子供の叱り方と嘘への対応方法について相談

このQ&Aのポイント
  • 今年小学校に入学した子供がお金を持ってきてお菓子を買い食いし、嘘をついていると先生から連絡がありました。
  • 子供は怒られるのを嫌がり普通の顔して嘘をついており、キツク叱っても改善しないため、対応に悩んでいます。
  • どう叱るべきかや嘘の理由を冷静に聞くべきか悩んでおり、みなさんの意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の叱り方

今年小学校に入学した子供がいるのですが 先程担任の先生から電話があり 学校にお金を持ってきて、まわりには「先生と親には内緒だぞ。」と言ってみせびらかし 帰りにコンビニによってお菓子を買い食いしていた所、先生に見つかり注意すると 「ママがイイって言った」というような内容を聞かされました。 もちろんそんな事はイイって言った覚えはないし 寄り道もしないで帰ってくるように毎日言ってるし お金も渡していないのでどうしてお金を持っていたのかもわからないのですが 子供は怒られるのを嫌がり普通の顔して嘘を今までも結構ついています。 そんな子を今まではキツク叱っていたのですが 嘘をついてごまかす事はなくなりませんでした。 今回の買い食いと嘘をやめさせるには今まで通りキツク叱るべきか 冷静にそれをしてしまったワケを聞いて優しく叱るべきかどうしたらいいのか悩んでいます。 みなさんの意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

初めまして、こんにちは。 お子様の育て方は、各ご家庭様々だと思いますが、私の場合を書かせていただきます。 まず、そもそも「叱る」ことをして「ダメ!」と子供に言っても、子供は、「なぜ」そうしてはイケナイのかが理解できませんから、「叱る」ことよりも「教える」ことが大切です。 頭ごなしに叱ってしまうと、萎縮してしまい、本当のこと(自分の気持ちなども含め)を話してくれなくなります。童話で、「北風と太陽」の話を知っていますか?その童話にもあるように、冷たい風(怒ってばかり)だと、旅人(子供)は、コートの前をキツクしめて(心を閉ざす)しまいます。反対に、太陽の光で暖める(冷静に暖かく話を聞く)と、自然と旅人(子供)は、コートを自ら脱ぎます(心を開きます) 怒りたい気持ち、すごく分かります。けれど、ぐっとこらえて、微笑みさえ作り、子供を膝の上に乗せて、昔話でも聞かせるように、お子様と話をして、なぜそういうことをしたのか聞くといいと思います。このとき、「言いなさい」や「話なさい」と言うのではなく、「○○ちゃんのことが大好きだから、ママは○○ちゃんのことを何でも知りたいの。教えてね」という感じで話すと、安心して話してくれると思います。 また、「うそ」を付いてしまうことですが、これは、例えばコレも童話にある「オオカミ少年」のお話などを聞かせてあげて、できれば絵本を子供と一緒に読みながら、「オオカミ少年がウソを付いてしまうのは、どうしてなんだろうね?ウソはいいことかな?わるいことかな?○○ちゃんは、どう思う?」などと、子供の意見や考えを聞きだしながら「ウソ」は付かないほうがよいことを教えてあげるといいと思います。 こんな風に子供と話していくと、子供がものすごい自分の意見を持っていることに驚かれると思いますよ。 子供が、悪いこととされることをしてしまう原因は、なんだと思いますか?それは、「無知」であるからなんです。だから、教え導くことで、この無知の状態から脱してあげると、理解してわかってくれるようになります。 また、お母さんも、子供に「うそ」を付かれたことで、どう思ったかという、お母さんの気持ちを話してあげることは、とても大切で重要なことなので、「とても悲しかった」など、話して聞かせてあげてください。このことを「自己開示」といいます。自己開示についての大切さが詳しく書かれた本がありますので、機会があればお手にとってみてください。著者の衛藤信之さんは心理カウンセラーですので、カウンセリングも受け付けていますから、困ったときは、お子様と一緒に行かれると良いと思います。 「心時代の夜明け」 衛藤信之著|PHP研究所|1998/02/01 定価(税込):1,500円 日本メンタルヘルス協会 http://www.mental.co.jp/ 以上、参考になりましたら幸いです。

参考URL:
http://www.mental.co.jp/
nanntenama
質問者

お礼

今日、子供と話しました。 怒りたい気持ちをグッと抑えて理由を聞き 自分の胸のうちも話しました。 話したその時はかなり反省していたようです。 これで嘘をつく事がなくなるとは思えませんが・・・ 参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • sayopuu
  • ベストアンサー率27% (22/81)
回答No.4

嘘というのは、難しいものです。 嘘にはいろんな種類があって、 ある面では、“嘘も方便”と言って、許される・・。 日ごろの生活のご様子がわかりませんが、 わが子(同じ年)は、1人でお金を持ってお店に買い物に行くことはありません。お子さんが、そのような行動をされることに驚きましたが、日ごろから、されているのでしょうか? そうであったら、今回の学校へお金を持っていって、帰りに買い食いをするという行為が、ルール違反であることを、お子さんはご存知なかったのでは? と思いました。 今回の件では、やはり、きちんとわけを聞くべきだと思います。 そして、今後はそのようなことをしないように話したらいいと思います。 また、先生に見つかり、悪いことをしたと感じて 嘘をついたのでしょうから、 「これからは、ごめんなさいと言おうね。」ぐらいに、 とどめておかれたらどうですか?

nanntenama
質問者

お礼

うちは普段から100円程度を持たせて自分のお菓子を駄菓子やさんなどに買いにいかせてます。 買い食いがいけない事だとは思わなかったようで、やってしまったようなのですが 先生に見つかって注意を受けた時に素直に謝らず嘘でその場を回避した事に腹がたちました。 そういう身を守るための嘘が普段からも多すぎてかなり困っています。 今回は皆さんの意見を参考してあまりキツクは怒らなかったのですが また似たような事をしそうな気がします・・・ いろいろありがとうございました。

回答No.3

まず、正直に話しをするように導くことが大切ではないでしょうか。 お子さんのことは質問者さんが性格等よくわかっていると思うので、私が質問者さんにお聞きします。まずこれを考えて自分なりの答えを出してみてください。 (1)ウソをつくことはよいことでしょうか。 (2)どんなときにもウソはだめなのでしょうか。 (3)ウソをつくとそれを聞いた人はどのように感じるのでしょうか。 (4)ウソを聞いた人は、ウソをついた人のことをどう思うのでしょうか。 その他にもありますが、質問者さんがお子さんとの会話の中で、いっしょに考えるようにしてはどうでしょうか。子どもに一方的に語っても通じないときがあります。一年生には一年生なりの考えがあります。 もし私が同じ立場であったなら。上記のように話をします。 でも再び繰り返す可能性があると思います。 そこで、次に子どもと約束します。もう一度同じようにウソをついたときのことを約束します。これは具体的なことです。 私ならお尻を叩くことを約束します。これは古くさい方法のように見えますが、口だけでは解決できないことはあります。特に子どもの場合は必要なときがあると思います。 叩くことは異論がある人もあるでしょうが、私は「愛のムチ」を信じますね。 お子さんも新しい環境で、なれない部分や不安定なときもあるでしょうけど、愛情をもって接して、受け入れていくことが大切です。 でもウソをつくことや、物を盗むことは厳しくし躾けなければいけません。特に小さいころにすることが大事です。もし大きくなって躾けようとすれば、逆に親がバットで殴られかねないですからね~。今がチャンスです。

nanntenama
質問者

お礼

嘘が悪い事か、どうして悪いのか、私にとっても難しい質問でした。 子供は怒られるのが嫌だから嘘をつくと言っていました。 ならば怒らない方がいいのかどうか、またそれでも悩みました。 「愛のムチ」は私も賛成ですが もう何度も「今度嘘をついたらお尻を叩くよ」という約束をして やぶって何度も叩いてきて、それが日常化して効力もなくなってきました。 ・・・困りものです・・・

noname#43169
noname#43169
回答No.1

同じく小学校の子供を持つ親ですが。 困ったものですねぇ。。。 今まできつく叱ってダメなのですかんら、理論的に理路整然 と諭した方がいいのではないかと思います。 低学年の嘘、抗弁にしては出来すぎというか、少々怖いものを 感じます。そもそもお金の出所は?貴方の財布から抜いたのでしょうか。でないとすれば、どこからか? ひとつひとつを紐解いた方がよろしいと思いますよ。

nanntenama
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 親が見抜けない嘘が多くて本当に怖いんです。 回答、参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親を喜ばせようと、子供が嘘をつく

    小学校2年生の男の子がいます。最近、子供が作り話をするようになりました。 例えば、学校でサッカーしたら3点も入れちゃったとか、ドッジボールで担任の先生を当てたとか。 それほど運動の得意な子供ではなかったため、素直に喜びつつも、心のどこかで本当かな~と疑いつつ、「良かったね~」と聞いていました。それとなく周囲の子供や担任の先生に聞いてみると、やはり作り話。 子供は嘘をつこうとしてついているというよりは、願望が強すぎて、ついつい話を作ってしまうみたいです。 うちはどちらかというと、親子の会話も多く、親子仲良し。ママを喜ばせようとしての嘘だとは思うのですが、どの話を聞いても、この話は本当かな、と内心考えてしまっている自分がいて、、、。 嘘をつくのが癖になってしまうのも怖いですし、どうにか本当のことしか言わない正直な人間になってほしいのですが、どう接していったらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。 (嘘をかるく指摘したことも何回かあります。本当でないことを言うと、人から信用されなくなるよ、と伝えたのですが、その後も何度も繰り返します。)

  • 子供の担任

    初めて投稿します。 この春から子供の担任になった男の先生を好きになってしまいました。子供は小学校3年生で、入学した時、一緒に他校から異動して来た先生で、担任になるまでは、校内で挨拶、校外で偶然、出会ったら少し話しする位でした。初めて見た時から、気になるとゆうか…でも、好きまでの気持ちはなかったです。この春、担任になってくれないかなぁって、軽い気持ちで思っていたら、それが現実に…。元々は、他の保護者の方と同じ、連絡帳、学校への電話のみの連絡で、当然、子供の必要な事のみ。私は連絡網を自分の携帯にしていて、担任も携帯を連絡網に載せて居ますが、自分からは当然かけた事はなかったです。が、子供が学校で色々あった日と、担任が出張だった日が重なり初めて担任の携帯から電話があり、そこで、私の携帯に担任の番号を登録しました。でも、それからも、お互い電話は学校の電話へし、担任も学校から…は変わらなかったです。ある日、行事の後、担任と話して居たら、担任がLINEをしている事を知り『良かったらして来て下さい』とゆうので、他の保護者ともしているか?とか、プライベートな内容か?とか確認してから、LINEをしました。 その時点で、私は、やはり、素敵な先生と思っていたので、個人的に連絡が取れる事が嬉しかったです。そこから、毎日、LINEをするようになり、内容は、完全にプライベートな事です。LINEを続けてから、1ヶ月少しで自分が凄く担任を好きになってしまった事に気づきました。最初は、ハッキリ好きとは言ってなかったけれど、だんだん伝えたくなり、好きなので、学校に行ったら少しでも顔が見れたら…とゆう風に伝えて行き、今も、好きな事、学校で会えたら嬉しかった事等、伝えていますが、担任は、拒否する訳でもなく、迷惑ならLINEもしないと言っても、大丈夫と言ってくれます。 私はすごく好きですが、子供の担任、先生も学校に居る間はこれ以上は望んでいません。 学校はきっと、教師と保護者の個人的な連絡は禁止していますよね? 担任に、精神的にしんどい時、頼って良いか聞いたら良いとも言ってくれたり…。 長くなりましたが、このまま担任を好きでいても良いのでしょうか?向こうは、LINEは時間がなかったり、普通に返事なかったりもする時もあるので、全て社交辞令とは思えなくて。

  • 子供のいじめについて

    私には18歳になる高3の息子がいます。 高1の夏から同級生6人からいじめにあい学校の問題にもしましたが解消されません。 去年はその生徒達から暴力をふるわれて問題になりその時にもういじめませんと学校の話し合いで終わりましたが、今年子供の進級時に担任の先生からいじめの状況は変えられないからと、別な学校に転校を進められましたが息子はあと1年だから頑張ると言って今もいじめられながら、そして精神科の鬱病の治療を受けながら学校へ通っています。ですが最近担任の先生と同級生たちにお前辞めちまえと言われたと傷つきここ数日部屋に閉じこもり出てきません。 担任の先生からは単位がなくなると言う話だけされて、学校辞めろと言った事を担任に追求したら謝罪もせずに言いましたっけ?ととぼけるだけです。 何も言わず子供を辞めさせた方が良いのか悩んでいます。情けない親で申し訳ありませんが助言を御願い致します。

  • モンスターペアレント系のママ友・・・

    躾や礼儀に対してとても教育熱心なママ友がいます。 この様な性格の為なのか・・・自分の子供の躾になどに関しては とても自信があるように感じています。 その為、小学2年生(公立の小学校に通っている)の自分の息子は 悪い事をしないと思っているようで 良く教育者などの悪口を言っています。 私は、それにあまり同意しない事が多いのですが・・・ ママ友の息子さんは、どちらかというと大人しい感じの子供ではありますが ママ友が思っているほど良い子という感じはしません。 私は、良くママ友から子供に関しての話を聞く事が多いのですが 先日、ママ友の息子さんが同じクラスで下校も一緒の男の子の友達とケンカをし 擦り傷をつけられたという事でした。 このお友達とは以前もトラブルがあり その時は逆にママ友の子供が傷をつけてしまったそうです。 それが、今回は自分の子供が傷つけられ それが三回続き三度目には血が多めの擦り傷で帰ってきた為 心配になったママ友は、担任の先生に相談し 相手の親にも連絡がいったという事です。 相手の親は自分の子供はそんな事をするはずがないと言っていたそうで 担任の先生は、嘘をつく事が多い子だと 傷をつけた友達の事をママ友に話したそうです。 そして、ここからがママ友からの相談なのですが・・・ トラブルのあったお友達とは来年同じクラスにしないで下さいという事を 先生にお話しても良いのかな?という事でした。 私は、他人の子供の事を「嘘をつく事が多い子」とママ友に話してしまう担任の先生に不信感を感じたこと そして、クラス替えに口に挟む事は私には出来ない・・・ という気持ちがありましたが ママ友の話し方や性格からして、ママ友はもう担任にこの事を 言ってしまったのかもしれないと思い。 「言っても良いのではないかな・・・」と言ってしまいました。 この言葉を聞いたママ友は、ホッとした表情をしたのですが・・・ モンスターペアレントに見えてしまいママ友の言葉 素直に聞けない事が多くなりました。 この様なママ友にはどの様な対応や意見を言ったら良いのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • 子どもが転校する際、校長や担任はその子の転校先を知っておかないといけないのですか?

    質問はタイトル通りですが、 何かの理由があって(例えば子どもが虐めに遭っていて) 転校先を言わず転校したいと思っていたとします。 この場合、転校したのでもう今までの学校には通わない旨だけ 校長か担任に伝えれば良いのでしょうか? それとも、校長・担任共に子どもがどこの地域のどこの学校に転校したかまで 把握していないといけないのでしょうか? もし、校長・担任共に子どもの転校先を把握しておかなければならないのであれば、 せめて学校やクラスの生徒達には内緒にしておいてもらえる方法というのはあるのでしょうか? ※あくまでも質問であり、実生活の悩み相談ではありません。  あと、質問は「校長・担任は子どもの転校先を知っておかないといけないのか?  学校やクラスの生徒達に内緒で転校する事は可能か?」という事です。 ◎転校は逃げであるなどといった意見や感想ではなく、  質問に対する直接の回答をお願いします。

  • こどもの担任の先生を好きになってしまいました・・・

    こんばんは! わたしは、33歳のバツイチ母で2人の子持ちです。 こどもは小学6年生の男の子と5歳の女の子がいます。 去年、上の子の担任になった先生のことがどうも気になりはじめました。 先生は、45歳でわたしと同じでバツイチらしいです。 お子さんもおられるようなのですが、元奥さんのほうに引き取られたようで、今は一人で暮らしておられるようです。 先生は、ユーモアがあり、厳しいところは厳しく、優しいところは優しく、こどものやる気を引き出してくれるような先生です。 以前の学校でもよい先生と評判があり、実際、上の子の担任になって、授業や学校での活動のときでも、こどもの細かいところまで見ていてくれて、今まであまりほめられたことも少なかった上の子をほめてくれたりします。 今は、上の子の担任なので、告白とかしても断られそうだし、やっぱり、上の子が卒業するまでは行動をおこしてはいけないかな・・・と思っています。 それに、こどもの担任だから、恋愛の対象としてみてもらえないのかもしれないとか思ったりします。 もし、告白したとして、お付き合いするとしたら、先生に迷惑になったりすることはないか心配です。 こどもの母親と付き合ったりして、懲戒免職になったりしないか・・・とか。 卒業して、こどもの担任でなくなれば、大丈夫なんでしょうか・・・ また、こどももわたしが先生のことが好きだなんてことをどう思うかも気になります。 すぐに再婚したいとかは考えていなくて、こどもが一人前になるまでは一人でがんばろう、とも思っていたりもしますが、やっぱり、ちょっと寂しかったりもします。 再婚前提とかではなく、先生に告白して、お付き合いしても大丈夫でしょうか。。。

  • 子供たちが結婚式で歌うのに適した歌を教えて下さい

    お世話になります。 この秋に子供の担任の先生がご結婚なさることになりました (^^) もうひとりいらっしゃる担任の先生と新郎と保護者とで相談し、新婦に内緒で歌をプレゼントすることになりました(披露宴で) 参加予定の子供は15名くらいで、縦割り保育なので年少~年長までいます。 先生にお祝いの気持ちが伝わるような、子供の歌える歌を決めるのに困っております。 お勧めの歌、体験談等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 子供に寄り添うことができません。。。

     4歳の娘は食事にとても時間がかかり、保育園でも先生を困らせているようです。担任の先生からは30分以内に食べられるよう訓練してください、と指導を受けましたが、娘はマイペースで急ぐことを知らない子供で、結構頑固なところもあり、食べられないなら残すよう言い聞かせても、ガンとして言うことを聞きません。  時間にキチンと食べられるようになってくれるとママ嬉しいんだけどな、と話をしても、ふーんそう、で変化なし。学校に行くようになると誰も待っててくれないよ、と諭しても、効果なし。早く食べなさい!と怒鳴っても、ゴツンとげんこつくれてみても、全く効果はありません。  個人的には嫌いな方法ですが、時間内に食べられないようであればおやつをなしにする、と約束させましたが、おやつがなしになっても、特にショックはないようです。先生の話では他の子供と比較して「○○ちゃんも、××ちゃんも食べちゃったよ」と話しても、全くピンときていないそうです。  今までは、マイペースなのも頑固なところも、裏を返せばこの子の長所…と気にせずにいたのですが、再三の園からのクレーム(?)で、私もなんとかしなくては!と気負い過ぎた部分もあり、情けなくも子供の前で「ママの言うこと聞けないの?協力できないの?」涙を流してしまいました。些細なことでいっぱいいっぱいになってしまっている私も情けないですが、それでも全く無頓着な娘に判って貰うには、どうしたらいいのでしょうか?このまま罰をエスカレートさせてゆくことに抵抗を感じていますし、子供の気持ちを無視しているような気がして、今後の対応に自信が持てません。  何か私にヒントを下さい。よろしくお願いします。  

  • 学校の先生を含めての飲み会

    仲の良いママ友5人と夏休みに入ってから飲み会をすることになりました。 今までにも数回行ってて、それぞれ子供の通う学校が違うので情報交換にもなりとても有意義な感じです。 前回からAさんが「先生も呼びたい」と言い出しました。 ひとりの先生は去年までAさんお子さんのa担任で、今は異動されて5人以外の学校にいらっしゃいます。 もうひとりはBさんのお子さんのb担任でa先生と仲がいいんです。 他の保護者にそんな場面を見られたら、何を言われるかかわりません。 前回はふたりの先生とも来られました。 話の内容はクラスの事とか同僚の先生の話とかで 聞くのもうんざりでした。 お伺いしたいのは、学校の先生、それも担任と飲みに行ってもいいんでしょうか? そして、飲み会に来る先生ってどうなんでしょう?

  • 小1の子供の担任が新卒

    今年から小学校の子供がいるのですが、担任の先生が新卒なんです。 一生懸命にやってくれているし、今のところ不安はないのですが、近隣の小学校ではやはり小1の新卒担任クラスで学級崩壊があり、先生はやめていったそうです。 子供に聞いても、研修でしょっちゅういなくなり、代わりの先生が来るらしいのですが、それだったら担任にしなければいいのに、と思うのですが、こういうことってどこでも同じなんでしょうか?それとも私の地域だけ?直接聞いたりしたら、いかにもその先生に不満があると誤解されそうなので聞けません。 私は民間企業に勤務していますが、新卒の営業に得意先をまかせたりはしません。得意先に失礼ですよね。 どういう意図で新卒を担任(それも小1)にしているのか、そのあたりの事情に詳しい方、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。