• ベストアンサー

考えすぎでしょうか?医療関係の方、ご意見お聞かせください。

sayu1969の回答

  • ベストアンサー
  • sayu1969
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.5

看護師です。 私が看護師になったのは身近に看護師がいたことと、長く続けられる職業だからです。もちろん給料がいいほうがいいし、より条件が良いところに勤めたいと思います。 でも患者さんに対してはその人によりよいことをしてあげたいと思っています。「ここの病院は給料が安いから患者に対してもいいかげんでいいや。」なんていうことはありません。みんながみんなそのお友達が言っているような人ばかりではないです。というより、優しい人が多いですよ。 私が知っている病院で、もういつ亡くなってもおかしくないくらいの末期の患者さんに対して「しぶといよね。早く死ねば良いのに」って言っていたとか、具合が悪くて自分で座っていられないような患者さんに食事をぽんとおいて、食事介助もせずに、薬の封も切らずに置いてあり「食べるのが遅いから。全然食べないのよね」って言っていたりしたなんて話を聞くと、悲しくなります。一緒に働いている人と「信じられないよね。なんでこの仕事についたんだろうね」と話しています。 やっぱり個人の問題だと思いますよ。あとは環境。そういう人が多いところで働いていると、そして忙しくて疲れてくるとだんだんまわりに染まってくるというかんじがします。 でもそんなのは一部の人です。おばあ様がお世話になっているところは、良い看護師さんがいたということで良かったじゃないですか。 Eさんと距離を置いているのは良いんじゃないですか? Eさんはそういう人なんですよ。ずいぶん失礼な人ですね。お友達であっても無くても、身内に入院している人がいる方に対する言動じゃないですよね。こういう人でも勉強すれば看護師になれるんですよ。そして上に書いたような事をいうようになるのかなぁ。一緒には働きたくないですね。 なかには確かに意地悪だったり変な人もいるけど、本当に献身的な気持ちで働いている人のほうが多いはずですから、入院する時などそういう嫌なやつにあたらないように、お気を付けください。

関連するQ&A

  • このサイトでも何か医療関係者への感謝集めたい

    今、新型コロナウイルスで大変な状況になっています。このサイトは匿名の皆さんが多いと思いますが、是非、今、命の危険と隣合わせで家族とも十分に会えていない医療関係者様へ感謝のコメントとか集めてみたいですね… 自分もできる事ってこれくらいなんでしょうか? 今でもこの瞬間でも人の生命のために懸命に働いている医療従事者の皆さん、本当にありがとうございます。

  • 医療関係の方へ。教えてください!

    私は将来看護師を夢見る高校3年生です。 看護専門学校に受験するため、面接練習をしているのですが、先生に「看護師不足を改善するために、あなたは何をしますか?」と言われた時、「一般的に、看護師はハードな仕事を思われがちです。ですが、患者が治療に励み、無事退院したときに喜びを感じることができるので、それを伝えたい。」と答えたのですが、私はまだ看護師ではないので、これでいいのか納得いきません。 医療関係の方、アドバイスよろしくお願いします。 これ以外にも、受験生に聞きたいことなど教えて頂けると嬉しいです。

  • 医療用PHSについて

    医療用従事者の方が病院で使用している医療用PHSは医療従事者(特に看護師さん)にとってどのような問題点がありますか?例えば、トイレに落としたとか。首にかけると肩がこるとか。なんでもいいので教えてください。

  • 医療職従事者の方に質問です。

    こんにちは。医療職従事者の方に質問です。 麻酔科医になりたくて医学部に合格するために勉強していたのですが、浪人してもう今あとがない状態で、自分の進路について考え直しています。親にもこれ以上負担をかけられないのでまた浪人というわけにはいきません。 麻酔科医になりたいと思ったきっかけは、家族ががんなどの病に侵され、苦痛な思いをしているのを目の当たりにしたことです。病気を治したい、痛みをとりたい・・・そういった仕事は医師しかないと思い続けてきました。 しかし今はインターネットなどで調べてみて、看護師の資格を取って、がん看護の専門看護師や認定看護師として医療に従事していくことでも自分のやりたいことができるのかなと考えています。 長くなりましたがそこで皆様にお聞きしたいのは、 ★医療職に就きたい ★患者さんの痛み(精神的・肉体的の両方)をとる仕事に就きたい この二つを念頭に考えた場合に、適する職を教えていただきたく思います。また、その職業に必要な資格なども合わせて教えていただけたら光栄です。 参考までに私は女性・19歳・視力がかなり悪いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医療関係者の方へ

    こんにちは。いつもお世話になっています。先日、海外に住む友人から日本の医療について教えて欲しいと 言われました。相手の方は医師で、日本の医療と自分の国の医療を比較したいとの事ですが、私は医療の現場に勤めていない為、事情が分からず困っています。どなたか、特に医療関係者の方で今日医療の現場で問題になっている事や話題になっている事など、何でもいいので教えて頂けると幸いです。

  • 医療従事者の方

    医療従事者に関わらずある事なのですが、、、 「同姓の」患者さんや元患者さんから、 友達になりませんか? メールぐらい出来たら… 等のお友達希望的な事を言われたらどうされていますか??? 異性の方からではなく、同姓の方からの場合になります!!! 医療従事者として、患者さんと深く関わってはいけない等と皆さんの病院の規則や、ご自身の気持ちにルールはあるのでしょうか?? 私的には、 怪しい方でもなく、お世話になるにつれて少し仲良くなり、もし良ければメル友ぐらい?になりたいです♪ って感じの方からなので、忙しいから食事したり遊びには行けないけど、メル友ぐらいならいいかな?? と言うのが私個人の捉え方なのですが… 皆さんならどう対応されるのでしょうか?? 深く考えず、同姓の方で、いかがわしい人ではないのなら問題ないかと… またもし断る場合はどの様に言えば相手に失礼のない丁寧な言い方なのか分からずアドバイス頂ければ幸いですm(__)m

  • 患者と医療者の関係について

    こんにちは. 今リハビリの学校の卒業論文で「患者と医療者の関係」と題して患者さんの家族の方々から医療者(医師,看護婦,リハビリスタッフ,介護など含む)に対してこうあって欲しい,またはこんなことがあって困ったなどの意見をお聞きしたいと思っています.医療者はよかれと思って言った言葉や態度が患者さんやその家族の方々には傷つくことであったりと医療者も人間であるので多いと思っています.そういったお互いの誤解を少しでも少なくするためにアンケートで質問しようと思っているのです.もしそのような経験やこれは言いたいなどありましたたら何でもかまいませんので意見をお聞かせください.またアンケート作成後は実際にネット上でアンケートをお聞きしたいのですが,どこかのホームページの掲示板などの乗せてもらえるのでしょうか?知っている方どうぞ力をお貸しください.

  • 医療現場の方へ、教えてください。

     患者の家族の者ですが、通院をしていて大学病院との付き合いが20年以上、お世話になっている看護師と(年も近いため)仲良くなり、何度か食事に行っていたのが上司の看護師にばれてしまい、今後そのようなお付き合いができなくなりました。看護師と患者とその家族は、一定の距離を保って接した方が良いとは分かっていても、週3日通院していくうちに個人としての付き合いができた事が、とても嬉しく思えていました。  付き合いといっても、女同士なのでたわいもないおしゃべりを楽しむ程度なのですが、このような看護師と患者の家族が仲良くなるのは、大学病院ではタブーとされているのでしょうか? 何故、個人として仲良くなってはいけないのか? 医療現場の方、些細な質問ですが、どうしていけないのか分からないので教えてください。 

  • アトピー性皮膚炎の医療関係者の方

    私はアトピー性皮膚炎なのですが、それでも看護婦やその他の医療関係の 職種につくことは可能なのでしょうか?現在、医療関係の大学に通っているのですが、 いろいろなことを学んでいくうちに、手にアトピーがあってあかぎれみたいに なっていたら、注射などを行うときに、その傷に患者さんの血液がついたら 感染してしまうのでは・・・?と思ったのですが。 アトピーが手にあっても、医療関係職につけるのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 医療関係者や葬儀関係者の身内や親戚が亡くなったとき

    身内や親しい人を亡くしたら、悲しいものでしょう。 医療従事者や葬儀社のスタッフの方々は、日々沢山の死に立ち会っていらっしゃるので、人の死には慣れていると思います。だから、上記の方々はご自身の身内が亡くなられたときは、悲しくも何ともない気がします。 医療関係者や葬儀関係者の方々にお聞きしたいのですが、ご自身の家族や従兄弟等が亡くなったとき悲しいですか? それとも「またか…いつものことだわ」程度にしか感じませんか? 素人の私からすると、特に医療関係者は悲しみの感情など欠如してる様に思います。 違っていたらごめんなさい