• ベストアンサー

何回も落ちている資格試験の勉強の仕方

資格試験(基本情報技術者試験)に何回も(現在までに5回、不合格)落ちています。 現在は資格(基本情報技術者試験)とは、あまり関係のない分野にいます。でも、ここまで勉強してきて、ここで諦めたくないです。 ただ、また受けるにしても、また落ちたらどうしようという恐怖感に襲われ、胸が苦しくなったりします。 こうした場合、どうしたら、試験に自信を持ってリラックスした状態で臨めるでしょうか? ちなみに実力的にはもう少しで合格できるかな、という感じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAZUYANG
  • ベストアンサー率30% (173/566)
回答No.4

試験に自信を持つなら、やはり勉強して過去問題や予想問題がかなり取れるようになっていることでしょう。 極論ですが、全然勉強もしないで受かる気満々自信があったら天才か大バカです。 もう「少しで合格」と言っているくらいでは、自信を持って受験は厳しいでしょう・・・・ 自信がれば合格できたかも・・・と思っているかもしれませんが、多分、結果は変わりませんよ。 もっと勉強して「これなら合格だ」の状態で受けるのが自信的にも、結果的にも有効のはず。 当たり前の回答になってしまいますが、それしかないです。 例えば、自己催眠で自信を持って受けたって、落ちてしまえば意味はないですから。 ちなみに、質問者さんは理系?文系? 文系だったらシスアドでもいいのでは? 何を目標に基本情報を受けるのかわかりませんが(関係のない分野とのことだし)、とりえあえずの情報処理の資格なら、シスアドでもいいのではないでしょうか? きつい言い方ですが、基本情報技術者は、理系の大学卒なら取れて当然レベルの資格ですので、明確な理由がなければ、シスアドじゃなく基本情報!という意味はまったくありません。 まあ、文系の方が持っていて、文系相手に自慢するなら有効ですが、世間を対象として考えれば全然効力は発揮されないものです・・・ ないよりはいいけど、あるからといって自慢にもならない・・ ”高度(テクニカルエンジニアやシスアナ等)”の方なら持っていると結構違うんですけどね・・・

thank853
質問者

お礼

非常に真剣に答えて頂きありがとうございます。すごく考えさせられました。 因みに私は文系の大学卒で初級シスアドは持っています。 一時は将来、IT業界で働くつもりで基本情報技術者の試験を目指していました。 最初は選択肢だけで記述式の問題がないから簡単だろう位の軽いノリで受けたのですが、見事に惨敗でした。 その後もいつか受かるだろうという気持ちで受けていたのですが、そんなに上手くはいきませんでした。 確かに大学も卒業した今となってはこの試験に合格したからといって世間的には評価はされないと実感しています。ましてやこの資格を自慢しようという気も、もはや、ありません。 ただ、現在の私にとって、ここまで頑張った勉強を(他人からみれば取るに足らない勉強だと思いますが)、ここで諦めるというのは、勉強を続けていくことよりも辛い事だと感じています。 回答者の方の回答にもあったように、 もっと過去問題や予想問題を勉強して「これなら合格だ」の状態で試験を受けられるように頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

今現在が”実力的にはもう少しで合格できるかな、という感じです。” なら、今の実力は合格圏でないということですし、過去試験を受けたときは、受かるほうがおかしい低レベルということですよね。 それで試験を受けて、落ちることがトラウマになるなど笑止千万というやつです。 絶対確実とはいわないが、合格できそうだと思えるまで勉強しなさい。

thank853
質問者

お礼

厳しい御意見ありがとうございます。 振り返ってみると確かに、どこか自分に甘かった点があったと感じています。 今度は合格して当たり前と思えるような位、勉強して試験に臨みたいと思います。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自信を持つには勉強して準備するしかないと思います。 5回落ちているなら駄目だった問題のジャンルを洗いなおすとか同じ問題集でも何故この回答なのかを解説できるくらいに理解しているかをチェックしてはどうですか? いつも後一歩及ばずなら開き直って問題運がなかったと思うのも一つの手です。 まぁ、勉強するのが一番ですけどね。 頑張ってください!

thank853
質問者

お礼

問題運がなかったと思うのも一つの手ですね、気が楽になります。 過去のことは過去のこととして過ぎたことを悔やまないで「現在」を「 未来」に向けて、自分の弱点分野をチェックし勉強を頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110419
noname#110419
回答No.2

こんにちは。 やはりどれだけ勉強したかが自信になります。大学試験ですが、先生には本番では普段の8割ぐらいになると思ってやれと言われました。つまり、過去問でコンスタントに100点が取れるぐらいやっても本番では80点ぐらいだとと思えと。 試験の合格点が分かりませんが、資格系は70点ぐらいとれば受かるのかなぁと思ってますので、過去問みたいのでコンスタントに90点以上取れるまで頑張れば本番で自信になるのではないでしょうか。少しでもやり残しや不安な所を残さない事です。自分は過去に資格試験を受けた時があるのですが、その時はその資格試験の勉強サイトを利用しました。掲示板などでは試験のポイントや受かった人の感想、勉強の仕方、皆さんの励ましの言葉など・・大変為になりました。「資格の名前 勉強」と検索してみれば、そのようなサイトがあるかもしれないです。

thank853
質問者

お礼

私の場合、勉強方法としては試験の1週間前とか、ぎりぎりになってようやく本腰を入れて勉強をするといった感じだったので、ちゃんと勉強が身についていなかったのかもしれません。 毎日30分でもいいから、合格のために勉強を継続して自信をつけようと思います。 勉強サイトの利用ですか、自分に合ったサイトがあるか検索してみます。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

メンタル面の回答はできそうにありませんが。 先に初級シスアド受けてみるとか。自信がもてるのでは? >ちなみに実力的にはもう少しで合格できるかな、という感じです。 自己採点用に、問題用紙に自分の解答をメモしますよね? 自信もって書いたか、あてずっぽかわかるようにメモ。 翌日掲載の模範解答との答えあわせで、自信度とあわせて見直しして、弱点を把握する。 なにより、試験の解答をよく見直すようにしましょう。凡ミスをなくす事。 実際、カテゴリが違うし・・・。

thank853
質問者

お礼

初級シスアドには1回目の試験で合格しました。なので基本情報技術者試験も大丈夫だろうと思っていたのですが…、思った以上に手こずってしまいました。 言われてみると、回答の見直し等は、あまりしていませんでした。 今度、受験するときには基本的なことに気をつけたいと思います。 後、カテゴリ間違えてました(汗)。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職先(情報処理技術者試験に合格したのですが...。)

    この春、趣味で受験したシステム監査技術者試験に合格しました。 その他、基本情報技術者試験、情報セキュリティアドミニストレータも合格しています。 このような資格が活用できる(待遇がよい)就職先があれば教えて欲しいのですが(情報処理の世界は資格でなく、経験と実力と聞いたことがあります)。 私は32歳で他に技術士(建設部門)、測量士補、国内旅行業取扱主任者試験合格、などの資格を保有しています。

  • 資格試験

    彼がSEをしていて、ちょこちょこ資格試験を受けているのですが、 私はその分野にはとても疎いので、質問させて下さい。 今までに、 ☆CSAに合格、次はCSE合格を目指す ☆MCDSTを取得 ☆MCSA、MCSE、MCITP取得(合格?)を目指す (↑MCSAまで残り2つ、MCSEまで残り5つ、と言っていました) ☆情報処理試験も受験予定 ☆LPICのLevel1かCCNAを受けようかどうか考え中 みたいなことを話していたんですが、 これらの試験は、通常どれくらいの時間をかけて取得していくものなのですか? 情報処理試験は、確か年に1回くらいしかない試験ですよね? 彼は、20代後半(院卒)、もうすぐ入社3年目になるSEです。 このような資格試験と言うのは、若いうちに沢山取るものなのでしょうか? それとも30代になっても40代になっても、永遠と続くものなのですか? 彼はあまりお休みの日は仕事や試験の話をしたがらないので、教えて頂けたら嬉しいです。

  • 資格取得における試験勉強の仕方について

    資格取得における試験勉強の仕方について教えてください。今まで色々な資格を受けてきた、どんなに勉強を行っても、一回で合格したことがありません。また、合格したとしても、受験し終わったら、今まで覚えていたことをきれいさっぱり忘れてしまい、形として残りません。実際に実務でも使えるようにしたいので、ぜひとも、実務でも使えるように、アドバイスをお願いいたします。

  • 基本情報技術者試験に合格すればITパスポートは不要になるのか?

    基本情報技術者試験に合格すればITパスポートは不要になるのか? 基本情報技術者試験(以下、基本情報)の合格を目指して勉強しています。 つい先日、平成22年度秋の受付が始まりましたが、 まだその実力に及ばないため今回は見送りする事にしました。 しかし、下位ランクにあたる「ITパスポート」ならば、 過去問を解いた限りでは合格できる自信はあります。 こういった場合、ITパスポートの資格を取っておく利点はあるのでしょうか? (例えば、履歴書に両方書くことによってずっと勉強していたと示せるとか? 両方持っておくことでより幅広い会社に有効だとか?) 基本情報には合格するまで何度も挑戦し続けるつもりなので、 もし合格すればITパスポートが不要になってしまうのでしたら、 ITパスポートは受けずに本命の基本情報のみを狙おうと考えています。 (過去に基本情報を受けたことがあるので雰囲気は既に体験しています) ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると助かります。 宜しくおねがいします。

  • どちらの資格試験を受けるべきか?

    国家資格試験について Q1.(1) この場合は経験で5回目の試験を受けるべきか? (既に4回目で試験に合格済み。 ) (2) 11月暮れにある「機械設計技術者検定3級」の対策に入るべきか? しかし、4回目の結果発表前に5回目の申し込みが済んでいた。 先日、甲種4類消防設備士国家試験の合格通知が来ました。 スタートして1年越しでゴールに辿り着きました。 4回目の試験結果 筆記試験(平均):82% 実技試験 :63% 合格ラインは各々60%以上

  • 就職のため資格を取るのにストーリーが必要でしょうか

    基本情報技術者試験に合格していると就職に有利だと聞いたのですが、 単に就職に有利だというだけで資格を取るのではダメで、 その資格を取ったストーリーが必要だそうですが、 それは本当でしょうか。 基本情報技術者試験を受験したストーリーとは、どういうものが良いのでしょうか。

  • 基本情報技術者試験を取っても対して使えない資格ですか?

    基本情報技術者試験を自分でこっそり受験し、資格を取得しました。 そこで実は合格したんだと先輩に言ったところ 「そんなもの業務に何にも使えない。必要ない。」と罵声を浴びました。 しかし、先輩は基本情報技術者の資格を持っていないどころか資格すら持っていません。 本当に必要ないものですか? 仮にあまり使えないとしても資格取得を目標として勉強した経緯が重要だと思うのですが、、 飲み会をした際に言われた事が気になり投稿しました。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • ソフトウェア技術者試験の受験資格って?

    ソフトウェア技術者試験の受験資格について 基本情報技術者を持ってなくても受験可能ですか?

  • 来年からの新試験について

    今年の春に基本情報技術者試験(以下FE)に合格したのですが、来年に試験が新しくなるみたいなのです。 ホームページに書いてあることを読んだりしたのですが、不明な点がいくつかあります。 まず、今までのFEと新制度のFEでは試験区分が少し変更になるようですが他はあまり変わりがないのでしょうか? 例えば今FEを持ってる人は新制度のFEには合格しているとみなして、試験を受けることができないのでしょうか? 次に、秋にソフトウェア開発の試験を取ろうと思っているのですが、それに合格したとすると新制度のレベル的には同じ応用情報技術者試験の合格とみなされるのでしょうか?上と同じように試験を受けることはできないのでしょうか? 調べてみると企業的には同じように評価されるようなのですが、資格的には古い資格を持ってることになるのかが気になります。

  • 「情報処理技術者試験なんて無駄」

    私は高校からITの専門学校に入って、ソフト開発会社に就職しました。 現在、2年目です。 自身の知識の無さに危機感を覚え、基本情報技術者試験を勉強し合格しました。 周りからは「そんな資格は持っていない」「必要ない」と言われ、 上司からも「そんなの取る暇があったら会社のためになることをしろ」と言われました。 就職した会社は、人を他の会社に送り込む(派遣とか常駐)ことで稼いでおり、この会社での将来に不安を覚えています。 極一部の先輩からは取得すべきだと言われましたが、部長からは「業務の役に立たない」と言われました。 現在、応用情報技術者試験も勉強しているのですが、この資格は無意味なんでしょうか? 国家資格なのに・・・。 IT業界の方は情報処理技術者試験をどのように思われているのでしょうか? 教えて頂けたらうれしいです。