバーをつける場合は どのようなもので作るのかいいか検討がつかず どなたかいいアイディアがあったら教えて頂きたいと 思い質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 助けて下さい!大量の中華丼が出来上がってしまいます

    申し訳ありません、皆さま、アイデアを下さいm(__)m 今晩の夕飯に、中華丼を作りました。 野菜を切っている段階から沢山切りすぎたと思っていたのですが、作ってみたら、やっぱり大量になってしまいました。 味付けは済んでいますが(醤油ベースの味付けです)あまりの量に、まだとろみはつけていません。 完成させると、二人で食べても3日分くらいありそうです・・・。 ここから他の料理に応用するなりの方法がありませんか? どうかお知恵をお貸し下さい。 ちなみに中華丼って、冷凍保存できるのでしょうか・・・?

  • 七夕の準備をしていますが・・・

    早いうちに大量の短冊がほしいのですがどう準備したらよいのか迷っています。 約600枚の短冊ですが、比較的安く早く準備できる方法、または売っている店などあったら教えてください!

  • しおりのデザイン

    紙製のしおりを大量作成中です。 男の子(主に12~17歳)が好むデザインを教えていただけないでしょうか? 手先を動かすのは好きなので、切ったりはったりしながら色々作っているのですが、手に入るモチーフが猫とかお菓子とかリボンとか蝶とか、女の子チックなものが多くて悩んでいます。 男の子が使ってくれそうなデザインって、どんなものなのでしょうか? 材料は、画用紙や折り紙、セロハンなど紙系ならなんでも。布も少しなら使えます。 よろしくお願いいたします。

  • ステープラーを使わずに紙をまとめる方法

    ステープラー(ホチキス)を使わずに紙をまとめる簡単な方法がありませんか? 書類をリサイクルに出す時にステープラーの針をいちいち外すのがめんどうなためです。 (ですから当然クリップなども不可) ステープレスというものもあるようですが、ほんの数枚程度しか閉じれないとか、逆に2枚程度だと閉じ方が弱く、まとまらないなど問題があるようです。 他に良い製品とか、うまく切り込みを入れて折るとか、なにか方法があれば教えて下さい。