• ベストアンサー

バットが折れました・・・・って?

プロ野球で「バットが折れる」ことがあります。 バットが折れたためにボールを飛ばす反発力も少なく、ほとんどは凡打になることはよくわかります。 質問:そのようにバットが折れた場合のあたりはバットが折れなかった場合はどうなっていたのか、ということです。 バットが折れるような場合はバットの中心に球が当たった場合と思います。バットが折れなければ非常によい当たりだったように思います。バットが折れたのはバットのせいですが、ピッチャーとしては命拾いしたことはあってもそれを「打ち取った」と考えるのはマチガイではないかと思うのです。 バットが折れてくれたからよかったものの、そうでなければどうなっていたか・・・というのが正しいとおもうのですが、どうでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 折れなければ当然いい当たりだったのでしょうね。 ただ、バットを折らないように振るという技術があるはずです。 また木製バットは木の向きがあって、確か印を上側にしないと折れやすいと聞いた事があります。 従ってバットを折るという事は打者が未熟なのではないかと思いますので、そうさせる事はピッチャーにとってもうれしい事ではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

根本的に考え方を間違っています。 ≫バットが折れるような場合はバットの中心に球が当たった場合と思います。 間違いです。 ちゃんと「当たっていない」から「折れる」が正解です。 どんな剛速球や、どんなバッティングスピードにも関係なく、 「当たり」が悪ければバットは折れます。 (ボールの威力にバットが負ける、ということではありません。) こちらも参照してください。 バットが折れやすい?? http://www.baseballshop.jp/wood_bat.html 折れていなかったらどうなっていたか(どれくらい飛んだか)などと考えるのは「無駄」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cosecant
  • ベストアンサー率26% (45/173)
回答No.1

私は馬鹿なのでバットが折れるシーンを見ると「ピッチャーの球威がバットに勝ったんだ!」と思っていました(特に広島の黒田選手がバットを折るとき)。 もし折れなかったらホームランにはならないと思いますが、弾丸ライナーになるんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バットが折れる理由

    つまらない質問です。プロ野球の試合を観ていて思ったのですが。 バッターが球を打つときに、なぜバットが折れてしまうのかが知りたくなりました。木製だから折れて当然という答えが欲しい訳ではないです。 ピッチャーの投げた球の勢いがある時に加えて以下の(1)~(3)だと考えればいいでしょうか。 (1)バットがやや不良品であった。 (2)振りかたが悪い。 (例えば、手首を返すのが遅かったり早かったりした、とかスウィングスピードが遅かった。)でもだからってなぜ折れるのかよくわかっていませんけど。 (3)当てた所がバットの細い所だった。 しかし、もし真芯でとらえ、スウィングのタイミングも完璧であったのに 折れてしまうということもあるのでしょうか。 だとすれば、バットが折れさえしなければホームランだったのに・・・ というケースが今まで多くあったことになりますか? そういうバッターが折れないようにするにはどうしたらいいのですか。 そこらへんの理論や記憶に詳しい方がおりましたら教えてください。

  • 野球用バットにかかる荷重

    軟式野球でのボールとバットの衝突時、ボールによってバットにかかる最大の荷重がどれくらいになるかわかりますか? また、それは計算によって求まりますか?バットとボールの反発係数から求まりませんか?おおよその値でもいいです。

  • バットはねかせる?たてる?

    バッティング好き野球素人女の子です。 プロ野球を見ていても、打席に立ってからの構え方は人それぞれで全然違いますが、私は初心者なもので、一番一般的で基本のカタチをマスターしたいと思っています。 まだピッチャーがボールを投げる前の構え方で、ある人には、バットはまっすぐ立てて持ったほうが余分な力が入らない方がいいと言われ、 ある人には、肩に寝かせた状態から10センチくらい上に上げた状態が一番始動がはやいのでよい、 といわれました。 いったいどっちが「基本」としては正しいのですか? というか、どっちの方が打ちやすいのですか?前者の方で練習してしまったために、後で後者の方を聞いて、混乱しています。 ステップも始めていない、最初の構えている段階では、バットはまっすぐ立てている状態がいいのか、やや寝かせている状態の方がいいのか教えてください。

  • 球バットに当てるコツ

    こんにちは 今度の金曜日に学校のレクレーイションで野球をします。僕は野球はまったくの素人で球をとるのにも苦労します。 そこでピッチャーが投げたボールがバッドにあたるようにするにはどうしたらよいですか? あと取った球を目標物にできるだけ近く投げるにはどうしたらよいですか?教えてください ちなみに左投げ左打ちです。

  • 誰か答えて下さい。“球質が重い” とは?

    プロ野球の実況や解説を聞いてると、たまに 「 重い球に手を出してしまいましたね 」 「 そうですね 」 といったやりとりがあったり 「 セカンドフライ!これは球質が重かったか! 」 といった発言があります 前から、たまに耳にするのですが、がまんできなくなってきました どういう意味なのでしょうか 野球の経験者に聞いても たまたま、カットボールなどをひっかけた場合解説者が適当に言ってるだけ と言われたり ピッチャーが球に体重を乗せている、といったよくわからない返事しかきません 一体、ピッチャーの“ 投げる球が重い ”とはどういう意味なのでしょうか?

  • ボール球なのに、バット出すとストライク?なぜ?

    野球で、「ボール」ってややこしいよね。使用球の実物っていう意味もあるし、ストライクの反対の判定って意味もあるよね。 さて、ピッチャーが的外れのボール球を投げても、バッターが振ったらストライクになるじゃん。コレ、何故?コントロールが悪くてストライクゾーンから外れているのだから、バッターが振ろうがドーしようがボールはボールでしょ。 ルールはややこしいよね。 1.審判がボールって言う。 2.キャッチャーが「バッター振ってるだろ」って審判に突っ込む。 3.自分でボールって言ったのに、他の審判にバットの振り判定を任せる。 4.他の審判が振ってるって言ったら、判定が覆ってストライクになる。 んで、振ったか振っていないかの基準って、非常に曖昧でしょ。 ・審判:ボール! ・キャッチャー:えっ?ボールだと?バッターは空振っただろ! ・審判:おい君、振ってたか? ・審判2:振った ・審判:じゃー、ストライク。君は三振ね。 ・バッター:いやいや、振ってないよ!ピッチャーのミスでストライクゾーンに入っていないのならば、ボールでしょ! ・審判2:振ったか振ってないかは、選手が決めることではない。審判が決めることだ。投球はボール球だったが、君が空振りしたらストライクなの。 ・バッター:審判って凄いよな。オレは振ってないのに、そのときの気分で振ったことにして三振に出来るのだから。 ・審判:君、退場ね。 ・バッター:マジか~。   ↑ こんな感じになっちゃうじゃん。 ぶっちゃけ、バットを振ったか振っていないかの基準って、審判がテキトーに決めてるでしょ。ルールだと、バッターの打つ意思で決めてるんだよね。意思なんて目で見えないから、これこそ審判はテキトーじゃん。だったら、投球がストライクゾーンに入ったか入っていないかでストライク or ボールを決めた方が良くね? ストライクゾーンは、明確に決まっているよね。空中に線を引けないから目では見えないけど、定義はハッキリしてるよね。 そもそも、ボール球にバットを出して何が悪いの?それで打ち損じちゃってフライになって捕ったらアウトにすべきなのだけど。 変に当たって打ち損じそうと思うのだったら、振らない方がいいのかもね。しかし、ボール球なのに空振りするとストライクになるって、どのような道理なのでしょうか?私には意味が分かりません。 空振って何が悪いの?テニスもバレーもバトミントンも卓球も、相手からの返球を自分が空振ったってボールがコートから外れてしまったら、自分の得点でしょ。コートオーバーならば別に何もぜずそのまま見送れば良いのですが、空振っても良いじゃん。 相手がコートに入るだろうボールを打って来たら、ボールを打ち返さなきゃいけないね。見送ったり空振ったりすると、相手の得点だからね。 バッターだったら、ピッチャーがボール投げて来たら、バットを出すのが基本的な礼儀でしょう。振らなかったら、やる気無い感じがするし、ボール球をボーッと受け流してフォアボールで1塁に歩くバッターって、あまりカッコいいとは思いません。バットを握っているのならは、投球を打ち返してヒットを狙うのだよ。 バットを出して空振ったのだけど、それがボール球だったらボールでしょ。だって、ピッチャーのコントロールが出来ていなかったのだから。ボール球だったら、振らなくていいけど、それをヒットに出来そうならば振ればいいじゃん。それでバットに当たって捕ればアウトだし、抜けて行けばヒットだし、空振ればボールなんだよ。 それは、テニス卓球バレーバトミントンと同じ考え方なのかと。 バッターには選球眼なる能力資質があるそうだね。だけど、それはボール球をボーッと右から左に受け流す能力なんかではないでしょう。球威があって下手に当てると凡打になりそうな投球を自制して、ヒットに出来そうな甘い投球を見定める能力を選球眼って言うのかと。

  • プロ野球選手が(木製バットのスイング要領で)金属バットで打つとボールは

    プロ野球選手が(木製バットのスイング要領で)金属バットで打つとボールはどうなりますか?

  • 野球用語の「つまる」「ドンづまり」とはどんな打球。

    プロ野球の解説者さんが良く言う「つまった打球」とはどのような「物理的現象」なのですか? カキーンと球が綺麗に反発して飛ばなかったのは、初速の遅いへなちょこ打球を見れば一目瞭然なんですが、なぜ、会心の当たりとつまった当たりに分かれるのですか?「つまり」の秘密は何ですか?科学的な解説を希望します。

  • 木製バットと金属バットの打球飛距離

    タイトル通りです。同じ人が同じ球を打った場合、どちらがボールは飛ぶのでしょうか?木製バットが飛ぶような気がします。良く分からないので、教えて頂けますか?

  • 高校野球について質問です(野球のルールについてというべきかも)

    1、先日の試合で、ピッチャーがあきらかにストライクコースの球を投げたのですが、バッターも焦ってたんでしょうね、バットではなく膝を前にだしてしまい、当たってしましました。 打者ににボールが当たっても、よけなかった場合はボールになりますよね。でも、あの球はストライクコースだったと思います。やっぱりボールにカウントされるのですか? 2、今日の高校野球の決勝戦、先攻後攻が昨日と同じでした。再試合だから、昨日と同じ状態にするものなのでしょうか? それとも、今日も抽選を行い、偶然、昨日と同じになったのでしょうか?

専門家に質問してみよう