• 締切済み

アマチュア無線技士の資格と空中線電力

無線技士の免許資格によって、許される空中線電力が決まっていると思いますが、それを級別に教えてください。 中古のトランシーバー(TS-120V)を持っているのですが、技術基準適合証明書は貼ってありません。小さいラベルが貼ってあり「無線局免許証 7」郵政省という文字が見えますが、この機械で申請する場合の注意点も教えてください。

みんなの回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

TS-120Vは4アマで扱えるHF/SSB・CWの10W機です。 しかし、技適制度施行前の機種で、保証認定も登録抹消されている為、自作リグと同様の開局申請が必要です。 ・TS-120Vで開局申請する時に必要な諸元 種別:HF 保証認定番号:登録抹消(T39) 電波形式:A1A,J3E 周波数:3.5MHz~28MHz帯(10/18/24MHz除く) 変調方式:平衡変調 定格出力:10W 終段管名称×個数:2SC2509×2 電圧:13.8V ・TS-120Vで開局申請する時に必要な送信機系統図(ブロック図) メーカー(旧TRIO、現KENWOOD)に問い合わせて下さい。

keyamaruo
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

  • DT200
  • ベストアンサー率38% (63/164)
回答No.1

関連するQ&A

  • アマチュア無線の許容空中線電力について

    調査不足かと思いますがよろしくお願いします。 アマチュア無線の資格別および移動局、固定局別の許容空中線電力についてまとめられているサイトはありますか? 空中線電力についてはなぜかJARLのサイトにも記述が有りません。

  • 第一級陸上特殊無線技士

    電波法の「特定無線局の免許の特例」の条文が、いまひとつ、理解できないので、教えてください。 (特定無線局の免許の特例) 第二十七条の二 通信の相手方である無線局からの電波を受けることによつて自動的に選択される周波数の電波のみを発射する無線局のうち郵政省令で定めるものであつて、第三十八条の二第一項の技術基準適合証明を受けた無線設備のみを使用するもの(以下「特定無線局」という。)を二以上開設しようとする者は、その特定無線局が目的、通信の相手方、電波の型式及び周波数並びに無線設備の規格(郵政省令で定めるものに限る。)を同じくするものである限りにおいて、次条から第二十七条の十一までに規定するところにより、これらの特定無線局を包括して対象とする免許を申請することができる。 イメージしているのは、VSAT局。 ある会社が、VSAT局(2以上)を持とうとして、機器を購入、免許を申請する際に、この規定(包括免許)が適用されるのだと思います。ならば、 「その特定無線局が目的、通信の相手方、電波の型式及び周波数並びに無線設備の規格(郵政省令で定めるものに限る。)を同じくするものである限りにおいて」この部分は、この条文に含める必要はないと思うのです。VSAT局なんかは、どうしたって、限定された範囲(相手、機械等)のものだと、思います。 従って、 敢えて、電波法の条文の中に入れている理由があるのであろうと思うのですが、想像できません。必要性を教えていただけるとありがたいです。

  • アマチュア無線局 開局申請

    無線局の開局申請で JARL登録機種の場合は 免許状が来るまで1ヶ月程かかると聞いたのですが 技術基準適合証明取得機種で申請した時は 免許状が来るまでどれくらいかかりますか? よろしくお願いします。

  • アマチュア無線の上級資格について

    現在、4級アマチュア無線技士の資格を持っています。 今回、3級の資格を取得しようと考えているのですが、合格した場合は新たに免許証を取得する事になるのでしょうか。 その場合、免許証が2枚になるのでしょうか。また、無線局免許状についても更新などが必要なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アマチュア無線の変更申請について

    教えてください。 現在所有の無線機「技術基準適合機」から新たに購入した「技術基準適合機」の無線機に取り替えます。 現在の無線機:HF、50メガヘルツ 更新無線機:HF、50、144、430 この場合に、「無線局変更申請(届)書」の変更したい項目は、(1)指定事項の□周波数にレして※新たに144、430が加わるため、また、(2)送信機□取替にレすれば良いのでしょうか。 また、「無線局事項書及び工事設計書」は、記載事項に全て書き込み 工事設計書は取替にレでよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中古アマチュア無線について

    これから第4級アマチュア無線技士免許をとろうとしているのですが、ひとつ教えていただきたいことがあります。 無線機は、中古で購入したいと考えていますが、 その際の開局申請などに、中古ということに問題ありませんか? ただ電力などを記載すればいいのでしょうか。

  • アマチュア無線のこと、どなたかよろしく

    間もなく定年退職しますのでアマチュア無線を30数年ぶりに再開しようと思っています。 先日巣鴨のJARLとCQ出版に行って法令集や開局用紙を買ってきました。不明点は 本来はそちらに聞き且つ調べるべきですが、「浦島太郎」ということに免じてこちらで 聞くことをお許し下さい。30数年前と現在という特殊なスパンの対比で現在はどうなっ ているのかというアプローチの仕方で2、3の問題について分かり易い形でどなたか解説 して頂ければ有難いです。 1.移動局は1アマ2アマにかかわらず空中線電力は最高50Wだったと記憶してますが 今回の書類では良く分からなかった。 2.空中線電力10W以上は以前は電監の落成検査をうけていたが今回のパンフでは今い ち分からなかった。 3.やはり10W以上は所定の周波数測定装置が必要だったが現在はどうか。当時はヘテ ロダイン周波数計と称してビートを取って測ったりしたが今は遥かに高性能のカウンタが ある。規定はどうなっているのでしょうか。 4.市販のオールバンダーのトランシーバーで免許を申請する場合、申請しないバンドは 波が出ない措置をしなければならないのでしょうか。 以上、私の関心事は現在の関心事とずれてしまっているらしく、パンフに分かり易い解説 が見つからなかったです。よろしくお願いします。

  • アマチュア無線 無線機の撤去と増設について

    アマチュア無線の、無線局免許状変更申請についてお教えください。 現在50MHz、A3・F3のトランシーバーを3台(IC-71、RJX-601、TR-1200)、A3Jのトランシーバーを1台(IC-502)と、144MHz&430MHz、F3デュアルバンドのトランシーバー1台で開局しております。 このうちTR-1200を撤去し、新たにTS-520Vを増設する申請をする場合、TR-1200の「取り替え」となるのでしょうか。もしTR-1200は撤去、TS-520Vは新たに増設となる場合、TR-1200の送信機番号は欠番となるのでしょうか(現状は第1送信機=71、第2送信機=502、第3送信機=1200、第4送信機=デュアル、第5送信機=601になっています)。わかりづらい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 買ったばかりのアマチュア無線機は使えない?

    アマチュア無線を初めました。家に144と430の20wのトランシーバーを置いてやっています。免許状はこの無線機で登録してとっており、移動局ということになっていますが実際は大きなトランシーバーで持ち歩けないような設備です。 そこで近日430のハンディートランシーバーを買って次の日曜日に使おうと考えてそのことを無線で話していたら、「買ってから数日以内に使うのは電波法違反だ」と知らない人に横入りされて言われました。何のことやらさっぱりわかりません。 なにも違反することにならないように思えるのですが、買って数日間は使っちゃいけないという、法律があるのでしょうか。明日購入予定ですが、それで日曜日に合法的に使うのは不可能なのでしょうか。知らないおっさんが名も名乗らずに一方的に罵って逃げていったので頭に来てます。でもちょっと不安。 今持っているのはIC-910で新しく買うのはvx-3です。 よろしくお願いします。

  • アマチュア無線について教えてください

    齢不惑を過ぎたあたりから、資格に目覚めまして、色々な資格に挑戦しています。 30年以上前、友人がアマチュア無線をやっていました。(電話級、電信級と呼ばれていて、真空管の無線機が主流のころです) 当時、見せびらかされて羨ましかったのですが、金と暇とやる気がなかったため、断念しました。 現在も金と暇はないのですが、やる気だけはあるので、4級に挑戦してみようと思います。 そこで、何点か教えて頂きたい事があります。 (1)無線機の購入については、全く白紙の状態で、とりあえず試験の合格を目指そうと考えているのですが、その様なことは可能でしょうか。 (2)試験日は何時でしょうか。 物の本によれば確定していないようですが、予定が立てられません。 住所は東京近辺です。 (3)アマチュア無線技士と無線技術士の違いは何ですか(簡単にお願いします) (4)試験とは直接関係ありませんが、携帯電話やPHS、市販のトランシーバー(玩具店で売っているもの)、家庭用電話の子機を使用する場合、免許が要らないのは何故ですか? 以上、お答えいただければ幸甚です。

専門家に質問してみよう