• ベストアンサー

子供から親への離婚請求

子供の方から親に対して離婚を請求することは法的に可能でしょうか?例えば、親同士の諍いが絶えなくて子供が常日頃から、その喧嘩を聞かざるを得ない状態で精神的な苦痛を味わっていて、その子供が、「こんな毎日はもう嫌だ!」と言うことで親に対して離婚の請求を迫るというのは法的には可能なことなのでしょうか?子供が独り立ちしてしまえば問題はないのではありますが、子供が小さい場合で独立できない、あるいは経済的事由などで一人住まいが出来ないというケースも含んで、子供が親に離婚の請求が出来るかどうか?教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

結婚も離婚も、当事者双方の意思によって成立します。 又、離婚の場合、一方に離婚の意志がある場合は、裁判所の調停や訴訟によって裁判所が決定しますが、いずれにしても、当時者間のことであり、子供が、両親の離婚を法的に申し立てることは出来ません。 ただ、法律論を離れた場合、ご質問のような状況あれば、両親に対して、現状を打開するために、和解してもらう・離婚をする・自立して一人暮らしが出来るように援助をしてもらうなどについて、意見を述べたり要望することは一向に問題がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 婚姻(結婚)が、双方の合意によって成されるのと同様に、離婚も双方の合意によって成されることになります。実際には、協議離婚、調停離婚、裁判離婚という種類があり、双方の合意という観点では、不本意という状況の中で離婚となる場合もあるでしょうが、基本的には双方の合意のみによって、離婚が成立することになります。したがって、お子さんが離婚という方法で安心を求めようとしても、そのことだけでは離婚は成立しません。  お子さんの離婚をしてほしいという、切実な願いに対して親としてどのような行動を取るのか。切実な子供の声に耳を傾けて、喧嘩をしないように努力するか、逆に子供の意見どおりに離婚という方法を選択するか、ということでしょうね。  子供が離婚を請求したことだけでは離婚は成立しませんが、そのことによって両親が相談をして合意による離婚をすることは、法的にもなんら問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

憲法第24条には、次のように規定されており、夫婦で決めることで、子供から請求権はありません。 「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されるなければならない」 両性とは、男性、女性の両方ということ。 経済的理由なら、離婚しても得なことは実際ないでしょう。(養育費が払えない。離婚して別に暮らしたからと言って、生活に余裕がでるかけではない)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3856
noname#3856
回答No.1

婚姻は「当事者」がその意思のみによって成立させることができるものであり、他人の意思によって左右されるものではありません。 ですから、本人たちが離婚を決意するか、どちらか一方が離婚請求を行わない限り「離婚させる」ようなことはできません。 親権を行う父母が「親権を乱用したり、著しく不行跡」である場合には、親権の喪失を請求することもできますが、「けんかが絶えない」という程度ではこれも認められません。 現状では、けんかしないよう説得するか、我慢するかということになりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の親・兄弟と疎遠だと夫からの離婚請求理由になる?

    10年ほど前、夫の兄弟とけんかし、それ以来夫の親・兄弟と会っていません。法事などにも出席していません。もちろん、夫とは家庭内別居状態です。 子供が独立したら、夫から離婚を言い出されるかもしれません。夫の実家と疎遠なままだと不利でしょうか?そのことがむこうからの離婚請求の理由になりますか?

  • 子供の頃、親が離婚したという人に質問

    子供の頃、(具体的に言うと小学校高学年~中学校低学年位) 親が離婚したという人に質問します。 (1)どんな心境できたか? (2)あなたの人格形成にどんな影響を与えたと思いますか? また、離婚する前、親が喧嘩ばかりしており、常に家庭内に険悪な 雰囲気が漂っていたという人に質問です。   (3)そのような状態の中で少年(少女)期を過ごすのと、親が離婚し 片親になるのとではどちらが子供にとって悪影響だと思いますか?

  • 親の離婚(非常に困っています)

    母は離婚したい一心です。父は離婚したいと言われても「わかんない」と答えを濁しています。きっといろんな事を考えていて「わかんない」と即答しないと思いますが母はもぅ籍を入れている事が無理、毎日顔合わすのも無理、拷問にあっているかのよう…と泣いてしまいます。感情的になっているのと今までの不満が溜まっているの、両方だと思いますが母は仕事をしていないので実際、お金の問題や住まいの問題などあります。 私が間に入って話しても「旦那も子供も頼りないし」と言われ私自身も昨日はキレてしまいました。 家に帰るといつもケンカしているので帰りたくないし関わりたくないです。 母は持病があるので私は独り立ちを勝手にできません。離婚したら私や弟が一緒にいる形になると思います… 昨日も夜から今日の明け方4時半までゴチャゴチャでした。正直仕事(接客)にも影響します。でも家には居たくないので今は一応職場に向かっています。 私自身は離婚した方が母が楽になるならそれでいいと思っています。母が離婚一心となっている以上離婚成立しますよね?それとも離婚しない方がいいのでしょうか。 今職場に向かっていますが途中で早退してしまおうか迷うぐらい気持ちがめいっています。どなた様かアドバイスをお願い致します。 長文失礼しました。

  • 熟年離婚した親との同居について

     30代女性(独身、一人住まい)です。 先日、母が父から離婚を切り出されたといって相談してきました。 母自身も父とは性格が合わず、長年家庭内別居を続けてきたので、離婚することには異存がなく、このまま離婚になると思います。 ただ、離婚後は、私と同居したいと言ってきました。  母は依存心が強い(いわゆる「つくす女」)一方で、周りの人間を口うるさく支配するタイプで、私もそんな母から早く離れたくて10年以上前から一人暮らしを始め、仕事をして経済的にも自立しました。私の弟も、母とひどい喧嘩をして病気になり、高卒で追い出されるようにして家を出ました。何かと「子どもたち(私と弟)のために私はずっと我慢してきたのよ」などと言うのが口癖です。  もちろん母が高齢になったり健康を害したら、長女として面倒をみるつもりです。また、母が一人暮らしをはじめるのであれば、多少たりとも経済的援助はするつもりです。 しかし、母と同居することを考えると、母の性格を考えると、けんかになるのは目に見えています。母はきれい好きで神経質ですが、私はどちらかというとだらしない方なので、衝突するのは目に見えています。 かといって、専業主婦で、これまで一人暮らしをした経験がなく、友人もおらず、常に誰かに依存した生活をしてきた母を一人で生活させるのも、見捨てるようで、心苦しいです。 今のところ、父も母もそれぞれ相続等で資産を持っており、健康です。 私自身は、親には親の人生があるので、離婚しようと再婚しようと口をさしはさむ気持ちはまったくありませんが、離婚した母と同居することを考えると、正直言って気が滅入りそうです。 やはり同居して面倒を見るべきなのでしょうか。 熟年離婚をされた両親をお持ちの方、あるいは成人後親に同居を求められた方、アドバイスや実例などをいただけると大変嬉しいです。

  • 絶対に離婚したくありません。

    夫が離婚請求をして離婚裁判になっても私が頑なに離婚を拒否すれば離婚になりませんよね? 民法の770条1項に定められている5つの事由には全くあてはまりません。 それであれば裁判所も夫の一方的な請求を認めませんよね? 逆に過去の判例で認められたケースはあるのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 妻と離婚したいが、子供と離れるのは辛い・・・

    私は39才、妻は36才、子供は6歳と3才の2人です。 妻とは結婚当初から折り合いが悪く衝突が絶えなかったのですが、もう限界です。 私は子供達には親の喧嘩を見せたくないのですが、彼女は一向に気にせず言いたい放題。このままでは子供達に悪影響を及ぼしてしまい心配です。また妻は子供に非常に厳しく、些細な事で直ぐ叩いたり蹴ったりするので、私がとがめると更にヒートアップして手が付けられなくなります。大嫌いな私に非難される事が、怒りに拍車をかけるらしく「お前みたいな大人にならないように厳しくしているんだ、バカ」という罵声が返ってきます。 ずっと以前の私の浮気も、不信感の原因のひとつでしょうが、双方が意思の疎通をまったく望んでいないので、関係修復は既に不可能です。 妻も離婚を望んでいますが、現時点では経済的に自立できていないので踏み切れないらしく、今は資格取得に励んでいるようです。 私としては、子供の為には離婚しない方が良いと思っていましたが、毎日のように繰り返される夫婦喧嘩を見せるのもどうかと思い始めました。 また、まだ子供が小さいので離婚すれば親権は妻になる可能性が高く、愛する子供と別れて暮らす事は、私にとって絶えられない苦痛です。それに妻の暴力も心配です。 お互いに出来るだけと接触を避け刺激しないようにしてきましたが、もう限界です。 離婚して子供と一緒に暮らすのは無理でしょうか? サラリーマンの私が、実際に毎日の子供の面倒をみるのは困難でしょう。(実家は遠いのでおばあちゃんに面倒を見てもらう訳にはいきません)  新しい母親を見つけるという手もありますが、やはり子供が受け入れられないでしょうね。どんなに叩かれても、それでもやっぱり本当の母親の方がいいのでしょうから。 体験談などお聞かせいただければ幸いです。

  • 離婚後の親の不祥事の責任追及は独立した子供に及ぶのでしょうか?

    親の離婚後、 親のトラブルの責任追及が独立した子供の元へ来るのでしょうか? ご存知の方ご回答よろしくお願いします。 現在私、母、父の3人で住んでおり、母が離婚を考えています。 ずいぶんと前から周りからも離婚を進められていましたが、”子供が学校を卒業するまでは”と耐えていたようです。 現在私が24歳、兄は28歳で結婚し独立しています。 離婚が成立した場合、私と母ふたりで出て行き一緒に生活して行くつもりです。 父は精神疾患をもっており常に精神安定剤を服用しています。 夜は睡眠薬を飲む為朦朧としていることも多いのですが、朝昼夜含めフラフラした状態でも家の中でタバコをっています。 薬を服用する為酒はドクターストップが出ているのですが(薬が何倍にも作用してしまう為)、隠れて飲んでいたりします。 処方された薬の飲み方も、自分の良い様に理解しめちゃめちゃです。 私達が何を言っても聞きません。 他にも、他人の家の事情に首を突っ込みトラブルになり警察沙汰になった事もあります。 当然、私や母が家から居なくなればやりたい放題になるのは目にみえています。 私と兄は「将来父の面倒は絶対にみない」昔からずっと言っていました。 今でもその気持ちは変わっていません。 ですが、母は「私は離婚すれば赤の他人だけど、子供は他人にはなれない。もし何かあったら一番に子供の所にくるのよ?」 と言います。 本当にそうなんでしょうか? もし一番に金銭請求や責任追求が来たとしても、必ず応じなければならないのでしょうか? (ちなみに父は、父の実家、実の兄弟からも煙たがられているので向こうで面倒みてくれることはないでしょう) 正直なところ 言葉が汚いですが「あんなクソオヤジぶっ倒れようが、のたれ死のうが知ったこっちゃない」というのが私と兄(と母)の気持ちです。 離婚後、もし父が何か問題を起こした場合(返すあてのない借金をした、タバコの不始末で火事になった、入院したなど) 責任や金銭的請求などは独立している子供の元へ来る事はあるのでしょうか? 母は離婚でその事を一番気にしているようです。 まとまりの無い分で申し分けませんが、 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 親を離婚させたいです。

    私は高校3年生で、受験生でもあって、遠方の大学に行けば親と別れられるという意見をネットでたくさんみましたが、それでも両親を離婚させたいと思っています。 半年も母親と一緒にいて耐えられる自信がないです。 もともと中学の頃から夫婦喧嘩は多くて、その度母はに子供(私と姉)に父が悪い、私(母)が可哀想だとかを延々と聞かせていました。 相槌をいちいちいれたり、真剣に話を聞いているようにしないと逆ギレされて、子供に矛先を向けて、 「高校に行かせてあげてるのに私のことはなにもしてもらえないなんてお金を盗まれたみたいだ」 なんてことを言ったりします。(怒るときは大抵言うフレーズです) 母は所謂パニック症という病気を患っていて、食べられる物も限られていますし、バス・電車に乗れないなどの弊害があります。 精神科に行ったほうがいいといっても、専門病院が近くにはなく、父の車に乗せてもらわなければならないという理由から、近くにある安定剤をもらえるだけの病院にしかいったことがありません。 母は、自分がパニック症であるということを武器にしているように見える節があり、 母に意見を言ったりすると「私はパニック症なのに私を責めないで」とか、「私をこれ以上病気にさせたいの」と言われ、「最低な子供だ」とか「生んで失敗だった」ということを言われます。 母がパニック症だということを差し引いても、子供にはどうすることもできない夫婦喧嘩について子供を巻き込むこと自体も、夫に言えば喧嘩になるからという理由で当たってくるのも、それを正当化しているのもありえない。 と、こういうのを書き続ければきりがありませんが、離婚をしてほしいとおもったのは3ヶ月ほど前の夫婦喧嘩によるものです。 父も母も両方折れることなく現在まで続いており、(といっても喧嘩自体はその日のみで、それ以降は父は知らん振り、母は子供に当たるだけですが)母は父のことを思い出すと、時間に関係なく呼び出します。 そして3日前、子供からは何も言ってないのに、当たり所がなくいらいらしたからという理由だけで、意味もなく上記に書いたような罵倒を突然浴びせてきてました。 母は言うまでもなくひどいですし、父も夫婦喧嘩が原因で子供がこういう目にあっていることは知っていて避けてますし。 正直もう解決ができない状況に陥っていて、しかも事態がひどくなるばかり。 お金を捨てたみたいだなんて言うのを子供に言うのは、私の子供じゃないと言っているようなものだと思いますし、 家に食材が無いのに(母は食べれないですし、父は出来合いを買ってくるので)お金を貰えないので、昼食も夕食も食べれてないです。 この状況がこれからも続くと考えれば、卒業まで到底耐え切れるものではありません。 母は離婚すると居場所がないからという理由で離婚したくないといっていますが、それで私の時間がとられたり、ストレスがたまり続けるのは正直迷惑です。 いままでずっと耐えていましたがもう限界だと感じました。 怒る原因の大半が夫婦喧嘩ですし、離婚して別居してもらいたいと思っています。 そこで、親が離婚に反対している場合でも、子供から離婚をさせることは可能なのでしょうか。 当事者(家族)での折り合いをつけれる状況では無くなっているので、親が強引に押し通すことができないような第三者に頼むべきだとは考えているのですが... ちなみに、父親が離婚についてどう考えているのかは、意思疎通が取れない状況なので確認はとれていません。

  • 子供の為になるべく離婚は避けたいのですが、配偶者といることがとても苦痛です。

    まだ幼い息子の為に、離婚は避けたいと思っていますが、配偶者も私もお互いこれ以上どうして一緒にいるのか分からない状態です。お互い過度な疲れ(精神的)もある為、イライラしてお互いを傷付け合い、楽しい会話もなければ一緒の部屋にもいたくない状態です。喧嘩も絶えません。お子さんがいらして、離婚の経験がある方に特にお聞きしたいです。私の親も毎日どなりあいで喧嘩をしていて、それが子供の頃とても苦痛でした。そう言う思いをさせたくない。でも両親が離れ離れも可哀想、、、。離婚した方が子供にとってもいいのでしょうか?明るく楽しい家庭を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか?お願いします。

  • 離婚決定 子供は?

    離婚が決定しており嫁側が子供を渡しません。 嫁は精神的に病んでおり嫁の親の甘やかした教育のため自立できず 出産後も一度も家(当方)に帰っておらず実家で過ごす状態でした。 嫁の爆弾発言で離婚が決まりその時の話し合いでは親も交えて話したときは子供は渡すという決まりでしたが 先日の最終話し合いでは子供は渡さないとの事でした。 約束と違うと訴えても聞く耳も持たずガンとして子供は渡さないとの事です。 養育費も無しとのことで一応仮で話が着きましたが… 私も仕事があり子供は預けるか親にみてもらう状態です。 聞きたい事は… (1)法的にこういった場合裁判になって子供は渡してもらえるでしょうか? (2)こういったケースで嫁が原因で離婚した場合慰謝料は請求できるのでしょうか? どなた回答お願い致します。