• ベストアンサー

年子をお持ちのママに質問!!

こんばんわ! <年子を育てるなら双子を育てろ>という言葉があるように、年子はそんなに大変なんですかね~。 来月7月9日に満1歳を迎える娘がいるのですが、いまお腹のなかにはもう一人。 今年の8月26日が出産予定日なんです。 なので約、1年2ヶ月違いの年子持ちのママになるとゆーわけですが・・・。 もし年子を育てた経験者の方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスを頂きたくて。 どんなことでも結構です!!! なんせ、次、生まれて来る子は男の子♂みたいなのでマスマス不安で・・・。 (男の子の方が体が弱いと聞いたことがあるので。) 下の子が生まれてきたら、当分は外出出来なくなりますよねー。 そうなると、やっと歩き始めて公園などで遊びたい盛りの娘からすると、寂しいとゆうか、多分ダダをこねると思うんですね。 そういう場合どうすればいいのでしょうか??? そのアドバイスもあればぜひよろしくお願いします★

  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

初めまして、kanomama0709さん。 私は1歳4ヶ月違いの上が女の子(現在4歳11ヶ月)、 下が男の子(現在3歳7ヶ月)をもつ2児のママです。 アドバイス・・・というよりは、私の経験を。 私の場合、お産は総合病院で6日間入院しましたが、 その間、上の子はまだ状況が把握できていない様子で、 面会に来てもサバサバしてました。入院前は私でなきゃダメだった子が、 すっかりパパっ子になっており、『ママ~』って感じでは無かったです。 帰るときもすんなりで、ちょっと寂しかったのを覚えています。 (うちの子だけかもしれませんが・・・) その点、1歳8ヶ月以上離れているお子さんだと、一度面会してしまうと、 なかなか別れがたく、『ママ~!!』と絶叫してる子供を背に、 苦悩したり、寂しげな表情で病室に戻ってくるお母さん方が多かったです。 退院した後で辛かったのは、 下の子が抱っこしてないと泣いてばっかりいる子 (男の子は本当に甘えん坊ですよ☆)だったので、 常に下の子を抱っこ状態だったのですが、 それを見ている上の子の視線の痛かったこと・・・。 特におっぱいをあげている時の視線はたまらなく痛く(-_-;)、 下の子が泣くからおっぱいを一日に何度も何度もあげていたのですが、 その都度、ジーッっとうらめしそうな顔で見られてしまい、 それが私にとっては精神的にも辛く、 もともと出にくいおっぱいがますます出なくなり、 あっという間に粉ミルクになってしまいました。 >下の子が生まれてきたら、当分は外出出来なくなりますよねー。 そうですね。必然的に下の子が3ヶ月位になるまでは、お母さん1人で、 まだ首の座らない下の子を抱っこしながら、 まだよちよち歩きの上の子を外に連れて行くことは危険ですし、 大変ですよね。 (首が座れば、A型ベビーカーに下の子を乗せてでも出かけられますけどね) うちはダンナが時間的に不規則(3交代制、休日も不規則)な、 仕事だったので、家にいるときは、極力、買い物でも何でもいいので、 私と、上の子のストレス発散に、努めて外出するように心がけました。 普通勤務で19時頃仕事から戻ってきても、 その後で、買い物や夜の散歩に連れて行ってもらっていました。 ダンナも疲れてるだろうとは思いましたが、それは私も同じです。 下のお子さんが3ヶ月位になるまでは、 それもいたしかたないかな?と私は思っています。 また、上の子にもお友達が必要かな?と思い、 積極的に公園に行った時期もありましたが、まだまだ幼く、 他のお友達と一緒に遊べるようにはなっていなかったので、 (時々は公園に行ってお砂場遊びなどさせましたが)、 私がお友達付き合いが苦手だったせいもあり、下の子が三ヶ月を過ぎたら、 下の子をベビーカーに乗せて上の子と勝手気ままにお散歩ばかり毎日していました。 上の子は、上手に歩けるようになり歩くのが楽しくて仕方ないって感じで、 お散歩大好きになりましたし、公園でお砂遊びをしていた頃よりも、 午後のお昼寝時、よく寝てくれるようにもなりました。 赤ちゃんにも適度な日光浴が必要だから・・・一石三鳥!?でしたよ。 もし、いろいろ不安にさせてしまったらすみません。 『こんなに苦労しているのはきっと私だけ・・・』なんて思い込み、 精神的に確かに辛いときもありましたが、 今となっては年子でよかったと思っています。 上の子はまだまだ赤ちゃんなので『赤ちゃん返り』もないし。。。 遊びも、数字やひらがなを読むような時も、 競い合いながらも、2人仲良く、上手くやってます。 良きライバルになっている部分もあるようです。 (将来、それが重荷にならないことを願っています) 今年、やっと下の子が保育園の年少組に入園しましたが、クラスメイトに、 年中さんに双子のお姉さんがいる年子の妹さん・・・って子がいました。 『負けた・・・』と思いました(笑) あまり難しく考えすぎず、『なるようになるさ』ってな心意気で、 気軽に程良く頑張ってくださいね。 長文失礼致しました_(._.)_(少しでも参考になれば・・・と、つい。。。) どうぞ元気な赤ちゃんを産んでくださいね!!

その他の回答 (9)

  • meguni
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.10

うちも1歳6ヶ月違いでこないな出産しました kanomama0709さんとは逆で1歳6ヶ月の男の子で、下がまだ1ヶ月にならない女の子です イロイロ不安もあるだろうけど、考えるより産むがやすし。 ワタシもすごく不安だったんですけど、上の子が意外とおにいちゃん風ふかせてくれたりして一人のときより育児は楽しくなりました まだまだこれからだけど(汗) ちなみにウチの場合、上の子(男の子)のほうが扱いやすかったです。 女の子(下のほう)の夜泣きに今、奮闘中です 結構男の子のほうがやりやすいって聞いたりもしますよ? ともかく元気な赤ちゃん生んでくださいね。

  • q-_-p
  • ベストアンサー率19% (82/422)
回答No.9

うちは上が2歳3ヶ月(男)下が10ヶ月(女)です。 年子以外の経験がないので特別大変かどうかは分からないけど、確かに大変ですねぇ… うちの場合、男の子の方が弱いというのは当てはまらなくて、たまーに39度の熱を出しても普通に遊んでるような強者です(笑)。 歩き出したのが10ヶ月と早かったので、出産の頃には走り回ってました。 おまけに外に出ないと欲求不満になるので、産後とは思えないほど普通に外遊びに行ってましたよ。 3週間までは実母が手伝いに来てくれたので交代で相手をしてたんですけどね。 4週目からは下の子を抱っこ紐で抱っこして、上の子はベビーカーに乗せて近くのスーパーに買い物に行ったりしてました。 ベビーカーがB型しかないから、下の子の腰が据わるまではおんぶでと思っていたけど、上の子の機敏な動き(?)に対応するために、ベビーカーは諦めていまだにおんぶです。 外遊びは家の前(アパートの駐車場)から始めて段々と時間と距離を伸ばすような感じで。 低月齢の頃ってウンチの回数がすごく多いから、赤ちゃんが泣いたりグズったりというよりはウンチが出ちゃったから帰るというのが多かったです。 1歳2ヶ月なら遊びたい盛りというほどでもないと思うので、近所のお買い物や下の子のお散歩に付き合わせるぐらいでも結構納得してくれるんじゃないでしょうか? 近所に3歳差の姉妹が居て、そこは下の子が生まれてからはほとんど外で遊んでなかったです。 たまに児童館に行くか、買い物の途中で見かけるぐらいでしたねぇ。 女の子は外に出なくても平気なのかなぁと思って見てたんですが… うちは上が男の子のせいか、下の子が自分で遊びに入っていけるようになるまでは、ほとんど相手をしてくれなかったです。 でも最近はよく2人で遊んでいて、年が近くてよかったなぁって実感しています。 私自身は妹と5歳離れていたから、楽しい遊びが違って遊べなかったんですよね… 大変かもしれないけど、それなりにいいこともあると思います。 お互いに頑張りましょう♪

  • miyukai
  • ベストアンサー率23% (16/69)
回答No.8

こんにちは。 1歳8ヶ月(男)と5ヶ月(女)の年子の母です。 うちは 年子の上に5歳離れた女の子がいるので、まだ 楽かもしれませんね。 それでも、上が保育園に行ってる間は 末が寝ている間に家の周りを散歩したり、ゴミ捨てや郵便を取りに行くなどの ちょっとした時、必ず真ん中を抱っこして連れて行きました。それだけでも、自分がお母さんを独占している気持ちになるのか、随分と気分転換になったようです。とにかく、おっぱいやオムツ替えの時以外は、真ん中にかまってました。で、赤ちゃんの事をなんでも 真ん中に話してあげる・・・言葉はしゃべれなくても理解は出来るので、それで末の育児に引っ張り込んで一緒にやるんです。そうするうちに、おっぱいをあげてる間に汚れたオムツを捨ててきてくれたり、泣いてるとトントンしてくれたりと、世話を焼いてくれるようになりました。自分が甘えたいときに私がおっぱいをやっていると、あからさまにショックを受けた顔をして、その場にうつぶせて泣くこともあります(笑)。でも、”もうちょっとだからね。”って声をかけて、あいている方の膝に座らせたり、空いている手でくすぐったり、手遊びをしたりでごまかせます。これといった赤ちゃん返りも、焼きもちを焼いて、末に悪さをするといった事も ありませんよ。 文中 たまに 過去形を使っているのは、真ん中も今年から保育園に入れて、昼間いない時間が出来たからです。思いっきり遊べるし、大きい子達にかわいがって貰う事で 末をかわいがろうという気持ちも持てているように思います。早くからかわいそうと言う人もいますが、お母さんに甘えられない分を先生方に補ってもらえたり、生活のリズムが出来たり、末を大っぴらにかまう時間が取れたりと、私的には正解だったと思います。 男の子は弱いと私も聞いた事がありますが、実際 そうでもありませんよ。それよりも、男の子の方が甘えん坊でじっとしていない、が、男の子を持った感想です(笑)。

noname#3671
noname#3671
回答No.7

こんにちは!これからkanomamaさんと同じように年子を経験しようとしています。うちも来月7月10日に1歳を迎え、8月20日がおなかの子の予定日です。 確かに微妙な1歳という年の違いが子育てを大変にさせるかもしれませんね。ですが、双子ちゃんには双子ちゃんの、年が離れた子どもさん同士にはそれなりの大変さがあって、年子だけが大変なのではないと思います。 がんばって乗り切ろうではありませんか! きっと1歳のお嬢さんだって、一緒に弟さんの子育てに参加してくれますよ。 私たちも子ども達に育ててもらいましょうね。

noname#2668
noname#2668
回答No.6

こんにちは。 友達が同じくらいの年子のママなので私は経験者じゃないのですが。 お近くに児童館のような、屋内の施設がありませんか? 友達のうちは、下の子が2,3ヶ月のころから 上の子を連れて遊びに行っていました。 屋内なので、日差しや、寒さなどを気にしなくて良いし 他のママたちも、自分の子供じゃなくても面倒を見てくれる事もあるし 指導員の方が付いているところもありますから 公園で遊ばせるより、楽で安全だと思いますよ。 ベビーベッドがあるところでは、下の子をお昼寝させたりできたようです。 近くにあれば利用してみてはいかがでしょう? うちは男の子1人ですが、生まれたときに 男の子を育てた経験のある年配の方から 「弱い弱いって言うけど、あまり気を遣うと なお弱くなるよ」 と言うようなことを言われました。なので、あまり気にしませんでした。 旦那は小さいころからだが弱かったそうで、義母にも 「男の子は弱いから」と脅されたのですがすが、私自身は強かったので 「私の子供だから弱いはずが無い^^」と言ってましたね。 おかげさまで、もうすぐ2歳ですがあまりひどい風邪もひかず。 ですので、男の子が弱い、というのはあまり気にしない方が良いかもしれません。 大変になるとと思いますが、かわいい年子ちゃんの子育て頑張ってください。

  • phage
  • ベストアンサー率56% (149/262)
回答No.5

上と真ん中が1歳8ヶ月、真ん中と下が1歳10ヶ月違いの、3児の母です。 たしかに、当時は大変でした。(^^ゞ 赤ちゃん帰りについては、うちでは、あまりなかったです。 気が付いたら、なんかあかんぼが家にいてるぞ~って感じで、もひとつ理解してないようでしたね。(笑) ただ、おっぱいを与えてるときなど、手が離せないときに限って、折り紙折って~とか、頼みに来ることはありました。 そのときは、今ダメだから・・っていわずに、ちょっとだけ待っててねといって、終わったらすぐに、かまってやるようには気をつけていました。 逆に、私自身が年の離れた弟がいるので、そのときは、おかあさんをとられた~!って思った記憶があります。(今も、恨んでます。(^^ゞ) 外出は、近くに公園がなかったこともあって、下の子をベビーカーに乗せて、お買い物や散歩程度しか連れてっていません。 でも、4才で保育園にいくようになると、お友達ともすぐに遊べるようになっていたので、小さいうちに集団であそばせていなくても、大丈夫かなぁと思ってます。 1才といえば、まだ公園に行かなくても、家の庭やベランダ遊びなんかでゴマかせる年でもあると思うんですが。。。(^^ゞ 下のお子さんが1才くらい(今のお姉ちゃんくらいの年齢)になるころには、2人で、公園に行けると思いますので、1年くらいの辛抱ですね。。。 うちの場合、大変だったのは、Wオムツの時期が長かったことでしたね。 昼間は布オムツだったのですが、2人分の洗濯が大変! 紙オムツにしても、特売日にサイズ違いを、各3袋も抱えて帰るとか。。。(笑) 大変なことばかり書きましたが、上2人が小学生・下が幼稚園の今になってみれば、年が近いというのは、とっても、よかったなぁって思っています。 他の方もお書きですが、お互い、良いように競って伸びていってくれますし、お母さぁん!って、べったりくっついてくることもなく、仲良く遊んでくれますし。 (けんかもありますが、これは、上下関係なく、悪いほうを叱ります。) お姉ちゃんだから!は、自分がさんざん言われてきて、今でも根に持っているので、私は、子供には絶対に言ったことがありません。 反対に、下の子がなんでも、お姉ちゃんと同じようにしたがるのですが、こっちは、まだ小さいからだめ!って叱ることはあります。 ある程度、上の子のプライドみたいなのを傷つけないようにして、上は下をかわいがってくれるし、下は上を尊敬するようになってくれることを、期待しつつ子育てしてます。 長々と、すみません。

noname#130417
noname#130417
回答No.4

私の子供は長女と次女が2歳半、次女と三女が1歳半で離れています。次女と三女が年子になりますが、なかなか大変と言う以上に、次女の成長は早いように思います。 下が居ることで、自立というかしっかりしてくれている。 ベビーカーやおんぶも必然的に赤ちゃんがしてもらうもの と諦めてくれたり、なにか簡単な用を頼んでもやり遂げてくれたり。 当分外遊びがと言われても、新生児から3ヶ月ぐらいなら どちらかと言うと起きる時間より寝ている時間が多いし。 ベビーカーで寝かせていれば、娘さんの遊びにも付き合ってあげられますよ。 お姉ちゃんになる、娘さんも赤ちゃんがいるのに無理に 外遊びを強要しないかなと思います。 動くお人形が実在したようなもので、結構側に居たがりま したよ。 赤ちゃん返りのこと心配されても、なんとも予防の仕様が無いというところですね。みんな同じ道を通ると諦めるしかないかな。

回答No.3

度々すみません。monchacha3410です。 #2の回答で >上の子はまだまだ赤ちゃんなので『赤ちゃん返り』もないし。。。  と書きましたが、 下の子が生まれた当時の事ですから、 〔赤ちゃんだったので〕ということですね。訂正いたします。 (ちなみに、>遊びも・・・ から下の部分は現在のことです) これじゃ来月5歳になる娘が今だに赤ちゃんかの様ですね。 赤ちゃんみたいなところは確かにまだあるけどネ(すまん、娘!) 細かい訂正、失礼致しました。

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

年子の母ではないのですが、年子の姉です(^^; 子供の視点からの意見、よろしいですか? 私と妹は1歳半離れています。 当り前の話ですが、今まで自分だけのものだった母が妹が生まれてからは妹に手がかけられがちで、おとなしくして入るものの、寂しくてすねたりした事があります。(母の話から~ですが…) お恥ずかしい話ですが、幼児退行もちょっとありました(^^; (おねしょとか指しゃぶりとか…) それから、ベビーカーも1年半で降ろされ、すっかり妹の物になってしまいました。 #お陰で足腰の強い子供に育ちましたが(^^; やっぱり平等に愛してあげるのが一番かな…と思います。 基本として喧嘩両成敗とか…年子に関係ありませんが「お姉ちゃんでしょ」とか「おねえちゃんだから」とか、子供心にめちゃくちゃ傷つきますよ。 もちろんお姉ちゃんとしての自覚を持たせるのは大切な事ですが、それと差別は別問題です。 >下の子が生まれてきたら、当分は外出出来なくなりますよねー。 >そうなると、やっと歩き始めて公園などで遊びたい盛りの娘からすると、寂しいとゆうか、多分ダダをこねると思うんですね。 うーん、そうですね。 娘さんはまだ保育園とか幼稚園には行ってない…ですよね。 近所にお友達がいれば良いのですが、まだお友達同士で遊びに行く歳じゃないですもんね(^^; 室内に遊べる環境があるなら、お母さんが室内担当、お父さんが屋外担当と分けてはどうでしょう。 お父さんのお仕事の都合もあるでしょうから、週1くらいになってしまうかもしれませんが、無いよりは良いと思いますよ。 廊下があるなら廊下でボールを転がしあったり…。 >男の子の方が体が弱いと聞いたことがあるので 私はそういう話はわからないのですが(申し訳ありません) それもやっぱり育て方一つなのでは? それから、お姉ちゃんと弟さんならちょっと違うかもしれませんが、 うちは女二人なので喧嘩とか酷かったですよ~。 中学か高校くらいまでかなり激しい喧嘩をしていました(^^;;; そういう時の対処の仕方とかで大分変わってくると思います。 (片方だけ起こるのはNG) 元気なお子さんが生まれると良いですね。 お幸せに。

関連するQ&A

  • 年子のママさんの気持ち

    もうすぐ1歳と10ヶ月になる娘がいます。 すご~く気になっていた事があるのです。 年子を持つママさん、またはこれから年子になる子を妊娠中のママさんの気持ちです。 私自身子供を持ってみて、育児は本当に大変だとつくづく身にしみて感じています。 娘は本当に一般的に見て育てやすい子供です。 赤ちゃんの頃から良く眠り、母乳も執着が全くなく(ちょっと淋しい‥)簡単に離れ、よく食べ。夜泣きもありません。 ところが、2歳に近づいてきた最近は手に負えなくて、大変な毎日です。育児の大変な時期はこれからなんだ、と感じています。 知り合いの知り合いで1年前程に、子供が7ヶ月で妊娠がわかったという人がいたんですが、その時は「へぇ~。大変だね。」とあっけらかんと言っていたのですが(娘はその時10ヶ月)、『魔の二歳児』が近づいている今この話を聞くと何とも気の毒に思うと同時に心からエールを贈りたくなります。 年子のママさんにずばり聞きますが、 計画的に年子にされたのでしょうか? よろしければ年子にした理由を教えて下さい。 また、「できちゃった」という方は避妊しなかったという事なんですよね? 年子のママさん、よろしければ教えて下さい。

  • 年子の七五三について

    年子の男の子がいます。 長男*平成19年12月7日(満5歳) 次男*平成21年3月17日(満4歳) 3歳は2人共数え年でできたのですが… 長男の七五三を4歳でする予定だったのですが、体調が悪く出来ませんでした。 今年長男の七五三をします。そこで質問なのですが、次男は数え年では七五三の年なのですが、長男と次男を一緒にやったら変でしょうか? 長男を満年齢でやるなら、次男も来年にずらして統一して満年齢でする方がいいのでしょうか? 前撮りで写真館で写真も撮る予定です。2人でできるなら一人ずつと兄弟のツーショットを撮りたいです。 もし撮る場合双子でもないのに袴でツーショット撮るのはおかしいでしょうか。 神社のお参りは袴などは着ないでスーツで家族で済ます予定です

  • 年子の育児

    年子を最近出産しました。同じく年子を育てたママさんに年子育児で何か気をつけたら良い事や育てるコツを教えて下さい。 私はうちの狭い家で、上の子がうるさくすると下の子が起きるので、上の子をつい怒ってしまう毎日です。いたずらざかりはし方ないのですが、産後の手伝いをしてくれる人がいなく、ついストレスがたまり怒ってしまいます。。。

  • 年子って?

    よく年子って聞くんですが、あれって学年が1年違いことを年子って言うんですか? 1歳○ヶ月差の年子って言葉もよく聞くし 逆に年子だけど同学年って言葉も見かけますよね… 早産の場合はもっと早まる場合もあるけど 正期産で2人連続て産まれると 8ヶ月差~1歳11ヶ月差までが年子になるんですか? でも↑の場合だと、上の子の生まれた月によっては 上の子が4/1日生まれなら、どれだけ早く生まれてきたとしても学年は1つ違いになりますよね? 逆に上の子が4/2に産まれたら、1年11ヶ月までに生まれたら学年は1つ違いですよね? この場合、8ヶ月差の兄弟も1歳11ヶ月差の兄弟との間には1歳3ヶ月の違いがありますが それでも同じ年子なのですか? また、上の子が4/2日に生まれた場合、1歳3ヶ月差でも同学年になると思うのですが この場合は年子ではないのですか? 8.9ヶ月でも違う学年だったり、1歳2.3ヶ月でも同学年になったり… 周りのお母さん達や質問版意見版を見ていると 年子だけど学年2つ違いとか 年子だけど同じ学年とか そういう言葉もよく目にするので混乱してきました また、自分がそうだったのですが 元々双子だったけれど上の子が早くに生まれたりする場合もありますよね? 私は上10月、自分12月だったので学年が変わることはありませんでしたが… 生まれたタイミングがずれて、例えば上の子が3月に生まれ下の子が5月に生まれたりしたら、学年違いになるから双子なのに年子になるんでしょうか? そもそも、生まれたタイミングが同時でなければ お腹に宿ったのは同タイミングでも双子として扱わないのが普通、とかなんでしょうか?

  • 年子の大変さって?

    よく、年子は大変とか、双子並みに大変、という話を聞きますが、具体的に、どう大変なのでしょうか? うちは今1歳2ヶ月なのですが、今すぐできると、上の子が4月生なので、ぎりぎり年子になります。 (実際は1歳と11ヶ月違いなのであまり年子という感じではないかもしれませんが) 双子さんはいっぺんにおっぱいもあげないといけないし、大変そうな感じが何となく分かるのですが、年子がどう大変なのか想像がつかなくて…。 経験者の方、またはご存じの方、教えてください。

  • オムツトレーニングについて 年子 双子のママさん

    5月で3歳、6月で2歳になる子供がおります。 暖かくなってきたので、そろそろオムツトレーニングを始めようかと思っております。 1歳の子が何でも上の子の真似をしたがり、先日買ったばかりの補助便座も上の子を差し置いておしっこの真似をするので、この際同時にトレーニングを開始しなければならない状態になりました(*_*) 我が家のように、年子、しかも月齢が近いママさんや、双子のママさんがたはどのようにトレーニングを進めて行ったのか教えていた頂きたく、質問させていただきました。 トレーニングの本を読んでいても、二人一緒におむつを外す例が全くなく困っております。御力お貸しください!よろしくお願いいたします。

  • 年子ってどおですか?

     二人目をつくるタイミングに悩んでいます。    ただいま7ヶ月の男の子がいます。私の仕事の育休は、今のところ1年半とることにしています。  そこで、次の子をそれまでにつくるか一度仕事に復帰してからつくるかを迷っています。  というのも、一人目の妊娠中のつわりがかなりひどく、つわり中の勤務が地獄のように辛かったことがひっかかっています。  育休中に次の子を妊娠すれば、つわり中に出勤しなくてすみます。(もちろん一人目のつわりがひどかったから次の子の時もひどいとは限らないのでしょうが)  もう一つ、一人目と二人目を年子ではなく一学年あけたいと思っています。その理由は、大変そうだから・・・年子って双子以上に大変って話しを聞きますし。  しかしうちの一人目は4月生まれ。一学年あけるためには1年半の育休では間に合いません。  そんなこんなで、育休をもう少し延ばして二人目をつくるか、一度復帰するかを迷っています。  そこで年子をおもちの方に質問です。  年子ってどおですか?こんな面で大変だとか、こんな点で良いよ、というのがありましたら、お聞かせ下さい。

  • 年子の外遊び

    2歳と10カ月の男の子の年子がいます。 上の子は、まだベビーカーに乗りたがるので、外出するときは 下の子をおんぶして出かけています。 買い物へいっても、公園へ行っても、下の子がぐずりだしたり、 上の子がちょっとしたことで泣きわめいたりします。 上の子を外でたくさん遊ばせたいけれど、下の子も一緒となると 1時間が限度です。家に入ろうねというと、上の子はまだ遊び足りないのか泣いていやがります。 そんなことが続き、外出がおっくうになってしまいました。 しかし、子どもたちのためにも家にとじこもっているわけには いきません。 短時間でも子どもが泣いても、外に連れていくべきですよね。 私は、子どもたちに十分なことをしてやれてないという罪悪感を 日々感じて、憂鬱な気持ちになっています。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 年子って恥ずかしいですか?

    くだらない質問なのですが・・・ 私は現在年子で2人目妊娠中です。 年子と言っても、1歳10ヶ月離れていますので 生まれ月によっては2学年違いになる程度の「軽い」年子です。 (上の子H18・4月。下の子がH20・1月予定) 先日、仲良しのママ友と皆でおしゃべりしている時に、 H18・4月とH19・3月生まれで同じ学年になっちゃた年子のママA子さんの話や H18・4月とH19・6月生まれで「とても近い」年子のママB子さんの話題になりました。 (どっちもその場にはいないけど知人程度のママ友です) 「A子さんの報告聞いた時内心、アンタ達は動物か!?もっと考えろよ!っとか思っちゃった・・恥ずかしいやんねぇ~」 「B子さんもだよね。よく生後3ヶ月の子がいてHなんて出来るよね~」 「何か、近い年子の話を聞くと、こっちが恥ずかしくなっちゃうわ~」 って話で盛り上がってしまい・・同じく年子予定の私的には、何だか恥ずかしくていたたまれなくなってしまいました。 私はA子さん・B子さんの妊娠・出産報告を聞いた時も「早いな~」とは思いましたが、「きっと早く2人目が欲しかったんだろうな」程度に思っていて、産後にHをしていて恥ずかしい。なんて思いもよらなかったので、今回話題に上がって驚きました。 実は、私の仲の良いママ友グループ(子供が1歳半前後)は、SEXレスである事が当然であるように公言する人が圧倒多数なんです。 「もう2人目の子作り目的以外にダンナとHするなんてありえない~」 「何か気持ちわるや~ん」 って感じの会話は、しょっちゅう交わされています。 私的には・・レスでは無いのでこの話題の時は適当に相槌を打って聞いているだけなんですが・・今回はどう話に加わっていいのか正直困りました。 ・・・私も年子のママになるんやけど・・やっぱ恥ずかしいんかなぁ・・って。 皆さんは、年子妊娠中のママを見ると、「や~ん恥ずかしい~」 とか思いますか? 今まで、素直に2人目が出来た事が嬉しくて、会う人ごとに 「もしかして年子!?~大変ね~」とか言われても、 「そんな事ないですよ~楽しみです^^」とか能天気に返事していましたが ・・・この、年子!?って質問には、「もうHしてたん!?」 って意味も含まれているんでしょうか・・・? 本当にくだらない質問だと思うのですが、ここ数日ずっとモンモンとしています。 0歳~1歳児のママって普通は皆SEXレスなんでしょうか・・

  • 双子ママさん教えてください

    二歳の男の子の双子の母親です。 最近いやいやも始まり、常にケンカで、精神的にも限界超えてしまいました。 また、私一人で公園に遊びに行くこともかなり困難でどうしたらよいか悩んでいます。 先輩の双子ママさんは二歳くらいの双子を毎日どのようにして公園に行っていましたか。 毎日優しい母親でいたいのに、一日に何度か限界を迎え怒鳴ったりイライラしてしまいます。 双子育児のコツやアドバイスを頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう