退職後、1ヶ月働いたら、失業保険はどうなる?

このQ&Aのポイント
  • 退職後、1ヶ月働いた場合の失業保険について知りたい。
  • 退職後の失業保険の給付日数は、被保険者期間により決まるのか?
  • パート1ヵ月後にハローワークで手続きした場合、給付は受けられるのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

退職後、1ヶ月働いたら、失業保険はどうなる?

ネットで色々調べたのですが、解決できなくて…。 私は、今現在、A会社で社員として働いています。 7月末に退職したとして、その後、なかなか再就職できない場合、約6ヵ月後から受給できると思います。 例えば、7月末に退職後、1ヶ月パートとして働き、その後、再就職できなかった場合、失業保険はどうなるのでしょう? 給付日数は、被保険者期間によると思いますが、それはA会社で努めた期間だけを指しますか?それとも、A会社+パート? パート1ヵ月後、ハローワークで手続きすると、被保険者期間が6ヶ月未満ということで、給付できなくなってしまうのでしょうか? 質問文がわかりにくくて、すみません。 詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

雇用保険の失業給付は退職後1年間有効です。 この1年は給付が終了するまで1年ということです。 ですから手続きが遅れて給付終了日が1年をオーバーすれば、そのオーバーした日数は無効となります。 手続きをしてからその日を含む7日間が待機期間、自己都合退職であればそれから3ヶ月が給付制限期間、その翌日から支給対象日になります。 例えば給付日数が90日で上記の日数を計算すれば待機期間、給付制限期間、給付日数あわせて最少でも6ヶ月と7日必要です。 タイムラグを考えて余裕を持って7ヶ月必要として、退職の1年後の来年7月までにもらい終えるには来年の1月ぐらいまでに手続きをしなければ、こぼれる日数が出てくるということです。 >7月末に退職したとして、その後、なかなか再就職できない場合、約6ヵ月後から受給できると思います。 これについては全く根拠がわかりません? >例えば、7月末に退職後、1ヶ月パートとして働き、その後、再就職できなかった場合、失業保険はどうなるのでしょう? 手続き前でしたらアルバイトでもパートなんでも自由です、問題はありません。 しかし手続き後は気をつけなければなりません。 基本的に給付制限期間中のアルバイトは制限付きですが認められていますので、その制限以内でしたら影響ありません。 しかしその制限そのものについては各安定所の判断にゆだねられていますので(本来平等という建前からはおかしいのですがバラツキがあるのが現実です)、所轄の安定所に確かめてください。 ですからアルバイトをするときは事前に所轄の安定所に、内容を話して判断を仰ぐことが大切です。 勝手に自己判断をしての事後報告ですと色々と後悔することにもなりかねませんから。 >給付日数は、被保険者期間によると思いますが、それはA会社で努めた期間だけを指しますか?それとも、A会社+パート? あくまでも雇用保険の失業給付はA社を退職したときの離職票で、その後のパートについては関係ありません。 >パート1ヵ月後、ハローワークで手続きすると、被保険者期間が6ヶ月未満ということで、給付できなくなってしまうのでしょうか? これも上記と同様、あくまでも雇用保険の失業給付はA社を退職したときの離職票で、その後のパートについては関係ありません。

jill-mypy
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもわかりやすく、助かりました!

その他の回答 (1)

回答No.1

期間等の具体的なことは条件により違うのでここではわかりませんが・・・。 まず、雇用保険は最低6ヶ月加入していないと手当はでないので、パートの分はもらえません。 でも、パートをやめてから、まだA会社の給付日数と受給期間が残っているのなら、手続きをすれば残りの失業保険がもらえます。 詳しくはハローワークでお尋ねください。

jill-mypy
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 失業保険の不正受給にあたらないでしょうか。

    2年前に勤めていた会社を、出産のため退職しました。その時、失業保険の手続きをして、受給期間を1年ほど延長し、また、就職活動ができるようになったので、ハローワークに通い、3ヶ月ほど失業保険をもらいました。その後、7ヶ月ほどして、広告の求人募集に、給付前に勤めていた会社が載っていたので、電話で問い合わせたところ、欠員がでたので、パートで、働くことになりました。給付前と同じ会社に働くことになったのですが、もちろん離職時に、内定していたということはないのですが、こういう場合も不正受給と、みなされるのでしょうか。よろしくお願いします

  • 失業保険について

    失業保険給付についてです。受給期間中に再就職して4日目ぐらいで再離職した場合、受給期間中でかつ残日数があれば引き続き失業保険の給付は可能であると聞きました。ここからは例えばの話ですが、現在受給期間中であるが2月7日から再就職するとした場合、前回の認定日から再就職する日の前日である2月6日までの認定をしますよね。 そして2月10日で再離職して翌11日にハローワークで事情を話し、失業保険の再手続きをした場合、 就職した2月7日~離職した2月10日までの4日間は認定されないんですよね?  この場合、再手続をした2月11日から次の認定日の前日までの日数計算になるのでしょうか?

  • 失業保険について

    失業保険給付中に再就職が決まり所定給付日数が90日ですが再就職手当てで27日分給付されて残り63日なのですが再就職した会社が合わず2カ月で辞めてしまいました。この場合職安で手続きすればまた給付されるのでしょうか?受給期間満了日は来年の3月までです。

  • 自己都合で退職をした場合(失業保険)

    転職のため自己都合で退職をすると3ヶ月の給付制限があり、給付日数が1/3以上残っている場合は、再就職手当てがあると聞きましたが、、、例えば1月1日に退職をして4月1日に再就職したとすれば(3ヶ月無職)、受給は0円ですか?それとも1月~3月の3か月分ですか?(かなり大雑把に例題を書いてしまいましたが。。)ハローワークのHPやgooを見たのですが、いまいちよく理解できませんでした。どなたか回答を宜しくお願いいたします。

  • 失業保険について

    とてもややこしく、解らなくてとても困っています。以前日本郵政で働いていました。H19.10月から民営化に伴い雇用保険に22年4月30日まで加入していました。同年5月1日に自己都合で退職し、失業給付金を少し受給した後、3か月の試用期間後正社員として採用される条件で同年10月1日に就職しました。しかし、たまたま就職した後に、以前から行きたいと思っていた会社から声がかかり、再就職先は試用期間だけ(12月いっぱい)で退職させていただき、H.23年1月から今の会社で働いています。しかし、せっかく望んで入った会社ですが、精神的に辛く、体調を崩してしまい退職したいと思っています。このような場合、退職理由が『体調不良』ではなく、自己都合であれば再び失業給付金の受給資格はあるのでしょうか?それとも今の会社で12か月以上加入していないので、給付条件は満たしているとは言えないのでしょうか。ちなみに、H.23年1月1日から4日までは未加入期間になっていると思います。体調不良と言っても、ストレスから胃炎がひどくなっただけで、プレッシャーの大きな仕事が厳しいなと思うだけで、単純労働なら問題なさそうです。しかし、結果的に短期で転職を繰り返してしまったので、失業保険給付金の受給条件となる、雇用加入期間はどうやって計算したらよいのか全く分からなくなってしまいました。このようなケースで今退職したとしたら、失業給付金は受給できるでしょうか。どうかご教示お願いします。

  • 失業保険の給付について

    いろいろ調べたのですが、私の場合どうなるか分からないので教えてください。 結婚で遠方に引っ越す為、7月末で退職しました。入籍は12月。引っ越しも12月。仕事のキリがいいので早めの退職となりました(自己都合による退職)。 結婚後、すぐに正社員のお仕事を探します。  で、質問なんですが、失業給付の受給資格は「退職後、いつでも就職することができること」だと思うのですが、働く意思があるとはいえ、実際正社員として働くことができるのは5ヶ月も後なのに、失業給付を受給することはできるのでしょうか? 1年の受給期間内であれば大丈夫ですか?  もしそれが可能だとすると、申請は嫁ぎ先のハローワークでしたほうがいいですか?  今、地元のハローワークで申請するとしても、待機期間がありますし遠方に引っ越すのですから、“地元で就職は無理”だと判断されますよね? 地元での申請はやめたほうがいいのですか? 嫁ぎ先ですぐに就職できればいいのですが・・・。 教えてください。お願いします。

  • 退職時点で雇用保険に加入していないと失業給付はもらえないのか?

    この4月から雇用保険加入をやめると会社から言われました。 (勤務時間が少ないパートになるので、加入要件は満たさないので) この場合、3月末で退職して再就職がすぐ決まらなければ失業給付は受給できますが、 例えば4月末や5月末で退職すると、退職時点ではもう雇用保険に加入していないので、 失業給付は受給できないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 失業保険について教えてください。

    私は現在、失業保険をもらうための給付制限に入っています。 期間が3月からの3ヶ月間です。 給付制限期間中でもアルバイトは申告をしたらしてもいいと聞いたので、3月と4月に2ヶ月間の短期アルバイト(派遣労働)をしました。 しかし、認定の時に頂いた《しおり》には、1週間で20h以上であれば就職とみなす、とありました。1週間で20hは超えています。 申告はするのですが、この場合は《就職》とみなされ、かつハローワークにも事前に届けていないため、失業保険の給付はされなくなってしまうのでしょうか? また、1度も給付は受けていないのに、不正受給(?)になってしまうのでしょうか? どうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 失業保険の所定給付日数について

    10月31日に会社を退職したものです。 期間満了にて退職しましたので、7日間の待機満了後、 雇用保険を受給できることになっていました。 受給資格者証の内容を転記いたしますと、 受給期間満了日が16年10月31日 所定給付日数が90日間となっています。 再就職先が決まっていなかったので、雇用保険を受給しながら、就職活動をしようと思っていたのですが、今日、前の職場から4ヶ月のアルバイトの斡旋を受け、失業保険が支給されるのも3ヶ月間だけなので、アルバイトをしようとおもっているのですが、ここでみなさんに質問があります。 アルバイト期間は、12月1日~3月31日です。 この場合、11月中は失業保険がもらえて、概算で残り約70日の所定給付残日数があります。 この残った日数分の基本手当日額は、4月以降に持ち越されるのでしょうか? もしくは、就業手当の支給になるのでしょうか? アルバイト先は、元いた会社ではないのですが、代表者は同じ別会社のようなところです。 詳しい方、いらっしゃったら教えてください。

  • 退職→バイト退職の際(失業保険)

    こんにちは。わかりにくいタイトルですみません。 失業保険系の質問を検索したのですが同じような内容が見つけられなかったので質問させてください。 今年6月に退職し、その後色々とプライベートであったため就職活動ができず(ので、ハローワークにもいかず)、ようやく9月からバイトを始めました。 ところがわけあってバイトも年内にやめたいと思ってます。 今後正社員OR契約社員で働こうと思っているのですが、12月あるいは1月からハローワークで失業保険の手続きをした場合、以前の正社員で働いていた頃(6月に退職した会社)の金額で受給可能でしょうか?9月からのバイトは雇用保険には入ってません。受給可能な期間は1年以内だったと思うので、できれば1月位にはハローワークで手続きをしたいと思ってます。