• 締切済み

ミニ株の成行注文よる想定買付金額

こんにちは、株初心者です。 ある銘柄の現在値が3,000円で10株のミニ株を成行注文したら 想定買付金額が38,000円となりました。 手数料を含めても8,000円も多く入金するのでしょうか? この想定買付金額とは何なんでしょうか? どういう計算方法なのでしょうか?

みんなの回答

  • ca-va
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.4

No.2です。 説明不足のところがあったので補足します。 説明下手ですみません。 「なるべく、取引できる最終時間ギリギリで注文する方がいいですよ。 翌日の始値に近くなると思います」と書きましたが。 これは、 翌日の始値に近くなる最終時間ギリギリで、銘柄を選択して注文する方がいい、という意味です。 理由は、 約定額に近い株価で、銘柄を選べる。 ほぼ一日の株価変動が、銘柄選択の参考になる場合がある。 もちろん、選択材料はほかにもありますが。 No.3さんが書かれていますように、 想定約定価格は、いつ注文しても変わりません。 それと、終値ではなく、現在値が3000円と書かれていたので、 想定価格38000円(手数料数百円で)になる場合もあると 思いましたが。 すみません、現在値の意味が分かってなかったかも^^; 現在値=終値の意味でしたら、想定額38000円は、手数料が 高すぎですね。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

成行注文全般に言えることですが、ストップ高の株価×株数+手数料分の買付余力が必要です。 ちなみに、終値3000円の株のストップ高は3500円、その会社は手数料を3000円も取るんですか? なお、時間をぎりぎりにしたところで、想定約定金額は変わりません。ミニ株の場合、終値が基準ですから。

  • ca-va
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.2

ミニ株は成行注文しかできないので、現在値では購入できません。 売買額は、注文日の翌営業日の始値で決まる(約定する)ので、 いくらで売買できるかは、注文時では分かりません。 ので、 注文日の制限値幅上限を単価として、約定金額(手数料等も考慮)を想定した額(=想定買付金額)が、買付限度額から差し引かれて表示されます(M証券の場合)。 注文時に、想定買付額が入金されてなければ、注文できないと思いますよ。 もちろん、約定した後は、実際に約定した金額+手数料が 差し引かれます。 その現在値3000円の銘柄のは、 注文日の値幅制限上限額×10株(+手数料等)=38000円 となったのでしょう。 実際に約定する金額ではありません。 普通の株なら指値注文(売買価格を指定して注文)もできますが、 ミニ株は成行注文しかできないのと、約定する時(翌日の初め) も決まってしまうところが、難しいですね。 なるべく、取引できる最終時間ギリギリで注文する方がいいですよ。 翌日の始値に近くなると思います。 証券会社によって、手数料や取引できる時間、 少しはシステムなども違うので。 取引している証券会社HPにミニ株欄の説明も 載っていると思いますので、確認してくださいね。

回答No.1

成行で注文したからだと思いますよ。 現在値というのは、最近取引のあった金額であり 今買える値段ではありません。 成行き注文は売りたい人がいるところから買うわけですから (成行きで買った場合の処理例) 3500円で4枚だけ売りに出ていたので買う。 残りは次に安い値で売りに出ている 3500円で6枚買った。

関連するQ&A

  • ミニ株に関して

    マネックスのミニ株に関して教えてください。注文は全て成行との事ですが、少ない投資金額で注文して想定買付金額をみると現在の金額と比較してかなり高い金額になってしまいます。たとえば価格868円を100株買うと想定買付金額が97300円、これではミニ株ってすごく損な気がするのですが、どうなのでしょうか?

  • 買付余力と成行注文

    イートレードを使ってるのですが 買付余力が10万として10株成行注文を出した場合 1万円の株が10株買えますよね。 でも極端な話、2万円になっちゃったら自動的に5株買ってしまうことになるんですか?

  • マネックス証券の想定買付金額

    マネックス証券にて株を購入すると注文確認画面にて想定買付金額というものが表示されます。この金額が指値で指定している金額×株数に手数料を足したものよりかなり高くなっています。この数字は何なのでしょうか?この金額で購入する事になってしまうのかと、心配で注文を確定出来ません。どなたかご存知の方がいれば教えて下さい。

  • 成行注文が出来ません。。

    手数料は考えないとして、100円の株を「指値注文」で1000株買うには10万円でOKかと思います。 では、「成行注文」で現在100円の株を1000株買うにはいくら余力があれば良いのでしょうか? ど素人なのでよろしくお願い致します。

  • 前引けと大引けの成行き注文

    日経225銘柄の様な大型銘柄では、前引けと大引けの成行き文は2000万円ぐらいなら空らず約定しますか? 例えば、2000万円分の成行き注文にたいし1500万円分しか約定しない事も有りえるでしょうか?(寄付きは株数が揃うまで値が付かないですが、引けはどうなりますか?成行きの場合大型銘柄では引けでも必ず全部約定するでしょうか?) 板の薄い銘柄ではどうなりますか? 例えば、前引けで成行き1000株の注文を出していて、板には300円に400株、301円に300株、302円に300株並んでいたら全部約定し、前引けの株価は302円なるのでしょうか?(私しか注文を出していない時) 初心者です。宜しくお願いします。

  • 成り行き注文と買付余力の関係

    明日の注文を前日夜に出す場合、例えば50万の終値の銘柄を成り行き注文する場合、買付余力はいくら必要になるのでしょうか?(現物です)

  • 指し値注文と成り行き注文について

    ふと思った疑問が2つあります。よろしければおしえてください。 ○一つ目 現在価格が2200円の銘柄を買おうと思うとします。 売り気配が2190円、買い気配が2210円だとして。 成り行きで注文したときは、2210円で買えますよね。 問題は、指し値の時なのですが、間違えて22100円で指し値注文してしまった時は、どうなるのでしょうか??? ○二つ目 終値が1500円の銘柄を1000株持っていたとします。 1400円が付くと思い,1400円で指し値注文したところ。ニュースなどがでて、大量に買いの成り行き注文が入ったとします。その場合はどのようになるのでしょうか???

  • 株の成り行き注文について

    株を成り行き注文しようと思うのですが、 株式のルールでは注文したときの値段で決まるらしいのですが、 それは気配値で決まるのでしょうか?それとも現在値で決まるのでしょうか? どっちでしょうか? 現時点で僕が売ろうと思っている株の値段はTOBの影響で気配値では759円なんですが、 現在値は659円になってます。

  • 成り行き注文について

    株初心者です。教えて下さい。 成り行き買い(売り)注文と言うのは、『いくらでも良いから買いたい(売りたい)』と言う時に出す注文ですよね? さらに、『成り行き注文は指値の注文より先に売買成立させなければいけない』というルールがあると聞きました。 それならば、『いくらでもいい』とはいうものの、実際には現在の価格(一番高い買い注文の価格か、一番安い売り注文の価格)で買える(または売れる)と言う事ではないのですか? 成り行き注文を出す場合は、ストップ高(安)の金額×欲しい株数の金額が必要との事ですが、この辺の事情(成行注文とは現在の価格で買える注文ではないのか?)がよくわからないので教えて下さい。 上記のルールがあるのであれば、成り行き注文を出した人が一番最初に買える(売れる)のでは?と思うのですが、違うのでしょうか?

  • 成行売り注文で買値よりも安く売れてしまった

    ある銘柄を3000株(JQ)保有していました。 全く売買の動きがなかったので売ることにしました。 その時の板は99円の買い2000株、98円の買い9000株で、成行売り注文を出したら、98円で全て売れてしまいました。→板は98円の買い8000株となりました。 私の考えでは99円/2000株、98円/1000株で売れると思ったのですが、なぜ99円の指値買値を通り越して98円で約定してしまったのでしょうか。 人気のない銘柄だったので他の人が同時に成行買注文をしていたとは考えられません。 おわかりになる方、教えてください。