• ベストアンサー

体、身体、体躯など仏像に適した表現は?

漢字の適用で困っています。 仏像の体つきを表現する漢字はどれが適当でしょうか。 例:( )全体に両肩を覆う 袈裟が密着していて、豊かな( )の曲線によって衣の襞が表現されている。 (1)体 (2)身体 (3)体躯などが考えられますが、他に表現方法がありましたら教えてくださいませんでしょうか。

  • kayosi
  • お礼率82% (129/156)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.2

ここに、ある教育委員会のHPから引用した一文を載せてみました。 「阿弥陀如来立像は当寺の本尊として信仰されています。頭部には肉髻(にっけい)という頭部の盛りあがった形を表し、身には衲衣(のうえ)・裳(も)をまとい、左肩には袈裟(けさ)、右肩には偏衫(へんざん)をかけ、両手とも第一・二指を結んで蓮台(れんだい=蓮華の花をかたどった台)上に立ちます。構造は、ヒノキ材の割矧造(わりはぎづくり)で、彫眼(ちょうがん)とし、全身漆箔(しっぱく)仕上げとしています。おだやかな表情と体躯(たいく=体つきのこと)の表現された鎌倉時代前期の作品です。」 「身には…」 「表情と体躯」 のように表わされていますよね。 だからというわけではないですが、このような表現がごく自然だと思います。 敬意を持って、お体(からだ)、御身体、御身(おんみ)・・・などというときもありますが、質問者の挙げられた例文のようなときには適当ではないでしょうね。 参考までに、仏像の員数をいうときは「6躯」とか「5体」と表わされることが多いようです。

kayosi
質問者

お礼

わざわざ例文を引用していただきありがとうございました。 専門用語はあまり気をつけて見聞きしないので、いざというとき迷ってしまいます。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

「仏体」「仏身」 などでは合いませんか?

kayosi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 契約書の代筆理由の書き方について

    いま使用している契約書について、疑問を感じている為、ご質問させて頂きます。 「本人の身体上の都合により代筆しました」という表現があるのですが、その言葉で、どういった状態・背景を想像しますか? 「手が震えて書けない」「視覚に障害があって書けない」「手や指を切断している為、または生まれた時から上下肢の障害を抱えている為に書くことができない」という意味で捉えられることが多いのではないかと、個人的には感じます。また、もし、「本人が認知症なので代筆しました」という意味で使う場合は、「身体上の都合」で該当するのかどうか、賛成もしますが反対意見のご指摘も受けざるを得ないと感じます。脳の機能に障害が起こっている為の認知症である場合、「身体上の都合」という表現は、当てはまるといえなくもないですが、世間的には、身体=体躯、体であって、脳が身体に命令を下して身体が機能している、という認識の方が、多いのではないかと考えます。身体障害者福祉法・知的障害者福祉法・精神保健及び精神障害者福祉法と、法律も分けられています。認知症のために代筆、あるいは本人が契約内容を理解できる能力があると判断しがたい場合の代筆なら、「身体上の都合により代筆した」という表現は、適切であるとは思えない、、、少なくとも契約書の類であれば、文書には、「身体上の都合により代筆しました」ではなく、「本人が理解できるか、不安もあった為、契約時に立ち会い、私(家族)が代筆しました」というような表現で、家族の方のお名前を頂く方が適当ではなかろうか。 ただの杞憂でしょうか。今すぐ契約書を訂正するべきでしょうか。ご意見をお願いします。

  • 身体障害認定基準について(3)

    身体障害認定基準について・身体障害認定基準について(2)にご回答いただきましてありがとうございました。 1週間頭を整理してまたまた疑問点が出ましたので質問します。 (質問(1))例1(補訂版p86の疑義解釈11)の計算手順についてですが この部分の(3)の<特例による指数上限を適用>は、【指数取りまとめ】のことですよね?なぜなら、特例は「同一の上肢または下肢に重複して障害がある場合の当該一上肢または下肢に係る合計指数」であり、その計算はすでに(1)で行っており、(3)は上肢全体の合計を出す部分だから・・・ 同じように(6)も下肢全体の合計を出す部分だから【指数取りまとめ】になると思いますが・・・ 同様のことが例2(当質問の場合)に言えると思います。 質問(2)p342・p343についてですが <肢体不自由の下肢4級の3「一下肢を下腿の2分の1以上で欠くもの」として、指数の合計を「4」と修正するのです。>とのことですが、p341の図示によると股関節からの障害となっています。 特例の表現によると「機能障害のある部位(2ヶ所以上あるときは上位の部位)から上肢または下肢を欠いた場合」となっているため、むしろ「一下肢を大腿の2分の1以上で欠くもの」に該当すると思います。そうすると3級(指数7)となってしまいます。 私の頭をひねった考えでは、ここで下肢全体の合計(指数6.5)を出した上で中間取りまとめをして4級(指数4)とし、上肢(指数0.5)と合わせて指数4.5としているのではないかと思います。 p343にも「「上肢、下肢、体感」の区分の中で中間的に指数合算した上で・・・」と表記してあります。 いろいろ疑問を述べさせていただきましたが、1週間回答内容をプリントアウトして考えた結果です。ご回答よろしくお願いします。

  • “地味な身体なんです・・”と言ったら、どんな身体?

    地味な性格というのは聞きますが、じゃあ、地味な身体といったら、どんな身体をイメージしますか? 皆さんは、地味な身体ですか?

  • 身体と体。

    身体と体、どっちを使うべきか表記に迷ってます。 意味の違いがありますか??

  • 「体」と「身体」どう違う?

    からだという言葉に対し、「体」と「身体」の二通りの漢字をあてているようです。 どんな使い分けがあるのでしょうか。

  • 体(身体の痛み)について

    私はよく体(身体)が痛いなと思うことがあり悩んでます 例えば寝てる時右側を下にしてると右側全体が痛む、寝返りすると同じことが反対でも起きるなど 立ち仕事していて足が痛くなるような感じです 通勤時以外は運動してない方なので、筋肉不足や運動不足が原因でしょうか

  • 身体性表現性障害

    って完治しない病気でしょうか?治療法など具体的にお願いします。

  • 身体表現性障害について

    5年前から動悸や息苦しさに悩まされています。 当初色々検査しましたが異常なく、個人の心療内科に行ったところパニック障害と診断されました。 しかし1年ほど治療しましたが一向に改善されないため、大きな病院の心療内科に行ったところ 身体表現性障害と診断されました。 現在、リボトリール・レキソタン・ワイパックスを服用していますがなかなか改善されません。 今現在も動悸と息苦しさがあり心が折れそうです。 最近は胃痛もあります。(胃カメラでは異常なしでした) 精神面やストレスや低血圧が原因なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 身体表現性障害について

    閲覧ありがとうございます。 20歳女、実家住み(母・姉・祖母・猫)、仕事は医療事務をしています。 私は昨年11月から原因不明の嘔吐と頭痛に悩み、たくさんの医療機関にかかりましたが内科的異常がなく、精神科で身体表現性障害と診断されました。 一番ひどかったときは体重が一気に減り、食事もできず、仕事も2週間ほど休職させてもらいました。 今は前より嘔吐の頻度も減ったので、フルではないですが職場復帰しました。 とても理解のある職場でありがたいのですが、やはり体調不良で仕事を急に休んだり、早退したりと迷惑をかける事が多々あります。 どうしてこうなってしまったのか、私もたくさん仕事をしてみんなみたいに遊びたいと悩む毎日です。 しかし悩んでいても仕方がないので病気を受けとめてこれからどうするか考えることにしました。 そこで質問なのですか、 身体表現性障害の方はお仕事どうされていますか? また、家族は理解してくれていますか? 要は身体表現性障害の方がどのように生活しているかが知りたいです。 わかりにくくてすみません。 アドバイス等あれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 身体表現性障害について

    身体表現性障害とはどのような病気ですか?また、症状や治療などについても知りたいです。教えてください。よろしくお願いします。