• ベストアンサー

解凍刺身の栄養価

こんんばんは。 回答者の皆様いつも お世話になっており ありがとうございます。 さて、最近この時期になると、 刺身のパッケージに 『解凍』と書いたものが 安価で出回っていますが、 刺身の解凍ものって、たんぱく質などの 栄養価ってどうなんでしょう? 瞬間冷凍だろうので、あまり 失われてはいないような 気もするんですが・・・ どなたかご存知のかた教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.1

農林水産省の定める基準によって、冷凍原料を使った水産物はその旨わかるように表示しなさい、とされています。たとえばチルド状態で売り場に出ているマグロ刺身の原料が、生マグロなのか冷凍マグロなのかきちんと表示しなさいということです。特に最近の時期に目立つわけではありません。 また栄養価は、凍結によって大きく失われることはありません。差がでるとすれば解凍する際で、ドリップが出てしまえばそれと一緒に失われることはあります。そういう意味では、厳密にいえば冷凍のままの方が解凍したものよりマイナスが少ないということになるでしょう。ただし、そんなに解凍の下手な業者はそうそういません(刺身が不味い、という評判がたつでしょうね)し、家庭で食べるときには結局解凍するわけですから、実際にはそんなに気にするほどの差はないと考えていいのではないでしょうか。

noname#94184
質問者

お礼

専門家の方のご回答、 大変わかりやすく 説明して頂いて うれしく思います。 家族に安価で、栄養の あるものを・・・と つね日頃考えております。 どうもありがとう ございました。 感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mitukoxxx
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.2

質問の回答と言うよりも栄養の理論的な話になるのですが・・・ たんぱく質の量については現代の普通のご家庭で不足になることってそんなにありません。 冷凍でも生でも肉、魚1日1食食べていれば補えます。 御老人で脂っぽいたんぱく質は食べづらいようならばかまぼこやはんぺんなどの練り製品だけでも最悪なんとかなる位なんです。 問題は質の部分です。 動物性たんぱく質では補いきれない部分があるので理想だと1日1回は何らかの形で豆類を摂った方が良いかと思います。(味噌汁、納豆などでOK) 詳しい事を調べたいようでしたら「必須アミノ酸」で検索してみてくださいませ~。 参考URLとして、食材とそのグラム数を入力するとたんぱく質を含めた色々な栄養価が見られるサイトを記載します。 御興味がお有りでしたら試して見て下さい^^

参考URL:
http://www.glico.co.jp/navi/index.htm
noname#94184
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 育ちざかりの子供がおりまして、 たんぱく質摂取には肉よりも 魚のほうがヘルシーなイメージが ありまして。それにお刺身だと 調理の手間が省けて ずぼらな私にはぴったり・・・ 紹介してくださったURLは 大変参考になりますね! 助かります、ありがとうございました、 感謝いたします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 刺身を解凍したのですが・・・

     お世話になります。  今夜の夕食にと冷凍してあったサーモンの刺身を解凍して、盛り付けまでしました。ところが、先ほど夫から飲み会になったと電話があり、どうしようかと思っています。(私は食べないので)  このまま冷蔵庫に入れたまま、明日の夕食には出せませんか?それとも、なにか手を加えたほうがいいでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 刺身(短冊など)の解凍方法について

    こんにちは。以前テレビか何かで、魚の解凍方法をやっていたのですが、刺身用の短冊を冷凍のまま、40度位の塩水に浸けるとかどうとか・・・。寿司屋とかでも採用しているところが多いそうです。内容が曖昧で申し訳ないのですが、そんな様な内容の解凍方法、もしくは良い解凍方法ご存じの方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 刺身って何度くらいで食べる物でしょうか?

    半冷凍状態の刺身を解凍するときに毎回思うのですが、刺身ってどれくらいの温度まで上げるものなんでしょうかね? いつも冷蔵庫に入れてるぐらいの温度で食べてるんですが、もしかして室温くらいまで戻す方が美味しいのでしょうか?

  • 冷凍→解凍をして、高野豆腐状態の人参:栄養は残っていますか?

    こんにちは、お世話になります。 僕は、人参を一旦冷凍、その後解凍させて、電子レンジで、4分くらいチンした高野豆腐状態の人参というか、スポンジ状の人参が好きなんですが、 栄養は残っているでしょうか? フニャフニャで、人参というよりも干し椎茸のような食感の人参です、、、。 人参の主な栄養分はビタミンA、脂溶性だから、冷凍されようがフニャフニャになろうが関係ないのかな? と素人ながら考えていますが、、、。 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 刺身用の表示につきまして

    本日、嫁がスーパーでアジを購入してきました。 頭と尻尾が付いている丸ごと一本(?)のものです。 サシミにして食べてしまったそうで それを聞いて、「寄生虫とかいるんじゃない?」と言ったら 「刺身用と書いてあったから大丈夫」とのことでした。 アジのパッケージに、刺身用と書いてあれば 生食しても大丈夫なのでしょうか。 ちなみに当方の居住地は北海道で アジは獲れないと思います。 たぶん、本州方面から輸送されたものだと思われます。 アジの身には、確実に寄生虫はいますよね? 輸送中、冷凍保存され寄生虫は死滅するので 刺身用と記載されているという認識で良いのでしょうか。 それとも、アジの身には寄生虫がいることはほとんどなく 「これは新鮮ですから生で食べていいですよ」というふれこみで 刺身用と記載されているのでしょうか。 しかし前述の通り、北海道ではアジは獲れないので たとえ新鮮と言われても・・。 輸送で数日は経っていますよね。 今の時期は気温も高いですし。 考えていたら訳がわからなくなってきました。 こういった事情についてお詳しい方 ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 冷凍食品の自然解凍、時間について

    だいたいで結構なのですが、冷凍食品で自然解凍で食べられるタイプの商品は 今の時期だと自然解凍で何時間くらいの経過で食べられる状態にまで解凍されるのでしょうか? 持って行ったものの解凍されてないとかは悲惨なのでお聞きします。 前の晩等から準備すれば間違いないのでしょうが、毎晩準備ができてるとも限らないので 質問させて頂きます。

  • 解凍後、冷蔵庫で

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 一昨日、生協で真空?状態で冷凍されていたスモークサーモンを購入したのですが、夜だったのでそのまま出かけていて帰宅した頃には解凍状態になっていました。 当日食べる予定でしたが、別メニューになってしまいそのまま冷蔵庫に入れました。 本当は保存は冷凍とあるので冷凍庫に入れたかったのですが、再冷凍すると品質が変わるので入れないで下さいと書いてあったし、この事は知っていたのでそのまま冷蔵庫に入れたのです。 本題ですがこれを今日食べようと思うのですが、一昨日解凍したものを食べても大丈夫でしょうか?。 パックには解凍後の賞味期限は書いてありません。

  • お正月に食べるお刺身について

    お料理新米の者です。 今年のお正月にわからないことがあったので質問させてください。 昨年末12月30日に、百貨店に正月に食べる用の刺身を買いに行きました。 マグロのさく、鯛のさく、甘エビを少量ずつ買ったのですが、いずれも消費期限が、12月31日でした。 私としては、1月1日に食べたかったので、持ち帰って冷凍庫へ入れました(買ったときに入っていたトレーにラップのかかった状態のまま)。 そして、1月1日に食べる5時間前くらいに冷蔵庫に移し変えて、解凍して食べたのですが、エビ以外は味が今ひとつ(少しまだ凍っていたのもあります)でした。これなら冷凍しないで、チルド室に入れて、そのまま食べた方がよかったのかなとも思いましたが、消費期限が31日だったのでそれが心配でできませんでした。大丈夫だったのかな? みなさんは、正月用の刺身はいつ買って、どのように保存していますか。 具体的に教えてください。

  • 冷凍食品は解凍すると重さが変わる?

    カテで非常に迷うのですが……。スーパーで売っている鰹が気に入ってよく買ってきます。ただ、店頭にあるものはすでに半解凍の状態なので、先日お店の人に頼んで真空パックで納品されたまま(カチコチに凍っている)のものを譲ってもらいました。 そこからがよくわからないのですが、なんだかいつもより値段が高い気がするのです。重さあたりの金額は変わりはないですよと言われ、その時納得して帰ったのですが、やはりいつもより高いです。その日の価格が高めだったのかもしれないんですけど。 そこで質問ですが、お刺身とかお肉って冷凍すると重さは変わるものですか?例えば解凍状態で店頭に出す時に300gあるものはカチコチの冷凍の状態でも300gなのでしょうか? 毎日のように買い物に出る代わりと考えればたいした金額ではないのですが、ちょっとだけ気になって。 小口葱は細かく切って冷凍するとフリーズドライのようで軽くなりますよね?魚は凍ると重くなる?

  • 「スズキ・フッコを翌日以降にさばいて、刺身として食べられる方法を教えて下さい」

    早朝に出発して釣りから帰宅すると夜遅くになり、さらに釣りと車の運転でヘトヘトに疲れていて魚をさばくのも大変です! そこで、なんとか翌日以降に魚をさばいて、刺身として食べられる方法はありませんか? 時期的には今頃以降(秋~春)として、冷蔵や冷凍することは、構いません! それが無理なら、釣って帰宅した当日の夜には最低限、ウロコ・内臓取りまでは済ませておいても駄目でしょうか? たとえば、この場合は一晩、冷蔵か冷凍にしておいて、 翌日に皮を剥ぎ取り、刺身に削ぎ切りにするような方法になると思います! よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 刺繍プロお試し版で刺繍データを作成し、ミシンに転送する際に問題が発生しています。データの保存もできず、何か間違っているのか疑問です。
  • お使いの環境はWindows10で無線LANに接続されており、刺繍プロ11お試し版を利用しています。
  • この問題を解決するための方法や原因についてのアドバイスをいただきたいです。
回答を見る