• 締切済み

将棋 プロ棋士

今働いている会社で対人関係がうまくいかず 会社をやめて将棋のプロ棋士めざしたいなどと最近思っています そうする場合 一日13~15時間を将棋の練習時間に費やして 4年がんばれば 14*365*4 20440時間並みの人の20年に相当する時間かな? 趣味がかなりない人間のうえに今職場にいるつらさを考えるとこれくらいはできます。 それでも独断で判断するのもどうかと思いました・・・ 僕をプロに育ててくれる人がいれば踏み込めるんですがどうしたらいいのかわからない・・・。手取り足取り教えてもらうつもりはないです 考え方や勉強の仕方をを教えてくれるような人・・・。 せめてプロの人の話を聞かないことには進まない気がして どうしたらいいでしょうか? 情報 男 18歳 IQ124「関係ないですがこれでちょっと自信ついたところがありますたまたまかも」 EQ10「これくらかな・・・」 趣味将棋「真剣に初めて一ヶ月」 大阪のどこかに住んでいます。 俺の考えが甘いのはわかっていますが。どうしようもないんです 別の質問ですがボナンザって プロ棋士に勝てる実力はないんですか?

みんなの回答

  • iskshi
  • ベストアンサー率27% (34/124)
回答No.5

はっきり言ってプロ棋士は天才の集団だと思います。大成しているプロのほとんどは将棋を始めて遅くとも2~3年でアマ四段以上の実力はあったでしょう。質問者様に才能があるないは判断できませんが… 少なくとも甘い世界ではないことを覚悟すべきかと思います。 プロ棋士になる基本手順は、(1)プロ棋士の弟子となる。(決まった合格基準はありませんが、棋士によって年齢・棋力等様々な基準を持っています。)プロ棋士を知らない方は、日本将棋連盟支部道場等で可能性ありと評価されれば紹介いただけます。(2)奨励会の入会試験(ペーパー試験と対局で規定の成績が必要)に合格し入会する。(3)21才までに奨励会初段、26才までに四段の年齢制限内に四段になれば晴れてプロとなり、先生と呼ばれます。(昇級・昇段規定は段級によって異なります。) 数年前に制度化された方法は、(1)アマタイトル(全国優勝)獲得⇒受験資格獲得(2)奨励会編入試験(奨励会二段と対局4勝2敗以上の成績)合格⇒奨励会三段としてリーグ戦に参加(3)年2回のリーグ戦(18局程度)で上位2名が四段へ昇段。4期以内に昇段できなければ退会。 主な方法はこの2つです。 とりあえずはプロ棋士が強いということを理解できるまで強くなることです。もし質問者様がプロ棋士になれれば、勇気づけられる人はたくさんいることでしょう。頑張って下さい。

  • mtdaisho
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

奨励会試験は、毎年8月に行われています。既に回答されている方がいますが、奨励会には年齢制限があり、これを突破するのは非常に難しいです。試験にも年齢制限があり、15歳以下6級以上、16歳以下5級以上・・・で、18歳では3級以上しか受験できなかったと思います。 奨励会の6級はアマチュアの3段から4段、将棋倶楽部24のレーティングだと2000点前後。奨励会3級だとアマ5段前後(?)とりあえず将棋倶楽部24でどれくらいのレーティングがあるか試してみてはどうでしょう。 これまでには16歳で本格的に勉強し始めてプロになった森九段のような例もありますが、18歳から始めたのでは奨励会突破はかなり厳しいと思います。 最近、年齢に関係なく奨励会に編入できる制度ができました。以下のページの通り受験資格自体がものすごく厳しいですが、プロになれるとしたらこの制度を利用してだと思います。頑張ってください。

参考URL:
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/syourei/hennyu.html
  • artistry
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.3

解答2でfujic-1990さんが答えられた通り、基本的には奨励会という所に入り4段にならないとプロにはなれないようです。 年齢制限は、満23歳(※2003年度奨励会試験合格者より満21歳)の誕生日までに初段、満26歳の誕生日を含むリーグ終了までに四段になれなかった場合は退会となる。ただし、最後にあたる三段リーグで勝ち越しすれば、次回のリーグに参加することができる。以下、同じ条件で在籍を延長できるが、満29歳のリーグ終了時で退会しなければならない。 となっています。 『奨励会』で検索すると出てきますので、入門され、プロを目指すのが良いと思います。 もし、プロを目指すのなら、18歳という事もありますし、早く行動した方が良いです。是非、頑張って下さいね。 http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%be%a9%ce%e5%b2%f1 また、ボナンザということですが、ボナンザはアマチュアのレベルで4~5段と言われています。もっとプログラムの知能が発展していけばプロ棋士をも超える時が来るとは思いますが、現在ではプロ棋士のほうが勝っていると思います。 余談になりますが、将棋をネットで楽しむと言うのでしたら『将棋倶楽部24』という所が良いと思います。ご自分の実力や上達もわかりますし、アマチュアの7段クラスまでいますので、一度は試してみるのも良いと思います。 http://www.shogidojo.com/ がんばって(^^♪

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 私、囲碁好きです。囲碁の本を見ていて、自然と目にする話、程度なのですが・・・ 。  囲碁と違って、将棋はプロの弟子にならないと、プロ棋士にはなれないはずです。  原則、奨励会とかいうところへ入って、22歳だったか24だったか27だったかなぁ、それまでに4段にならないとプロにはなれません(例外、1名あり)。とにかく、年齢制限アリです。プロ一歩手前の3段戦は超ハードらしい。  18歳というと、たしか・・・ 加藤一二三九段が八段になった年齢ですね。で、18歳というと、芽が出ないと、そろそろ師匠から「プロは諦めて一般の社会人になったら」とか言われる年齢とかいう話を見た記憶があります。  そういうわけですから、大至急、プロに入門しましょう。見込みがなければ一発で断られますけど。

回答No.1

申し訳ありませんが・・ あなたはネットで指して何段でしょうか? すくなくとも、アマの5段以上の段位が ないととてもプロの道はむりだと 思いますが・・ アマの5段=プロの2段位です。

sumisako
質問者

補足

記入の一ヶ月の実力です 世の中の誰よりも頑張れる人ならできないとも言い切れないのではないのでしょうか?才能は人より劣っていることはないと思います。 俺と似た人間が100人いればそのうちの1人がプロになってもおかしくないと思うんです もし私が3年後 アマ5段だったとして、そのとき同じ質問をされると答えが変わってきます 3年後なら可能性があるかもしれないのに いま可能性がないことはないと思います。 もちろん会社帰宅後の時間でプロになれるなんて思っていません。 それともプロは天才なんでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 手厚い将棋を指す棋士

    自分には手厚い将棋が合ってると思い、 手厚い棋風のプロ棋士の棋譜をたくさん並べたいと考えています。 居飛車党・振り飛車党問わず、又いつの時代の棋士でも構いません。 この人の将棋を並べるといいよと思われる方を紹介して頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • プロ棋士ならもっと堂々と構えるべきではないのか

      プロ棋士であれば、将棋に関しては相手が何であれどこからでもかかって来いと構えるのが本来のプロ棋士の姿でないかと思うのです。 またプロ棋士がコンピュータ将棋と対局するのに練習用対局ソフトよこせって要求することはプロ精神に反すると考えます。 これは人に例えるなら対局する相手に対し、3ヶ月間練習相手になれって言うのに等しいからです。 ところが佐藤紳哉六段は練習用に借り受けたやねうら王のソフト差し替えについていちゃもんを言い、ソフト開発者を罵ったそうである。 私はプロ棋士であればもっと堂々として欲しいと思うのですが、皆さんはどう思いますか。  

  • プロ棋士って どうやってお金を?

    私は全く将棋などは出来ませんが よくプロ棋士(将棋をするプロ)の対局を テレビなどでやっていますが 対局(**トーナメント)に賞金がかかっているのでしょうか? 賞金が出ると言うことは賞金を出すスポンサーが あると思うのですがどのような会社が出すのでしょうか? その他プロと言うからには何かお金を得る方法があるのでしょうか? 教えてください。

  • 子供がプロ棋士になりたがっている。

    小学校1年生の子供(男児)がプロ棋士なりたいと言っています。少し前から、将棋連盟の子供将棋スクールに通っています。最近10級から9級になりました。 親、親戚などは将棋が弱くて遺伝的にも、将棋の環境も恵まれていません。2週間に1度の将棋スクールの日を楽しみにしていますが、毎日の将棋がヘボ将棋の親が相手では、子供にとって良い練習相手とは思えません。(勝ったり負けたりです) プロになる人って、やはり遺伝とか、親が将棋が上手くて毎日相手をしていた、などが大いに関係するのでしょうか?

  • 2流のプロ棋士の生計

    囲碁でも将棋でもトッププロと呼ばれる人は別として、あまり強くないプロ棋士は生活が大変だ。いろいろバイトをしないと食べていけない。と、聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。

  • プロ棋士の成績

    プロ棋士(将棋)の通算成績についてお尋ねします。 趣味で各棋士の成績を追っているうちに、疑問がわきました。 以下の3点なのですが、詳しい方教えていただけると幸いです。 (1)瀬川四段がアマチュア時代にプロキラーとして名を馳せましたが、 瀬川四段がアマチュア時代にプロ棋士に勝った対局というのは瀬川 四段のいわゆる「通算勝利数」(日本将棋連盟で把握し、発表して いる)に含まれるのでしょうか。 (2)朝日オープンや竜王戦など、プロアマ戦が一般的になってきま したが、このプロアマ戦でのプロの勝利は通算勝利に含まれるので しょうか。 (3)一般的にプロ棋士といったら四段以上だと思うのですが、公式戦 である新人王戦に三段で出場して勝利したとき、そしてのその後そ の棋士が四段に昇段したとき、三段時に新人王戦で勝利した対局 は、通算勝利数に含まれるのでしょうか。相手が三段と四段のとき の扱いが違う、というような決まりがあるのでしょうか。  かつて「若駒戦」という棋戦がありましたが、この若駒戦も同じ 扱いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • プロ棋士の最新棋譜について

    将棋のプロ棋士の方は、どうやって最新の棋譜を手に入れているのですか? インターネットで手に入れているとしたら、一般の人でもアクセスできますか?教えてください。

  • 将棋の元棋士、橋本崇載のやった事件に対して

    他のプロ棋士や関係者は何かコメントとか、Twitterでつぶやいたりとか、なにがしらの反応をした人はいるのでしょうか?? 退会してるので将棋連盟から公式にコメントとか必要ないでしょうが、元戦友として、ちょっとくらいコメント出さないものなんでしょうか??みんなシカト?

  • プロ棋士は頭がいいので高学歴なのですか?

    大学将棋では、偏差値レベルと将棋の強さレベルが大体あっています。将棋といえばその先まで読み取る力、あらゆる定石の暗記など、頭がよくないとできないこともいっぱいあります。 そこで質問ですが、将棋と学歴(頭の良さ)はほぼ関係があるといっていいのでしょうか?もちろん高校から棋士を目指せば高卒ですが、強い人はやはり頭がいいんでしょうか?

  • 将棋を知らない人に将棋の魅力を文章で説明

     将棋を知らない人に、将棋の魅力やプロ棋士のすごさを文章で説明したいと思ってます。しかし、どのように書けばうまく伝わるのか分かりません。  将棋のような、専門性(?)が高いものをうまく伝えるには、どのように書けばいいでしょうか。

専門家に質問してみよう