• ベストアンサー

日本記者クラブの問題? 民主化の障碍?

世界の報道自由度を示す、フランスに本社を置く団体の、世界の報道自由度をみたら、日本が2002年の26位から50位後半まで大きく順位を落としてる理由に「日本記者クラブ」のことが書かれていたのですが、日本記者クラブの弊害とはなんなのでしょうか?クラブと言う団体になるメリットとデメリットはなんなのでしょうか?分かる方がおりましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.2

試しに同じ日の全国紙+地方紙を買って来て、記事の読み比べをしてみてください。 政治、経済、事件など、ほとんどの新聞の記事が同じだということに気がつくと思います。 これは各官庁、警察や自治体にある記者クラブに発表された資料を元に書かれているからです。 記者クラブは、新聞社、テレビ局の大きな既得権益となっています。 日本の有り方は世界的に見て異常ですね。 自治体で、記者クラブの廃止を唱えた知事はマスコミからバッシングを受けて選挙にも落ちましたし・・・ つい先日も記者クラブ向けの定例記者会見の打ち切り(廃止)を公言した知事がマスコミに叩かれていましたね。 何故、日本の報道で記者クラブの弊害がいわれているか、ですが・・・ ・発表する側の都合の良いことしか報道されなくなります。 ・横並びの報道しか出来ないようになる。  政府機関のプレスリリースと同じ内容だとお金出してまで読む必要はありませんよね? ・週刊誌や月刊誌、その他の媒体は記者クラブに加入できない。 ・事件報道など、一方的に警察に協力することになる  誘拐の報道規制など、本来は各報道機関の自主的判断によるものと思いますが、記者クラブを通じると偶然かどうか不明ですが・・・各社ともまったく同一の見解になります。

pinpenpin2005
質問者

お礼

そうだったんですか。。。。戦後、日本の報道は世界でも有数の自由度を誇ると考えていた者にとっては驚きです。勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.3

No2です。 >戦後、日本の報道は世界でも有数の自由度を誇ると考えていた者にとっては驚きです。 日本の巨大マスコミが”自由な報道”してきたことは戦前、戦後を通じて無かったですよ。 却って逮捕覚悟で発行していた戦前の地方新聞社に自由な言論があったくらいです。 昔も今も、日本のマスコミは『お上の発表をそのまま垂れ流し』です。 違うのは、その向きが反対になったくらいですよ。 今では、特定の国家や団体に遠慮して事実を書けない・・・また、地方新聞社などは巨大宗教団体の機関紙印刷でお世話になってるから、その団体についても書けない。 また、在日外国人犯罪の比率の高さも警察庁からデータが発表されているのに書かない。 在日外国人の犯罪は日本の通称名でしか書かない、もしくは載せない。 (この件はつい先日の話題を呼んだ犯罪の裁判で、日本の新聞は書かなかった公表された事実が、英国の新聞にはきちんと書かれていました) 日本のテレビニュースも同様です。 さらに、私たちが普段見ているニュース番組も、視聴率の高い朝の番組や夜の番組は、『報道番組』ではなく、『情報番組』だということです。 (この件は某キー局が自ら捏造問題で、『情報番組だから演出はOK』と発言しています) ニュース番組を見る場合は、『報道局制作』と『制作局制作』では、まったく趣旨が違うようですから視聴者が気を付けなければなりませんね。 ある雑誌編集者によるとA新聞は中国寄り、M新聞は半島寄りだということですが、そう思ってみるとなるほどとうなづけるニュースの捉え方です。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E8%80%85%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96 記者クラブというのは、官公庁等の建物の中に設置された「記者室」を拠点に活動する報道機関の記者の団体で、日本の官公庁がいろいろなプレス発表を行うときは、記者クラブを対象に行われるのが通例のようです。 官公庁の側からすると、記者会見の連絡等は記者クラブだけを相手にしていればよいので、簡単・迅速に情報を流すことができるというメリットがあります。 一方、記者クラブに入っていない記者は記者会見から締め出されることになるので、報道の自由という点からは、問題が多いとされています。 特に、外国の報道機関の記者は記者クラブに入れてくれないといったこともありがちなので、外国人記者からは評判が悪いらしいです。

pinpenpin2005
質問者

お礼

なるほど、そんなことがあるんですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 記者クラブについて

    記者クラブのメリット・デメリットを分かりやすく、詳しく教えてくれませんか?。 後、記者クラブについての回答者さんの個人的な意見も聞きたいです。 自分は記者クラブは漠然と悪い仕組みだと思っているだけです。例えば記者クラブがなくなったらどういう人間が困るのか?大手マスコミの連中? 逆に記者クラブがなくなったらどういう人間が喜ぶのか?小沢一郎は記者クラブ廃止したいみたいですね? この辺りを詳しく教えて頂きたい。

  • 【TPP問題】記者クラブの自由化はいつですか?

    マスコミはこぞってTPP参加に賛成していますよね。 貿易の自由を妨害するのはあるまじきことらしいです。 ならば、記者クラブはいつ自由化されるのでしょうか? 報道の自由という民主主義において無くてはならないものをマスコミは不当に侵害していますが、これも自由化されるべきじゃないでしょうか?

  • 北朝鮮と日本記者クラブ、どちらの報道が早い!?

    北朝鮮の報道もIT化されたりと、報道されるまでの時間がかなり短縮されてきたそうです。 日本記者クラブは、報道するまでに48時間の間を置くことになっているようですが、北朝鮮は、48時間以内ですか?48時間超えですか?

  • 記者クラブの存在は、日本の人権問題では?

    韓国で廃止されて以後、世界で唯一日本にしかない「記者クラブ」(大手マスコミの情報独占クラブ)こそ、日本人の知る権利を侵害する「日本最大の人権問題」ではないでしょうか。「国境を越える記者団」によると、記者クラブの存在が、日本人の知る権利という人権の最大の妨げになっていると明言されています。 マスコミが黙って座って待っていれば、定例で政府や省庁や地方組長が記者クラブ主催の記者会見に現れて、情報を独占的に提供してくれる仕組みです。この権力側からの記者クラブに対するVIP待遇が、権力側からマスコミに対する貸しになり、マスコミは権力側を厳しく追及しなくなり、官僚は省庁の次官記者会見などあらゆる場面で自分に都合のいい情報操作に利用してきました。この官僚支配と記者クラブの情報源独占の仕組みは、日本各種業界の津々浦々までき渡っており、会員以外を閉め出してきました。(元長野県知事田中康夫氏の脱記者クラブ宣言後のマスコミの豹変、東国原知事の定例記者会見への反発に対するマスコミの横柄でよくわかります) 大手マスコミが、一斉に省庁の次官記者会見の廃止に反対しているのは、このVIP待遇を手放したくないために過ぎません。脱官僚依存を実現するためには、マスコミと官僚のなれ合い癒着を断ち切り、閣議決定事項を次官会議で事前に決定していたという次官会議の廃止が必要だったのです。 民主党の脱官僚依存を実現するには、次官会議の廃止と次官記者会見の廃止は必須だったと思われます。 日本最大の人権問題の解決には、記者クラブ廃止がなんとしても必要と思いますが、いかがでしょうか。

  • 記者クラブに属さない方からの話を聞きたい

    今回の東日本大地震の報道に関してですが、どうも真実が伝わって来ていないようです。 「記者クラブ」という悪い制度が邪魔をして伝えるべき事が隠されている、或いは表現がかえられて 報道されていると思われます。政府の枝野氏や各省庁の発表を見るにつけ誤解を招く報道が 多いです。例えば、野菜です。数値が高くても水で洗って食べれば数値は減るだろうし、表面に 出ている葉っぱを1枚剥くだけでも数値は変わってくると思います。その野菜を1ヶ月2ヶ月食べても問題ないのなら市場から無くす必要はないでしょう。そのまま出しておけばいいのです。 又水の問題ですが乳児は該当地域の水道水を飲まないようにと言いながら、 水道水以外に水がないなら飲んでいいと発表されました。 それならば飲んでいいいということですよね。いたずらに不安感を煽るようなファジーな発表は 混乱を招くだけです。消費者にわかりやすく判断がつきやすい表現で繰り返し発表すべきです。 茨城県や宮城県や千葉県の野菜や牛乳にしても食べても飲んでも今すぐ問題ないなら市場から 無くす必要はないでしょう。これでは農業を営む人々があまりにも可哀想です。補償すれば いいという簡単な問題じゃない。 むしろ、本当に危険な事はベールに包まれているようですね。是非、記者クラブ外の方からの 情報を聞きたいものです。

  • 国境なき記者団の調査

    国境なき記者団の調査で、世界の言論自由度ランキングで日本が(確か)37位になりました。これはこれでまぁいいのですが、韓国が日本より上の34位になりました。何で韓国が日本より上位なのですか?韓国の様子を見る限り、あの国が日本以上に言論の自由が保障されているとは思えないのですが。どなかが理由がわかる方がいれば教えてください。

  • 記者会見でかかる費用

    先日のSTAP細胞の会見について、TVでは小保方さんが数十万自己負担と言っていました。 記者会見というのは、開く側が会場費など負担するのが普通なのでしょうか? てっきり、記者、報道サイド(報道団体、かGrなど)が持つものと思ってました。 →場所をセットするので会見をやって欲しい! 視聴率取れそうな会見ならそうだと思っていたのですが、、、? もちろん、報道サイドが開いて欲しいと思わない(何かのPRとか、報道する価値があまり認められないような)会見は発表側負担だと思うのですが、、、。 今回などは、報道側がお願いして開く、くらい関心がある内容ですよね。 小保方氏も入院や今後の弁護士費用を考えると、数十万の負担して会見するメリットないような? (会見見ても、弁明にあまり値しない、内容だったし、、、) ゴーストライターの大学の講師さんの会見も自己負担なのでしょうか?

  • 日本のメディア・マスコミ

    日本のメディア・マスコミに詳しい人に質問します。 『ジャーナリズム崩壊』(著:上杉 隆)を読んで衝撃を受けました。 (1)外国では、発生ものの事件などは通信社に依存し、新聞は分析や批評記事に特化するという役割分担がなされている。そのため、外国の新聞社は日本より少ない記者で毎日、約100ページの新聞を制作している。 (2)記者クラブと外国人記者クラブは日本にしかない。そのため、クラブに入れない人や外国のマスコミ・ジャーナリストは、自由に報道活動ができない。 どうして日本のメディア・マスコミはこんなにも外国と違うのですか?教えてください。

  • 日本の民主主義

    「国会議員を選んだ有権者も問題ある」という発言をよく耳にします。 しかし、ここで言われている有権者とはいったい誰なのでしょうか? 各党には支持団体があり、選挙ではその団体の「組織票」が大きいと思います。 その中でどこにも属してない一般人が、「この人がいい」と投票しても それは本当に反映されているのでしょうか? 自分には一部の支持団体の票だけできまり、一般市民の票は圧殺されているように感じるのです。 そこで今回質問させていただきたいことは (1)上で述べたことは正しい認識か否か。 (2)日本の民主主義は、崩壊しているのか。 (3)もし一院制にした場合のメリットとデメリット

  • 報道記者サイト「HUNTER」って知ってますか?

    政治や行政、社会の時事問題を独自に調査して報道する「HUNTER」というサイトがあります。 福岡を拠点に活動しているようですが、どのような団体でどんな方が運営しているのですか? サイトには「記者クラブと一線を画し、基本的には一方的に流されたリリース情報を報じることはありません・・・」とあります。 政治の闇や裏側を記事にしていますが、どのくらい信用できるレベルなのでしょう。 詳しくご存知の方がいたら教えてください。