• ベストアンサー

入院時看護記録の家族構成の欄には・・

近々入院予定です。 病院から、入院に際しての提出書類の用紙を貰ってきました。 その一つに、「入院時看護記録」というものがあり、過去の病歴や生活状況を記入しなければいけません。 その項目の中に、「家族構成」というものがあり、それには続柄と年齢を記入する欄がありし、同居者は丸で囲むと書かれています。 私は夫と二人暮らしなのですが、ここには夫のことだけを記入すればいいのでしょうか? それとも血縁関係を確認するためで、実家の両親や姉妹が健在の場合は、それらも記入するというものなのでしょうか? 電話で聞けばいいことなのでしょうが、もしご存知の方がいらっしゃればと思い、質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

noname#41640
noname#41640
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yati0077
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.1

実家の両親や兄弟など書いたほうがいいと思います。 たとえば血縁者の中に遺伝性の病があれば重要な情報となります。看護するにあたって、患者さんの家族暦を把握することは基本となります。 まあかかなくてもその場で質問され、ナースが書いてくれると思います。

noname#41640
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#63525
noname#63525
回答No.3

『家族構成の記入』に関してですが、独立されている場合は現状構成のみでOKかと思われます。  ⇒なので「自分が◎ 夫が□ 2人を赤丸で囲む」といった感じでしょうか。 『既往歴』に関しては、手術や俗にいう大病程度でOKです。もし”食事や薬物アレルギー・輸血歴”があるなら記載しておいた方が良いかと思います。 『生活状況』というのはあくまでも参考で聴くだけです。入院生活は他人との共同生活の始まりであり、かなり制限も加わります。なので”何時頃に起きて何時頃に就寝しているのか?””食事は3食規則的に食べれているのか?””就労は何時間くらいなのか?””1日をどんな風に過ごしているんだろうか?”といった入院前の生活パターンを把握するための情報収集です。 たぶん、『連絡先』を記入する欄もあるかと思います。病院から本人を介さずに連絡する事は滅多にありませんが「(1)24時間通話しても良い場所=誰かが出られるのであれば自宅でもOK」「(2)必ず通話できる携帯電話と所有者名」「(3)念のため実家の電話番号と氏名・続柄」は控えておいた方が良いでしょう。 PS:入院中、携帯電話の電源はOFFにして下さい。    以前に比べ医療機器の改善も進んでいますが”ペースメーカー挿入している人は呼び出し音や点滅に恐怖感を抱いている”事が多いです。    テレホンカードと小銭・お札であれば千円札を主体に持参すると良いでしょう。   入院生活に対する不安も多いかと思います。   困った事はまず看護師に相談してみて下さい。看護師は話し好きが多いですから。(笑)     ~早々の回復を願っています~      

noname#41640
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

  • _maru_
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

あまり深く悩まれなくていいと思いますよ。 家族構成には大抵、みんな両親、兄弟、配偶者、子供など書かれますが、例えば、兄弟(女3人:男1人)等の書き方でいいと思います。 これの意味するところは、病気にもよりますが、家族歴(父:悪性中皮腫、母:糖尿病、長兄:結核で死亡)などを把握するための意味が強いです。家族揃って、糖尿だとか、高血圧だとかあったりすると、1度食生活見直しもしてもらったほうが良さそうだとか、お父さんがアスベスト関連の病気になっているから、ご本人もアスベスト暴露されてないか確認した方がいいかなとか。身内を癌で亡くしていて、ご自分も同じ病気になられた場合、不安が強いだろうからカウンセリングなどされた方がいいかな、とか) あとは、その方の入院中や退院後に支えになって下さる方がいるかとそうしたことを把握するためだけなので、どうしても嫌なら書かなくてもいいでしょうし、抵抗無ければ、書かれたらいいのではないでしょうか。

noname#41640
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 社員名簿の家族構成欄記入

    新しい職場が決まりました。 いろいろな書類に必要事項を記入して、初出勤日に持参します。 どうしても分からなければ担当者に質問しますが、できる限り埋めておきたいので、一般的な意見を教えてください。 質問1:社員名簿の用紙に家族構成(一親等及び扶養家族)を記入します。 私は既婚女性ですが、その場合実父母と義父母の4名分の記入が必要でしょうか?同居か別居かを選ぶ欄がありますので、同居家族のみではないようです。(ちなみにどちらも別居です。) また、夫の記入は必要でしょうか?一親等でも扶養家族でもありません。 質問2:緊急連絡先を書く欄がありますが、一人暮らしではないので、現住所と同じでも構いませんか?夫と二人暮しですが、昼間は誰も自宅におりません。 よろしくお願い致します。

  • 看護記録・リハビリの記録を見せてもらいたい

     健康だった夫が、突然ALSと診断されました。  勤めていた会社を休職して自宅療養に入りましたが、肺炎で入院してしまい、10カ月の入院生活の後他界しました。  夫の病気の進行が早く、昨日できたことが今日は出来ないような状態が続き、私は自宅にも帰らず、ずっと病院で付き添っていましたが、夜半時間ごとに起こされるなどしてほとんどまともに眠れていなかったせいか、記憶が断片的で、夫の病気の進行具合が思い出せません。  それを思い出してどうするわけでもないのですが、夫の病気の進行を冷静な目でしっかり記録していた看護記録やリハビリ師の記録を見せて頂きたいのです。  医療ミス等でカルテの開示請求は聞いたことがありますが、そんな個人的理由では見せていただけないのでしょうか?

  • 入院中の家族の付き添いについて

    10日間程の入院予定が有るのですが 夫がどうしても付き添い(泊まり込み)したいと言い続けています。 毎日はさすがに・・・と思いますが 私の手術当日は泊まりたいと言っています。 病院側の方針としては 『付き添いが必要と判断した場合』と云うのと 『付き添い希望者は申請用紙に記入の上』等と書かれていました。 私としてもいてくれる方が嬉しいのですが 病院側で不必要と記載されている場合、家族の希望による泊まり込みでの付き添いは 難しいのでしょうか? 最初は『泊まり込みは必要無いから帰って休みな』と言っていたのですが 入院間近になっても同じ事を言い続けているので 病院がOKすればと思っています。 ずっと泊り込むのでは無く、手術当日と痛みの多い翌日の2日間です。 個室なので他人様にご迷惑になる様な事は無いとは思います。 宜しくお願い致します。

  • 続柄の書き方について教えて下さい。

    現在、実母が入院しています。 面会前に用紙に記入するのですが、 続柄を書く欄に「子」か「長男」 どちらの記入が正しいのでしょうか?

  • 入院患者への見舞いの頻度について看護師さんから言われたこと

     長文ですみません。  夫が長期入院してしまい、私(妻)はフルタイム勤務&幼児と二人暮らしのため、病院へは平日は子どもを保育園から引き取った後の19時頃に、または休みの日の昼間に子どもと見舞いや洗濯物の交換に行くようにしています。平日はさすがに幼児を毎日遅く連れ歩けず先に病院へ行くと保育園のお迎え時間に間に合わずなので、平日は週の半ばに1~2回+休日に訪ねる頻度です。  先日、子どもが熱を出して、10日ほど病室に行くことが出来ませんでした。病室を訪ねたところ、ある看護師さんに「お久しぶりです」と言われました。普通の挨拶かと思い、「お世話になっています」などと、普通にお返事をしたところ、続けて、「平日は夜しか来られないのですか」と言われ、詳細に来ることのできる時間や毎日来ることができない理由について聞かれました。しかも次第に詰問口調になり…このたびは子どもが熱を出して長く来ることができなかったことも伝えると、一言「ふーん」と冷たく言われました。余程来なければならなかった差し迫った事情があったり、何か書類手続きがあったのかというと特にそうではない様子で、最後に一言「お母さんはよくいらしてますけど」と言われました。  義母は60歳代で健康であり、仕事も退職していて病院の近くに住んでいるので私達より来る頻度が週当たり1~2回は多いです。私達が行けない日も来てくださっているのはとてもありがたいと思っていますし、病室で一緒になることもあります。私達も行きたくなくて来ていないわけではないし、母に比べて訪ねることができずに申し訳なく思っています。事実ですし、自分が訪ねる頻度が少ないことを自分自身が負い目に感じているからなのでしょうが、看護師さんの言葉にとても傷ついてしまいました。だからといって毎日行くのは難しく…。 入院するときに家庭の事情は話してあり、毎日来ることはできないと思うと伝えてあります。その際には、それぞれの家庭の事情があるので、週数回来てもらえたら十分です、と言って頂き、どの看護師さんや介護士さんからも、いつも暖かい言葉を頂いていたのですが…。 その看護師さんの言葉の通りに他の看護師さんも思っているのだろうかなどと思えてくることもあり、看護師さんたちにお会いして言葉を交わすのがこわくなってきました。その看護師さんに悪意がなかったのかもしれませんが…。 愚痴のようになってすみません。こちらがあまり詰問されるとつらいということを看護師さんにお伝えして良いものかどうか迷っています。こちらはお世話になっている側なので変に苦情を言っているように受け取られても…とも思いますし。 看護師さんはこういうつもりだったんじゃない?とか、こうしたらどう?といったご意見も含めて是非ご助言下さい。

  • 入院時の保証人、家族の連絡先(長文)

    連帯保証人については、医療費を払える払えない、医療施設にあやまって損害を与えてしまった場合だけでなく、万が一、本人が判断できなくなってしまった場合に、保証人に対して判断をあおぐ目的もあると思ってます。 その上で、2つ質問させて下さい。 入院時に、病院から2名分の連帯保証人を要求されます(強要されます)。 で、思ったのですが・・・。 これだけ核家族化が進んでて、さらに少子化が進んでる。 自分に兄弟姉妹がいても、彼ら彼女らが結婚してそれぞれに家庭を持てば、今の時代のことですから、普段から「人の家庭のことは放っておいてくれ!」と干渉を嫌う人間も出てきます(というかけっこう多いです)。 (別世帯になっても仲がよいところはいいですが。) 兄弟姉妹がいても、「こんなヤツに、保証人になってほしくない」というケースもあろうかと思います。 1つ目の質問は、核家族化、少子化、個人主義が進んでいるのに(しかも、一人っ子同志の結婚で、子供のいない夫婦のどちらかが先に死亡した後なんて)、連帯保証人制度はなくならないのでしょうか? 保証人がいない場合、(最近は供託金みたいなものを出して、保証人になってもらえる団体もあるようですが、うさんんくさいので除外してお考えください)国とか市とかで、救済制度はないですか? 2つ目の質問。 連帯保証人用紙のこととは別に、入院でも入院でなくても、家族の連絡先を尋ねられた場合、どうするかについてお尋ねします。 数日前、私は急きょ、内視鏡の検査を受けることになり、「誰か、ご家族の連絡先は?」って聞かれました。 「麻酔してもいいけど、その場合は家族に迎えにきてもらわないとなりません。」と言われ、しぶしぶ「じゃ、麻酔なしで!」と了承。 病院側の言いたいことはわかりますが(家庭の事情に合わせて、麻酔を我慢しないとならないなんて、おかしいです)、昔のような大家族ではあるまいに・・・。 私には夫はいますが(二人暮らし)、緊急事態であっても、個人の携帯電話ですら、かけても出てくれたためしがありません(会社ではメールも禁止されてるので見れません)。 それに、わりとシーンとしていて、業務上の通話でも、内容が丸聞こえなんだそうです。 業務上、勤務時間中の私用電話が厳しく取り締まられてて、昼休みすらないに等しいし、もちろんサービス残業当たり前ってところなので、深夜帰宅するまで「知らなかった」になります。 だから、「いません」と答えた方が話が早い気がします。 でも、一応正直に事情は説明するんですが、正直に言えばいうほど、家庭内の個人情報を公表することになり、とてもいやです。 ずいぶん前に、病院から主人の会社の代表電話に連絡が行った時、職場では「どうした?、なにがあった?」と大騒ぎになったことがあったそうで、そんな話を聞いてるので、よほど危篤状態でもない限り・・・と。 職場にもよるのでしょうが、わが家と似たような条件の場合、どうされてますか? 夫の会社の電話番号を病院に伝えますか?

  • 別世帯の同居家族、世帯収入の定義

    現在、世帯は別にして姉夫婦と私の3人で同居しています。 よく登録情報等で、同居家族の人数や世帯年数等を記入する項目がありますが、 世帯の違う姉を同居している家族と定義してもいいのでしょうか。 また、義兄も同居家族になる場合、続柄は兄弟・姉妹になるのでしょうか。 そして世帯年収ですが、世帯を分けているので、この場合世帯年収は別になるのでしょうか。一緒にしてしまっていいのでしょうか。 同居人数を問われる時は3人でいいんですが、世帯人数を聞かれると「?」になってしまいます。

  • (妻)見届 っていうけど、(夫)見届 っていうのもアリですか?

    すみません、タイトルどおりです。 年末調整の紙の世帯主の「あなたとの続柄」の記入の仕方について悩んでいます。。 真っ赤な他人と同居していて、その他人が世帯主です。 戸籍では、彼からみて私は「(妻)見届」になっております。 私からみた場合、「(夫)見届」と明記してよいのでしょうか?そんな言い方、聞いたことないのですが。。。。。

  • カルテ・看護記録の開示請求したいけど・・・。

    はじめまして。私は医療従事者だった主婦です。 父が入院した翌日に他界しました。 やっと葬儀・相続手続き等、目まぐるしい日々が一段落してホッとはしているのですが・・ 何となく心のモヤモヤがスッキリしなくて「教えて!goo」に、たどり着きました。 8/20早朝5時に同居している兄が横たわる父を発見する。 酔っ払っているような口調で「起こしてくれよ」と。喉の渇きがあり「水くれよ」と。飲める状況でなく与えなかった。 左半身が全く動かず、右側が動くから自分で起きようとして起き上がれず、床面を回転していた様子。 トイレに行きたかったのか、自分で出来ず何とかしたくて近くのバッグから果物ナイフを見つけ、鞘を外すのに口で外そうとしたとみられ、唇を切った跡がある。定かではないが、漏らしたか?失禁したか?汚染あり。 5:24妹(私に)兄嫁から連絡あり。その時の状況を聴いて「脳卒中」だと思った。 一刻も早く救急車依頼して病院搬送を。 6時ごろには病院到着。点滴処置、CT,MRI 。私も6:30頃病院に到着してストレッチャーに寝ている父に会う。   意識あり。右共同偏視あり。左片麻痺。少しの呂律障害あり。 「発見から早くに処置が出来たから命に別条ないな。予後はリハビリ次第かな。」って勝手に思い込んでいた。 ICUへ8時頃には入室。 点滴、モニタリング、おむつ着用のみバルン挿入してない。 面会時間は14時~15時。19時~20時。 限られた面会時間に父を見舞う。 手を握ろうとして布団を剥ぐとシーツ、病衣が汗でグッショリ濡れていた。看護師は知らんふり。 モニタリング中もアラーム音OFF。右手の動き活発でspo2外れてたから看護師に報告も「いいんです」って。その後、酸素2l開始してた。 吐き気あり、「吐きそうです」って呼んでも直ぐ来てくれる気配なく身体を傾けて、近くにあったオムツシートを口元に当て吐かせた。父は「スッキリした~」って。 看護師が来て「まだ吐きそうですかね~」ってガーグルベースを置いていく。 先生からCT,MRIの所見から右脳梗塞広範囲で重度。「心原性脳塞栓症」長嶋茂雄と同じ。 左脳にはダメージがない。今後、脳浮腫で圧迫されるから減圧処置の同意書にもサインした。本人の生命力に賭ける。長引くけどリハビリで回復するかも。1日1日が大事と。 説明を聴いた後、面会すると看護師が近寄ってきて「先生、何てはなしてました?」って。 先生に直接聴けばいいし、状況みれば何話すかなんて、おおよそ検討が付くと思うんだけど。 19時からの面会。ずーっと仰向けのまま、右手にはミトン。呼吸状態もイビキ様→チェーンストークス様→努力様と移行してきた。痰の絡みもあるが看護師は見て見ぬふり。 22時病院から電話あり「先生から話があるので来て下さい」って。 急いで行くと、「救急で処置中なので、お待ちください」。待てど暮らせど・・50分後、再度聴くと「院長先生から話します。今、病院に向かっていますので」って。それならそれで一言あってもいいじゃない。呼ばれてきたのに! 結局、1時間ほど待ったのに院長来なくって当直医が話すって。 それも急変してるのに面会もさせず、「梗塞から脳出血起こして脳室~左脳圧迫」かなり厳しい状況。 延命等の決断迫られる・・返事は面会後に。 昏睡状態、酸素7lマスクへ。手を擦ろうとしたらシーツが濡れてて暗闇で良く見ると点滴の接続部が緩んでて血液の逆流もあった。 看護師に言うと、何事も無かったようにフラッシュして点滴の滴下を確認し「シーツ交換しますか廊下に出て下さい」って。 病院をあとにしたのは日付変わって8/21 1時過ぎ 自宅待機。 14時からの面会には意識なく、下顎呼吸、バルン挿入している。HR120~130代 BP110代 先生から病状説明終了直後、呼吸停止・・暫くして心停止 家族一同に見守れる中15:07死亡確認。 あまりにも慌ただしく77歳で逝ってしまった父。まさに理想的な最期で苦しまず穏やかな表情。 前日まで普通に生活してて好きな酒も飲んでカラオケや風呂等、多くの友人と楽しく元気に毎日過ごしていたので。 父は戻ってこないけど、私の中で納得出来ないのは・・看護の在り方・対応の仕方など。訴えたいとか、何かしたいって訳じゃない。ただ知りたいだけなんです。 面会時間外の閉ざされたICUと言う病室内で、どんな看護・ケアがなされていたのか。 患者の家族との看護師の関わり等・・1日の面会時間が、たった1時間づつの計2回。他の見えない22時間が知りたい。どんな記録で、どんなケアがされていたのか。そして父の反応は? 長い時間の入院生活なら色々な事を考える事も出来る。でも入院した翌日に死亡退院では気持ちの整理がつかなくて。ましてや面会に行くたびに看護師の態度やケアに疑問視が。 ここの看護師にとって ICU って 暗黙の了解でイコール「死」「回復不能」「覚悟してね」って感じのイメージなのかな。 患者(人間)を看てるんじゃなくて器械やチェック項目ばかりにしか見ていない感じがして、 器械的に事務的な対応にガッカリ。 家族のケアも必要かと思うけど・・ICUって、何処でもそうなの? 因みにアンケート用紙に鬱憤を記入して投函してきました。 私以外な家族は、「もういいんじゃない」って、言うけど・・皆さん、どう思いますか?  助言お願いします。

  • 水疱瘡やはしかなど、病気をしたかどうかわかる方法ありますか?

    こちらのカテで良いのか悩みましたがよろしくお願いいたします。 家族構成は夫(39)、妻(私、26妊娠中)、長男(2歳10ヶ月)です。 姑がとにかく大雑把な人で、子育ても考え無しにやってきた(本人談)ようで、夫の病歴が分かりません。 母子手帳も真っ白で身長体重の記録すらないんです・・・。 先日も姑に何か覚えてないかと聞いたところ、「そんなに真剣に聞いてこなくても・・・ ああ、幼児期にでも何か病気はやったんじゃないの?」とはぐらかされました。 ちなみに保育所小学校は一日も休んでいないとのことでした。 (これは舅姑とも同意見で信憑性がありそうでした) 4月から長男が幼稚園に行くので、色々感染する病気をもらってくると思います。 大人になってから移ったら大変な状態になるとも聞きますし、心配しています。 先日も長男とよく遊ぶ子が水疱瘡になったと聞き、それが長男→夫と移るのではないかと気になっています。 血液検査等でそういった病歴がわかるのなら調べたいと夫も言っています。 分かるものなのでしょうか? どなたかご存じの方おしえてください。

専門家に質問してみよう