• ベストアンサー

育児ストレスからくる症状

育児ストレスやマタニティーブルーからくる症状で、子供への虐待が最も多いようですが、他にもアルコール依存や衝動買い、果ては万引きなどの犯罪に手を染めてしまう、なんてことはあり得るんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 911ssjr
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

初産でしょうか?。きっと心配で、気をもんでいるのでしょう。 さて、その症状は十分考えられます。ですが、何が原因かを知ると、大丈夫!。そんなことには、なりませんよ。 その原因はひとつに、夫婦の気持ちのすれ違い。 細かく、コミュニケーションをとりあってお互いの気持ちを伝え合うこと。我慢しない。我慢させない。 「こんなことぐらい、察してくれたらいいのに!。」 って思いがちです。でも、感謝も不満も言わないと伝わらないですよ。不満はカドが立ちやすいので、提案にかえて。「昨日夜泣きで、あんまり寝てないから、食事の支度手伝ってくれると、嬉しいんだけど。」なんて。 結局、夫婦仲がいいとこは、大丈夫なんです。 ただ、ストレスを普段より溜めやすくなるので、少しだけ注意して。 あと、なかなか言えない男性の心理ですが。 SEXがなくなるのは、つらいです。それは、SEXによって得ることができる、安心感や、癒しが無くなるからです。「全部は、協力できないけど夜つらくない?。大丈夫?。」って、言葉だけで、いつも見てくれているという安心感や、癒しなどを与え、抱えがちな孤独感、自尊心を失ってしまうなどを、取り除いてくれます。SEXという行為自体が、減っても男性の精神は安定を得る事が出来ます。 自分の気持ちに素直に向き合って、それを丁寧に伝える。旦那さんの気持ちを丁寧に感じてあげる。今のうちから、すこしずつ意識しておくと良いのでは。大丈夫!。だって、赤ちゃんって幸せのエネルギーしかないんですから。楽しんで!。 ps.この考え方は、子供を育てる時にも役にたちますよ。

misutery-t
質問者

お礼

将来、子供を育てるための参考にしたいです! 回答文を読んで感激しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yumitechi
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.1

あり得ると思いますよ。 私の友人でも、アルコール依存症になった人がいます。 ストレスを何で発散するかは、人それぞれだと思うので、 いろんな方向にいったりしても、おかしくないと思いますよ。

misutery-t
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。最近ニュースで見たんですが、育児の悩みの果てに子供を殺すという事件が起こってしまったようです。ひどくショックを受けました。 赤ちゃんポストを考える前に、育児ノイローゼから母親を救う方法はないのかとつくづく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルコール依存症と育児(再)

    アルコール依存症の夫について悩んでいます。夫の症状は軽度のアルコール依存で、仕事はしていますし(楽な仕事なので)、生活費、子供に関するお金はすべて夫が支払っています。しかし夫は育児ストレスからか、最近酒量が増え、毎週末飲むようになってしまいました。夫の行っているアルコール専門外来のメンタルクリニックへ同行しようとすると夫は「主治医の人に関わらないでっていわれただろ」といわれ、アルコール依存症に関わることはよくないと同行を拒否します。酒量が増え、子供の前で飲酒する、ビールを冷やせという、子供を飲酒した状態で風呂に入れようとするなど奇行がめだつので心配になり病院へ行こうかと思いました。特に育児に関して、アルコール依存症であるにも関わらず酒に酔いながらも育児参加したがり、それを拒否すると怒るので困ってます。暴力などはありませんが、アルコールがほしくで禁酒しているとイライラし、八つ当たりするようにもなってきました。子供がいるストレスが耐えられないようです。子供がもう少し大きくなればストレスも減るだろうと思うのですが、アルコール依存の夫を子供にみせることがよくないような気がして、本当にアルコール依存症の父をもつ子供を産んでしまったことが自分の責任であるかのように思い、アルコール依存症の夫が運転する車(無事故ですが)に乗せることが怖いです。夫は仕事ではミスをしたことがないというのですが、簡単な窓口の仕事をしており、車の現在は無事故ですが、これから先どうなるかわかりません。免許をとりあげたほうがいいでしょうか。責任は私にあると思います、私のしていることが道義的に許されるかはわかりません。夫の病気に向かい合い、逃げずに闘病しながら生活をしていくことが当初の気持ちでしたが、最近は、夫の病気の症状をみるのが耐えがたく感じ、子供+夫で、背負いきれないような気がしてつらい気持ちになります。また夫が育児に関わりたがるのですが、道義的に許されることではないんで、私独りで育児していますが、それがつらいです。酒を飲まない夫、普段の夫は、普通で(そこがまたつらいところなのですが)人間的に憎んではいけないのですが、わたしが子育てのつらいときなどに、「酒が美味しいな」と不謹慎なことをいって飲んでいるときがあり、そのとき、思い切り夫を殴ってやりたい衝動にかられました。また酒を夜通し飲んでいる最中に子供が夜泣きし、翌朝夫が昼まで寝ているときなどは、朝、蹴ってたたき起こしてやりたい衝動にかられます。夫の性格が、不健康で怠惰であるように感じます。働いてはいるのですがまるで障害者のようなのに、自分のことを弁護しえらそうにしているので、あきれてものが言えないときがあります。アルコール依存症は病気だからというのを理由に自分を正当化しています。病気につきあうのは当たり前という気持ちがあるし、すべてに自分本位です。(これはアルコールとは関係ありませんが)子供のことはあとまわしで何事も、自分優先です。こうなると離婚しかないのですが、そこまでは踏み切れず、悩んでいます。この先、症状が悪くなれば精神病院で治療ということになりますし、仕事もダメになるかもしれません。しかも最近、酒量が増え、アルコールにより不機嫌にもなっています。わたしはどうしたらいいかわからなくなり、子供のことでせいいっぱい、もう夫のことは抱えきれなく感じています。最悪の場合、離婚を考えていますが、まだそこまで考えるほどではないのですが、最悪の状態になる前に、自分が身をひいたほうが夫のストレスもなくなるのではないかと思い、アルコール依存症の人が育児に関わることがよくない気がして、悩んでいます。アルコール依存症の人間が育児に関わることはどういうことなのか、悩んでいます。育児ストレスが原因で過飲酒のケースがあるのでしょうか。育児はたいへんなので原因にはなると思います。危険ですし、保健所に相談したほうがいいでしょうか。その場合、父親は育児に関わることはないので、今のままで大丈夫でしょうか。夫が育児にかかわりたがるので悩んでいます。病人ですが、健常者と同じ欲求(子供は可愛い、家族はほしいなど)はあり、本人にもどう説明したらいいかわからず、悩んでいます。わたしはどうしたらいいかわからなくなりました。アルコール依存症と育児に関して、経験者、または詳しい方がいましたらご意見お願いします。厳しいご意見も覚悟しています。諸問題の責任は自分がとるつもりです。本当に酷い問題で、悩んでいます。

  • 育児ストレス

    やっと1ヶ月を過ぎた娘をもっています。 初めての子供で、わからないこと・不安だらけで手探りの育児です。 最近、一日中ぐずっている状態が続き(下手すると12時間とか、ほぼ抱っこ状態…)、イライラしていることが多くなってしまっています。 それでもなんとか夜の12時から朝にかけては比較的寝てくれています。 私の場合、里帰り出産でもなかったので、退院次の日くらいから家事再開し、慢性的な睡眠不足になっています。(旦那は帰りが遅く、ほぼ母子家庭状態) 子供はすごく、本当にかわいいです!かわいいと思うのに、ずっと泣かれたりしていると、私の方も精神的・肉体的にほとほと参ってしまい、イラついて子供にあたってしまいそうになるのです。 泣いて泣いて唇なんか紫色っぽく(チアノーゼでしょうか…?)なってしまっているときなんか、口をふさぎたくなったり、『このまま放っといたらどうなるんだろう』とか、育児放棄してしまいそうで自分がこわいです。 実家など、働いているので預かってもらうこともできないし、この猛暑の中、私のストレス発散で連れまわすこともできないし…とゆう感じなのですが、みなさんはこうゆうストレスってどうしているのでしょうか?それとも、放棄(これも虐待ですよね…)したくなったりまではしないのでしょうか?

  • 育児ストレスがピークになってます

    3歳の娘と7ヶ月(完全母乳・離乳食初期)の娘がいる、専業主婦です。 実はこの1ヶ月ほど、育児からくるストレスでキレやすい・ふさぎ気味・出不精と、正直とても嫌な毎日を送っております。 ストレス解消にと思い、ゲームをしたり出かけたり子供を託児所にあずけたりするのですが、一向に解消されません。 主人につらい!と相談すると、 ・育児が大変ならもっといっぱい託児所にあずければいい ・下の子も、ミルクにして託児所にあずければいい ・子供がいても無視してゲームすればいい ・気分転換にでかけておいで ・ご飯作るのが大変だったらコンビニ弁当でもいいから子供に食べさせときなよ。 「親」としての無責任な解決方法を提案されて、聞くだけでむかついてくるんです。 主人にしてみれば、私の気持ちを最優先に考えて出してくれた提案なのでしょうが・・・。 あずけてばかりで、誰が子供たちと触れ合うの?あずけても結局朝起こして、夕飯食べさせて、風呂入れて、夜寝かせては、すべて私がやっています。 自分が暇をもてあます時間にあずけても何をしろというのでしょうか。下の子も簡単にミルクにすりゃいいってもんじゃないし・・・。 親がゲームばかりして、子供をほったらかしにしておけというのでしょうか? 気分転換に出かけておいで・・といわれても、母乳なので遠くへはいけないし、しかも実家が遠い&引っ越してそんなにたっていないので友達がいない。買い物は趣味ではないので、買い物をしてもストレス解消にならない性分。 挙句のはてに子供にコンビニ弁当~~!??私が病気で作れないならまだしも・・。 育児ストレスを抱えた方は主人に相談すると、主人からどういう提案をされて、それが本当にストレス解消につながっているか教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • 妹の育児ストレス。姉として、どうしたらいいのか?

    30代独身、実家暮らしの女です。 昨晩から、実妹が12ヶ月の子供を連れて泊まりに来ています。 その妹が、本日、ささいなこと(育児のこと)がキッカケで大爆発しました。わめいて、人間とは思えないような、まるで動物のような大泣きをしました。どうみても育児ストレスからの爆発でした。 妹の育児ストレスの主たる原因は、 (1)家庭の財政難。働きたくても、子供を預ける保育所がない(満員で) (2)夫の育児・家事に対する協力を得られないこと この2点のようです。 ごく普通の妹でしたら、身内でも夫婦のことには干渉しないつもりですが、 私の妹は、何事もうまく言葉(話すこと、書くこと)にすることができません。夫への協力を願うことも、上手に言葉で表現できず、結局、黙っているようです。 そんな妹ですので、義弟には、過去に私だけでなく、母も“それとなく”育児に対する協力のお願いをしてきておりますが、義弟はその場限りの返事をして、結局、何も協力していないようです。 姉として、現状の改善策について考えておりますが、なかなか考えがまとまりません。 ○妹の代わりに義弟と、“とことん”話し合いをする。→かえって火に油をそそぐ可能性がないか。 ○ほっておく→育児ノイローゼにまで発展し、子供の虐待をはじめないか。 ちなみに、私の父はアルコール依存症ですので、男同士の話し合いには期待できません。また、義弟の父親は他界、母親は思い込みが激しい方で、このような話し合いには、不適切に感じられます。 男性からの立場からのご意見や、ちょっとしたことでもいいので、アドバイスを頂けたら本当に助かります。どうかお願い申しあげます。

  • 育児ノイローゼ

    現在付き合っている彼女(20歳代中ごろ)に育児ノイローゼの様な症状が現れています。 子供は2歳になったばかりです。結婚は一度もしておらず、彼女の実家にてシングルマザーをやっています。日中は子供は保育園にあずけ仕事にいっており、夕食などの家事は彼女の母親がやっている状況です。 当方についてですが、学生ではないのですがただいま勉強中で一緒には住んではいません。 夜には1時頃までバイトがあり、連絡もメールだけ、会うのも月に1度くらいです。 以前から子供がうるさい、寝れないとうでストレスがたまっている様子でしたが、昨日子供に強く手を出してしまったとメールが届き、自己嫌悪になっている様です。その後今は誰と連絡はとりたくないので、メールはしばらく控えていい??と言われ連絡はとらないことになりました。 以前から鬱っぽい症状はありましたので、無理やり連絡をとったり、話を聞くのも彼女の負担になりそうなので、とりあえずは連絡は控え、この状況が続きそうです。 今後どのように対処、付き合っていけばいいでしょうか?? 虐待をするような子ではないのですが、以前からたまにですが手が出てはいました。虐待の範囲ではないと思いますが、エスカレートしていくと虐待にもつながってしまいそうで不安です。 アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 育児のイライラについて…

    育児のイライラについて… 1歳の息子のことでしょっちゅうイライラしてしまいます。同居のストレスを子供に八つ当たりもあると思います…。時には「ダメ!」っておしりや手を叩いたりもしてしまいす。これはしつけの範囲に入るのでしょうか。虐待になるのでしょうか。 最近はご飯にもかなり食べムラがあるし、口に入れてあげるとそれを出してまた手で入れる…みたいな事もよくあり、離乳食の度にイライラしてしまいます。時期的なものもあると思いつつも手が出てしまったり… みなさんも育児でこんなにイライラするものなのでしょうか。こういうのが育児ノイローゼと言うのでしょうか?また、育児ノイローゼになった場合はどういう治療をするのでしょうか… 相談所に行ってみようかなとも思いましたがなかなか足が進まず…みなさんの意見聞かせてください。

  • 育児のことで悩んでます。

    育児のことで悩んでます。 最近、4才の男の子のことで悩んでいます。 とても物わかりの良い子供なのですが、落ち着きがありません。 そんなに手のかかる子供ではありませんが、私が、子供に慣れていないようで、どうしても大人目線で子供と接してしまい、イライラします。 そして、家事と育児で忙しいこともあり、毎日のように主人に当たってしまいます。 さらに、胃の調子も悪くなり、悪循環。 たまに、子供を虐待している!とまで主人に言われるようになりました、。 私としては、そのような状況を変えたいので、いろんな相談所へ連絡して相談してますが、 いい解決策は見つからないままです。 とにかく、長時間子供と一緒にいるとイライラします。 また、部屋の片付けや家事がはかどらず、自分の趣味はここ4年ほどやっていません。 当分はこんな生活が続くのでようか? 良い、アドバイスとストレス発散になることアドバイスください。

  • アルコール依存症の育児

    夫がアルコール依存症で、子供を産んでしまったことは自分のエゴでしかなかったと後悔しています。夫は仕事はなんとかなっていますが、土日飲んでしまい、子供を公園へ連れて行くなどまったく出来ません。夜、子供が夜泣きしている際も、夜通し飲んでいることもあり、虚しくなります。アルコール依存症の人の子供は産むべきではなかったと深く反省しています。この先、どうしたらいいのでしょうか。アルコール依存は、育児にはまったく向かないと思っています。主人が男だからなんとななっているものの、女性でしたらまずアウトでした。アルコール依存症の父をもつ息子が不憫でなりません。反省しています。この先、どうやって育児していけばいいでしょうか。本当にすみません。どなたか経験者の方がいましたらアドバイスください、アルコール依存症患者に子供を育てることができるのでしょうか。 できませんよね。私が愚かでした。助けてください。反省しています。

  • 育児ストレスからの飲酒

    1歳の双子の男の子がいます。 初めての育児でさらに双子ということで最初から大変でした。母乳トラブルから始まり(乳腺炎にもなりました)、今でも続く夜泣き・・。主人は手伝ってくれますが、出産してすぐに昇進してしまい仕事が忙しくなりました。両親は現役で働いており家も近くなく、月に1回週末に遊びに来てくれる程度です。 あまりにも母乳トラブルがひどく(助産師の指導の下、野菜とお米だけの生活を3ヶ月しましたが、全く改善しませんでした)生後6ヶ月頃にミルクに切り替えてから、お酒を飲めるようになり、その頃からの唯一の楽しみが、子供が寝たあとの主人との晩酌でした。元々お酒が好きで、働いている頃のストレス解消は主に飲みに行くことでした。 主人が帰ってくるまで双子と3人で過ごし、子供はとってもかわいいのですが、2人に同時にぐずられたり手に負えない状態が何時間か続くとかなり辛くなります。そして、疲れもピークになる夕方頃に「イライラして子供に当たる位なら・・」と少しだけお酒を飲んでしまいます。週に1回位でしょうか。 日本酒を湯のみに一杯程度・・。飲むと気分が楽になり、その後は子供と楽しく過ごせます。 子供に虐待するということは全くありませんが、飲酒しないと育児できない状態になるのはやっぱりおかしいのかなと思い質問しました。 主人には飲酒の事を相談してみましたが、全然問題ないよとの事でしたので、客観的な意見が聞きたいです。 やはり、診療内科などに相談に行ったほうが良いでしょうか?ご意見お願いいたします。

  • 育児ストレス解消法

    こんばんは。 1歳4ヶ月の娘がいます。夜泣きの悩み、昼寝は抱っこでしか寝ない、あまりごはんを食べない…などなど、今までたくさん悩んできましたが、成長に伴い1つ1つクリアする事が出来ていました。 なのに、最近、今までよりもストレスがたまっている様に感じ、体にも様々な症状が出てきてしまいました(;_;頭痛、肩こり、めまい、喉の圧迫感などです。 娘はとても可愛いし、一緒にいて楽しいですが、目が離せないし、イヤイヤや癇癪が出てきて今までとは違った所で手がかかるようになってきました。これも成長過程で喜ばしい事だとは理解していますが、まだ後追いもひどく、自分の時間どころか家事もままならず、しんどくなってしまいました。 1人目の子供と言うこともあり、泣かせたままにしているのもストレスになり、(泣き声もまたストレスです(;_:))結局抱っこをしたり甘やかしたりして自分自身を追い詰めている気がします。もっと楽に育児をして楽しみたいです! 同じような経験がある先輩ママさんアドバイスお願いします(:_;) 子供が何歳くらいになると少し落ち着く事が出来ますか? 子供が寝ている時などに出来るストレス発散法を教えて下さい(>_<)